■戻る■ 生活全般に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50


【無口】喋るのが苦手な人(7言目)【復活】
1 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 16:20:27 ID:SHd2j9UX
(´-`) .o0(口は禍/幸のもと?)

(過去スレ)
【無口】喋るのが苦手な人【無口】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1036356674/
【無口】喋るのが苦手な人(2言目)【無口】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045323530/
【無口】喋るのが苦手な人(3言目)【無口】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060894445/
【無口】喋るのが苦手な人(4言目)【無口】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080867127/
【無口】喋るのが苦手な人(5言目)【無口】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099828676/
【無口】喋るのが苦手な人(6言目)【無口】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1123770037/


2 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 16:25:42 ID:NUecx6r9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

3 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 20:24:27 ID:l78jvQQA
前スレ99レスで落ちたから気をつけて。


4 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 21:01:44 ID:2idKlnfK
んじゃ保守しよう。

5 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 21:03:28 ID:xhBs7UlP
喋るのは苦手でも、書き込むのは苦手じゃない人いる?

6 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 21:13:42 ID:l78jvQQA
>5 ノシ

書き込む時は推敲もするし、何より前の書き込みから時間差がある。
おしゃべり好きの人の相槌を打つのは苦ではなくむしろ好きだけど、会話となると・・・

7 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/30(水) 21:14:54 ID:M1e+btaC
>>5
ノシ
手紙とかメールは普通に出来るけど会話は全然続かないorz

8 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 00:13:09 ID:fSLJ2maT
>>5私はメールとかも苦手orz


9 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 01:29:46 ID:ore6POG4
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-


10 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 14:44:20 ID:ufvrBMeZ
>>7
リアルタイムで処理しきれないよねorz

11 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 17:33:46 ID:Bf+sYMCs
2ちゃんねるに書き込みは平気だけど自分のレスに
好意的なレスがついたりすると駄目だ。
どう振舞っていいかわからなくなる。

12 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 20:40:25 ID:pCVq9f1l
>>11
あなたのそのレスに対して好意を持ちました

13 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/02(金) 10:15:42 ID:yROHuhwP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

14 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/04(日) 21:23:14 ID:hbUFjW99
今日はひと言も喋らなかったよ…

15 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/04(日) 21:59:56 ID:hL4bLa/i
声小さいって必ず言われる
大きく出しているつもりでも「何で声小さいの?」と言われ
私にもわかりません

16 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/05(月) 14:57:13 ID:h8Xtd5Pm
>>15
オレも
多分普段から声だしてないからじゃないか

17 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/05(月) 23:19:47 ID:binb7x/G
そうだろうな。話す機会が少ないから適当な音量が判らない。
で「え?」とか聞き返されると「いえ、何でも無いです」って答えてしまう。そこで会話終了。

親からも「話し方教室いったら?」といわれてます。
何処の教室が良いんだろー選び方の基準が判らん

18 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/06(火) 13:24:14 ID:MeV5qBwM
自称一般人の声でかすぎ!

19 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/07(水) 03:49:00 ID:epBbQByw
無駄に声大きい人が苦手。すごく無神経に見える

20 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/07(水) 21:05:22 ID:XwkfVbAz
>>15
もちっと大きい声で話すのはきつい?
言った人は15さんの話を理解したかったのだろうし、
ムリしない程度に声出してくれたら相手も嬉しいと思うよ。


21 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 15:35:19 ID:iCqNrjTc
ものすごくかみやすい

22 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/12(月) 19:12:54 ID:aETTEwdY
>>21
同じく(´・ω・`)人(´・ω・`)

23 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/12(月) 22:47:35 ID:gsadZAbZ
しゃべってると、自分でも何言ってるかわからなくなる。
とくに仕事の会話だと、相手がだんだんイラついてきてるなってのが
伝わってきて鬱になる。

24 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/14(水) 17:57:33 ID:rFPrbA7P
ホシュ…

25 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/21(水) 15:12:03 ID:4TCsQo91
(´・ω・`)・・・

26 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/21(水) 18:11:34 ID:d8PGGupl
初めてこのスレに書き込むんだけど、アスペルガー症候群って既出ですか?
wikiにあるの読んだら鬱になった・・・・・・。俺これかもしれん・・・。

27 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/21(水) 20:16:44 ID:+XOK/yYN
みんな仕事から帰ってたら誰かと話す気おきる? 一人にしてほしいと思わないですか? 特に男には必要な時間だとおもうけど、女性はちがうんですかね?

28 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/22(木) 19:03:28 ID:ltqhEAUq
さて、会話が成立しないわけだがw

29 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/22(木) 20:11:53 ID:hgSrQ71O
>>26
俺もアスペルガー症候群かもしれないと思う…

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/23(金) 12:37:48 ID:TIkGMTRC
はー電話で商品の在庫を聞くだけなのに
パニくって、いきなり「あのーあのー」を連発してしまった…何で上手く喋られないんだろうハァ

31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/25(日) 09:00:14 ID:0bWYoGkv
「ええっとええっと」を連発する俺よりマシ

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/26(月) 00:59:16 ID:GXUp7Ccz
普段からしゃべる習慣がないと、いざというときに考えを言葉に組み立てられないね。
就職面接でちょっと長くしゃべろうとすると
「将来像ですか?えーと自分だけ?みないな、の、知識?技術みたいな
スキルが身につけさせて?その分野での専門的な存在が確立されたいと思います」
とか…翻訳ソフトみたいな口調になるorz
単に頭の回転が遅いのかな… カルタも人の半分も取れないし。

33 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/27(火) 00:34:33 ID:2MYyPZWh
誰とも話さず週末を過ごし、月曜に仕事に出た俺は、
午前中いっぱい>>32のような感じだった。
口下手でも下手なりにしゃべるようにしないと、脳が
退化してしまいそうだ。

家族と住んでたころは、家に帰ってもなにがしかの
会話があったから、ここまでひどくはなかった。

34 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/12/31(土) 09:58:08 ID:2lluuu1h


35 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/01(日) 04:42:31 ID:9QbPCWU6
最近出来た叔父と趣味が合うから仲良くしたいのに上手く喋れない。
身内だから積極的に話しかけてくれるけど
自分が喋られるのは「はい」と質問を無難に答えるだけ。
これじゃあ向こうも困ってるだろうな・・・。
目上の人にまともに喋られないのは辛い・・・。

36 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/03(火) 05:06:26 ID:JgixylI+
それはあるね。学生時代先生をも黙らす人間だった。
ある意味不良よりもタチ悪いんじゃないかって。

最近友達がいなさすぎて素でたまに泣くんだけど。


37 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/05(木) 19:27:33 ID:xSIFhXfG
|
|○○
|ω・○ ダッ、
|○○ ダレモ イナイ…
とノ  モッチモッチ スルナラ
|`J  イマノウチ!!

 ポポポンポン ♪
\ポンデライオン♪/
  ○○○
♪ ○・ω・○ ♪
  ○○○ キュキュキュン
 _ノ  )>_ ♪
/◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|

  ♪
 ♪ ○○○
   ○ ・ω・∩
   ○○○ノ
   /⊃/  ポポ♪
☆〜( -O  ポンポン
   ∪  ポンデライオン

   ♪
  ♪  ○○○
    ∩・ω・ ○
    ヽ○○○
ガルガル  \⊂\
 ガオガオ O-、 )〜☆
ポンデライオン♪ ∪

38 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/08(日) 21:54:38 ID:k+PTRuQv
話す前に頭の中でうまくまとめるのに、
>>30と一緒で「あの…」ばっか言ってしまう。
こんなつもりじゃないのにっていつも思う。
家族とならすごい喋れるのに何で…。

39 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/11(水) 00:23:20 ID:fVAXqofv
塾でバイトしてるけど、問題を説明しようとする時「ええっと・・・えーっと」
ばかり言ってしまう。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/14(土) 23:55:13 ID:ErdvrSxs
他人といると恐怖感から声が震える。
話が思い浮かばないから無言になるのが怖くて。
(無言=暗いと思われ、陰口いわれるから)

必死で何か話さなくてはと泣きそうな気持ちで混乱する。
「へぇ〜」「ふむふむ」「凄いね」「知らなかった」
という類の言葉を話すだけでいっぱいいっぱいだから、それらをいっぱい言う。

自分はオタクな趣味があるのでそれを説明しろと言われれば
どんだけでも話せる自信はあるが絶対ひかれるだけなので話せない。

家族は無言でいても安心できる存在。
話すことは家族でさえも思い付かないけど
オタクな話は延々と話すことができるからまだ気が楽。

41 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/19(木) 13:32:43 ID:KKaVekVE
age

42 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/19(木) 19:40:48 ID:qnm0DjrK
初対面の人とは、とことんどもったりする・・・
ある程度仲良くなったりすると、そんなこともないんだけど

43 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/19(木) 19:59:38 ID:xARu3J6C
>>42
それ普通だよ
初対面の人に警戒心を抱かない方がおかしい

44 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/20(金) 16:02:10 ID:jE9VonwM
子供の頃は「暗い」とか「おし」とか普通に言われてたから免疫できてたんだよね。
でも大人になってから言われるとキツイよ。

18歳のとき専門学校の担任教師に
「何で喋らないの?」

20歳のとき職場の先輩に歓迎会の帰りに
「おとなしいんだね」(自分ではかなり喋ってたつもり)

25歳のとき転職した職場の教育係の先輩に
「何で喋らないの?」

大人になってから言われるとしばらく立ち直れない。
殴られるほうが10倍マシだよ。

45 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/20(金) 16:04:13 ID:0zc2tynu
>>44何で喋らないの?

46 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/20(金) 16:10:37 ID:J2ie+ejL
>>44
無口なんだね

47 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/20(金) 16:30:08 ID:vubdMKwq
無口で友達をうまく作れなかったけど、ここ何年かでふたりできた!
自分を偽らずに「私は内向的で対人恐怖気味でおしゃべりが得意じゃないけどあなたと会えて嬉しいし楽しい」という話を自分の言葉で誠実に話したら受け入れてくれたよ。

48 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/21(土) 16:45:21 ID:PKPa98ER
明石家さんまが神に見える。

49 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/21(土) 21:57:51 ID:+wBYNwuk
島田紳助が神に見える。

50 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/21(土) 22:57:13 ID:muRHZAgB
普段は全然普通なんだけど友人と二人になるとほんっっとに何も話すことがなくてすごく困りまくる…
話が出てこない…数分ももたない、相手がつまらないのがすぐわかる
二人で帰るくらいなら一人で帰った方が百倍マシ…
自分がつまらなすぎてマジで殺したい
どうすりゃ会話出てくるんだよおおおおぉぉぉ!!!!!

51 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/21(土) 23:31:09 ID:NO9rcOoo
てか上のレスにあるアスペルガー症候群って調べたらまさに俺じゃあねえか!!!症状も一致しまくり・・
極端に狭い趣味を持つとか完全に俺じゃんorz orz
マジ鬱だ・・俺は社会不適合者か・・・これ治らないのかよ・・・

52 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/24(火) 15:43:03 ID:W9nRN7hH
アスペルガー症候群の場合は、時間が経つにつれて自然と軽くなってくらしい。
だから、いつまでも改善の兆候がないなら、アスペルガーの心配はないんじゃない?

53 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/24(火) 16:49:53 ID:6xvsfV/k
歴史上で天才と呼ばれてる人はアスペルガー症候群が多いと言うのは本当なのかな。

54 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/26(木) 22:32:34 ID:oP/Vicae
馬淵澄夫みたいに頭の回転が速くて喋りも完璧な人に憧れる。かっこいいなあ・・・

55 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 14:25:44 ID:y6s8Ry7B
 

56 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 15:22:46 ID:TcBf4wSn
>>54
それってもしかして民主の?あんな的外れな質疑する馬鹿になっちゃ駄目だよw

57 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 15:57:08 ID:GG8XssYd
若い=明るい、元気、よく喋る
てのが当たり前みたいな風潮が嫌だ。
前に彼氏の友達の彼女に(わかりづらくてごめん)
「若い子ってもっとうるさいっていうかぁ、そういう子ばっかりだと思ってたぁ」
とか言われた。むかついたから
「よくそういうこと言われてうざいんでぇ、私も早くあなたくらいの年になりたいんですぅ☆」
と言ってやった。女はムスッとしてた。ザマァミロ!あとから震えたけどw

58 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 17:44:36 ID:PZQ/JK9U
>>57
GJ!「若さが無い」はよく言われる・・・orz

59 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 18:21:58 ID:Gc7znxPu
「君はおとなしいねぇ」とか、
「なんか喋ってよ」とか、
「なんか話題ない?」とか言っちゃう人ってたまにいるけど、ほんと無神経だなぁ、と思う。
気まずい空気を、さらに気まずくしてるということが解ってない。
言わなければ、そのまま流れて行く雰囲気のはずなのに、
場の空気をさらに重くするトリガーにしかなってないということが、なぜ解らないのだろう。
場繋ぎのために言うのなら、もっと別の言葉を言ってほしい。

会話する時はするけど、お互い無言になっても気まずくない雰囲気を持った人っているよね。
私は喋るのが苦手ってほどでもないけど、そう人は一緒にいてすごく安心する。

60 名前:59 :2006/01/27(金) 18:54:06 ID:Gc7znxPu
× そう人は一緒にいてすごく安心する。
○ そういう人は一緒にいてすごく安心する。

61 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 20:09:02 ID:2DSjgf6h
『小心物が世界を変える』という本を読んだら少し楽になりました。
私は完全に内向型人間だと思いました。

62 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/29(日) 21:46:00 ID:E1GWNh1q
喋るのが微妙に遅いらしい。しずちゃんぐらい。
面白い事言ってないのに笑われたりする(´・ω・`)

63 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/30(月) 04:22:36 ID:glsUqLpA
喋るの苦手なのに職業は接客業。しかも人見知り。ありえない。
無理に話すと、顔がひきつってるのが自分でわかる。

64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/30(月) 11:30:45 ID:pYT5p+xW
           。

65 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/30(月) 16:29:38 ID:S50xYrYE
普段は無口だけど、意識すればなんとか喋れる。
しかし、意識しすぎて、不自然なくらい格好つけた喋り方になる。


66 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/01(水) 08:31:17 ID:8u8uGBeh
>>65

わかる〜意識して恥ずかしい位不自然なんだよね
ドラマの中の会話ぽくなるし続くと疲れるし。


さっき可愛い女の子に電車の中でぶつかって
「すっしゅみまし○×∞£※」
と咄嗟な出来事にうまく話せなかった。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 11:50:15 ID:wrqG3CtN
4、5人で話している時にその中の一人から
「ぶっちゃけお前全然喋ってないよね?」って言われて
「そんなことないよ〜」って軽く流そうとしたら、他の奴から
「じゃあお前からなんか話題振ってみろよ」とか言われて死にたくなった
周りの空気も一気に悪くなったし。だから集団は嫌いなんだ。

68 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 12:36:50 ID:xtkJjcuU
遠距離の彼女と毎日スカイプで2時間ぐらいやってるが彼女が95%ぐらい喋ってる。
好きだけどいい加減話題が尽きて辛くなってきた。
寂しがり屋な子で時間を共有してるだけで幸せとは言うけど‥間が空くと変に気をつかってしまう。

69 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 12:37:22 ID:DgFbkYIg
うん、「無口だよね」とかいちいち指摘されるのが一番辛い。
>59さんの言うことはもっともだと思う。

70 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 12:43:23 ID:xt0uh0nt
俺はおまいらが好きだ。

71 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 13:22:25 ID:EMWNoFEX
歌うのが死ぬほど嫌いな人を無理にカラオケに連れて行った挙句に、
無理やりマイクを渡して「歌えよ!雰囲気壊れるだろ?!」と文句を言うような
そんな雰囲気に似てる。

72 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/03(金) 23:52:05 ID:KmXuxv8G
バイト先の人に話し掛けられて、何を言っていいかわからず自爆。

73 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 03:07:27 ID:tnvF0cOk
マクドナルドで注文するとき、アイスコーヒーって大きな声で言えなくて
はい?って聞かれたから元気出して「Ice Coffee!」って言ったら
タイミングよく隣のお客さんとユニゾンしてしまいました。

ステレオになった...orz...orz

74 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 06:43:07 ID:mErmZmhl
>>73
それ、ちょっと面白い w 気にすんなー。
店で注文する時に訊き返される事が続くと、やっぱ自分って喋るの下手だよ
な…ってへこむ。

75 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 15:17:45 ID:fzrDZxo7
>>59
>会話する時はするけど、お互い無言になっても気まずくない雰囲気を持った人っているよね。

ああ…それだ…私がずっと言いたかったことというか、友達にしろ異性にしろ、
そういう人と付き合っていきたいんだ。
私の友達の一人、その人とだけは、無言でも気まずくない。私はその雰囲気が好き。
でも誰かに「〇〇ちゃんはどんな人がタイプなの?」と聞かれると
「無言でも気まずくならない人」って返すんだけど、なかなか理解されない。

76 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 20:20:22 ID:56p3/8XO
>>75
「明るくて前向きな人」と言えば理解されるよ。
そういうタイプが一番苦手だけどw

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 20:34:29 ID:nSg2qLbq
無口+鼻声部+小声部です

78 名前:59 :2006/02/05(日) 09:05:50 ID:7nRTjFN6
久々に覗いてみたら反応があったのでレスしてみるw

>>69
そうそうwホントそうだよね。
ダウンタウンの松本さんじゃないけど、「それを言われて俺はどうすればええねん」て感じだよね。
>>71のカラオケもそうだよね。
歌いたくない人に無理矢理歌わせることの方が雰囲気悪くなるということが、どうして解らないんだろうね。

>>75
理解してくれる人がいて嬉しいです。
お互いが何も喋らない、その空気すら楽しめるというか、
楽しむっていうのも変かw まぁそんな雰囲気に身をゆだねるのもいいよね。
良ければお友達になりましょうか? なんてw

79 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 11:05:49 ID:zDlsKOKg
会社で初めてのプレゼン。
緊張しながら話しはじめたら、
前列のオジサンが首をかしげてるのが目に入った。
よく考えたらそういう癖の人だったんだけど、
自分の話がわかりにくいんだ!?とテンパって自爆orz

そのプレゼンのあと、普段はフレンドリーな部の人たちが
誰も「頑張ったね」とか「良かったよ」とか
言ってくれず、あぁ、失敗したなと肌で感じた…

こうやって一度自信を失うと、次話すのが恐くなっていくね。
学生の頃は自信満々、プレゼンで失敗なんて無かったのに…

80 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 16:08:46 ID:F5Xe+1SY
「なんか面白いこと言ってよ」(嫌味が混じった言い方)

はあ?このくそぼけカスウジ虫が!
てめーが言ってみろよ!
ほんとやなやつだった。言われたときはみんながいたし頭真っ白で泣きそうになった。
他の男がフォローしてくれてどうにかなったけど。氏ねって思った。

高校時代の学祭での出来事。思い出したらむかついてきたからついついカキコ

81 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 16:09:50 ID:36NYFMPl
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/index.htm

最近、「株投資で失敗して莫大な借金を背負ってもどうせ簡単に自己破産できる」
と自己資金を超えた信用取引に手を出す若者が増えているらしい。
上のサイトによると、資産隠しも簡単だから、年収700万以下なら自己破産の
方がお得だそうだ。

バクチでたまたま勝てば金持ち、失敗してもデメリットは実質ゼロ。
能無し弁護士に何十万もお小遣いを提供するのはちょっとムカつくが、
それだけ我慢すれば、借金を肩代わりするのはどうせ証券会社か金融会社
だから遠慮する必要もなし。みんなもこれで勝ち組だ。

82 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 22:26:16 ID:FVnSE5iC
>>57
おまえ性格悪いよ。彼女は貶してるつもりはなかったというか
むしろ肯定的な意味で言ったんだと思うよ、してやったりみたいに
思い込んでるかもしれないけど、彼女は君の言葉にムスっとしたんじゃなくて
褒めたのに、意味不明に対抗されてるんですけど、変な女って意味で
ムスっとしたんだよ、まぁ俺も解るよ、大人しいねって言われることが
スイッチになる気持ちは、でも無口なだけならまだいいけど
無口で暗くて性格悪いと救いようがなくなるよね。そこら辺自覚してれば
無口でも大人しくても気にすることないと思うな〜。
無口で

83 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 23:28:41 ID:ITSj5aWI
最近諦めが勝って落ち込まなくなった
どうせまたつまんないこと言っちゃうんだろーなー
あーほらほら空気冷えた。苦笑してるよ。苦笑でもしてくれてありがとう!
あーあーほんとつまんねーな自分 的な感じで開き直ってたらどうでもよくなって
会話が弾まないこともない。みたいなことも増えてきた。
酒に頼ったりもしてたけど。とにかく諦めが肝心だね

84 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/07(火) 06:41:08 ID:IxoJ83aR
今日何々があってさ〜何々だったんだよ!みたいな日常会話が苦手。
今までの話し相手が悪かったのか、オチがないと「で?」と言われるかも知れないと思ってしまう。
祖父母宅に遊びに行くと帰るまで日常会話が途絶えない祖母と母が神に見えるよ…。

85 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/08(水) 00:25:39 ID:YONFFFUI
35年間人嫌いでしゃべれなかったんだけど
一昨年妻が亡くなりそのあと電車で隣りに
腰掛けてる人にも話しかけてずっと話が
はずんで(聞き役が多い)しまうことが
平気になった

86 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/11(土) 13:44:24 ID:OVzLsGnE
今リア工。
小学生の頃は喋るの苦手ということは薄々気付いてはいたけど、
笑いのツボが合う人がいたしふざけてばかりで元気だったからそんな目立たなかった。
中学に入ってから人気者になりたいとか思いだしちゃって、天然系キャラでいって最初は良かったけど素が出てきて玉砕。
高い声から低い声になった私を「この子ブリっ子してたんだ…」みたいな目で見る子が多くなり、
私自身も人と接する事自体嫌になって話す時はキョドる事が多かった。
それでもこれじゃダメだと思って、もう自分はお喋りに向いてないと気付いてたけど
なんか喋ろう喋ろうと思って、どうでもいい事とか的はずれな事でも言うようになってしまった。
なんかおもしろい事言わなきゃと思って頭をフル回転させて疲れてどうでもいい事言って変な人と思われて
あー相手ひいてるなーやばいおもしろいこと言わなきゃ…のスパイラル。
笑いのツボが合う人もいない。言い訳になるかもだけど。
もう何にも喋りたくない。たまーに喋りたくなったら喋るくらいがいい。
何で他の友達とかは毎日会って話してるのに、話題が尽きなくてあんなおもしろい事言えるんだろう。
男の子なんかとはもっと喋れないし付き合ったこともない。
この世界に喋らなくても受け入れてくれる男なんているんだろうか。とりあえず高校生じゃいないだろうな。
携帯から長文&チラシ裏失礼しました。

87 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/14(火) 11:35:40 ID:au8hHy+v
>>86

なんて私とそっくりな人生を歩んで来た方でしょう…。
何度もうなづいて読んでました。

最初は、勢いも手伝ってめちゃめちゃに話すだけで
周囲も笑ってくれて印象もいいんですよね。
それから2ヵ月もすると喋る事なくなって…置物みたく皆に着いていくだけになる。

88 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/17(金) 20:16:26 ID:sLggRnaD
調べたらどう見ても俺アスペルガー症候群じゃんorz
否定できる要素何もないし・・・ 前から自分が変だとは感づいてたけど

89 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 00:54:04 ID:gdQF9lH8
自分がつまらなさすぎて泣けてくる…
なんで話を膨らます ということができないんだろう。

90 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 01:40:12 ID:uuzXyzvk
 

91 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 03:36:34 ID:/Ca8OBvj
人が面白い事を言ってくれても良い返事が出来ない。笑うだけ。
つまらないわけじゃないんだよ…聞くのは好きなんだよ…


92 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 06:05:04 ID:h3hiN9xv
何でそんなに無理するの?
疲れる事しても相手も楽しくないよ。
喋りたくなかったら喋らなきゃいい。
自分の感情に素直に、喋りたくなったとき喋りゃいいんだよ

93 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 06:15:21 ID:VXVkgtOH
>>85
。+゚(゚´Д`゚)゚+。ガンガレ!!

94 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/18(土) 17:09:08 ID:Na9tVo53
喋るの苦手なのにレジバイトなんかやってて
お客さんが話しかけてくれても「そうですねぇアハハ」くらいしか返せない
しかも声低くて小さいくて聞き取りづらいから
たまになんか言ってみたとしても
大概相手から反応なくてorzってなる
んで、さらに愛想笑いしかできなくなる

悪循環…

95 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/20(月) 08:24:46 ID:Pcz9gmbE
初めてこのスレ来ました。俺も無口で困ってます。みんなのレスに同感です。
いつも「うん」、「そうやなあ」、「わかった」、「すごいなあ」とかで終わります。
自分から喋る時はあいさつか質問だけ。
喋りたくないわけじゃないんですが言葉がでてきません。「あんまり喋らんなぁ」とよく言われます。
喋ったら噛むしどもります。対人恐怖症だから無口になったんですかねぇ?
恋愛したくても話が続かないので恋愛できません。
どうやったら無口じゃなくなるか方法を教えてください。

96 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/20(月) 09:02:24 ID:I3Xv7hyB
>>94
レジは愛想笑いできるならそれで大丈夫だよ。

97 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/20(月) 11:41:12 ID:aDjpVh2r
3人以上だと盛り上げ役になるんだけど、
それが二人っきりになるとめちゃくちゃ無口になる。
話題が全然ないし、何話していいのかわからん。

98 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/20(月) 22:26:57 ID:vgoRzMhe
逆だなー
二人だとその人仕様にいろいろ喋るけど
三人以上だと比較の目を感じてどんどん無口になっていくよ。
タイミングもつかめないし。
友達も必ず対一でしか遊べない。

99 名前:レアル ◆gpsgMLHIlY :2006/02/21(火) 11:18:16 ID:CjkDE5vy
俺アスペと診断されたよ。今日診察があるんで今からいってきまつ。
アスペは障害だから改善することはないそうだ。
ほんとに人と話すのが苦痛なら診断受けたほうがいいですよ。
先生は無理に人と接するとストレスになるので一人で過ごしたほうがいいと言ってました。
 

100 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/21(火) 14:28:35 ID:ckTVbgtK
>>99
ちょっと質問なんですけど、先生と話すのは苦痛ですか?


101 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/22(水) 16:17:52 ID:XG4vAla2
>>94
わかる・・・orz レジやってて何かを客に質問されると焦る。
喋れば喋るのほどボロが出るのはわかってるから。
最近は久々に会った友人といたときでさえ本気で笑えなくなった。
人の嫌味もかわすのも疲れてきたよ・・・元々無口だけどそれなりに楽しいことあって
笑えてたのに今じゃ愛想笑いだもんな

102 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/22(水) 19:24:30 ID:nt5viuEJ
どうしよう、テレアポのバイトの面接受かっちゃったよ。
面接で散々「消極的ですね」「押しが弱そうですね」とか言われたから
絶対に不合格だと思ってたのに・・・
時給に釣られた、今激しく後悔している。
しゃべれない上に、名前とか覚えるのも苦手・・・やっていけるか不安だiiiiorziiii

103 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/22(水) 21:00:36 ID:NzGr5ZWD
>>102
すぐに慣れるよ、大丈夫。
無口で弱気なくせに電話調査のバイトしてたけど、
仕事そのものは楽しかったよ。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/23(木) 05:19:29 ID:a3F6RJUx
>>103
102です。心強いレスありがとう!
折角受かったんだから、前向きに考えないといけないよね!
でも慣れるまで時間がかかりそうな悪寒・・・。
イヤイヤ、ガンがる!超ガンがる!!!

105 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/24(金) 18:30:36 ID:s9acRHdi
ノルマとかがあるのなら別かもしれないけど、
喋るのが苦手でも電話なら結構大丈夫だったりする。自分がそうだった。
マニュアルもあるし、話すテーマが限定されているしね。

106 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/24(金) 22:43:58 ID:p4Js8V+T
>>105
わかる!マニュアルがあると凄く助かる。だから小さい会社とかお店だと全然駄目

107 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/01(水) 20:48:49 ID:c1LtNKJM
ほしゅ

喋るの苦手だけど一緒にいると楽しいよ、と
照れくさくて言えないわたしはほんとにダメ人間orz

108 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/04(土) 07:14:01 ID:Nnhh/W77
面接で、面接官の質問に適当な言葉がすぐに浮かばず、所々で詰まった。
「○○○で、…えー…」 「×××ですね」と、フォローされまくり…。俺は小学生か。
喋っていないとやっぱり衰えるんだね…。

109 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/04(土) 13:33:38 ID:64kwODdJ


110 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/04(土) 21:09:27 ID:5IJKDdAr
>>109
復活したの知らなかった。アリガト(・∀・)

111 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/04(土) 21:15:01 ID:5IJKDdAr
え(゚д゚)

112 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/05(日) 05:16:31 ID:cPur0z/+
>>108
親としかしゃべってない期間が半年続いたけど面接の時スラスラ言葉でんぞ

113 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/05(日) 22:51:29 ID:eDpJpa7r
自分は、仕事の話や趣味の話なら全然平気なんだが
日常会話が全然できないんだよ〜

飲み会なんて最悪…なにしゃべっていいんだか。
相当飲んでも「早く終わらないかなぁ」って冷静に
思ってる自分がいる。





114 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/06(月) 02:23:40 ID:v95egP9U
>>113
俺もそのクチかもw


115 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/07(火) 21:08:35 ID:Be/ayh+m
>>108
漫画のネタで「コンビニの『暖めますか』の返事の『ハイ』が出なかった」
って言うのにわたしゃ共感しまくりましたよ。

116 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/07(火) 22:30:53 ID:EsmuW29W
>113,114
私もだ〜
仕事や、議題が決まっていることならいくらかは話せるけど、
雑談がだめ・・・

そして専業主婦になった今、ママ友との会話は言ってみればすべてが雑談・・・
針のムシロです。

117 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/07(火) 22:49:08 ID:0uyrFFUM
>>116
自慢話の時はほぉ〜へぇ〜マジで?すごいね羨ましい
これ言ってればおk

118 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 01:36:14 ID:Qf6tb0s4
そういや小学生のとき「ムクチ」てあだ名つけられてた。 面白い話は好きだけど、まともな、自然な会話ができない。だから飲み会のときはとりあえず酔ってから喋り始める 情けない女ざんす

119 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 05:48:20 ID:nVgWOKIX
チャットはどう?こっちもリアルタイムだけど。チャットでは話上手のネット弁慶も多いよね

120 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 06:52:19 ID:BILfZjsX
>>チャット
気軽には話せるけど挨拶した後が続かない自分は重症か…。

121 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 15:13:23 ID:Q+CzZWmK
唯一、自然体で話せてた友人と切れた…。
もういいや。ずっと仮面つけて、必要最小限のことだけ話して生きていくよ

122 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 17:30:42 ID:mSASjnER
>121
元気出せよ

123 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 22:26:58 ID:nVgWOKIX
私は議論することやギャグセンスには
結構自信があるけど日常会話で固まる。
だから暗いと思われる。それを恐れて
仮面かぶってるのでなんか自分じゃないみたい。
2ちゃんとかでは、好きなように議論したり
ネタ言ったりすればいいだけだから素に近い。
中学の寄せ書きで、嫌いなヤツに
「○○さんはもっと明るくすれば友達いっぱいできるよ、がんば」
と書かれた。最悪。これが自分の素で、
素じゃない自分で作った友達がいっぱい
いるほうが一人で居るよりはるかに苦痛なんだよ、
そもそも何で私が友達いっぱい欲しがってるのを前提に話すんだよ、
一人が好きって人の存在を考えたことがないのか?と言いたかった
話さないとそれだけで上からモノを言ってくる奴が多い

124 名前:121 :2006/03/09(木) 00:17:44 ID:N5Jl2McG
>122
ありがと。プライベートで話が出来る人は居ないけど、
職場じゃ仕事の話だけできればいいから何とか生きていくさ

>118
思えば消防の頃のあだ名は「お地蔵さん」だったな…
それも学年違うやつからまで呼ばれてた気が(´д`)

しかし、喋るのが苦手な人は先天的な性格なんだろうか、
何らかのトラウマからなんだろうか?私は両方だが


125 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 12:36:25 ID:KI4Ip8Mc
>>123
恥ずかしながら、自分も会話のキャッチボールとやらが大の苦手。
会話が途切れてしまうんだよね・・。
話をつなぐために相手の話をよく聞こうと思うと、一方的な愚痴や
自慢を聞くだけになってしまう。我ながら会話のセンス皆無だよ。

126 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 12:53:18 ID:LG51HmpK
居酒屋で働いてる私ですが、先日友人と二人で飲みに行くと
「あんたどんな接客してるの?ちゃんと働けてるの?」
と言われた。多分私が暗いから、居酒屋なんて所は無理だと思ったんだろうな。(´・ω・`)

127 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 12:58:56 ID:HermWlA3
三人以上集まってワイワイ喋ってるときにうまく話しの流れにのれない。
だから中途半端に会話に参加したり、相槌うったり。

128 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 20:29:19 ID:ny5eC8CN
>127
わかる〜自分も同じ。
人数が3人以上集まると入る隙がなくなる。
いつの間にか枠から外れていたりする。

129 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 21:35:57 ID:OwfNC63P
話すのホント苦手… 
話題何にしようっ??て考えてるうちに別の話題へw
最近はニコニコしながら相槌だけうってることが多いなぁ
質問されたら「えーー…と」って言いながらしばらく考えてから話すから
ボーっとしてる子と思われてるみたい。。。

130 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/09(木) 23:15:56 ID:bySLtwtU
>>126
私も彼氏に同じようなこと言われた・・。彼の前では明るい子と思われたくて
しゃべりもがんばっていつも笑顔でいるようしてたのに、それ言われた時は泣きかけた・・。



131 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/10(金) 01:12:02 ID:vo5aoOe6
喋りができないと、妙に身振りが大きくなること無い?
自分は声が小さいせいもあるんだけど、何とか存在を主張しようと
相槌とか必要以上に大きく頷いちゃうよ…orz

132 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 11:54:02 ID:J2Nj2KHA
>>130
その思いを素直にぶつければよさげな雰囲気になる予感

133 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 12:42:16 ID:TWNqDVsa
来週の引っ越し、赤帽さんと二人で
目的地まで乗るのキツイ…


彼氏できても喋れなくてそればかり気にしちゃって
無理矢理喋ろうとして失敗して
彼氏は平気だよと言ってくれるが、自分のせいで
ぎこちなくなり申し訳なくなり別れる。。
毎回そんなんだからもう恋人なんて一生できないと思ってる。
結婚でも会話は大事って聞くし。゚(゚´Д`゚)゚。
会話というものに捕われすぎと友達に言われたけど。。


上の御方は平気だと思うお。打ち明けた後は自分次第さ。
打ち明けてみたらどうだろうか?

134 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 12:47:14 ID:6P4p1l0R
話うまい人は雑談で何の話するの?

135 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 12:52:04 ID:nPjKkRkP
もともと内気で人見知り気味だったのだが、大阪へ引っ越してきてから拍車がかかった気がする。
同い年(20台前半)くらいなのにおかんみたいなキャラの女の子が多くてカルチャーショックを受けた。
人と話す時に、こういう事を言ったら失礼だろうかとか色々考えてしまうので「うっさいわハゲ〜!」なんてとても言えない。鋭いツッコミなんて出来るわけない。面白いボケなんてでてこない。
かといって「汚れないアイドルキャラ」になれるほど可愛くもない。
泣きたいおorz

136 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 16:07:56 ID:X6KMpa8r
自分がいると何故かみんな黙り込む
なんでだよ


137 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 19:19:52 ID:DP4kDHVz
俺は頭が悪くて思った事をきちんと言葉で表現できない。
変な&分かりずらい喋りだから相手が困ってるのが伝わってくる。
しかも背のわりに声が異常に低くて相手も聞き取りづらいらしい。
だから、聞役に回るようにする→喋らなくなる→以前にも増して喋りが下手になる。
悪循環だよ…orz

138 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/11(土) 23:19:49 ID:KD1Xu/IP
このスレ あるあるwwwwwだらけだなorz
友達に喋り好きが多いから、俺は聞き上手だと
思われてる節がある…気の効いたコメントができないだけなんだが。

139 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/12(日) 14:03:30 ID:54GBWYo1
>>135
わかるなあ、大阪の人ってズケズケ突っ込むよねw
面白いけど自分は何年たっても馴染めない。
自分も聞き役に徹してるんだけど、
それはそれで重宝されるよ。
喋りがヘタなのは開き直ったら楽になった。

140 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/12(日) 14:44:11 ID:1BfKsJ2q
おばちゃんばっかの職場にいるけど、
出社〜退社まで毎日同じツラあわせているのによく話す内容があるなぁ
と関心

聞けば他愛のない内容ばっかだが…
コンビニでゆっくりしていたら、時間が迫って急いで出勤した、
とか、そんなんわざわざ人に話す事かとも思う


141 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/12(日) 14:54:46 ID:OQFo/C8F
>>140
あー、分かる。
自分も職場でなんか雑談しなきゃいけないかなと思うんだけど、
こんな事わざわざ話してもつまんないよなとか思って、
結局1日中喋らなかったりする。

初めて喋るのが退社時の「お先に失礼します」って、どんだけ無口なんだよ orz


142 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/13(月) 02:58:55 ID:Ke+Zu2UY
自分のいった一言一言に、
「変な風に取られて気を悪くされないかな」
「こういう意味で言ったって受け取ってくれたかな?」
「もっと違う風にいえばよかったかな」って悶々と考え続ける自分に疲れて
しゃべらなくなった。

自分のこと聞かれるの好きじゃないのに、自分の欲求を満たしたいがために
色々聞いてくる人が職場にいるせいもあると思う。
詮索される意味がわからない。

病気の家族のことまで首を突っ込むな。
しかも威張った命令口調で。
迷惑だ!


143 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/13(月) 15:03:06 ID:f62mlhOJ
今年受験生で一ヶ月ほど親としか話さない日が続いていた。
受験が終わり、友達や親戚に会いに行くことが多くなったけど
前は普通に話せてた人とも上手く話せなくなってた…。
あと数週間で大学なのに…どうしよう。

144 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/13(月) 16:26:50 ID:m2aSoORI
要は話の内容を気にする人がなかなかおしゃべりできないのかなと
これのスレ読んでて思った。
ずーっとしゃべり続ける人たちの話って
「あなたに敵意はありません」の表現でしかなかったり
声を発することでテンションを保とうとしてるだけだったり
話すことによって思考に集中しすぎるのを防止してたりといった
効果が重要だと思うんだけど。

どーせたいした人間じゃないんだから
気持ちをおおらかに持ってればいんじゃないのかな。
「言い方これで良いんだろうか?」とか
「こんな話つまらんよな」なんて先回りとりあえず置いとくというか。
だいたい話の捉え方なんざ人によりけりだし、
えんえん会話が続く人というのは
話下手で相手に一発で伝わらないけど
伝わってないというのを聞き取ってるからいろいろ言うわけで、
しゃべるよか聞く方にウェイトがあると思う。実は。

長くなっちゃったごめんよ

145 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/14(火) 09:51:22 ID:DaY13zF5
> ずーっとしゃべり続ける人たちの話って
> 「あなたに敵意はありません」の表現でしかなかったり

そんなことを考えてたんだ、世間の人は。

> 声を発することでテンションを保とうとしてるだけだったり

何故テンションを保たなきゃならないの?下がるに任してはいけないの?

> 話すことによって思考に集中しすぎるのを防止してたりといった
> 効果が重要だと思うんだけど。

思考に集中しちゃいけない理由がわからないなあ。

自分と世間のものの考え方のギャップに気づいてびっくり。
話すことが無けりゃ黙ってりゃ良いのに、沈黙が気まずいって言う人の気持ちがわからなかった。
解説ありがとう>>144

146 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/15(水) 20:09:54 ID:DJoUFZKR
喋りがヘタという事で、職場のオバハンに馬鹿にされ見下されています

オマイより仕事できるぞ、チュプは家に帰れ!

147 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/15(水) 21:09:38 ID:/8kG/eN8
>>144
要は話の内容を気にする人がなかなかおしゃべりできないのかなと
これのスレ読んでて思った。
ずーっとしゃべり続ける人たちの話って
「あなたに敵意はありません」の表現でしかなかったり
声を発することでテンションを保とうとしてるだけだったり
話すことによって思考に集中しすぎるのを防止してたりといった
効果が重要だと思うんだけど。

"世話好きな女性"はそんな考えをしているけど、
そういう人を見ると逆に警戒心が強くなる。

148 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/15(水) 22:45:00 ID:bd/lr0b1
自分は話の内容を気にするのもあるけど、
話題を出す→相手が返事を返す→相槌打つって流れを
頭の中で自己完結させちゃって、結局何にも口に出来なかったりする

149 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/16(木) 22:25:40 ID:dN4BP2tK
自分が何をしゃべっているのか自分でもわからなくなります
話の順序がめちゃくちゃ
何が言いたいのかわからない

150 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/17(金) 23:20:10 ID:NRw29uZA
>147
私も最近それに気づいた。
もういい年なのにな…

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/18(土) 12:51:31 ID:ekcOkfsf
会社のお昼が苦痛です
ものすごーく重い沈黙が流れるから
話を振ってもすぐ終わる

合わない人との会話が続くおばさん達の頭はどうなっている?

152 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/18(土) 13:08:55 ID:EVonBE1I
おばさん相手ならまだいい。適当に相槌打っとけば勝手にべらべら喋ってくれる。
とにかく同年代が駄目。むしろ恐怖さえ感じる。
流行に無関心な人間なので共通の話題すらない。
苦手意識のせいか何故か敬語で受け答え。
結果向こうも「何この人…」と思いお互いの溝が深まってゆく…。


153 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/18(土) 13:48:00 ID:u0nhAByS
あー分かる。
今の職場は各自が勝手に食べに行くから楽だけど、
一緒に外食するような職場の時は気が重くて食欲もなくなるよ('A`)


154 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/18(土) 22:35:32 ID:bIglTcvq
私がいると何故か皆、沈黙
誰も話そうとしない
私がいないと会話が進んでいる
……
喋ることもないからただ黙っているだけなのに
何を意識しているのか解らない
気にしないで話をすればいいのに

それが一番いや!

155 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 08:40:31 ID:qi8LJnil
ああ…あるよそれ…
この前、
「○○(私)さんって全然私たちと話してくれないよねえってみんなで話してたんだよおお。
休憩時間になんで○○さん一人だけ外行くんだろうねえーってこともさあ。」って口から生まれた職場のおばさんに言われた。
いやいや、>>154と同じ理由で苦痛だから休憩室には行かないことにしたんですがって思ったが「すいません…あはは…」しか言えなかった。
その場にいない人の噂話喋りまくることが楽しくてしょうがないんだよねおばちゃんって。


156 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 09:04:24 ID:yEdUkElz
>154
>155
私も。他人と関わるのがすごい苦手です。

157 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 09:30:09 ID:3KwZt5ab
年下の糞ガキ(仕事のほうではコイツのほうが先輩だが)にオナニーの話題を振られたときはビビった
何なのよアイツ('A`)

158 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 09:37:48 ID:L8uMauLd
入社した頃『はい』しか言わん子って影でいわれてました…何か話そうとするとすっごい珍しそうな顔で真剣にこっち見て話聞いてくるから余計にはなせなくなった…

159 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 09:39:00 ID:PS3pxRC8
自分がたくさん居るこんなスレがあったなんて…

でも不思議なことに、自分の生活範囲内では同類を発見できない…
少しでも「無口」を解ってくれると有り難いんだが…
「こういう生態もあるんだなぁ」くらいでいいからさ

160 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 18:13:39 ID:pLgIJeEm
会話が出来ないので何考えているのか解らないと言われる

「これキレイな花だね」
「うんそうだね」 もしくは 「ふーん」
でおわり

先に進まない

人にカマかけたりして意地悪するような人よりマシだと思い込む



161 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 18:34:18 ID:KPq9bmq8
>>50
相手だって どうしよーって思ってるかもだよ

162 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/19(日) 22:36:59 ID:dObu2SC2
>>160
「これキレイな花だね」をどう膨らませるのか考えてみたけど全く思いつかない・・・。

163 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 01:08:06 ID:yKp5RU66
>>162
「そうだねー、何ていう名前の花なんだろう。知ってる?」
とか。

164 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 09:54:44 ID:ySRFw/1E
昨日の「あるある」で人とのコミュニケーションが疲労回復にいいと言ってたが、
ここにいる人たち慢性疲労で悩んでる?

165 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 10:19:51 ID:irmPeSr7
>>164
悩んでないけど、お前はどうなの?

166 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 10:49:40 ID:ZUmaOr3z
人とのコミュニケーションが疲労になるよ

167 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 11:15:19 ID:fkSojepC
なるなる。

168 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 16:43:28 ID:zwxUu9YP
>>163
知らなかったら「知らない」
で終わっている

花に興味ないもん

興味のない事にも話が出来る人達はどういった嗜好回路しているのだろうか


169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 02:24:46 ID:7Lo3s9Py
>168
そうやって「興味ないもん」で開き直るから会話が弾まないんじゃなかろうか・・・
かくいうわたしは会話を弾ませることにあせり過ぎて頭真っ白で会話の内容をまったく覚えてないことが多々ある
相手に質問して返ってきた答えもその場だけでしか覚えてないから別の日にまったく同じ質問してしまったり・・・
思考回路はショート寸前

170 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 02:34:36 ID:9UAe4xX0
>>169
ほっとけ。168は自分の好きな分野だと急にマシンガントーク始める
空気読めないオタクタイプだろ

171 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 02:48:08 ID:dgpYfvwN
面接は出来る方。親しい友人との会話は何不自由なく進められる。
つまり、極端に親しくない/親しい人との会話は割と得意。

なんだけれども、中途半端な知人との会話が苦手。
どういう話題を振れば良いのかわからない。
向こうから振られても、話が続かない。気づけば妙な沈黙が発生している。
どうにか盛り上げようとするものの、空回りして余計に場が寒くなるばかり。

なんだかなあ。

172 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 03:13:07 ID:8RZTWkxw
自分も昔無口だったが、みんなベラベラ喋りたくて喋ってるだけじゃない(もちろんそゆ人もいるが)って思ってかわろうと思った
会話は相手に好意をみせるための一つだから
うまく喋れなくてもちょっとずつなんでもいいから相手に質問したり会話をはずませるように頑張ってる
相手だって同じ人間。
案外そいつも同じこと思ってるもんだよ


173 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 12:47:23 ID:yre3Vq4A
うーんと、うーんと、うーんと…

って頭の中必死で思考している

のを通りすがりに職場のオバにからかわれた
相手すれば、バカにされるし

174 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 13:03:46 ID:Fc8W9eQB
バラエティ番組のMCになったつもりで会話すると、結構話せる。
何かを演じないと話せない。

175 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 18:31:27 ID:yre3Vq4A
無口な人が集まるスレなのに
何気に伸びるね、ここ

176 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 21:52:52 ID:X4/Qc/DU
最近気付いたんだけど、俺って性格悪い。
無理して喋ろうとすると陰口とか噂話の類ばっか。
やっぱ黙っとこ。

177 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 22:12:17 ID:1vdfhP4F
自分も
(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ

178 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 02:30:29 ID:6MBao+LA
なんで簡単な雑談ができないんだろうorz
職場でどんどん孤立していくよ…

179 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 11:50:16 ID:RSHsR0gh
無口でも孤立しない人もいる。
喋らなくてもいいから愛想よくすれば?いつも笑顔とか。

180 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 12:51:51 ID:/rQuVtC5
他人に対して緊張するから話せないのかな
食事の時目の前に座られるより、横に並んで座るといくらか話がしやすい


181 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 14:03:22 ID:aKsofdsG
>>180
私も飲み会の時など、テーブル挟んで向かい合っている人とは話しづらい。横に居る人とは話しやすい。

182 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 21:52:35 ID:9KSRHTxw
人と関わる事は嫌いだけどセックスは好き。というか楽しい。
女性は喋る事でストレスを解消するって言うけど、私にはそれができないからなのか、
何かの病気なのか良く解らない

183 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 07:36:00 ID:Eszt6C6P
話が出来ないから「あの子は子供」とオバサンに見下されてる

そりゃー、おばさん達毎日飽きもせず喋っているよ
でも内容は大抵子供の事と家庭の事
結婚していれば共通の話題だからね
それなかったら何も話す事ないんじゃ??


184 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 10:00:25 ID:XV9n4ypI
>>181
隣にいた同僚が、向かいの席に来たときは参った。遮る物が欲しかった。
たしかに人は横にいたほうが落ち着く。

185 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 10:29:57 ID:Jm+9SbXD
>>181
すげー!自分、飲み会では横に居る人とも話せずに、周りの話聞いてるだけだよ。
何か仲間と思われてないのに、勝手に付いてきてる人のような気分 orz

>>182
他のスレなら、是非自分が!と立候補が相次ぐところなのに、
一切ないのが実にこのスレらしいやw

186 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 10:56:48 ID:R1xddsNW
>>182
病気なのか?w

187 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 11:04:09 ID:Jm+9SbXD
>>182
「アルコール依存症」と同じように、「セックス依存症」って病気もあるから、
なかなか言いにくいかもしれないけど、女医さんが居るような病院探して、
一度精神科へ行ってみた方が良いかもしれないよ?

188 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 11:07:43 ID:R1xddsNW
>>187
男からしてみれば、そのまま生活を送ってほしいよw

189 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 11:25:52 ID:Jm+9SbXD
>>188
いや、ググッたらセックス依存症治療中の人のサイトが有って
、何か辛そうだったのよ。
182はセックスが楽しいっていうから違うのかもしれないけど、
万が一って事もあるからさ。

190 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 15:41:27 ID:pd72yj48
>>187
そんな病気もあるのか・・・
童貞の俺はセックスしたい病だな。


191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 16:24:20 ID:Jm+9SbXD
>>190
うん、有名どころでは俳優のマイケル・ダグラスが掛かっていたって噂なのよ。
もう、完全にスレ違いだから消えるね

192 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 22:08:32 ID:6x6ZizRF
人権人権うるさいくせに、喋るのが苦手な人間の人権は認められないなんて最悪。


193 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 22:16:56 ID:nvSrwqI5
私も生まれつき喋るの苦手 
上手く喋れるようになるにはどうすればいいんだろ・・・ 
ラジオ聴くといいんだっけ?

194 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/24(金) 12:54:53 ID:UvuSPKD7
会話のやり取りを聞くと言いそうだ
でも聞いているうちにそんなの忘れて…


195 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/24(金) 17:46:34 ID:+x36med8
女の職場ってお喋りが大切なようで
お昼の時がもう苦痛で苦痛でたまらない
男はそんな事ないみたいだし
それぞれ自分のしたい事している、という感じがするのだが
それ見ているといいなと思う

196 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/24(金) 18:45:36 ID:s3gfqDke
>>195
あ、わかる。自分は♂なんだけど、
職場の女性見てると、みんな連れ立って昼食行くね。
でもうちの職場が特別なのかもしれないけど、たまに自分は自分
みたいな感じで、一人で食事して読書とかしてる子も居るよ。
そういうのは許されない感じなのかな?

197 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/24(金) 19:25:02 ID:FfoGFM8o
陰口言われたり、
言われて無くても上司からイジメがあるんじゃないかと心配されたりして、
火の無い所に火を起こすような事態に発展したり。

198 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/25(土) 07:43:49 ID:FwxDLEzC
普段よくしゃべる人が自分と二人きりになってシーンとしてると辛い
普段無口な人が自分と二人きりになってやっぱり無口だとなんか嬉しい

何もしゃべらなくても苦痛に感じない人と一緒にいたい

199 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/25(土) 12:55:26 ID:iD1JjZqm
>198
だね

200 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/25(土) 20:03:23 ID:r7lF2A7A
無口な生活3年間続けてたら声が出てこなくなった。
発声練習のために、
本を朗読したり、
字幕を声に出して読みながら映画見たり。

201 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/26(日) 21:56:52 ID:77ugMs/M
声が出なくなることもあるけど、たまに意に反して突拍子もない大声が出たりするときがあって、相手をびびらせてしまう。
何時間も無言で仕事してたあととか。声の大きさを加減する機能が劣化している…。
恥ずかしい。

202 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/27(月) 21:36:49 ID:9Rp4IUzZ
>>198
わかる。すごい貴重だけど、稀にいるよね。
話さなくても居心地がいい人。

203 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/28(火) 09:04:46 ID:FrfeAlpg
>>198
そんな人に私はなりたい。
…もしくは知り合いたい(´・ω・`)

204 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/29(水) 22:54:42 ID:3kUqmQEZ
話が途切れがちになると「何か話題ないのぉ〜?」などと言う人が苦手。
この言葉で決定的に場がしらける。

205 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/29(水) 23:29:20 ID:X0JqJjNP
>>204
昔、職場の人に強引にキャバクラに連れてかれた時にそれ言われた…orz
一応客なんだし、初めてで緊張してるんだから、そっちが話題振ってくれよ!
と思ったけど、それも言えず。
何人も入れ替わって、最終的にゲーム好きな子とチョコボの話し少しだけした。
もちろんそれ以来キャバクラなんて行ってない。

206 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/30(木) 12:16:21 ID:+SkoGvuW
予期せぬことを言われるとおかしなことを言ってしまう。
何とかしたい・・・。

207 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/31(金) 20:53:18 ID:7dTm0YEr
雇用条件が変わるので上司と面接
条件イロイロ話してくれましたが、
緊張のあまり何も言えなかった

あんな事言っていいのか、
こんな事言ったら悪いイメージがつくんじゃないだろうか…
考えると言えませんでした
お陰で向こうの言うままになってしまった トホホ

落ち着いてきたら、アレはどうなんだろう
コレはこうしてもらえないだろうか???
と言いたい事が出てきた
他の人はよく突っ込んで聞くけど何でできるんだよ〜〜〜

208 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/31(金) 23:02:07 ID:WXEejoPv
わたしも。
そのときは話せないんだけど、
あとになって質問とか話題の振り方とか思いつく。

209 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/31(金) 23:12:09 ID:851Jx+2b
面接とか、電話とかは問題ないんだけどな・・・
朝礼とか、人の前にたってスピーチとかが全然ダメだ。

動悸はするわ、汗は出るわ顔全体がブルブルしてんの。

210 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/31(金) 23:33:27 ID:8MTjbS9h
何でその場で思いつけないんだろう?いっつも、別れてから後悔してる。
…やっぱ、普段喋ってないせいなのかな。

>>209
分かるよ。3分間スピーチとかやらされたりするんだよね。
今の職場では無いけど、有る所ではいつも頭真っ白だった…。
でも、そうやって強制的にでも喋らされないと、いつまでも苦手なままなのかもと、最近ちょっと思った。

211 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/32(土) 23:38:12 ID:5MGu5Obe
今日入社した会社じゃ毎日ランダムで3分間スピーチやらなきゃいけないから辛い。
いきなり当てられて皆の前に立たされて「ええっとええっと…」としどろもどろになった。
「何話していいかわからないんですが」だけは絶対に言うなとか言うし。無理だ。
どうでもいい趣味の話して結局1分20秒。
「何言ってるかわかんないよ」の一言で更に落ち込んだ…。


ちなみに、すでにもう同期の輪から孤立してる。
昼ごはんとかみんな楽しそうに喋ってるのに自分だけ同じ席で黙ったまま…。
辛いから携帯いじるフリなんかしたりして…。
会話に参加してなくても「聞いてる」という意味で笑っとこうと思うんだけど出来ない…怖い…。

212 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/02(日) 03:41:53 ID:OZF+TMg+
すごい日付だね!

213 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/02(日) 04:27:15 ID:+yNGr437
俺は部屋の構造のせいでか、5年以上家でも独り言を言わず、家族とも単調な会話しかかわしていない。普通の核家族だが同居してる父とは6年以上会話してない。母とはできるが。

高校に入ってから本格的にムッツリになった、教室に入るとまったくしゃべれなくなり、出席とるときくらいしか大きめの声が出せなくなった。話しかけられてもうなずく首を振るしかできない。
最近、場面緘黙症かなと疑問を抱いた18の大学生。

214 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 06:42:09 ID:eQUkL//0
父親と話してみようよ

215 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 14:46:10 ID:zyr9Tddd
>>213
おぉ、私の息子よ

216 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 14:54:15 ID:buWIr0uZ
口きいてなくても、ここでのレスで知らないうちに
会話してたらこわいね

217 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 18:11:36 ID:cb+2yXL2
面接も雑談も出来ない…

218 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 22:48:40 ID:ay1jrPES
幼稚園から小、中、高とずっと無口でした。
大学生の今、地元離れて少しは話すようになったけど、
そう簡単に性格変えれないな。



219 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/04(火) 15:05:33 ID:5fR5dz/6
話せる友達と話しているとむしろよく喋るねと言われるけど、
慣れない人や集団といる時とか、話せない時は本当にだめ。
話す気がなくて黙っていることもあるけど、逆の方が多い。
好意を持っている相手でも、会話のネタが全然出てこなくて黙っちゃったり。

古い友達に、昔より口下手になったって言われた…

220 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/05(水) 19:17:30 ID:kflFcCa9
前は、知ってることは別に言う必要も無いわと思ってたけど、
わざと知らんふりして質問したりすると、結構会話できるように
なってきた。 会話って結構いい加減でいいみたい。

221 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/05(水) 19:34:12 ID:2XjPxekG
>>174 なんか竹中直人と内村光良は その感じをテレビでやってる

222 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/05(水) 23:02:29 ID:pB79rlIi
無口のオーラが出ているのか、小学生の頃は転校生がよく話し掛けてきた…。

223 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 07:23:35 ID:uQ63FFu5
私は幼稚園の頃から何故か無口で
幼稚園の友達から「なんで喋らないの?」「自分の名前言ってみようよ」
とか言われてました。そう言われるとますます喋れなくなって。
親も先生も気づいてくれなかったなあ…。

224 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 22:07:44 ID:7hC9CmC3
電話にすぐ出れないよ。
家とか人いないとこで落ち着いてからじゃないと無理。



225 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 23:13:13 ID:sPeVg+i8
俺はそんなお前らが好きだ

226 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 07:56:47 ID:yxxd5Czt
大切な話をする時は言いたいことをメモしてからしよう
大事な返答を要求された時は時間をおいて返事したい、と言う事を連絡しよう
と思った

即答はその場で考える事が出来ないから破滅への道だ
取り合えず、計画変更してみよう
そんな自分が情けない…




こうやって考えて書くことはできるのに

227 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 12:42:31 ID:xnxmNC7Q
>>205
うわーありえない
高い給料もらってるくせしてサービス業としてのプロ意識ってもんはないのか?>キャバ嬢

ちなみに私は無理矢理会話しようとする美容院が苦手だ
こないだ行ったとこは雑誌がおいてなくて欝になったorz

228 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 18:03:09 ID:uoK/o+ES
>>227
>>美容院が苦手
同意。美容師って何であんなになれなれしいんだ?

229 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 18:45:24 ID:D7/F2xcB
リア工なんだが、隣に漏れと同じく無口な奴がきて
話しかけようと思ったんだが、その勇気もない・・・
明後日話しかけてみたいが、「まあ明日でいいや」って思って
結局言わないよううな気がする・・・
誰か勇気くれ('A`)

230 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 20:01:10 ID:qUN0C/qD
つ言う気

231 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 22:24:20 ID:lzR37gNX
俺も同じ無口の奴を狙って話し掛けたりしてたなぁ。
相手も無口だから会話に困って辛くなった記憶が・・・。

232 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 01:37:07 ID:nrjqZy9g
たぶん相手も同じこと思ってるよ

233 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 12:50:00 ID:CvBylm/4
会話の中の沈黙の気まずさがすごく嫌で、喋るの苦手なくせにどうでもいい事を
必死に話してしまう。
で、その必死さに相手が若干引いてるのがわかると欝。

234 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 16:40:54 ID:M4XiD+sr
美容師ねー みんなお喋りしたいと勘違いしてない?
喋らないと変わった人扱い

235 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 22:08:37 ID:dne1mZHk
多分頭が悪いんじゃないかな 人として尊敬できるような美容師は見た事が無い
見た目がお洒落だからどうしても一歩引いてしまうけど
引く事無いんだよね

236 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 22:57:10 ID:ItxnQ61I
この前いった美容室には最初に書く紙(どういう髪にしたいとか、生活習慣書くやつ)
に話したいか、話したくないかという欄があった

237 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 00:34:26 ID:Hm93Vzql
>>236
それイイ!と思ったけど、「しゃべりたくねぇのか、フーン」とか思われても微妙なような‥。
自然にほどよく話しかけられたら最高だけど、そんな対話スキルのある美容師あんまり居ないよね。

238 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 04:52:34 ID:rZWT3TQt
美容師がしゃべりかけるのは、独立のための顧客作りじゃないかと
勘ぐる自分がいる。
最近はしゃべらなくて良く、雑誌も多く置いているチェーン店に行っている。

それでも話しかけて来るやつはいるわけで
「わたし、お客さんと同じカラーで染めてるんですが同じ色にならないんですよぉ」
・・・しらねえよ。

239 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 14:35:00 ID:pB1J8EkB
美容師さんはもっと
お客さんの空気を読んでもらいたいな。
私も話し苦手だから。

今は気心知れた兄の友達の美容師さんに
やってもらっています。


240 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 15:09:28 ID:1U0Z7B4Y
私の行く美容院の問診票にはNG欄があるので「雑談不要」「男性不可(男性恐怖症のため)」と書く。
NG欄がなくても備考欄にでもどこにでも『※雑談不要!!』とわかりやすく書くといい。
大書してさらに○で囲っておくと尚良し。
カウンターに赤ペンがあったらお借りしても尚良し。

241 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 15:26:00 ID:onKli+Jk
QBマートは偉大だな

242 名前:229 :2006/04/10(月) 17:08:02 ID:WD3BHDgM
>230-232
助言d
朝家出る前に見ました
でも結局話しかけられず・・・orz
まあ気長に頑張ってみます

243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 17:37:07 ID:sWvzbwsi
そういうタイプは興味を持っていることを話題にしないと乗ってこないと思われ。
俺らみたいになーorz

244 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 18:06:57 ID:WD3BHDgM
>243
それが聞き出せないorz
とりあいずケータイ持ってるみたいなので
どうにかメルアド聞き出したいんですよね
メールならこっちのホームだしw

245 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 19:40:45 ID:jIpKnU+v
どこの携帯使ってるのー?とか
どんな機種使ってるのー?とかからはどう?
すんなりメールまで行けない…かな?

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/10(月) 19:51:57 ID:WD3BHDgM
>245
そうですねー・・・
まあまずは話さないとw
なんかスレ違いな気がしてきたのでやめます
スレ違いスマソ

247 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/11(火) 07:42:32 ID:mD1qdYjE
みんな美容師のムダ話に頭を悩ませているのが分かった

248 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/11(火) 08:11:43 ID:3TblRczA
まぁ向こうも喋りたくないんだろうけどな。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/11(火) 22:49:22 ID:1WAIQVV3
黙ってるのも気まずいし、
立ち入った話はできないし、
仕事しながらだからあまり難しい話もできないし…

と思うと、どうしてもたわいもない無駄話になるんじゃない?

250 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/11(火) 22:59:00 ID:bUdjUgEc
あっちも大変なんだよ いろいろ

251 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/12(水) 07:52:19 ID:Xx8ZqSuJ
黙っているのが気まずいかのか?
仕事しているから別に黙黙とカットすればいいと思うのだけど
ムダ話で間違えてカットされるよりいいけど

252 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/12(水) 14:46:50 ID:LzbABmc1
現に床屋は黙って切ってるしな
まあオジサンとかばっかだから良いのかな・・・

253 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/12(水) 14:52:16 ID:SCffEbr0
こっちは話したくないから黙ってるけど、美容師側から話かけてこられると
話さなきゃ悪いなーと思って、ついつい下らないことをしゃべっている(でも会話はぶちぶち切れている)。
私はカットしている手許や切り落とされてく髪の毛とか見てるだけで
十分ヒマ潰しになるんだけどな。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/12(水) 22:38:02 ID:TJGhRAGi
>>253
美容師になるような人達は、そういう感性を一生理解できないような気がする。
見た目以外何も無いから

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 20:19:23 ID:B73z46zd
美容師との会話はマジでしんどい。
美容師「最近映画とか見た〜?」
俺「友達と男たちの大和見に行ったぐらいですかね〜」
美容師「あたしよくツタヤでレンタルするの〜。
この前ハイドアンドシークってやつ借りたけどおもしろかった。」

せっかく喋ってくれてるけど、、興味ね〜よ。。。

256 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 20:23:36 ID:dkJ+Wwgc
わかるわ〜
美容師の会話意味わからんし。
しかも美容師って俺様多いから勘違いしてたり、性格悪いのが
よくわかるんだよね。

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 20:51:05 ID:3+bYeMWO
美容師と会話についての話したけど、
実は男の美容師は会話が苦手とか悩んでる人多いらしい。
結構きついとか言ってた。
そんな話できたからその美容師は疲れないし
沈黙気まずくないしよかったよ。
でもそこのアシスタントの女の子が沈黙大の苦手とか言ってて
会話噛み合わないのに仕切りに話してきて
帰りは死ぬかと思うくらい疲れた。ほんとあの女の子は嫌だ('A`)

258 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 21:06:32 ID:cCvAnRQa
ちょっと待て。
美容師って男も行くものなのか?

259 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 21:56:04 ID:XPa5P997
そういうもんらしいぞ、
俺は行った事ないが。

260 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 22:30:25 ID:IyiwRDXT
自分が話すのは嫌いだけど他人が街とかで喋ってるのを見るのは好きだ
っていう奴いる?これなんなんでしょうね

261 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/13(木) 23:09:09 ID:XLLaPZsl
>>258
今の学生は普通に行ってるみたいだな。

262 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 01:03:59 ID:QwuysUHg
>>258
自分は高校で彼女が出来た時に、イメチェンだ〜といって連れてかれた。
確かにいつもの床屋で散髪するより、今風な感じにしてもらえるので
彼女と別れた後もしばらくは美容院に通ってたよ。

263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 01:16:56 ID:fv4bjm3y
kiitemasen

264 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 07:57:05 ID:CHrJu+ku
>>260
本当は喋りたいんだろ

265 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 11:13:52 ID:M71OZyg/
違う奴も居るだろうがおまいら完璧主義なんじゃね?

266 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 19:16:41 ID:ukQA7zwS
友人との電話でも「おー」「へー」「うん」くらいしか言えない。
喋ろうとすると被る。向こうも気まずそうで辛い。
死にたくなってきた。

267 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 20:51:08 ID:79VT+5Nh
たまに職場の先輩にキャバとかに連れてってもらうこともあるが、
話のプロのはずのおねーさんですら、俺をもてあましてるのが分かる。

俺、もうだめ。

268 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 21:04:04 ID:tiTop7hZ
>>267
安心しろ、オレもだ。


269 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/15(土) 18:31:17 ID:0jnbUMjL
>>267
プロ意識持ってるキャバ嬢なんてほとんど皆無だろ

270 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/15(土) 18:44:02 ID:uhrmo/jl
ネタを振ってこられるのが嫌だ。
「この写真の人ジャガイモみたい」とか言われても笑うしかねーじゃん

271 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/16(日) 01:14:17 ID:PnTejYQY
分かるなぁ
他人が盛り上がってる横にいて
「もー、ちょっとコイツに何か言ってやってよーw」
とかそんなんいきなり振って来んなって!
硬直するんだってば…

どうでもいいけどジャガ芋みたいな顔って…
カワイソス

272 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/16(日) 16:18:55 ID:CBBA0IHN
>271
メチャメチャわかるw
「○○って言って!」とかいわれてもなあ・・・

273 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 10:47:19 ID:Ae0FR4q0
スベるのが怖いのかもな・・

274 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 16:43:28 ID:4asB+Xcc
心理テストみたいなのしてみたら、
>自分の判断で行動することが困難で、他者の指示がなくては、自分がどうすればよいかが分からない。
>自分に自信がなく結果を気にして何も出来ず、他者がどのように見ているかという評価を基準に行動するタイプで
>あるが、かんしゃく玉が破裂することもある。外見はおとなしく、精神エネルギーは低いように思われ存在感が薄いが、
>内面的には思い悩むタイプで、そばで支えてくれる人がいないと不安になる。他者の同情や特別扱いを期待しているが
>いざ救済者が現れると案外プライドがあって拒否してくることがある。
ここの住人は結構当てはまるんじゃないか?
少なくとも漏れはほぼ当たってたw

275 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 21:51:14 ID:QXhRwTIs
うわー自分もほぼ当てはまるわ…
特にここ
>自分に自信がなく結果を気にして何も出来ず、他者がどのように見ているかという評価を基準に行動するタイプで
>あるが、かんしゃく玉が破裂することもある。外見はおとなしく、精神エネルギーは低いように思われ存在感が薄いが、
>内面的には思い悩むタイプで、そばで支えてくれる人がいないと不安になる

276 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 22:29:04 ID:3KjUNNkM
はっはっは…orz

277 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 23:12:27 ID:UuRdEW8W
他者の同情や特別扱いを期待しているが
いざ救済者が現れると案外プライドがあって拒否してくることがある。

ややこしいな…

278 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 23:17:19 ID:Z6bm5WWL
俺も当てはまってる・・w
で、改善するにはどうしたらいいんだ?

279 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/18(火) 00:39:07 ID:Uem6g5Eg
マイペース、コツコツ地道に努力
ってあたりがよく出てくるので違うっぽい。

280 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/18(火) 18:43:08 ID:6Wpzhul0
>278
それは書いてなかった
でも、話しとぶけど他のスレに「他人は案外自分のことを見てない」みたいなことが
書いてあって、なんかほっとした
そう言われてみると自分も他の人を気にしてないような気がした
だから、まあ気楽に生きればいいと思う

281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/19(水) 20:30:22 ID:uTWS0eXB
「他人は案外自分のことを見てない」
って、結構しっかりみてるよ

282 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/20(木) 02:06:51 ID:5SZhIC0X
自分が喋ると場がしらける・・・・。

283 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/20(木) 17:15:02 ID:3VpjdnmD
無理に新しい話題を提供しようとせず、まず周りに同調してみたり
誰かの言ったことを繰り返してみることから始めるといいかも知らんよ。

284 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/21(金) 05:54:11 ID:L/0g6IwY
電話とかで自分が喋ると、「・・・はい!」と間を置かれる。
え?もう終わり!?のような・・・。何なんだろう・・・。

285 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/21(金) 09:03:36 ID:7muMk7Yi
エニアグラム(9つの性格)ではタイプ5。
ここの住人に多そう。

286 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 12:04:20 ID:vY78cxFN
>>285
エニアグラムでググってやってみたら、意外と当たってた俺ガイル。
ちなみにタイプ9

287 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 16:45:34 ID:274Q8B9w
タイプ4だな・・個性的で空想の世界が好きらしいw

288 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 17:15:25 ID:/ZBP4Co/
タイプ6だった
結構ばらつくねw

289 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 23:36:49 ID:aOz74Wcg
4、5>6>9>1

こんな感じだった、4、5が同率

290 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/23(日) 19:13:03 ID:1ECChL9r
俺は5と9が同率だった。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/23(日) 22:01:05 ID:oAwjWp9I
今、大学生で部活に入っているんだけど、私が何か発言しても
なぜかスルーされる。声が小さかったかな?と思ってもう一度発言するも、
またスルー。普段無口な奴に用はないのか…、と被害妄想に陥ってしまうよ。
あと、高校時代の友達に会いたくて、勇気を出してメールを出した。
会って食事できたのは良かったが、うまく話せず撃沈。その一回限りで、
その友達とは会っていない。私にとっては大事な人だったんだけどなー。情けない。

292 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 00:10:06 ID:CrKJv/xb
無口な京大卒業生がこのスレに来ましたよ・・・

293 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 06:40:01 ID:pIGYhAxK
今のところ、友達が居なくても困るような事は何も無い

294 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 10:50:05 ID:e5vRKt6t
2ちゃんですらスルーされることが多い。空気や流れが読めてないのかな・・・。

295 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 10:52:39 ID:PtljkzIZ
同じくよくスルーされる。
スルーされるだけならまだましで、
最悪スレッドストッパー化してしまう事もorz

296 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 21:22:18 ID:HRWuxGw0
>>293-295
な・・・あるあるあるあるwwww

297 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/24(月) 21:36:47 ID:VmKyq5tR
たまたまですよ、たまたま。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/25(火) 10:59:51 ID:ZN5zXxF1
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf

これ結構確信ついてないか…?

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/25(火) 11:13:21 ID:9VubseiG
>>298
そうは思わない。
大方当たっているけど肝心なところがもろ外れてるように思わないか?

300 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/25(火) 16:18:26 ID:0UpyLGJ3


301 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/25(火) 20:58:25 ID:G6d/cQmv
>>298
その筆者の閃きで引き篭り認定で、しかも認定した相手をこき下ろした文章が論文になってしまうのか。
結構滅茶苦茶だな。

302 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 17:13:30 ID:/g/bPKwd
レス見る限り、此処の人って社会人が多いんすかね・・・?
今、高校一年なんだが無口なせいで他の生徒から嫌な目で見られる。
直そうとは思っているのだが、中学で虐めを受けていたこともあって、
なかなか直すことが出来ない。

別に友達はそれほど欲しいとは思っていないが、何も喋らずに俯いてばかりいると
中学の時のように虐められそうで怖い。

人生経験豊富な方、解決策お願いします。

303 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 18:11:38 ID:iTWXjt2K
無理して喋る必要は全くないが
ピリッとした目線だけは心がけといたら、いいんちゃう。
決して威圧するとかそう言う意味じゃないよ
まあ大体のこと強くすっとぼけといたらいいんですわ。

深く考えん事!

304 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 18:18:21 ID:2ALK7IYv
>>302
高1なら親子関係を見直すことを進める
いろいろと溜まっているだろう?

305 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 18:20:12 ID:kcWTUKKj
>302
大丈夫、漏れも高1だw

306 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 20:52:27 ID:yArsd9F+
喋るのは苦手なんだけど、特に話す事もその必要もないから黙ってたら
「あの人と何しゃべっていいかわかんないよね」と陰口叩かれてるとわかった。
特に食事の時会話せずに黙々と食べているのがおかしく見えるらしい。
「ものを口に入れてしゃべるな」と親から昔から言われてきたし、
食べるのに集中したいからそうしただけなのに…

307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 21:33:48 ID:nzq24dHn
俺は基本的に自分から話しかける事が極端に苦手だが、そんな俺にも
妙に話が合い、自然に言葉が出て来る人がいる。いきつけの喫茶店の
マスターなんだが、もう十年ほど親交が続いている。前の職場の同僚
とも、音楽好きの趣味を通じて、自然に会話できる。
でも、今の職場では、まったくダメ。年下の先輩社員に「もっとコミュ
ニケーションをとってほしい。ずっと黙ってるとイライラしてくる」
と言われる始末。でもなあ、野球と競馬の話はまったくわからんし、
雑談してる間、あんた仕事止まってるし。

308 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/27(木) 00:37:45 ID:0rVuz0Zy
とりあえず、身なりは綺麗にしとけ
無口なヲタクほど痛いものはない。

309 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/27(木) 12:57:23 ID:kfi1JQzl
ご飯食べながらよくお喋りできるよな〜
しかも食うのが早っ!
口の中のもの見せながら喋って…出来ない


話が出来ないので皆から避けられ、ばかにされてます
おまけに子供だって


310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/01(月) 03:52:28 ID:LIjRYYnZ
そういえば喋るのが苦手なおばさんって見たことない・・・
このまま苦手なまま無口なおばさんになってしまったらどうしよう(;_;)

311 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/01(月) 08:32:14 ID:XTxqqLBR
喋るときに声が変。
腹から声が出てないと言われる。
口びるだけで話してるって。
どうすればいいの?

312 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/01(月) 14:46:27 ID:dTSMZqFW
喋ると必ず聞き返される。
祖母とか年配の方には露骨に聞き取りにくい!と言う顔される。
最近は聞き取れないお前らが悪い!と思うようになってきた。
原因がわからん。ボソボソ喋っているつもりはないのに。

313 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/01(月) 20:49:02 ID:YPED5rtI
今どきのコの喋り方じゃね?
腹話術みたいに口あけないで、口の中でモソモソいうの
言葉がはっきり分かれていないからききとりにくい

314 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/02(火) 15:04:39 ID:URBncDAG
>>310
無口なおばさんワロスw
うるさいおばさんよりも良いと思うよ。


315 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/02(火) 21:14:49 ID:bPgJmPOO
無口なおばさん、マリラ・カスバートとか?うちの母とか。

イギリス婦人って無口なイメージ。ブロンテ姉妹の作品からの印象だけなんだけど。
内に秘めた情熱家のような。

316 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/02(火) 22:22:47 ID:w1Qndn/9
よくうちの近くのコンビニに
服装の汚い暗いおばさん来るよ

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 09:50:23 ID:v0hOZOdv
無口ってどうすればなおるのかな・・・
すっごくずっと一人でしゃべり続けられる人が不思議で仕方ない

318 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 10:25:15 ID:DWQ9jYqg
会話って本音と建前が見え隠れしていて疲れる
自分はさそり座なのだけど洞察力がするどいらしい
当たっている気がするその人の本音が見えてしまう
そうなると上辺だけの会話したって・・・と思ってしまう
なので人の好き嫌いがはっきりしてる自分で悪いクセだなと思うが
なかなか改善出来ない

319 名前:sage :2006/05/03(水) 17:37:49 ID:kSi7i2Y5
無口だし声出ないしどもるし、人生楽しくない。
口数少なくても話してみると面白いってわけでもない。
家での独り言は普通に声出るしギャル語みたいのも言っちゃうのに。。。


320 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 17:39:13 ID:kSi7i2Y5
さげ間違えたぁぁあああああ

321 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 18:17:01 ID:GE7TnPDM
俺が喋ろうとすると爆音バイクの音でかき消される
んで、でかい声出してると「そんな怒んないでよ」とか言われる

く、苦しい

322 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 21:10:43 ID:tERLBNJ9
私はよく、どもりというのか舌足らずというのかうまく喋れない・・・。
『え?もう一回言って?』とかよく言われる。


小さいときからあんまり喋らなかったらからなのか?

323 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/04(木) 00:34:51 ID:smOYJT3G
なんていうんだろうね。
口が回ってない感じ…
酔っ払いの口調みたいらしぃ。
初対面(認識できてない人) 程それが強い。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/04(木) 23:56:52 ID:BNLD9hNK
>>309
私もご飯食べながら喋るの無理。
何か聞かれて、慌ててもぐもぐ飲み込んでから「そうだよね〜」と返事返すから会話のテンポがおかしいw
んで、不意打ちに備えるべく会話が切れた時を狙って残りのご飯を急いで食べるんだが、相手が沈黙嫌いな人だったりするともう('A`)

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/05(金) 04:16:38 ID:k4m/bsS6
沈黙嫌いな人って居るよね 迷惑。

326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/05(金) 09:48:42 ID:/KVF+Xo7
私は喋るのが苦手ではないが、無口、というほどのレベルでもない。
そんな私は友達や彼氏から「なんで喋らないの?」「もっと喋りなよ」
などと言われることがある。
そう言われてから私が一番仲の良い友達と遊んでる時、気付いた。
この友達は私以上に喋らない!
この友達と旅行へ行ってきたばかりだが、無言の時間が長かった。
話し掛けてるのも大体私だし、友達もそれに一言答えてすぐ無言、て感じだった。
今まではそんなに気にならなかったけど、他の友達に喋らない、と言われてからは
話し掛けてこない事とか、会話を続ける気が無い感じとか、嫌に思えてきたよ。

327 名前:326 :2006/05/05(金) 09:50:51 ID:/KVF+Xo7
間違えた

× 喋るのが苦手ではないが
       ↓
○ 喋るのが苦手だが

328 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/06(土) 16:02:31 ID:SKR0j1UD
なんで喋られないの?とか言われると余計だんまりだよ。
わざといじわるで言ってきてるのかと勘ぐってしまう。
素で聞いてたらバカかこいつと思う。じゃあ、てめーが喋れよと。

329 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/07(日) 14:56:32 ID:6DXzzYxs
おまえら、話が上手くなりたいと思う?
それとも喋らなくても上手く世渡りできるようになりたいと思う?

おれは後者
しゃべることないし、喋りたいとも思わない
話の糸口探すのとか面倒。だけど、黙ってるとなんか気まずい

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/07(日) 16:38:06 ID:D65Zs71w
必要性があるときはしゃべりたい。どうもうまく説明とかできない
しかしプライベートな場面ではしゃべらなくても気詰まりない人と一緒にいたい

331 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/07(日) 23:08:54 ID:yLUWY2jk
>>330

禿同。喋るの面倒臭くなってきた。
息をするだけで疲れる。
携帯で文字を打つだけど相手と会話できる世界になってほしい。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 00:34:29 ID:TZmSLiq9
私も無口だー、ていうか人に興味を持ってないみたい。
合コンとかで、土日なにしてるの?という質問されると
激しく違和感を覚える、そんなことどうでもよくないか?
そんなん単なる話のきっかけにすぎないよ、と友人に言われ
たけど、そうならそうで本題から入ればいいじゃん、て思って
しまった。
言葉を言葉どおりにしか受け取れない。行間読めない。

333 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 00:51:16 ID:1lpmQaVj
>>332
歪んでるなぁ…

334 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 01:12:46 ID:TZmSLiq9
歪んでるってのは心外だー
恋愛難しくて悩むし。
自分のことを好きだった人が、一生懸命自分の趣味(映画)
にそった話をふってるのに、言葉どおり
「へーこの人も映画好きなんだ」
と思うだけで、進展しなかったなんてのがある。
一緒に見に行くという選択肢が普通にない。

335 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 01:29:43 ID:AQcMj8bj
歪んでるどころかむしろシンプルに出来ていると思う
無駄を省いた高性能会話って感じだ

336 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 04:59:03 ID:5pliorco
「こんにちは、僕とセックスしませんか?」
と言えばいいのか

337 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 10:53:05 ID:8ei0SNq/
無口な俺はぶっちゃけ彼女いらないけどセフレ欲しい。
会話できないから。

338 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 16:47:24 ID:EA+yP8+v
喋るの苦手なくせにキャバクラでバイトしてるよ('A`)
酔ってないと喋れない上に可愛いくないから客も食いついてこない


お金がほしくて手軽に稼げるキャバ…とおもったけど甘かった。
本業は事務経理をしてるけどパソコン眺めて無言で仕事するのが向いてるんだな

339 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/08(月) 23:55:43 ID:6oCrG63z
私は逆に喋りたいって思うんだけど口下手だから喋れない。
だから自信無くて声も小さい。メール返すのにも20分はかかってしまうよ

340 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/09(火) 18:25:44 ID:SakS92J2
俺どもりで話下手なんだけど…

ただでさえ話題が少ないのに
やっと見つけた話題もどもってしゃべれなくなるorz



341 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/09(火) 19:43:32 ID:00hUUpPN
>>337
ナンパとかめんどくさいことしなくてもいくらでも調達できるだろ
いい時代に生まれたな

342 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/11(木) 19:34:10 ID:z6/kj/fc
あげ

343 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/11(木) 19:50:45 ID:XHeLelOH
>>332
びっくりするぐらいはげどー。オレも学校でそんな感じだ

344 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/11(木) 19:56:00 ID:dqtM+jbX
私は会話しなくていい人と付き合いたい…
喋るのすごい苦手だ。
まわり見てても、
そんなに喋る必要あんのかなとか
どうしてあんなにうまく喋れるのか不思議に思う。
黙ってても許してくれる人がほしい。

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/11(木) 19:58:44 ID:pPuqNx65
うん
全くだ

346 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/12(金) 03:04:54 ID:nzxed25H
>>344
禿同。
沈黙になって場が持たなくなる


347 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/12(金) 16:32:50 ID:zYRpF19+
一生懸命話題探すんだけどな・・・

348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/12(金) 20:14:15 ID:93S7zD5P
一対一になると辛い・・・

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/12(金) 23:38:32 ID:W9FHBKwL
私無口。家族と仲のよい友人2人とだけは良くしゃべる。
一年続いてるセフレが居る。すっごい無口。私以上に無口。
しかも喋ってもあんまり面白くない。だから会ってるときは二人とも静か。
セックスするか新聞読むか寝てるかって感じだけどこれも悪くないよ。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 02:41:49 ID:kShVhMmS
そりゃたかがセフレ相手にわざわざ会話を楽しむ必要なんてないわけで…

351 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 07:21:05 ID:Cw3WMxat
>>349
理想的だ

352 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 07:23:48 ID:X5dSzONw
>>350
だよな

353 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 09:32:49 ID:yRsPmelE
私にも昔、セフレがいました。
よくできた人形相手にしてる感じ。
だけど…同じ動きしかできない人形に飽きてしまいました(ノД`)

354 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 14:30:32 ID:4T7taBiJ
苦手というか他人に話す出来事が何もないからしゃべれない

355 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 15:13:30 ID:MXcYr5Zt
>354
私も。あったとしても「人に話すことでもない」って思っちゃう。

356 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 01:45:58 ID:A7fYulT2
>>348私は逆に1対1以上がつらい
1人以上の人が喋るとみんな早口に思えて何言ってるのか分かんない(´・ω・)

357 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 01:51:15 ID:A7fYulT2
あーやだやだ前3人で遊んだんだけど後の2人が凄く仲良しでベラベラ喋ってるのに付いていけなかった泣きたい

358 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 04:56:55 ID:tv4rydYC
>>357

同じだ〜既に二人の世界ができあがってんの。
すごい屈辱感を味わった…。
もう二度と人と遊ぼうなんて気が起こらない。

359 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 19:31:56 ID:Grrt/KOm
俺は話しかけられたら喋ることは出来るようになったけど、
自分から話しかけるのが苦手。
何っていうか、色々考えちゃうんだよ「話しかけたらうるさいと思われるかな」とか「声が小さくて聞こえなかったらどうしよう」とか

360 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 19:57:54 ID:lN0x63Zt
>>359
私はそういうことはだんだん無くなってきたけど・・・話題がない。
よほどよく知っていることでない限り、キャッチボールは最大2回。
最近は何を話そうとしたかも忘れてしまって困っている。
一緒に散歩するだけで満足してくれる友達/彼女欲しい。
贅沢だな。もう少し頑張ってみる。

361 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 22:28:36 ID:I2cFhEp7
このスレにいる人
自分でも少しは努力しなさい

362 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/14(日) 23:09:52 ID:lTspVf8A
>>361
してると思うよ

363 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 00:36:51 ID:2KNyZZxU
喋るの苦手だから会話の中で発する言葉は、
「ほうほう」とか「へ〜そうなんだぁ〜」とか相槌ばっかり。
でもテンポゆっくりめに過ごしてるとそうゆう人(ぼーっとしてる人?)って思ってくれるみたい。
会話好きな人と以外はあんまり気まずい思いしたことないよ。

364 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 00:59:06 ID:U28Y0Xmn
>>340
どもりって何??



365 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 02:36:09 ID:obCD4FC7
>>364
ええええっと、うううーん、なな、なんと説明すればいいいいか
ちょwwちょっと困るなぁ・・・

366 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 03:47:51 ID:axdX1nk/
わ私にもわかわかわからななないからかかから誰か教えて下下下下下下、え?

367 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 10:12:58 ID:OxTdiizL
初対面〜顔見知り程度の人と喋るのが苦痛と言うか面倒。
特に話題がないし、色々考えてしまうので(この話題はOKかタブーか、とか)
自分から喋らず、聞き役に徹してる。
仲良くなって地が出せれば多少喋るようになるけど。

『自分語り大好き!私の話を聞いて!』って人が多いので、
話を遮らず、なんでも聞く私はある意味人気者。


368 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 10:17:19 ID:yJzQ/Ov7
なんか話がループしてるな。

369 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 10:23:11 ID:Hb7PO7JR
話しかけられれば、ペラペラ喋れる。
自分からは用がない限り口を開かない、つか脳内で完結。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 10:43:52 ID:6smvirAF
喋るの苦手だ。
普段マシンガントークする人が自分と二人きりになって
喋らなくなるのが辛すぎる。
話をきりだそうとしても
「この話題は続かないどうでもいい話だ」と思って
自分から話せない。
相槌はうつから愚痴でも何でもいいから喋って下さいごめんなさい、と思う。

371 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 11:18:54 ID:SU8JkqPo
うちの父親がまさに>>365>>366だ。
自分も喋るのは得意じゃにあけど、「ええええっと」というより「えーーーっと」という感じになるので
まだましだと思う。

372 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 11:29:47 ID:j4QWjRcN
http://www.youtube.com/watch?v=HEzU_W8Mvkg&search=ikea&watch2
シカと着ぐるみ


373 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 19:01:42 ID:3kayXvsU
みなさんは何で情報集める努力をしていますか?
私はまだうまく喋れないけれど、書店で普段は読まないような雑誌もいろいろ見て回っています。
本当は芸能スポーツ関連の雑誌が読めるのが一番だと思うのですがなかなか続きません。
MOEっていう絵本の雑誌が好きだけど男が読んでると変かなぁ。

374 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 23:08:49 ID:E+Rxf9+5
まず周りがどんな話をしてるのか、それとなく耳を傾けてみるのもいいかも。


375 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:26:19 ID:lj+3INBW
うちの兄貴がドモリ

376 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:31:05 ID:lj+3INBW
790 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 19:19:05
幼少期の家庭環境って


父親=団塊世代の仕事人間。子育てには口出ししない。
母親=気が利く縁の下の力持ちタイプ。言う前に何でもしてしまう。

って家庭が多そう。
うちの彼氏がそうだから。
両親に会って来たら、まさにこんな家庭。
無口男って男らしさが無いし、周りが何でもしてくれると思ってて、感謝もしないし。
両親を見て納得。
結婚どうしよっかなー・・・。



俺まるっきりコレなんだが

377 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 17:36:19 ID:2bTmJwtM
>>376
「無口男=男らしさが無い」ってのはどうかと思う。
無口でも男らしい奴はたくさんいるから、そこまで気にしなくてもいいんじゃないか?
周りが何でもしてくれると思ってて、感謝しないのはマズイけどな。



378 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 18:38:23 ID:CKJbnKxW
>>374
音楽、芸能人、野球、オリンピック、小説、映画、ドラマ、コント、・・・くらいか。
人の匂いのすることにほとんど興味がもてないんだ。

379 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 21:16:21 ID:mQFH2991
>>376
>無口男って男らしさが無いし、周りが何でもしてくれると思ってて、感謝もしないし
君には「上杉景勝」という戦国武将を知ってもらいたいよ
無口な男は別に頼りなくないと思うけど

380 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 00:53:34 ID:WfLV5jBM
>>376
子供が微妙な成長の仕方をすると、
「お前の育て方が悪かったんだ」
と父親が母親をなじるんだな。
そしてたぶん嫁姑の仲が悪く父親はマザコンで母親は子供べったり。

381 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 02:35:51 ID:EP1t5XNc
読書やラジオ聞いたりして改善した人いないのかな?

382 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 16:44:22 ID:xA3MjP6A
自動車学校って無口な人には辛いよね
教官って絶対話し掛けてくるしキョドってしまいます
周りの若い女の子達は楽しそうに話してるのに自分だけ孤立してるというか・・・
教官もたぶん「この子喋らないし暗いなぁ」と思ってそう
男に生まれたかった


383 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 18:25:00 ID:aRqRlGtl
自動車学校は喋るのが目的じゃない

384 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 18:33:15 ID:gNXq2poE
私も話すの苦手で教習中も押し黙ってたけど、60歳の教官は「俺はあんたみたいな静かな人は好きやなー」って言ってくれたよ

385 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 18:34:31 ID:QPp7rilq
バイト先にて。@@さんホラ、もっとあかるくしようよー
やめてほしいんだろうなぁ。 無口って、場の雰囲気壊すし。

386 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 19:00:39 ID:Jyv5Wm/z
●落ち着く方法&よい印象
・部屋全体を見回す
・初対面でいきなり嫌われているということはない。内気でやたら嫌われるということもない。そのことを頭の隅に。
・組織の中には内気なひとも何人かいるものだ。
・悩んでいる人間は信頼できるもの。悪いことでない
・内気=コミュニケーション能力無しは誤解。脂汗かいて軽く震えながらプレゼンやってる人なんて会社にゃ大勢いる。
伝えるべき事さえ伝えられれば何とかなる。 人間は思っている以上に発した言葉でしか人を理解していない。
・積極的になるうとか、明るく振舞おうなどと考えなくていい。
他人の目を気にしているから萎縮するのであるから、明るく振舞おうという発想は他人の目から自分を考えているからである。
やれることをやると心がける
・面接で淀みなくいわなければならないと思っている人が多いかもしれないが、局アナの面接でもない限り、心配することはない。
「すみません、よく考えたら…」と前言を翻しても構わない。
・相手は言葉でなく心までみている。いちいち自分の出す声に萎縮しなくて良い
・緊張は恐怖心からくる。緊張しやすい人はただ人より想像しすぎているだけ。
・みんなそんな他人のことなんて気にしていない
・面接なんて本当の自分を見せるところじゃない。役割にのっとって役をこなすだけ。
・面接官も普通の親父。元気な若者が来れば喜ぶから、喜ばせるようにやって良いよ。やっていいんだよ。

●フリーズしたときの対処法
「すみません。緊張してしまって上手く言葉にすることができません・・」と言う

387 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 19:42:59 ID:50xqTKOh
>>382
辛かった。覚悟はしていても辛いものは辛い。
「挨拶は?」「(さっきしたのに)宜しくお願いします。」(聞こえてない)
「挨拶したことないの?」「・・・・はい。」
運転はおかしくなかったのになかなか合格にしてもらえなかった。
方向音痴で地図が覚えられないので、赤信号で地図見たり、交差点のたびに
「右ですか左ですか直進ですか?」を連呼したのに、なぜか最終試験は通った。

>>386
(周囲から見たら間違いなく)内気。
コミュニケーション能力は極めて低いらしい。
フリーズしたときは言葉もでない。自分の名前すら分からない。
頑張り方が足りないみたいな風にしか言われないから、これ以上何を頑張ればよいのか分からない。
聞いても教えてくれない。教えてくれないのではなく、答えを引き出すような質問ができない。

388 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 22:38:40 ID:xA3MjP6A
>>387
てか、教習所って生徒のほうが気使う所じゃないよね。(運転以外で)
金払ってるんだし偉そうで横暴な教官はウザイ。
「挨拶は?」なんて言う教官居るんだ、馬鹿じゃね?
「挨拶したことないの?」とか言われたら
「したんですけど聞こえてないんじゃないですか」ってちゃんと言い返さなきゃ。

389 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 23:55:15 ID:xc7mdvir
時季ネタ、芸能ネタは人より豊富だけど身内ネタについていけネ('A`)

390 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 12:35:50 ID:QjQ6OAjc
ラジオとか聞いて、こんな返し方もあるんだなぁとかはあるけど、
実際人と話すと出てこない・・・。('・ω・`)

391 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 22:05:10 ID:gzEwf4SR
やっぱり脳の違いなのかなぁて思うと凹む。
実際頭も悪いしパッと思いついたことが喋れなくてどもるからこの喋り方聞かれたくないから声も小さい
小さいのは産まれつきだったけど

392 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 22:43:29 ID:M91DrTvw
ここは仲間がいっぱいだ。
私は今日久々に人と喋った。
しかも一時間も。
手は途中でがたがた震えてた。
2回目に会うのはさらに恐ろしいから
もう会う事はないのだろう。

393 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 22:56:28 ID:UVidddc6
タガを外せば喋りを暴走させれるんだけど
何故か出来ないんだよな。自分に自信がなくなったからなのか
頭に浮かんでる言葉を言わない時もよく有る
↑の発言してこの場はどうなるだろうと先読みしちゃう
想像しすぎなんだろうな〜。


394 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 23:01:23 ID:TA05Bgwa
話のうまい人は一回見ただけの映画でもありありと絵を描くように喋るなあ。
私はどうしても話があっちに飛びこっちに飛び訳がわからなくなる、、やっぱり頭悪いのかなと思う。
喋るのが下手だから馬鹿にされるのが嫌で喋らなくなり、何考えているか解らない変な人、、などと陰口いわれる。

395 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 06:41:04 ID:u1adQc5u
よくしゃべる人間は無神経なヤツが多い気がするんだ。
人の失敗を晒して笑いをとったりとか。
おしゃべりな人がみんなそうとは言わないけど。

396 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 10:05:57 ID:SvngXfkI
無口な男より無口な女の方が辛い気がする、、
ごめん。

397 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 10:28:01 ID:29SPRnyQ
>394
話の上手な人って、情報を出す順番が正確で、しかもその情報に過不足
がないんだよね。同じようにやろうと思っても、いざ口を開くと、緊張してい
るせいもあって、全く反対の有様になってしまう。
あちこち飛んだ挙げ句、予定着地地点から大幅にはずれたところで
制御不能により話が不時着なんてしょっちゅうだ、私。

聞き手に回る分には、内容に対してとりあえず質問していれば良いよ
うなところがあるから、まだどうにかなるんだけど。

398 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 10:37:59 ID:0GAL4Abq
>>396
無口な女です。相手が喋りかけないと自分からはほとんど話しません。
というか色々考えすぎて話し掛けられない。

399 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 10:55:39 ID:SvngXfkI
長時間人といるのが苦痛だ。
もう駄目かも。
沈黙も怖いし。

400 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:06:39 ID:0GAL4Abq
私は沈黙は怖くないけど、相手がイライラしてるのが嫌だ
別に無理に話す必要なくない・・・?静かなのが好きだから

401 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:13:47 ID:SvngXfkI
>>398
 同じですね。友達になりたい。

402 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:15:02 ID:SvngXfkI
>>400
 確かに無理に話す必要はないですね。
 でもつまらないと思われるのが怖くて。。

403 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:15:28 ID:0GAL4Abq
>>401
良かったらなりませんか

404 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:25:35 ID:SvngXfkI
>>403
 いいですけどほんとつまらないかもしれませんよ!?

405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:29:42 ID:o5KxutwN
嫌われてそうな二人だな

406 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:30:07 ID:0GAL4Abq
>>404
いえ、私だってつまらないと思いますが・・・よろしくです。
暇な時メール下さい。無口なので会話が途中で途切れるかもしれませんが^^;

407 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:32:29 ID:SvngXfkI
メアドはどっちが出しますか??
私は年19ですけど大丈夫でしょうか??
ちょっと突然の事で驚いています^^;

408 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:32:57 ID:88IublLL
age

409 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:34:09 ID:SvngXfkI
>>406

メアドはもう出してくれてたんですね、
メールします!

410 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:34:14 ID:0GAL4Abq
あ・・・間違えました、all.c@hotmail.co.jpです。

411 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:38:01 ID:SvngXfkI
メールしましたよ〜!

412 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:47:33 ID:0GAL4Abq
返信しました

413 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 12:16:34 ID:5PMZjB7c
(V)(・ω・)(V)


414 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 12:16:40 ID:mDv7LeMV
ここでメアドを晒すといたずらされますよΣ(゚д゚lll)
すぐに新しいメールアドレスに変える事を薦めます。

415 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 13:30:15 ID:PS2dXbMx
まあこのスレの住民なら大丈夫だと思うけどなw
まあ不安なら

416 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 13:52:46 ID:d02DR6c1
いま町会の班長してるんですが、ゴミ出しとかの苦情がきてるんですよね。
それも   物凄く感情的且つ攻撃的なオバチャン   への。
電話も出ない(稀に出ても、凄く機嫌悪い。)ので直接言いに行くしかないのですが
頭痛いよ。メモ書きにしても、相手が確実に見るか分かんないし、
改めてくれなきゃ、別のオバチャン達がゴミ出しの度にヤイヤイ電話してくるし・・・。
あぁぁぁぁぁもぉぉぉぉううううううう・・・。

417 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 20:25:57 ID:HAZqzeXS
大変だね。(´・ω・`)
ごみ捨て場に貼紙はってみてはどうですか?直接いうのは関係がぎくしゃくしちゃうから避けた方がいいとオモ。


418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/21(日) 11:26:52 ID:nid/XuR4
世間話についていけないのは世間を知らないから。
世間を知らないのは世間に興味を持てないから。
世間に興味を持てないのは・・・なんだろう。
口を利けるようになってきてもたいていは
「どういう意味?」「知らない」「分からない」「興味ない」「・・・」

419 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/21(日) 13:25:58 ID:TEZV2G1f
興味ないものについて語るのは時間の無駄に感じる。
興味ない場所に連れて行かれるのも同じ。

420 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 03:57:48 ID:DNnvijN5
喋るのは大好きだが
自分の興味のない話題やくそつまらない話を延々とされたり
まゆをしかめるような内容が続くと
無言で立ち去りたいと思うし会話してやる気も起きない。
しかし常識人として適当に話しを合わせたりもできるので

ものすごくストレスが溜まる。特に大人数で話すことは仕事と思って
やっている、みんなに均等に話題を振ったりするのが面倒だ。
しかし常識人なのでみんなに話題を振ってしまう。

本当は気の合う人と二人っきりでしゃべくりたい。
大人数の会話なんてつまんない。
むしろぬいぐるみに一日中話しかけて、「うんうん そうだね!」
と合いの手を入れてもらってるだけでいい。

だから2チャンは大好き、反論レスも課もーン!


421 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 11:05:23 ID:ZFprZ/SI
自分が常識人と信じて疑わない自己中と
内容の薄い会話を続けるほど苦痛なものはない、と思う

422 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 22:33:40 ID:C8fCpUYB
>>420
それを言ってしまったら元も子もないんじゃないか?
話すのがうまい奴ばかりじゃないのはこの板にいる俺らが一番良く分かってるだろ。

実際に気の会う人なんてそんなにいないんだから、
周りの人の中から、気の合う人を探すには、とりあえずいろんな人と話してみるしかない。
それすら面倒くさがってたら、いつまでも気の合う人なんて見つからないと思う。

423 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 08:01:07 ID:ViAnX8Ty
喋るのが苦手な人が、常識が無い奴と思ってる
非常識な奴でしょう。
自分は特別でもなんでも無いとアピールしながら、
いい事書いたと言われたい

424 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 08:49:18 ID:tbiBeVFZ
小学生の頃、近所に住んでいたミナというコだけが俺に普通に接してくれる唯一のコだった。
俺が運んだ給食でも普通に食べてくれたし、風邪で休んだ時は、給食のパンだけ届けてくれたりした。
中学に上がる寸前に隣町に越してしまいそれっきりになってしまったが、なぜか思い出は忘れられずにいた。
彼女の消息を教えてくれる友人も俺にはなかったので、高校は(そこに進学しているかどうかもわからずに)隣町の進学校に進んだ。

当然、そんな偶然はあるわけはなく、そのコは俺の入った高校にはいなかった。
無理をしてその進学校に入ったので、勉強にも落ちこぼれ、相変わらずの女子のいじめにも耐えてはいたが、
そのコに会いたいという気持ちはずっと続いていた。
当時、クラスには、毎朝俺を見かけるたびに「キモイ」と蹴りをくれるTという嫌なヤツがいた。
休み時間に聞き耳を立てていると女とやった話ばかりしているどうしようもないヤツで、
何度殺してやろうと思ったが、イケメンだったので、反抗すると一層女子のいじめも酷くなると思い耐えていた。

高校3になり、学校の帰りにゲーセンでSTをやっていたところ、声をかけられた。
まごうかたなきあのコだ。神に感謝した。涙でむせぶ所だった。
いや、少し涙ぐんでいたかもしれない。プリクラを撮っていたんだそうだ。
あまりの驚きに俺はなにを言ったか覚えていなかったが、本当の驚きはその直後にやってきた。
プリクラ機の影からそのコの名前を呼びながら出てきたのは、クラスの俺を毎朝蹴り飛ばすTだった。
Tは俺を見るなり、なんだおまえこんなところで、ミナになにやってんだよぉ・・と顔面にパンチを食らわせられた。
鼻血を垂らしてうずくまる俺、Tに抗議してくれるそのコ。
10分後、俺は一人だけその場に取り残されていた。

翌日からTのいじめはエスカレートした。痛みには耐えられたが、
Tのスケベ話の相手が実はそのコの事だったと知った時は死んでしまいたかった。

そのコのナニが具合がいいとか・・・バックから・・・
もうキーが見えないよ・゚・(ノД`)・゚・

425 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 10:37:50 ID:YdS/1in3
>>424
生きて。
そんな素敵な女の子だったら、Tの愚かさも直に気付くよ。

大学ではTみたいな事する奴らいないから、頑張って勉強しなさい。


426 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 10:38:25 ID:pJPUiAYo
いつからこんなに喋らなくなったんだろう。
小、中学生のころは、席替えで隣になった子とか
組作ったりして一緒になった子とは必ず話しかけて、
仲良くなろうとするうざったいガキだったのに。

427 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 23:19:40 ID:bvXS9V/N
私も昔は(中学の頃まで)どっちかっていうとうるさい部類の子だった。
高校の頃に付き合ってた男にしつこく付きまとわれてから
だんだん口数が少なくなってった。
いろんな人から「見た目おしゃべりっぽいのに無口だね」
みたいなこと言われるし、合コン言っても「おとなしいね」って言われる。
初対面の人と普通に話せる子が不思議でしょうがない。
だけどたまに、うらやましい。

428 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 00:22:58 ID:TU1CuQjV
私もよく無口だねとか大人しいねって言われる。
それはあなたと喋りたくないからだよって心で思ってる。
口数多くはないけど好きな人と話すのは苦痛じゃないのに、嫌いな人興味がない人だと本当喋りたくない。
ただのわがままなのか。

429 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 00:31:32 ID:yU3MZLGR
>>428
お前は俺かよ!
同じ考えの人は多いと思うぞ。
嫌な人とは話したいとは思わないし興味もわかないのは当たり前。
ワガママじゃないし普通の考えじゃないかい?


430 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 00:55:12 ID:ynNulrEc
友達と話が合わない。話題が無い。
向こうが必死で話題を探してる様子がよく分かり申し訳ない気分になると同時に
「そんなに必死にならなくても」と冷めた目で見てしまう。
自分はコスメとか服の情報交換をしたり、ヲタ同士だから軽いヲタ話もしたいんだが
友達はその方面に興味ない、らしいということがこっちにも伝わってきて
「じゃあいいよ」と心の中で思って早々に話を切り上げてしまう。
自分は向こうの話す内容に質問したり相槌打ってるのになあ。
それに対する返答は大体「そうなんかもしれんなー」「ほんとそれ」「うん、分からんわ」「さあどうなんだろー…」
返しようが無いコメントを私がしてるせいだろうけど、思いっきり空々しい反応をしないでくれ…
自分のこと話さない奴と思われてるかもしれないが、話してそういう適当な答えが返ってきたら悲しいから言わないんだよ。

431 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 09:51:12 ID:RB/ptQjT
仲良くなりたい人とだけ付き合って済むのならさぞかし楽だろうに
仲良くなりたくない人とも付き合わなくちゃならないのが世の中なのよね

432 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/25(木) 00:13:57 ID:EW/ltDKB
んだ、嫌いな人とも付き合うからこそ、好きな人をより好きになれるんだわ

433 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/25(木) 00:59:58 ID:hrmHdis1
私、独り言喋るのさえ苦手なんだけど・・・頭に言葉が何も浮かんでこない。
思考力低下してるのかな(笑)

434 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 07:13:07 ID:7w+w6v2l
>>433
ラジオ聞くのオススメ。
あと小説とか。

435 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 13:35:09 ID:5C9CjTTk
自然と周りの人から話しかけられる奴っているよな・・
童顔な奴とか天然なやつとか。
こっちは情けないくらいどうやって話しかけるか考えてるのに。
「話しかけられるの待ってるだけじゃだめ」
なんていわれてもこういう天性のアイドル性持ってる奴見てるとすごく不公平な気がしてむかつく



436 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 14:14:10 ID:PIA4Tizf
逆に全然面識無くてこの先付き合う事も無い人相手だと喋れる、って人居る?
俺はそのタイプだ。普段は両親と妹くらいしか話さないのに、さっき冷やかしに行った
バイク屋で小一時間話し込んでしまった

437 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 17:05:43 ID:ts1SPrlr
1時間は自信ないけど、例えば旅行先かなんかで
喋るってのは出来る。

438 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 17:38:32 ID:uDo/fP7M
言葉は発することはできるけど、対話(会話)は無理です。
私喋る→相手喋る→私喋る→相手喋る
この後会話のキャッチボール続いたことがないよ。

439 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 17:50:03 ID:0FCRu2BP
>>435
喋りかけやすい雰囲気を「作る」というのも大事だ。
単にボーっとしてるわけではないと思う。

440 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 18:06:56 ID:/8UDmb5y
一言多くて失敗してる奴を見てると、無口で良かったと思う。

441 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 18:44:18 ID:0Xz8mXKJ
中学ぐらいまでは、自分は無口だと思ったことは無かった気がする。
おとなしめだとは思っていたが・・・。
でも、今考えると「よく考えて」話してなかったからかも。
思いつくことをそのまま言ってた。好きな本のくだりなども
すらすらと普通の会話に盛り込んだりできてた。
大人になって、話す内容を気にするようになってからは
「こんなこと言ったら気分害するかな」「この表現は・・・」と
必要以上に神経質になってしまって、話すのが苦手に。
そして今、好きな本のくだりなんて一人でいるときでも口に出来ない。
(なんというか、情報が断片的でうまく文章にできない。怖)


442 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/27(土) 01:27:47 ID:kZPBHvjr
君、本読んだりしなかったでしょ

443 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/27(土) 22:41:04 ID:6s+u6lzP
ディスカッション形式の授業が本当につらい。
英会話の授業もつらい。
グループの中で話が盛り上がらなくてシーン・・・として気まずいとき
「ああ、もしかして自分が暗い雰囲気出してるから皆黙るのかな・・・」
とか思っちゃう。
他のグループは盛り上がってるのに、自分のトコだけ盛り下がってる
気がして・・・

444 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/27(土) 23:00:26 ID:VGmNfjkG
喋る人でも嫌みたいですよ

445 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/28(日) 14:47:26 ID:UZj1t4ux
自分の場合喋る相手が無口で静かな人だとよく喋るんだけど
相手が普通以上に喋る人だと全然駄目
うんとかはいとかしか言えない

446 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/28(日) 17:51:17 ID:lPVfWR+3
本はたくさん読んできたけど、伝記は5冊くらい、小説は2冊くらいしか読んでない。
漫画雑誌は子供の頃に2冊くらい。漫画くらいは読めるようにならなくては
と思い、苦痛に思いながらもときどき読むようにしている。10冊くらい。
一つ一つの話が短くて人間関係が複雑でない小説何かお薦めはありませんか?
書店の入り口付近に並んでいる話題の小説、書店のお薦めのコーナーを
一通り見てきたけれど、読み進められそうなのが一つもなかった。
青空文庫もときどき見てるけど3人以上出てきた時点でよく分からなくなる。
「ゲーデル、エッシャー、バッハ」みたいなのは普通に読めるんだけど。

447 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/28(日) 19:36:40 ID:70ULwjVR
星新一。一つ一つが短くて人間関係が複雑じゃないって聞いて一番に浮かんだ。


448 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/28(日) 20:57:45 ID:uRKPlShQ
星新一、私も好きですノシ

今日同じ学科の人と二人で初めて出かけてきたけど・・・
彼も私と同じ様な性格だったから会話が続かなかったorz

449 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/28(日) 22:10:57 ID:tShsWlhJ
20代で無口・人見知りで教習所がつらい。初対面な教官ばかりで全然喋り掛けられんし
何か言われても恐縮しちゃって「はい」とか「そうですね」しか言えん・・・
周りの今風の女の子達は教官と楽しそうに喋ってるのに
自分だけ浮いてるぽいです。あー嫌だグアー

450 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/29(月) 12:55:11 ID:E9ZT+L96
>>449
俺もそんな感じだった。
でもまぁ、お喋りする為に通ってる訳じゃないし大抵の人は黙々と勉強してるから
別にあんたは浮いて居ない。気にするな。誰とでも仲良く出切る人が特別なだけさ。

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/29(月) 16:44:46 ID:jsMj8Wkm
>>449 知り合いに教官がいるけど、口数少なかろうが愛想悪かろうが
やる気のある子が一番嬉しいって言ってたよ。

452 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/30(火) 15:21:49 ID:/5QcSfBR
あぁ…喋れないストレスからなのかな1週間便秘だぁよ(´・ω・`)どんどん酷くなってきた

453 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/30(火) 19:06:21 ID:FxQjWq6u
>>447
星新一は読んだ本。読んでない話もあるので少しずつ読んでいこうと思います。

>>451
やる気はあっても無口で無表情だとそれが伝わらなくて攻撃対象になっていた。

自分がそうなんだけど、人の話を聞いているとき以外で、
頭の中でひとりごとや架空の人物と会話していたり、そうでないときは
音楽が流れていたり、とはいっても音楽はほとんど聴かないので
大抵は創作なのですが、そんな人は喋らない人、喋れない人に
どのくらいいるのでしょう? 気になってやめようと頑張っていた時期が
あったけれど、どうしても無理みたい。
1日中誰とも会話していないのにたくさん話をした気分になってしまう。

454 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/30(火) 23:41:47 ID:/vAEFiif
私も…一日中音楽を聴いてるので頭の中に余韻が残ります。
誰かを見掛けると頭の中で挨拶をすませます。
実際は独り言みたいな小声だったりします。

455 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/31(水) 01:13:55 ID:fsUU113S
頭の中にすら何も浮かばないあたしは…

456 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/31(水) 01:17:57 ID:7N6f0LVR
自分もずっと頭の中で音楽が流れてたり、独り言考えたりしてるよ。
たまに、人の話聞いてる時までやっちゃって、話聞かずに上の空だったりする。

457 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/31(水) 13:15:31 ID:5/LYoJEY
盛り上げ役にはどうやってもなれないから、聞き役に徹することに決めた。
ちょっと気楽になったよ。

458 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 10:53:49 ID:3HIRx7D8
真剣に相談なんだけど俺は今年大学を他大学へ編入しました。
そしてゼミの授業で友達作ろうとしたんですが担任の授業のやり方が友達作りにくいです。
最初の授業で自己紹介もなかったです。
毎週個人で発表で聞いてばかりです。
会話する時間がないです。
周りのみんなは元々友達同士なんで固まって座ってて中に入れません。
俺だけぽつんと座ってます。
耐えられないからもうゼミは出ないでおこうと思うんですがみなさんならこの状況どうします?
出ないですよね?

459 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 11:20:37 ID:JaCI7E3A
なんかやたらと回りの環境のせいにしてないか?

他人と群れたいとは思わないし、最低限の付き合いさえあればいい。
自分は1人でも全く気にならないから普通に出る。


460 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 12:12:38 ID:jeCwMsyE
ゼミが目的でないならば出ない。
煩わしい人間関係の構築はしたくない。
いじめや嫌がらせをされないならば独りで行動したい。

461 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 17:50:08 ID:1EjeJrQj
自分も・・・仲いい人がゼミにいない、とかは気にならない。
どっちかって言うと独りでいたい・・・

462 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 18:10:36 ID:HISuHlUt
沈黙に何の不安も抱かない人が羨ましい・・・堂々と無口でいられるからな。
俺はガキの多感な頃に九州から大阪に引っ越したせいで、嫌がうえでも喋らざるをえなかった。
何せ、大阪じゃ「ノリツッコミは当然、面白くない話は罪」って意識がマジであったからな(少なくとも俺の周りは)

未だに喧しいのは嫌いだが、その反面気心知れない相手といると「何か面白い事言わなきゃ」って焦燥感が常に付きまとってる。

463 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 18:52:06 ID:6qRZ1l5J
>>462
その考え間違いやで、上にも書いてる人いたけど
周りのせいにしすぎ。
何が大事て、自分がどうあるか、自分が何を学びたいかやないの。

周りのせいにしすぎ


464 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 19:22:06 ID:miy5ud8v
>>458
自分から挨拶したり、何かしらのモーションは相手にかけたの?
授業のこととか小さい事でもいいからさ、なんか話題見つけて勇気だして声かけてみなよ。
集団グループだと話掛けくいと思うけど、頑張れ!

465 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 20:41:25 ID:8cTpOfFh
良き話し手になるのは諦めた。
良き聞き手になり、なるべく相手に長い時間喋らせるよう仕向けてる。
・続きを促すよう相槌を打つ。「うんうん」「それで?」「面白いね」
・相手が強調したがってる単語を繰り返す。「青木が!」「アツいね!」
・話が途切れそうな時は5W1Hを尋ねる。「いつごろ?」「どの辺?」
自分から切り出すときは生活系の話が無難でいい。食べ物、掃除、洗濯とか。
その際は自分の話から始めて相手に尋ねて終えると話が続きやすい。
「漏れはミソラーメンが好きだけどおまいはどうよ?」とか。

466 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 02:17:51 ID:Ea493s/f
語頭に「あっ」を付ける癖がどうにも直らない。
「あっ、はい」「あっ、お疲れ様です」「あっ、おはようございます」
何だか柔らかく返答しているような気がして付けてたら癖になった。
文章にするとさらにおかしく感じる…。あっあっ

467 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 04:23:01 ID:N6xeXFzU
ただでさえ喋るのが苦手なのに映画の内容なんてどう説明すればいいか分からないし、どもる(´・ω・`)
なにか対策ないのかやぁ

468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 11:25:30 ID:vILrZson
掲示板でよくスルーされるのはともかく、チャットで挨拶すらまともに
できないのはどうしたものか。事前に書くことをメモしておけば
コピペできるけれど、会話はほとんど不可能。ブラインドタッチはできるのに。
笑顔を正面から見てみたい。楽しく会話できるように頑張ることは
いけないことなの?

469 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 13:17:26 ID:exLVwPNS
ここの住人同士チャットで
練習して見たらどうか

470 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 14:39:16 ID:ihJ4OqMD
チャットじゃなぁ

471 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 17:44:02 ID:9fC5jfa8
>>466
お前は自分か
急な反応にうまく応えられなくて言っちゃうんだよな
無意識レベルだな

472 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/05(月) 13:19:48 ID:NYpxQRxj
ボイスチャットしてみようよ

473 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/05(月) 16:43:31 ID:4d/4u1YH
地味に大変なことになる

474 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 11:48:59 ID:dmEPVF8+
話しかけられると「あ、そうなんだぁ」とかしか返せなくて
スグ会話終了・・orz その話題について自分に起こったエピソードとか
言おうと思うんだけど何故か躊躇って言えない。
数人でいる時とかは自分が話すと皆が聞いてくるじゃん?
その注目(?)に耐えられなくて途中でやめたり。

よく「無口だなぁw」とか「俺と喋ってくんないw」とかって
からかわれて「ごめんごめんww」って返すけど
内心、会話続けられなくて申し訳ないやら話題をみつけられない自分が
悔しいやら情けないやらで泣きそうになる。
ブログとかなら他愛もない事をダラダラと長文で書けるんだけどねぇ・・。゚゚(PД`q゚)゚。
同じ文字列なのにチャットもやっぱ続かないorz リアル会話よりは続くけど。。

社会人になって多くの人と出会うたびに無口になってくよ…orz

475 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 19:59:50 ID:wcHMtS+S
「おとなしいね」「あまり喋らないね」

「何考えてるか分からない」「気持ち悪い」

と、相手から言われる内容が変化していきます。
でもどうすればいいのか分からない。

476 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 20:35:32 ID:F7TMnHKK
>>474 話を振られたら5W1Hを聞き返すと少し間が持つと思うお。

477 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 16:43:31 ID:rJlbi+fg
車の教習所に行ってる間、特に友達ができなかった
まぁ別に不自由しなかったからいいんだけど
友達は「通ってる間に自然と友達できたけどなー…」って言ってた
「普通にしてればいつの間にか友達になっちゃわない?」とか言うんだ

普通にしてると何も喋らないのがデフォなんですが…
だって特に喋る用事ないじゃん…
普通にしてて自然と友達になるってどういうことですか未だにわかりません

478 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 16:48:57 ID:EqVMA3qa
>>477
私も通ってるけど友達なんて出来ないよ
他の人も1人で来てる人が多かったし友達出来るほうが珍しい

479 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 16:59:10 ID:uQwywCY/
得体の知れない人と交じりあうなんて考えられないなぁ。
免許目的で通う人達の何を知れるっていうんだろう?

480 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 19:30:46 ID:D4LNb51g
笑えない話。
お互いに喋れないからか動物とは仲良くなれるらしく、
ときにメスが誘ってきたりしてね。
叶わぬ恋だからと彼女はため息をついてばかり。
犬もため息を付くのかと具に思うのだけど、
人間とは仲良くなれない自分が悲しい。

481 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 21:02:22 ID:ZuVWy0He
人嫌いの猫を一撫でして仲良くなった事はある なんとなく猫の気持ちはわかる

482 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/08(木) 22:43:24 ID:jXevbNzK
ぎゃぁああああああああ!
明日スピーチ‥orz

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 00:38:11 ID:HnieU3oG
>>480
知り合いの家で初めてあった猫に膝の上で寝られたことがあるな。

484 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 00:54:51 ID:efPsdv7Y
猫にはわかるんだろ。それか臭かったか。

485 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 11:58:43 ID:P6qYH66S
猫にすら無視される私は死んだほうがいいですか。
こちとら猫大好きなのによー

486 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 18:10:41 ID:1gVF+j5z
そんなことないでしょう。猫も色々だから

487 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 19:56:38 ID:MOFooX5g
人間相手だと視線逸らしちゃうのにそれ以外の生き物だと視線をあわせようと
してしまう。なんなんだろうな。

488 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 20:42:31 ID:Hlz5XOj3
>>482
わたしは大学時代英語のスピーチのとき、緊張のあまり脳貧血で気絶しちゃったよ。
恥ずかしかった…。
日本語でも無理なのに英語なんて有り得ない。



489 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 21:29:26 ID:m6SEA9qI
今のバイトを始めたことを激しく後悔している・・・。

何でよりにもよってスマイル売る店にしちゃったんだろうorz

490 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 22:50:39 ID:bkPSO1lk
安心しろ自分もそうだ
ろれつ回らないのに商品の説明をする販売業だw

491 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/10(土) 16:15:12 ID:erfEb0KY
バイト探すのに半年、働いた期間2ヶ月。面接のための交通費その他雑費を
考えると稼いだ金の方が少ないような気がしてならない。
喋れない聞き取れないは辛い。

492 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 03:55:45 ID:j7qwFwRm
明るい=喋るのが得意
じゃないんだよな。暗くても話がおもしろい人もいるし。

493 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 21:39:34 ID:XCE3gA2T
自分は小学生の頃は決して無口では無かったけど、中学のころから無口で大人
しいほうになったけどそうなったのは口数が多く無神経な父親が原因で今の性
格になったような物。それ以来友人も少なかったし。趣味というとゲームとか
漫画といったインドアのようなものばかり、当然異性と喋るなんて漏れにとっ
ては雲を掴むような話。だから合コンへも行ったことは無い。一応大学まで卒
業したものの就職することができなかったしオマケに面接では「お前は猫すら
も近寄らない腐った魚」だと罵倒されたし。その一言がショックでもう人と喋
ることさえ苦痛になってきている始末。仲の良かった友人は皆就職しちゃった
し残っているのはたった一人。皆忙しいのが当然だから悩みとかも相談できる
人もいないからお一人様ボッチ。所詮漏れなんてキモイ、ウザイ、イタイの三
拍子しか揃っていないから、最初からいなかったら、育った環境がもう少し違
っていたらもっと違うことになっていたのかも。orz


494 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 22:11:11 ID:c/5SRX5s
私の会社の同僚にとても無口な人がいます。
こちらから話しかければきちんと返してくれますが、向こうから話題を振る事がほとんどありません。
反応も当たり障りのない返事ばかりで、全く広がりません。
ただの口下手なのか、それとも人と極力関わりたくないのか、判断が出来ませんorz

ここの住民の方々は人と話をする事自体が苦手なのですか?
それとも、出来れば楽しく話したいけれども性格上うまく話せないというタイプなのでしょうか?

495 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 22:11:44 ID:P7pF1RJ/
喋るのは嫌いじゃないけど、言葉のキャッチボールが出来ない。
一方的に喋ったり、相手に合わせて喋ろうとしてもギクシャクして
すぐに会話終了。そしていつも一人orz

496 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 22:13:21 ID:R6xvWHpH
>493
その面接官ひどすぎ…。
絶対トラウマになるよね。

うちは父親が機嫌が悪いことが多かったので、ひっそりと生活してました。
食事のときも誰も喋らない。
食事以外はそれぞれ自分の家に篭もる。
無口で当然かも。。。

497 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 22:19:32 ID:P7pF1RJ/
>>494
その同僚は私ですかw

私の場合は別に関わりたくないわけじゃなく、
上手くしゃべれないから黙々と仕事をしてしまってる。
相手の意図をくみ取れなくてトンチンカンな返答したりとか
場を白けさせてしまうことが今まで多々あったので、相手の
白けた反応や引いた反応を思うとね。。。
じゃあ余計なことは言わずに黙っているか、当たり障りのない
返答で誤魔化そうとかしてしまう。別に悪気があるわけじゃないんだけど。

498 名前:494 :2006/06/11(日) 23:34:11 ID:c/5SRX5s
なんだか安心しました。
内心ウザがられてたらと不安だったのでw
その確率も否定出来ませんがw
私自身その人ともっと仲良くなれたらなと思ってるので、根気よく話かけ続けようと思います(´ー`)

499 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 15:22:51 ID:lxbuwzQn
話すのは嫌いじゃないけど、特別話す話題を見つけられない無い。
自分の場合はこれって○○さんはどうなんだろ?
って思っても、きっと△△だろって勝手に自分の心の中で結論付けちゃう時がある。
そして独り。

500 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 15:57:19 ID:rpVFeMdw
俺は話題が提供できなくて気付けばいつも質問攻め状態。


501 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 20:05:17 ID:dP7hAsAA
>>498
無口にもいろいろあると思うけれど、
私の場合は、喋ることを強要するような喋り方やそういう挨拶をされると
余計に喋れなくなります。そして、「この人は大丈夫な人」と心が認識して
普通に口を開けるようになるまでに数年かかります。
嬉しそうな顔や、不思議そうな顔には安心感があります。

502 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 21:50:00 ID:bewXIvyd
無口でも、人気者になる方法はないものだろうか。
なんかこう、人を引き付ける雰囲気の出し方とか。

503 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 22:04:32 ID:N0ZXk+KH
>>502
諦めれ

504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 09:00:10 ID:F2eKe+Vm
勉強できる、スポーツができる、絵がうまい、笑顔が素敵、服飾センスがよいなど。
手品師や人形使いや音楽家やサーカスの人は仕事中に発言しないけど人気者。

505 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 22:22:28 ID:fdjul6kG
声を大きく出すにはどうしたらいいですか?
私カラオケだと喋ることないから大きい声出せるのに喋るとなるとどもっちゃってそれが恥ずかしくて小さいみたい
特に映画の説明する時なんかムリです

506 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 22:23:40 ID:4FXOK3np
自分は頭の中で言いたいことが整理できない。
人が話してるの聞いてると
昨日こんなことがあって、○○さんがこんなことを言って、自分はこう思った。
みたいに起承転結にまとまってるけど自分の場合だと
昨日こんなことがあって、こう思って、あ、自分はこう思って、
えっとそのとき○○さんが言ったんですよ、こんなことを!
みたいに順番グチャグチャ、支離滅裂の話になる。
もちろん相手は「?」って感じ。頭が回らなさすぎてもうだめぽ…

507 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 23:33:22 ID:7XVp9mn7
>>506

それだ!話の整理がつかないよね。

508 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 00:33:30 ID:k3AZvJs8
>>507
日記を書くなどして、文の整理をする練習をするのはどうだろう?

509 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 01:51:19 ID:y2Qr8Cjc
自分は自分から喋ることがない&声が小さいから、周りから相当ウザがられていると思う

510 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 02:16:29 ID:DBMcYiRZ
そう言ってる君は逆に周りからの評判良さそうだ

511 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 03:32:00 ID:m7oLz0le
喋るのが苦手なのにキャバクラで働いてる私が来ましたよ
苦痛以外の何ものでもない

512 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 05:13:18 ID:73tBkK5R
喋ろうと思っても、「俺なんかにこんなつまんない話をされても迷惑だろうな」とか考えて
遠慮してしまう。だから自分から他人に話しかけたことは殆どない
逆に話し掛けてもらえると
「この人は俺と話したいという意志があるんだ」って分かるから
安心して喋ることができる

513 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 08:26:18 ID:aXccY7hl
>>508

一応日記はつけてるんだが、生活の記録というか…
出来事を思い出した順番に箇条書に書いてある。
だから他の人が読んだら通じないかも知れない。
今度から日記でもよく考えながら書いた方がいいかな。

514 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 09:17:15 ID:p16lMqGg
>>506
うわー私が居る。私もそんな感じですよ。
文章作るのが下手糞。人に物事を説明する事ができないorz

515 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 15:47:35 ID:rXlSvyxZ
声が低くて通らないから友達に『もっと大きい声で話せよ聞こえねぇだろ!』って言われて以来話すの苦手です

>>512
お前は俺か

516 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 20:16:16 ID:sCcosgDj
>>511
多くの男の傾向
・話し上手な女より、じっくり話を聞いてくれる女が好き。
・早口な女より、ゆっくり話す女が好き。
・教わる立場より、教える立場が好き。
・自慢話はされるよりする方が好き。
仕事と割り切って「都合のいい女」を演じてみたら?
絶対に体は売らない。ただ耳を貸すだけ。

517 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 17:55:58 ID:7gaHG38G
話されたことに対してうまい返事ができん。

518 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 19:23:40 ID:bx+0c3CJ
僕は、機嫌が良い時、体調が良い時は結構、職場でも話すんですが、月曜の朝なんか特に喋るのがひどく億劫になります。一人暮らしの弊害でしょうか。考えてみれば休日誰とも喋っていない…。

519 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 23:38:48 ID:SKscVkDT
ぶっちゃけ他人にあんま興味ないから質問とかしない。
たまに質問して答えられても、つまらない場合はろくに話聞いてない。
そしてその後の会話が続かない。
自分はいつもこのパターンだな。
会話が嫌いではないんだが、つまらないことに真剣になれないのが原因。
しかし初対面ではその場を乗り切るために必死に会話を盛り上げるもんだから、
明るい人間だと勘違いされがちだ。2回目以降はネタがつきて困る。
ああ対人関係めんどくせ

520 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/16(金) 08:39:50 ID:XAi0+/9X
>>519

まさにその通り。

521 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/16(金) 15:51:48 ID:6Vkc5jpI
質問したとしても
「そうなんだ」で納得して終わってしまう。
そこから話題を広げることが出来そうでも、面倒でしない。

522 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/16(金) 21:41:09 ID:0ybFNUpP
つまんない人だなと思われるのが怖くて、喋るの苦手なくせに
最初必死で盛り上げその後減速・・・無口→あぼーん

うちの叔母さんが言うには、30の力しか持ってないんだから
最初70あるようにみせかけたりしないで、最初から30のままで
いればいいと。最初に70あるように見せかけたりするもんだから、
後で疲れちゃってダメになるんだと。

523 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 04:02:08 ID:UA/D0psS
社内で敵対してる奴がいて、その人はお喋りだから私を悪者に仕立てあげて、噂好きなおばさま達にいろいろ話してる。
ただ仕事での数々の間違いを指摘しただけなのに。
それに私の事をことあるごとに笑うから殺したいほど嫌い。
おばさま達は普段誰にでも根掘り葉掘り聞くくせに、私には何も聞いてこない。
無口だし、自分の事は話さない人って思われてるんだろう。
自分からしゃしゃり出て「違いますよーあれはー」なんてとても言えないし…。
聞かれたらほんとの事言えるんだけどな…。
奴の思うがままでムカつくし、なんか情けない。
無口って泣きたいほど損だ。

524 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 18:14:48 ID:eShYNepy
おしゃべり、好きだけど、気づけば、どもってた。
どもるんじゃないかと、ビクビクしてる。


525 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 22:34:03 ID:JrPwXFPc
>>522
30って脳で使っている部分が元ネタな気がするけど
その叔母さんいいことを言うね

30でいようと思ったら最初から無口になってしまう場合はどうしよう…

526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/18(日) 02:23:38 ID:N9JXabN2
>>525
「無口な自分が一番自分らしい自分なんだ」と割り切る。

どんなに頑張って「無口じゃない自分」を演じても、いつかはボロが出るし、何よりも辛い。
結局最後には、無口な自分を受け入れるしかないと思う。

527 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/18(日) 15:50:29 ID:fsaZ0xmS
そうそう、無理して必死な人って他人からこいつ必死だなw(プ
って軽んじられるし、やっぱりにじみ出てくるものはある。
無口でも友達もいて慕われてる人もいるけど、彼らは無理してない。
自然体でいる。少なくともずっと演じ続けて苦しいのは辛いよね。
自分が楽になるだけでもいいんじゃないのかな。沈黙は金とも言うし。

528 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/18(日) 17:04:15 ID:GU8uP2uJ
でも無理しない状態に持っていくことがなかなかできないでいる人も
多いのではないだろうか。私にもそんなときがあったのかも知れない。
今は頑張って喋ってみることよりもバカだと笑われる状態になること
を少し楽しみながらやっている。世間知らずであることは理解された
が、バカだとは思われていないみたい。こうして少しは普通に喋れる
ようになってきた。まだ無口であることに違いはないけれど。

529 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 14:01:51 ID:TqbHKXRE
無口なんだけど、頭では面白いこと考えてるっていう人はどうすれば・・・

530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 23:44:50 ID:dnbTJkpw
↑面白いことが浮かんでくるなんて羨ましい限りですと。

私は喋るの苦手だから、よく喋る人が近くに来ると離れたくなるんだよね。
その人達のことは全然嫌いじゃないのに、
昔それで相手が私に嫌れてるって勘違いされた経験があるんだな('・ω・`)

531 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 23:49:45 ID:dnbTJkpw
と言うか、同じおとなしい人が知り合いにいるんだけど、
なんで毎日おとなしいのに話しかけるとあんなに
ベラベラ喋れるんだろうと思う今日このごろ。
何が違うんだーーー(T_T)

532 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 23:53:13 ID:KRKyt5Tm
自分から話しかけたらうざいかな…とか考えちゃうわけです

533 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 06:35:25 ID:6lo+FYod
俺も自分からは話しかけられない

534 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 06:37:03 ID:Gdn+5MIO
挨拶ぐらいちゃんと返せ俺

535 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 06:45:32 ID:6lo+FYod
挨拶しても無視された(´-ω-`)

536 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 07:01:19 ID:7SzaZQ2A
部活ではバカみたいに明るいキャラでクラスでは割と一人行動が多くておとなしめな私ですが
昨日移動教室の時にクラスのグループに混じらず、私が一人ポツンと歩いてるのを部活の友達に見られた('A`)
クラスではぶられてると思われたかな…こんなこと気にしてる自分もやだぁぁあああ

537 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 07:20:57 ID:tarbsbwm
?


538 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 20:07:18 ID:xSSQ280h
>>537
いや、分かりやすいと思うぞ

539 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 21:21:23 ID:mViT426r
>>536はこのスレ住人にありがちな事な気がするw

540 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 21:32:51 ID:4zqBejDZ
人の話聞いてて、何か言われても笑って流しちゃう
頭では「こう応えよう」って考えてても言葉に出来ない
で、また笑ってその場を白けさせちゃう結果に…


541 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 21:37:11 ID:BBUmetSG
あぁ〜、分かる。
相手が話しかけてくれてるのに、ただ笑って俯いてるだけしかできない。
せめて相手にはちゃんと返したいんだけど、普段から喋りなれてないからなぁ。
かといって、自分から積極的に話しかけていくことすらできない。
色々と考えてると精神的にも疲れすし。悩みの種は尽きませんな。

542 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 21:52:37 ID:POIHNzB6
みんな勇気だせよ 相手はそんなに気にしてないよ

543 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 08:36:11 ID:lO0dXPwo
なんか意気揚々と話せる日と喪中のような日の差が大きい。
記憶喪失になりたい…新しい記憶を吹き込んでくれ。
このままじゃ就職できないよ…。

544 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 16:03:25 ID:GnLjnOTE
自分の声がたまらなく嫌いだから出来るだけ喋らないようにしてる

545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 16:58:48 ID:R7lev38G
俺も喋るたびに低い、って言われて声出すのが苦痛になった

546 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 17:55:10 ID:yhMiCqiG
対応のときに最初に「あっ」がつく。
あっ、はい。あっ、そうです。は勿論、何にでも付いてしまう。

547 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 18:01:19 ID:AQ7JS7dy
アニメでは無口=天才/天然/不思議なので
どれになろうかなってときどき考えたり

548 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 23:06:48 ID:hi4z9vSN
アニメの世界ではそうなのか。どうしてかな。なんか涙出る

549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 04:11:14 ID:4FnuoBv4
話すときって、別にただ返事するだけでもいいと思う。
「はい」「いいえ」だけでも言えれば、意志の疎通は出来るし。

この間、よく喋る人の話に適当にうんうん頷いていたら、「ちゃんと聞いてくれて嬉しい」と言われて驚いた。
相手には失礼だけどorz

550 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 09:22:31 ID:UfNO8RKW
相槌打つだけでも、大分相手の感じ方は違うみたい。
無し=興味がない、聞く気がない。
有り=興味がある、聞いてくれている。
とかこんな感じ?

551 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 22:55:40 ID:5SwoxdnT
>>548
そのカキコに涙が出る…。

552 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 10:56:45 ID:+3yhgFuu
>>549
「会話ソフトの擬似的コミュニケーション」より抜粋
ttp://www.hitachi-hitec.com/about/library/sapiens/016/column2.html

「イライザ」というコンピュータとの会話を楽しむソフトがあります。
精神分析をしてくれる会話ソフトとして定評があるのですが,
実はプログラム自体は非常に小さなものです。

会話といっても,相手がなげ返してくれる言葉は,
頷きや相槌だったりします。こちらが入れた言葉を適当にシャッフルして
そのまま返してくれるだけなのですが,擬似的な会話にどんどん引き込まれてしまう。

553 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 11:08:50 ID:DzmB2HjR
凄いソフトだねぇ

554 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 13:18:37 ID:1fRrYsPl
まともな相槌さえうてない あー

555 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 15:30:20 ID:mocJj2hO
自分の欠点を責めるの禁止。他人の欠点を責めるの禁止。思うのも禁止。
よいところを探して褒める。心の中でよいから。
そうしたらきっと友達や恋人ができるでは・・・
と考え実践し始めてから10年以上が過ぎてしまいました。

556 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 17:12:16 ID:8ggNCsyw
>>555 おまいは漏れか

557 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 05:27:14 ID:pL40WiT4
この間ゼミで発表の番が回ってきた。
何日も前から準備して、自分なりによく発表できたと思った。
でも、自分の発表が終わって教授が言ったのが「声が小さい」。
確かにそうだったかもしれない。
だけど残りの時間全部使って、みんなの前で説教されるとは・・・。
自分でも気にしてることだし、くどくど言われてホント悲しかった。
生徒にはちゃんと声届いてたのに。次回から出席するの鬱・・・

558 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 08:17:24 ID:CwSpLURJ
乙カレー(´・ω・)ノ
小学校時代の「聞こえませーん」を思い出した

559 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 15:38:52 ID:d9eyCuNz
>>557
「生徒」がいるゼミって何

560 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 15:41:21 ID:bdNZN01q
大学生は学生ですよ

561 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 16:28:27 ID:hCzK5g8P
自分も声小さい方なのだが、喉周りの構造が普通の人と違うのだろうか。

562 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 17:09:56 ID:2QHwKl4w
>>561
声帯の使い方の問題かもしれん。
発声練習すれば、マシになるかもよ。

563 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 22:53:15 ID:1ioBdKUJ
喋るの苦手なのにムダに声がでかい俺はどうすれば

564 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 04:54:08 ID:6hzOaNk5
聞き上手は話上手。

相槌うつだけでも相手は好印象を持ってくれるもの


565 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 13:19:08 ID:NUymOLv3
>>563小さいよりマシって言ってほしいのん?(`З´)
私、言語理解しにくいし文章書くのも苦手だからもうだめだ

566 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 20:34:00 ID:2awYFzKv
もしかして無口でアニヲタって最悪な組み合わせ?
そして病弱でかつ男らしくすることを好まない性格なのだ。
人とふれあうチャンスをすべて失っている感じ。
諦めの悪いところだけがよいところ。
「ポジティブ心理学」っていう本売っていたけど役立つかな。

567 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 00:44:02 ID:xCy249Ha
> 諦めの悪いところ
ダメ押しじゃん、それ。

568 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/02(日) 04:53:50 ID:iTfxB/hZ
物凄く舌足らず(滑舌が悪い)で、アニメ声入ってるのであまり人と話したくない。
元々おとなしく、性格上喋るのが苦手なのもあって大概空気扱いか、ぶりっ子と
誤解されかなり嫌われるか、澄ました奴と誤解されて嫌われるなどしょっちゅう
あって人間嫌いになったよ。最近アナウンサー学院か声優養成所にでも通って滑舌
の改善と人前慣れしようかと考えているけど、本格的なコースじゃないコースでも
動機が不純だから通いきれるか微妙、下手すると余計話すのが苦手になりそうだし。
人と話すのは本当に難しいです

569 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/06(木) 23:20:02 ID:x6+h71uF
自分の書き込みからスレが止まると何となく不安になるよな。

570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/06(木) 23:44:09 ID:g6SnIl6Z
>>569
分かる。
俺は現実世界だけではなく掲示板でも
ろくにコミュニケーション取れないのかと思って空しくなる。
(ここでスレが止まったらまた俺は空しくなるわけだ…)

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 00:11:45 ID:65BQq7mk
わかる(・ω・`)なんてレスしたらいいか分かんないし言葉が出てこない
思考力無し頭にモヤができてる感じ

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 19:10:35 ID:7LMw66O0
それ鬱病に伴う認知症かも。私もそう。治るらしいよ。
病気だと理解していろいろ試行錯誤楽しんでいたら少しずつだけど良くなってきた。
人に対するなんだか分からない恐怖心みたいなものもぼけてしまったからなのか、
少しだけ喋れるようになった・・・かな。
何十分も掛けて書いた短いレスでスレ止まったりスルーされたりすると
悲しくなるけど掲示板なんてそんなものと割り切っていきましょう。

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 00:52:37 ID:zeAEArs2
意見を求められると、非常に悩むなぁ
自分の考えを、その場でまとめて話す事ができないから
たわいない友達同士の会話でも、つまるんだ。
あとね、自慢にならない自慢話とかしちゃうんだ。
もぅ、自分のバカさ加減に嫌気が差して、仕方が無いです。ゴメンナキタイ

574 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 02:45:09 ID:Y/xRWlu2
大学って4年間誰とも関わらず話さずに過ごせますか?

575 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 03:00:28 ID:XTyHmyIs
学校によるんじゃ?
マンモス大で、ゼミとかに入らなければ可能かも。

でも大学ってほんと一人だと結構辛いよ…テストとか、就職情報とか。
100パーセント授業出席できる&自分で情報収集できる自信があるなら、そんな心配はいらないけどね

576 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 06:12:11 ID:pq28Yq3A
もう嫌だ。自己嫌悪で吐きそう。生きてる意味ない気がする
自己中なんだよね。上手く思ってること言えない。笑えない。
接客バイト起こられまくり。覇気ねえって思われてる。
人とかかわるのめんどくなってくる。
一人でいるときはいろいろ前向きに考えられるのに。
普通に明るくなりてえよ。絆深めたりしてえよ。
もう疲れた。
独り言は結構声出るし明るいしゃべりだったりする。。。
これかなり痛いよな。
メンヘラなのか???

577 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 06:15:07 ID:pq28Yq3A
くだらない長文失礼しました。
しかも起こられ→怒られorzorzorz

578 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 07:46:58 ID:Ejtzp770
俺、喋るの苦手。
んで、なんでそうなったか思い返してみた。
俺の親が人の話をしっかり聞かない、いちいち聞き返してくる。
そんな環境で育つと喋りたがらなくなると思ふ

579 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 15:11:27 ID:MkTQFk2h
>>576
喋るの苦手なのに接客業のバイトは辛くないか?
俺も喋るの苦手だからほとんど一人で出来る郵便配達のバイトしてるよ。
出勤&退勤時の挨拶以外ほとんど喋る事が無いから物凄く気が楽。
まぁますます無口になったけどね('∀`)

580 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 20:14:27 ID:p+Yv2gbR
自分も接客のバイトやってるよ・・・
ホント精神的につらい。某ファーストフードのレジ。
スマイルとか言われても出来ない。ホントに出来ない。
やっぱり向いてないんだろうなあと思う。

話変わるけど、星野真里がものすごく内気で喋るの苦手って知って
彼女がすこし好きになった

581 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 23:15:52 ID:0uFalppd
>>580

あなたも星野真理好きですか?
演技をしてないバラティ番組で素の彼女を見て共感しましたね。
今にも泣きそうなダルそうな話し方が自分に似ていて。

582 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/10(月) 00:05:16 ID:MlqB6g6g
人と喋るの苦手だからバイトまじ怖い。
というか言葉が浮かんでこない。
アスペかもしれない。
まだ面接も受けてないけど。。
深夜のコンビニバイトやるつもり。
もう死ぬほど怖い。
でもちょっと考えれば別に無口でも
相手もそんな気にしてないって気づいた。

でも怖い。あたしどうすればいんだろ。。

583 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/10(月) 16:01:52 ID:+LOsXgSf
教習所は最悪
もう見た目や性格でなめられまくりで
いちいち指示出してくる教官うざい
お前の指示いきなり出してきて邪魔なだけなんだよ
うるさいから黙ってろよ 言われなくても余裕なんだよ
指示出されれば出されるほどこいつの言うとおりにしなかっただけでちょっとのミス程度で怒られるんだろうなって思って指示に従うことに必死になって失敗するんだよ
教官さえいなればさっさともっと早くにみきわめいけるんだよ
S字だってちゃんと通れてるのに復習項目食らったしよ
あんなんで復習項目って完全に見た目や性格でなめられてるからされたことだよな
いつになったらみきわめ行けるんだよ あいつらさえいなれば運転なんか余裕過ぎるくらいなのによ
教官の目気になりだしたら失敗だらけだよ
早く終了検定受けさせろよ これからの時期は学生ばかり優遇されて無職は相当馬鹿にされるんだろうな

584 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/10(月) 19:18:08 ID:HyTW6G9j
いきなりなれなれしい奴は頭おかしい

585 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/10(月) 21:16:54 ID:6xqNIUxe
馴れ馴れしい奴に絡まれて何か返事しなきゃって必死になってた昔の自分が馬鹿馬鹿しいと思った

586 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/10(月) 23:15:01 ID:fIKMvDn/
いいなぁ、そこまで達観出来てさ。


587 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/11(火) 00:27:32 ID:K9QBoa/0
>>572
>それ鬱病に伴う認知症かも。

自分の場合も人と会話する段になると、
思考回路が遮断したような感じになる
ので、その気があるのかも。
正直ショックです。

588 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/11(火) 12:17:32 ID:pjeezMDh
俺はむしろいきなり馴々しくしてくれる方が嬉しい。
そうすればこっちも馴々しくしてすぐに仲良くなれる。


589 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/11(火) 20:33:59 ID:NEG1NgTd
単純に馴れ馴れしいタイプの人なら感じがいいっていうか、お手本にしたいけど
たま〜に同じ馴れ馴れしくする奴でこっちが勢いに気圧されて驚いてると、すぐ敵認定して
嫌がらせしかけてくるタイプもいるから、どうしても落ち着かないね…。
何なんだろあの人たちの思考回路は。正直ウザイ!キモイ!

590 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 00:55:18 ID:F3hsF8T1
なんか臨時対応してすぐ喋れる人って凄い頭の回転早そう
うらやましいな

591 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 04:43:51 ID:kypBS8aJ
俺は人間が嫌いなのかもしれん。慣れ慣れしくされたり自分の事言われると他人なのに何だ?と思ってしまう。大学で知らない女がタメ口で話しかけてきたから本当に中退しました。だって他人でしょ?何で見るんだ?

592 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 12:36:52 ID:cJU6qzZv
人間嫌いの上にダメ人間だね

593 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 13:55:53 ID:zm2iK9G1
しゃべるのが苦手の原因は人に自分の顔見られたくないから
電話だと普通に喋れる
直接だと相手の顔見ないとおかしいと思われるし
相手の顔見るときょどるしでどうしようもない
チラチラおどおどみて無愛想で結局は何してもおかしいと思われる
電話だけの世界ならいいのに

594 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 14:58:51 ID:XrXWLem/
「相手の目を見て喋らない奴は信用出来ない」って考えの人結構いるけど
いい加減、そんなのは都市伝説だって事に気付いてほしい。


595 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 17:02:22 ID:BDQi9Rz7
>>594
マナー的には相手のネクタイの結び目辺りを見るのが良いんだっけ?
相手の目をガン見すると、威圧感与えるから良くないんだよね

596 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 18:58:17 ID:b+FENoOV
女の子と話すときそれやると胸が…orz

597 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 23:46:24 ID:H9Pw05bM
私は喋れるの苦手で人の顔見るのも苦手だけど、電話の方がダメだな
というか電話が怖い。予約するのにも一苦労するし

598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 00:13:38 ID:iRDyxOQ2
>>581
その番組みてみたかったなあ

599 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 00:23:24 ID:nBozsshC
>>597
自分も電話の方が怖い。
何を話すか何度もシミュレーションしてからじゃないと電話掛けられないし、
掛かってくる電話は一旦留守電にして誰からとか用事とか聞いてから、
シミュレーションして(ry

600 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 01:39:40 ID:H+EUmmeb
>>597
自分も電話の方が苦手。
電話の横にシチュエーション別のテンプレ作って置いてあるよ。
じゃないと喋れないから。
電話での沈黙って…辛いよな。

601 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 03:16:24 ID:yVb4tLC0
私も↑のレスにあてはまるw
もう電話する前から緊張して心臓バクバク言ってるんだもん(´・ω・`)
なんか、どもったりしたら恥ずかしいのと頭からすぐに言葉が浮かび上がらないんだよね
一時停止ボタンがあればいいのにーw

602 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 03:59:44 ID:TtACBdyY
「しゃべらない俺ってのも、ありじゃね?」

603 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 18:04:15 ID:oV9zGT+r
無口な人や大人しい人って不気味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149985682/

604 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 19:39:16 ID:3ePODX8B
>>596
代わりにアゴらへんを見たらどう?

605 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 20:01:14 ID:C9IbMko6
>>595
今日店員にそれをやられて怖かった。
まばたきもしなくじーっと見られて…
目を見てくれるほうがいい。

606 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 00:42:49 ID:fOKgw8ae
質問です。部活の後輩でほとんど喋らないこがいます。目があってこっちが笑うと向こうも笑顔になるし、いい子なんだけど。。
ジーッと人のことを観察してるときがあるので、会話に入りたいのかなって思うけど話しかけてもあまりいい反応はしてくれない。
自分から輪に入ろうとしないし、何か話しかけてもいつも「え!?」だし。
喋るの苦手なのかな…
それとも余計なお世話なのかな。
放っておくべきですか??くじけずに話しかけていくべきですか??

607 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 02:48:33 ID:R5QEVGQn
>>606
難しい問題だな。
あんまり放っておかれると、その後輩は孤独を感じるだろうし、
あんまり話かけられても、その後輩にはかえってストレスになるかもしれない。


608 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 02:52:39 ID:tto5E8Ty
友達と7時間カラオケ行ってきたけど曲終わって次の曲始まる間たまに沈黙する時あるからちとつらい‥

609 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 08:27:34 ID:PsNcfmuR
>>606
>>607と同じように思う。
ちょこちょこ話しかけてあげて下さい。

610 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 16:22:00 ID:J7GVwfPG
ちょっと長い文章をしゃべると、だんだん声が震えていってしまう…

611 名前: ◆xkU/a3EwIM :2006/07/15(土) 18:46:52 ID:kpK5+2/G
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1149593278
↑の1です

このスレを見ても、無口にはやっぱり2通りあるようですね
一つは、それなりの社交性はもっているが
話さないで静かにしていることを好む人
もう一つは、明るい人間になりたいと思っているのに
人生経験、会話能力、社交性が不足していて
話すべきことが話せない人

俺は後者のかなり重症な例でした
とにかく話すことが思いつかない・・・
原因は分かりません。幼少期の親の過保護が多少影響してるのかな
2chとかmixiでは考える時間が
いくらでもあるから結構書けるんですが、
リアルでは、二人の会話のときには
こっちからはほとんど話さず、
相手が話した言葉に「そうなんですか」みたいなことをいって終了
その後はひたすら沈黙
大人数で話すときとか、飲み会とかだと
一言もしゃべらず、周りにあわせて笑っているだけ

ただ、コンビニでバイトを始めて、
かなり話上手な男友達が入ってきてから、
前に比べればかなり話せるようになりました
俺のタイプの無口の場合は、
やっぱり、会話の経験をたくさんつんで、
会話のストックを少しずつ増やしていくしかないと思います
いい男友達に合うのが一番ですね
まわりに女自体がいないので彼女は全くできそうにありませんが

612 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/17(月) 10:21:04 ID:v2QZFOZZ
どうしたら喋りキチ0イの如く話好きになるのかね〜…

613 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/18(火) 18:38:58 ID:+jLFC+8H
>>612
はいお前の人生終了

614 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 02:32:28 ID:yii3etiw
喋ると息が詰まる
喋るときは喋るために心の準備してから喋りだして喋りだしたら喋ることで頭の中いっぱいになって
息するのを忘れて結局途中で言えなくなって仕方なく変な箇所で止まる
恥ずかしいよ。
学生時代の朗読はその連続だった

615 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 06:16:01 ID:pKuHzQ9i
614さんナカーマ

616 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 22:51:19 ID:IyVu7dQd
>>614,615
ナカーマ


617 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 02:23:29 ID:41TKFfrl
みんな仕事何してるの?

618 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 13:15:05 ID:YGWev9oL
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに得に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。



619 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 18:26:58 ID:2j7+RrpK
>>618ドラマのワンシーンみたいだ。
何気ない気遣いだね。

620 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 21:04:46 ID:KFnPiUC2

男は退職してからもこの店に通おうと決めた。 そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」

「750円になります。」

621 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 23:33:34 ID:irDeOrWA
>>620
つまらない 消えろ

622 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 23:51:17 ID:GgmjQ2Vb
学校で、受ける授業が無いから次の授業が始まるまで
教室で勉強をしていたら奇跡的に好きな子(Iさん)が入ってきた。
そして暇だったのか掃除を始めるIさん。それをさり気無く手伝う俺。
するといきなり
Iさん( ´Д`)<掃除するのって毎回私達だけだよねぇ
俺  (;`∀´)<!!っぁ・・・うん!・・・・・・
変な間があく
Iさん(;´−`)←(返事が短過ぎたせいかちょっと挙動不振になる(ぁぁああぁ)
俺  (;`∀´)<!!!・・・ハァッ・・・ハァ・・・フゥ
そして無言で掃除をする

掃除が終わると、自分の席に戻ろうとした俺に
Iさん(*^∀^)<んふぅぅぅ(腕を伸ばして軽いストレッチのような動作をする)
Iさん(*^∀^)<女子トイレも掃除したから結構疲れると思ったけどw
俺  (;^∀^)<!!ぁ、かはっ笑w←声じゃなくて息出しただけみたいな感じ
Iさん( ^−^)<・・・
俺  (;`∀´)<!!!・・・・・・・
嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああばか
何でこんな10年に一回しか起きないような奇跡を無駄にしたんだろ。
こんな事もう無いと思うと何もする気力無くなる

623 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/22(土) 00:01:05 ID:hum7LVUJ
すみません

624 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/22(土) 13:39:45 ID:CRDgu/4/
>>622
顔に力が入りすぎなんだと思う
もっと気い抜いてユルく漂いなさい

625 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 04:55:25 ID:3p5t7x6O
afe

626 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 06:18:54 ID:NReuj/mt
>>621
コピペにマジレ(ry

627 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 11:13:48 ID:03Q/AoKV
>>624
レスありがとうございます、なるほど
ホワーッとしてみます(-_-)

628 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 22:07:58 ID:A3oRiuwf
明るいと思われてるけど喋るの苦手
なんか喋るたびに笑いのクオリティを求められる気が・・・重いっつーの
でも電話だと2時間3時間普通に喋り倒すけど

629 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 22:57:34 ID:dDz3xiss
自分はなんだか毒舌家だと友に言われるがそれは
友と会話する時だけに発動するだけであり
たいして親しくない同僚・上司には毒舌(話し方)はもちろん、声量まで
落ち込みます。
ただでさえボソボソ喋るのが更に酷くなります。
これはただの人見知りでしょうか。

630 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 23:18:53 ID:aR2s1tDl
>>629
つ 内弁慶

631 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 23:29:10 ID:uq7NNPM/
火曜に出来上がる予定の眼鏡を明日欲しいから眼鏡出来上がってるか明日電話で聞かないといけないんだけど不安だ
先日眼鏡を注文した○○ですが、もう眼鏡出来上がってますでしょうか
敬語なんて使ったことないからな
出来てたら、今日伺いますって言わなきゃいけないんだし
敬語自然に言えるかどうか不安だ

632 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 23:50:25 ID:4s/xAiWe
敬語なんて使わなくていいんじゃね?
無理して使ったらカミカミになるし、それで焦ってしどろもどろになるし。
気楽に電話してみ、誰にも迷惑かけないから。

633 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 01:50:47 ID:ZW4uZ44I
現在就職活動中だが、かなりキツめの圧迫面接を喰らった。
そういう手法だって分かってても、けっこうダメージ大きいもんだ。


気の利いた切り返しもできなかったし、またダメかな……orz

634 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 02:50:07 ID:zqv9WuRW
私も苦手な人と話すとき涙目になったり、どもったり、挙動不審
になる。
どうしたら直るかね?
どうしたら話すの好きになるかね?
嫌いな人とも話せる人がすごい。

635 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 02:57:31 ID:JYjZbMqT
挨拶とか仕事の連絡とか聞かれたこととか、
最低限必要な会話はまぁ問題なくこなせてさほど苦痛とも思わない。

ただ世間話がとにかく苦手。
誰かが話しかけてくれるとそれに合わせて答えたり笑ったりするけど、
3人以上のグループ会話だと完全に沈黙してただ笑ってる人になる。

この性格のおかげでとにかく友達ができない。
どの職場でも最初は同期の中でも早く周囲と会話(挨拶、業務連絡)できるのに
いつもまにか周りは先輩たちと打ち解けて自分はカヤの外…

636 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 16:10:17 ID:6CniJfzO
>>629
自称毒舌家ってたんなる内弁慶が多い


637 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 18:45:13 ID:Zavdum69
自分はなんていうか・・・大事な場面で言葉がとまっちゃう。
息を呑んじゃうかんじ。
例えば
相手「大丈夫?」
自分「だ、(ここで息が繋がらなくなる)いじょうぶです」
みたいな。これってどもりってやつ?

638 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 19:06:59 ID:XwXiNHJc
>>637
それって、本当は大丈夫じゃないのでは?

639 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 20:01:20 ID:To+HxqMV
一回催眠術ってのにかかってみたいな
人前でも喋れるように、あとついでに虫を触れるようにしてほしい

640 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 21:37:23 ID:ak8VHJqW
私も喋るのが苦手というか、大勢の前や男の人と話すのが苦手です。
頭が真っ白になって自分が何を言ってるのか分からなくて泣きそうになります。
治したい・・・

641 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 22:48:30 ID:0nyqGmJU
>>633
どんなこと言われたの?

642 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 04:22:01 ID:xe2v5Z8m
自分は歯並びが悪いせいか
口を閉じてるとき常に口元に必要以上に力が入ってる
だから町で歩いてるときとかに突然声をかけられると
まだ口がしゃべる体制になってないから言葉が出せない。
んで変な間ができて気まずい空気になることが多い。

643 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 10:42:40 ID:REH7dK+J
わたしはあらゆることに関して無関心すぎる。
知りたいとも思わないし、知ってもらいたいとも思わないから喋らない。
たぶん、根本的にわたしには欠陥がある。

644 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 13:23:31 ID:2Ek39l9e
>>642
それ分かる気がする

645 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 13:31:39 ID:yeQ/HXGF
>>640
俺も大勢の前や女の人と話すのが苦手です。


646 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 15:12:19 ID:hTKqCm/O
エニアグラムやってみたら、
5と6が同じ数値で最大
次いで、4、2、7&9だった。

647 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 15:24:42 ID:Z2TZX0p7
自分は人の目を見るのが苦手です。
人の目を見ると自分も人に顔見られてるわけで
自分は人の目見なくても相手は自分の顔見てるだろうけど下向きの顔とかならまだいいかなと
目あわせるって恥ずかしいです><

648 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 15:34:20 ID:kdOKcZR0
>>643
知ってもらいたいとも思わないのに自己紹介乙

649 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 16:47:46 ID:wPGThb4s
私も人の目見るのが苦手ですが、はずかしいからではありません。
恐いと言うかよく説明できないんですが、見れないです。

650 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 18:58:57 ID:ZT4xurW0
おれも無口だけど根蔵とは言われたことないな。
なんかみんなと症状は一緒なんだけど、むかつくこと言われると
きっぱり言い返す。なんだとコラwみたいな。否定、拒否→自己主張
につながる感じ。なぜか突っかかってくるようなヤツっているんだなw。
で、何もしてないのにそんな不条理な態度ってねーだろと。
でも笑顔作るの苦手でよ。あーあ。

651 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 20:34:41 ID:bAlzyM2t
>>643同感


俺は昔から何事にも無関心で興味を持とうとも思わない。
だから話のネタがなくて無口なんだと思う。

652 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 20:38:59 ID:rizzyl75
SADかもしれん。

653 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 21:40:25 ID:n4zRk449
歩く時は口をちゃんと閉めて顔を上げる。話すときは相手の目を見る。
単純だけど、内気にはけっこう効果がある。実践したら、少しはマシになった。
下ばかり向いてるとちょっと欝気味になるな。


>>641
「趣味が読書? 平凡だね。個性が無い」
「長男なんだし、そのうち家業とか継いでさっさとやめちゃうんじゃないの?」
「へえ、ここがそんなにいい会社だと思う? 経験してない人には分からないかも知れないけど、
 すぐにそんなこと言ってられなくなるよ?」
くらいの、圧迫面接ではむしろ定番すぎるくらいのフレーズだった。
途中は切り返せたけど、最後にはフリーズ。
緊張すると頭の回転が極端に落ちるから困る。

654 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/26(水) 00:32:13 ID:rpCH8QU3
>>651
ごく普通に関心示してらっしゃるように見受けられます

655 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/26(水) 01:08:02 ID:1+fshiX+
>>653
自分も緊張した時の脳回転の遅さは異常
昔はそんなことなかったのに
最近は日本語を組み立てる事でさえ困難

あと、年上の人と敬語で話すことが苦手
同年代、それ以下に対してはむしろ番長
そして先生に目をつけられては口まわらんくてハズカシス><;
これも内弁慶か・・・

656 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/26(水) 01:44:24 ID:9oflVmQF
>>655お前は俺か

657 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/26(水) 07:40:51 ID:JOyxPxzq
同じく>緊張すると頭の回転が遅くなる
でも最近は緊張しすぎると無意識のうちにキャラを作れるようになってきた。
頭の中もやもやしたままテンションで押し通すというか…
別れた後素に戻ると死ぬほど恥ずかしくてもだえるが。

658 名前:タラさん :2006/07/26(水) 16:50:03 ID:Yc6PX7FT
胸を張って歩く オレが ♪

659 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/27(木) 22:48:02 ID:e3Us0HZQ
滑舌が悪くて、自分の名前さえ発音できなくなっていた

660 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/28(金) 10:11:09 ID:GE7THa03
マントヒヒ

661 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/28(金) 13:01:42 ID:UDspL7gY
自分は電車に乗ってる時に話かけられると困る。
電車の音で自分の声が消されて相手に聞えずに
「え?え?」って何度も聞き返されちゃうし…
今度地元の友達と二人で遠くの友達の家に行く事になったんだけど
電車内での沈黙が何時間続くかと思うとorz



662 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/29(土) 01:42:14 ID:hhW9sOi3
>>659
私の場合、自分の名前すら上手く発音することができんよ(´・ω・`)

663 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 19:52:18 ID:6YLd1CXA
職場の中で結構まとも&信頼できるかなぁー?
って思っていた人が
「会話は小学生みたいだしー ……(間は聞こえなかった)…… ボランティアで付き合っているの!」
と言っているのが聞こえた

傷ついた メッチャ、傷ついた…(´・ω・`)

朝から晩まで一日中喋り続けるアンラ等の方が不思議だよ

664 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 21:46:21 ID:VTfIPnAo
失礼な奴だな

665 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 22:30:35 ID:MsRa1IgG
>>663
相手から見れば、オマエの方が不思議だわな

666 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 23:00:29 ID:w/vNFbUv
>>663
気にするな。相手がどういう人間か分かって良かったじゃないか。

667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 03:34:45 ID:Jh7rk2Zu
しかしそのショックはよくわかる
その手の人らは、人を見たら構わずにはおられない体質なのか?
スルーしようとすると心臓が止まるのか?
なんなんだボランティアって

668 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 04:40:03 ID:UtTCDOZ9
>>663
>朝から晩まで一日中喋り続けるアンラ等の方が不思議だよ

そんな奴いるね。飽きたり疲れたりしないのかな…と思う。

669 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 11:35:32 ID:kZ7u3HPR
馴れ合いワールド

670 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 21:02:30 ID:voQH/kjH
663
みんな有り難う〜・゚・(つД`)・゚・ 

話したくないなら、声かけなきゃいいのに…
そっちのほうがどれだけ楽か


671 名前:優しい名無しさん :2006/08/01(火) 16:04:24 ID:RJ+gIFuN
彼氏と何喋っていいかわかんない。
誰か助けてください><

672 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 16:11:46 ID:ZsRjupLh
>>671
喋らなくてもいいじゃん
太ももに手置いてみなよ
喋らなくても苦痛にならない時間が始まるよ

673 名前:優しい名無しさん :2006/08/01(火) 16:13:35 ID:RJ+gIFuN
>>672
 処女なのでそれはまだ怖いです><
 どうしよう。。デートで何喋ろう。。
 

674 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 20:10:29 ID:lB3dDqph
職場のおばさんがうっとおしくて仕方ない。
家族ネタだの昨日のドラマだの、ほんと興味ないっつうの。バイト2人だけの職場だから、話盛り上げなきゃ!って思ってんのかもしんないけどさ。主語がなかったり要領つかめなくてイライラすんだけど。
ていうかモグモグ食べてる時に話しかけんのやめてほしい。
唐揚げゆっくり味わって食べたかったのに…。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 22:16:26 ID:WXhJ96qf
>>671
彼氏がいるならいいじゃねぇかよ・・・

676 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 22:54:34 ID:XPJFsX9F
私たまに頭が働いてなくてどもってしまうんだけどどっかおかしいんだろうか・・
喋る直前に文書組み立ててれば普通に喋れるのにその場で話すとどもる時ある。緊張してないのに。
口が動いてないとかじゃなくて言葉がおかしいから、めちゃくちゃハズいわ(-o-;)
でも友達同士ならタメ口だから幾分マシだけどねぇ。

677 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/03(木) 17:39:44 ID:A258U6zK
喋るより笑顔を作れるかが問題な気がする
自分は笑顔作れなくて誰も寄ってこない
普通の人は他人とすぐに溶け込めるけどそれはみんなが笑ってるときにはとりあえず笑顔作ってるからだと思う


678 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 11:56:07 ID:t/Qlj2yX
>>676677わかるわかる。

679 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 13:35:52 ID:pgh/wEMq
馴れ合いワールド

680 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/07(月) 21:20:01 ID:N1vHA1bQ
昔は喋りたくても喋れなかったけど、今はそんなに緊張しなくなったので
喋れるようになってきたと思う。けれど、今度は何を話したらよいのか
思い浮かばない。さらに人の話を聞く体力すらなくなってきている。
経験値が足りないせいかと思い、チャットに参加するもなんて返事を
書いたらよいのか分からない。どうしたものか。掲示板は時間掛けて
書いても大丈夫だから、こうやって書けるようになった。笑顔は練習
して表情筋も鍛えられているから大丈夫。ごはんもちゃんと食べられる。
話題づくりのために野球とか歌番組とか見ていた時期があったけど
こういう臭いのものは未だに好きになるきっかけをつかめないでいる。
次はどんな訓練をしたらいいんだ?

681 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 10:22:16 ID:IgAlEAZT
聞き上手は話上手って絶対嘘だと思う

682 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 15:49:47 ID:rc5qnxpl
いや、人の話に相槌うつことも出来ない人もいるから(自分)
聞き上手はかなりレベル高いから世の中に必要とされてる
そうですね、そうですか。とか言えない
はいしか言えない池沼です。
そうですかとか恥ずかしくて言えません
2文字が限界

683 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 16:08:50 ID:Fn4N3SCM
バイト中、仕事もしないでずぅぅぅとしゃべっているやつがいるんだが、
うるさくて仕事にならない。注意しても逆ギレして言い訳するわで、
こっちはそういうしゃべる行為になれていないからうまく言い返せないのが
悔しい。あっちが悪いとわかってはいるんだが、しゃべりなれてないと、
うまく言い返せないよな。

684 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 18:59:27 ID:Ub3fLGmA
 

685 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 19:05:38 ID:X36rZ3ZM
>>684
なに?声が小さくて聞こえない。

686 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 20:57:38 ID:Loks+X6h
3人以上ならいいが2人っきりはヤバイ
話す事ない…沈黙が流れる

特に食事なんかで、お互い向きあっていると緊張して余計にダメ
向かい合うんじゃなくて、相手の横だとまだ楽

687 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/09(水) 10:34:02 ID:zkD2YrvU
>>686
ラーメン屋池

688 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/09(水) 14:54:37 ID:PSQjo0Up
>>687

学校の教室で横一列で食べてるときはなんともなかったのに、
ラーメン屋で横一列で食事をしたらとてつもなく緊張して、
食事の速度が以上に速くなって、水も飲みまくりになった。

689 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 18:43:55 ID:plFU7RbP
3人でも気を遣ってくれる人がいればいいんだけどな…

690 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/17(木) 08:09:37 ID:EWxWa6nu
浮上

691 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/17(木) 09:07:21 ID:EgnPeRrP
オラの場合は会話の人数が2人だととてつもないテンションでしゃべりまくるのに、それ以上に人がいると人が変わったように大人しくなっちまう。それは誰とか関係なく人数によってそうなってしまうから困る。

692 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/17(木) 09:59:35 ID:PbAQPwsh
>>691
割り込みづらくなるよね。
2人なら相手と話せば良いんだけど。

693 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 23:41:08 ID:9k9c3ILT
そんなオレはAB型

694 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 00:44:56 ID:0WPUeeUx
私も

695 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 02:16:40 ID:iUBwFbJk
A型は嫌われ者だなw

696 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 10:52:32 ID:eOiAABYx
と血液型に関係なく嫌われてる人が申しております

697 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:56:45 ID:NQ4Uke44
>>691
わかる。私も同じ。
「大人数・知らない人・あまり親しくない人」が苦手。
よく友達とかが、「彼氏と彼氏の友達と、その友達の友達と飲んだ〜」
とか、大人数・知らない人と普通に飲んだりBBQしたりしてて
なんか自分にはできないな〜と思って鬱になる。
そんなのに誘われても断っちゃうよorz

698 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 21:07:54 ID:UNV0RUpm
会話がすぐ終わる…(´・ω・`)

699 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 13:13:14 ID:viMrMZpk
笑顔の作り方おしえてください><

700 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 15:00:44 ID:JFnKkHbB
笑顔の作り方おしえてください<>

701 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 19:54:34 ID:wFvq787w
死ぬまで無口を通したくないけど、通っちゃうんだろうな


702 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 20:17:58 ID:rNKBwnZn
職場が和気あいあいでキツイ。
いい人達なのは有難いけど…。
そもそも仕事しながら雑談てできない(>_<)

703 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 20:45:06 ID:eLNSQTHa
話すのが苦手な人って
話し掛けられるのも嫌?
相手から話し掛けられたらうざい?
それとも嬉しい?

704 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 20:52:10 ID:Qb5Fd+zo
嬉しい。けど気を使って喋りかけてくれると気を使ってるんだとわかってますます無口に…orz

705 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 21:27:10 ID:rNKBwnZn
嫌なわけじゃなく
うまく返せない。

706 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 21:33:27 ID:srPfe4AB
うかつな発言をする癖があるので黙ってたほうがいいかと思って無口です。

707 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 04:49:15 ID:1qJpsHOG
おいらは小学生の頃のイジメ体験で無口になった。
が、半年ほど前に欝で坑欝剤を処方されたら
自分でも呆れるほどに多弁になった。
今まで黙ってた分が一気に吐き出されるかのように。
言わなくて良い事まで言い出すし。
自白剤か?と思うくらい。

今は服用やめて薬も抜けてるからまた無口に戻った。
が、薬飲めないから欝が治らん・・・。

708 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 20:50:48 ID:I346Rw2W
私が喋ると、皆眠くなります

709 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:19:02 ID:InE/aySU
話し方のテンポが遅いせいで、すぐに会話が途切れる・・・
話すことも見つからないし。

710 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:52:59 ID:TM6QjwYT
>>702
わかる。
俺もながら仕事っていうのが凄い苦手。
会話だけでなくある作業をしながら別の作業もしなければいけないみたいな。
不器用なのかな。

ずっと一人でいた職場で話し掛けられると
嬉しい反面休憩時間の過ごし方などで頭がいっぱいになっちゃう。


711 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 21:54:17 ID:oK9EEdN/
自分から他愛もない話をふることができない・・・
ふられても「あーそうなんですかあ」で終わり。膨らませられない。
雑談ができるようになりたいよ。つまんない人間だって思われるのが恐い。

712 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 20:26:15 ID:nkUvmZX6
>>82
同じ感想持った。なぜなら件の女性は「若い子はもっとうるさいのかと思った」という言い方をしてる。
つう事は当然その後に来るのは肯定。
しかも「若い子はもっとうるさいかと思った」への返しが「私もあなたみたいに早く年とりたい」。
幼稚園や小学生の子供が20代の女性に「おばさんおばさん」とはやし立てるような幼稚さと
勝手な被害妄想からくる会話の繋がらなさ。
ほんと、「してやったり」と思ってる自分をいつか恥ずかしいと思ったほうがいいよ。

713 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 16:56:22 ID:ApN0Te7F
私はバイトをしたいと思っています。でも電話をする時、すごく恐い
です。いろいろ話さなきゃいけないし、難しい事聞かれると、話ずらく
なるし。話しかたもへたくそで声小さいし、緊張すると、声がでにくく
なって、どうすればいいのでしょうか。

714 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:32:09 ID:w8M/T1A2
まず耳が悪い。
すぐに相手の言ったことが聞き取れず「え?」と返してしまう。
非常に申し訳ない。
それと笑えない。面白いと感じないんだもの。
これはもう感性の問題だからどうしようもないよね。
普段TVとか見てても周りが笑ってる場面で自分だけ笑わなかったりするし。

715 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:14:38 ID:z/e7uKSx
人の話をきちんと聞いていないので会話が成立しません

716 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:58:59 ID:oO1Rf7jP
>>713
電話は緊張するね。俺は面と向かって話すほうがまだ気楽だな。

慣れないうちは、
1.まず、事前に話したいこと、相手から質問されそうなことを
 手元にメモっておくこと。
2.意識してゆっくり、落ち着いたペースで話すこと。
  →自然とそのペースは相手にうつる。

これだけでもスムーズに話せるようになると思うよ。

717 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:19:09 ID:ZRFuWbPf
713 です。716さんありがとう!とても良い方法だとおもいます。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

718 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:39:14 ID:fAHldGR0
喋ろうとすると論理的じゃなくなる。

上手く言えなくてますます話したくなくなる。

719 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 16:49:17 ID:B/BfPTrQ
>>718
だよね。
自分の思うこと・言いたいことを
自由に時間制限なしに表現できるネットは最高でつ。

720 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:38:01 ID:uyvr/O7P
>>713
わかる。まずバイトをする時、電話をするということに大きな壁が…。
おかげで学生時代にやったバイトは超短期のバイトと、親の知人の会社の
手伝い(一応バイト)だけだったなぁ‥
普通のバイトに応募して、受かっても1回も行かずに辞めたこと多数。

社会人として働くために職安に通ったけど、とりあえず最初は職安の人が
企業に電話連絡してくれるからチョト気が楽だったw

721 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 09:27:32 ID:uJpJ82vN
713です。電話してもらえたなんて、うらやましいなあ(笑)
電話しなくてもいいバイトがあればいいのに、電話って本当に
緊張する。苦痛です。

722 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 17:50:12 ID:+6/4yzdE
仲の良い人とは沈黙でも重くないし、焦らない分、自然と会話が弾む。
初対面やあまり会話した事ない人だと、沈黙が重く感じて焦りつまらない会話でも一生懸命しゃべってしまう。
でも大抵、一生懸命さに引かれて、
「なんか一生懸命しゃべるよね、プププ」って嫌味口調で言われて撃沈。
そういう人に限って会話を広げるどころか、会話を終わらせるリアクションしかしないんだよね。
多分、それで焦ってるの見てバカにしてるんだろうけど。

723 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 02:04:23 ID:rqxyzNAs
手話覚えたらいいんじゃないのか

724 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 04:50:40 ID:VG/7IJKP
3分しかもたないよ。

725 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 06:35:18 ID:uoOOVkpm
俺があまりにも喋らないことへの苛立ちからか、
祖母が他人行儀になってきたよ…。
よく喋る人から見れば、無口は不機嫌とかにしか見えないんだろうな…。

726 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:18:00 ID:rCarkPlu
俺は普段滅多に喋らない、というか話相手がいないんだけど
余計な発言でひんしゅくを買った事が何度もある
今まで何度も余計な発言をしてきて思ったんだが
俺は本当はお喋り好きな人間なのかもしれない
2chの書き込みは毎日のようにしてるし
普段喋らないのはあくまで話相手がいないからなのであって
もし話相手がいたら色々話してると思う

727 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 23:02:30 ID:v2XFhAL0
無口な人にとって最大の問題は、昼休み。話す人がいないから何していいか分からない。
本当に辛いよ。自分自身を変えることってできるのかなあ?

728 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 23:11:40 ID:gLGee4rS
無口な奴はよく会社の昼休みとか携帯を弄る。
余計話しかけにくくなる。
自分で壁作ってる感じ。
何を話して良いか分らないのはいいが、そんな自分を隠そうと壁を
作るのはどうか?
最近そんな奴多い。んで、話しかけたらかけたで、すっごいクールな反応。
「俺に何か用?俺に興味あんの?」とでも言いたげな口調で、話ベタな自分を
隠そうとする。
多分話すの苦手な奴は笑顔も苦手なんだろうな。きっと。

729 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:10:11 ID:N3+9NoT0
”いつもニコニコしてるけど距離置いてバリア張ってる感じがする”
って言われますですよ…。

730 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 10:56:41 ID:7j7oAeNk
人に話しかけるときにやけて話しかけないといけないのに、
物凄い顔がこわばっていて緊張してますって顔の顔で話しかけることしか出来ないから
相手に物凄く引かれる。
普通の人は話しかけるとき照れ笑いみたいな顔で話しかけてるようですが
私には照れて笑うということが出来なくて困っています。


731 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 10:57:19 ID:7j7oAeNk
句読点打ってなくて分かりにくくてすいません。
人に話しかけるとき、にやけて です。

732 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 11:00:33 ID:ed4PZtXY
誰かが言ってたけど、電話対応とお客接待のある仕事は絶対できません。
「おはよう」とか「こんにちわ」などのひとこと以外の文章を人前で話せません。
何か説明文をくわえなければならないことでも述語だけ言うのが精一杯です。

そんな私がやったことのあるバイトは「年末の郵便局の仕分け作業」
それでも昼飯が憂鬱でした。長方形の机に向かい合って食べなければならない。
人に見られている(見張られている)ような蛇ににらまれた蛙状態で食が進みません。

さっさっと食事をすませて、残りの休憩時間はひとりで階段の隅っこで携帯いじくってました。

733 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 11:51:10 ID:F8mxGbgG
>>730
顔の顔ってなんだ?顔が一個余分。句読点(全体的になさ過ぎ)もそうだけど
自分の書いた文章はもう一回ちゃんと読み返して。
>>732
誰かが言ってたけどって、誰が何を言ってたの?全部自分の話じゃないの?
自分の言葉に自信ないの?意味不明なんですけど・・

>>730とか>>732とか、喋るのが苦手って人は、総じてこういった掲示板でも
相手に上手く文章を伝え切れていない。
文章能力が低いとかでなくて、相手にちゃんと伝わってるかどうかって事に
無関心過ぎる。
相手に自分の思ってることを正確に一つ一つ伝えていく、これって人と話す上で
かなり重要なことだよ。すぐに舞い上がったりする人は、こういうことから
一つ一つ直していくべき。

734 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 12:18:36 ID:0gA6HNhY
>>733
ちょい待ち、>>732なんて普通に解るだろ?
経験がないから実感が湧かないだけなんじゃ?
それは誰でもあることだよ。

735 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 14:18:06 ID:F8mxGbgG
>>734
解るよ。あくまで指摘してる部分だけだから、解らないのは。

736 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 22:42:37 ID:u7tBTTE+
>>733
「きちんと喋れて、さらに喋るのが苦手な人にアドバイスできる優秀なアテクシすばらしい!!」
と言いたいのなら巣にお帰りください。

ぶっちゃけこのスレアドバイス求めるためのスレじゃないし

737 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 01:28:48 ID:HGwMMaMz
>>736
はいはい
んじゃ頑張ってね

738 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 23:32:24 ID:gQ7jipv3
>>736
確かにそうかもしれないけど、>>733が言っていることも一理ある。
俺もそうだけど、自分が喋るのに必死になって、
相手にどんな風に伝わるかなんて考えてなかった。
相手があっての会話なんだから、
相手に伝わりやすいように工夫するのは大事だと思う。
無論相手の言いたいことを理解するように努めるのも大事。




739 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 10:06:51 ID:eVVcArrk
?ばっかりつけちゃって、自分が嫌味ったらしいことに気づいてない。
アドバイスするのも空気を読めていない。

740 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 21:32:54 ID:aLykvzSY
周囲の人たちの為には、寧ろ喋らないほうが良い奴もいるんだなぁ、
と気付かされる昨今の流れ。

741 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 06:16:05 ID:gcMHyul6
喋ってる途中で自分が何を言っているのか、
何を言おうとしていたのか
分からなくなる。真っ白になるっていうか。
記憶が一時的に飛ぶ。

742 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 19:05:30 ID:0Pk9MEId
人の話を聞いてるだけで疲れてしまう。
私の職場は702さんと似た感じで基本的に和気あいあいなんだけど、
話し好きな人がいて、大声でずっと話しているのを聞いてるだけでなんかぐったりしてくる。
自分から他の話題を振ったりすることもできなくて、結局自分だけ輪の外に逃げてしまう。

743 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 13:23:44 ID:mnEQeZhW
>>741

>>742

同志よ〜。
もう…脳移植とかして普通に喋れる人の脳を下さいって感じ。

744 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 15:45:20 ID:Ey48QDaO
その手があったか

745 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 16:33:20 ID:XqsLKGZC
昼休みとかの雑談ができない。他の人みたいに冗談とか言えればいいんだけど、
どうしても自分から話しかけられない。いっそのこと死んだほうがマシかな・・・


746 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 01:33:30 ID:lvMSOOOa
希望を捨てよう!

なにもかもあきらめよう!

747 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:10:18 ID:KxSLbOlr
>>746
そうそうは諦めんよ

でも喋るのが上手い人と苦手な人の違いって何なんだろう?
話題のあるなし、考え方のまとめ方の上手い下手、そのひとの
もつ雰囲気・・・。などの違いか・・・。

748 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 09:28:13 ID:vrEzIvOX
喋るの上手い下手関係なく
機関銃のように喋るのが好きな人
うさぎのように怯えて喋れない人?

749 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 11:32:05 ID:x1HCGQ7F
>>747
自分が好きか嫌いかの違いだと思う

750 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 12:50:57 ID:blil97gK
何かさ、自分の周り見回してみて、毒にも薬にもならないただただ存在薄いだけのヤシ居ない?
今まで俺はそのポジションにいて、特に誰から迫害されるわけでもなく、
まあ事務的な会話は出来る立場だから結構居心地良かったんだけど。

ある日やたら活発な女に言われたよ。
「あいつおとなしくて面白く無い、つまらない、ムカツク、キモイ」
ハァ?て感じの論理展開だろ?
俺がお前に何したって言うんだよ、今まで特に接点も無かったのに。
すると女の連帯感てのは恐ろしいもので、周りの女も次々に
「そういえば確かにつまらないかも」「だよね、ちょっとキモイかもね」とか言い出してさ。

それ以来わざとらしく避けられたり、事務的な話でも嫌な顔されるようになった。
最初に言い出した女マジで勘弁して欲しい。


751 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 16:52:14 ID:vrEzIvOX
似たようなことあったな…
知らない誰かが言い出してから…全てがくるった
思い出したくないよ。
泣けてくるからさ。

その時は呪いたい気分だった。
今は…卒業してその呪縛からは解かれたけど。
どこかに属することになったら…また同じだなぁ。

752 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 01:32:34 ID:paMvYloZ
会社でよく孤立するタイプなんだよなー。
自分を変えようとするんだけど、疲れちゃってまあいいかーと思っちゃう性格が
自分でも嫌になるよ・・・。脳を変えたい


753 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 11:43:33 ID:YVjZbmM1
普段しゃべらない分、何かの拍子で話が弾んでついつい空気を読まない発言を
してしまう・・・・


754 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 11:57:14 ID:s1LRE/tD
観察してみるとよくしゃべる人って怠け者

755 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 12:29:59 ID:y7h+ICxz
頑張って色々話しかけた後「あー…あの発言は無かったよな…
絶対何こいつキモいとか思われた…しかも自分凄い挙動不審だったし…」
とか一人脳内反省会開いて憂鬱になる
相手の反応が微妙だったりすると更にヘコむ
話上手になりたい、じゃなきゃ挙動不審にならない心が欲しい…

756 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 15:25:30 ID:MpefLyul
要求していることがズバっと返ってくるとキレる人だなって尊敬しちゃうよ

757 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 15:45:36 ID:fNtQ9UbG
最近気付いた。
意味の無いお喋りって、相手に対して敵意の無いことのアピールなんだな。



758 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:29:51 ID:E35qmjA5
お前らって
あいのりの三ちゃんくらいの域なの?

759 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:40:27 ID:1ABygUGs
サンちゃんには共鳴する。

ただ…自分からは絶対喋れないけど
話しを振られたら間があると怖いので
(暗いやつと思われ見下されるのが嫌)
頭の中パニックだけど適当でめちゃめちゃなら喋れる。
だから喋ってる意味がよく理解されない。
自分でも理解できずに喋ってる。

誰からも相手にされないとずっと口を開かず物思いにふけてる。

760 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 01:42:30 ID:4+ZdZ/vZ
>>755
あるある。とくに飲み会の帰りとか憂鬱になるよ。
酔ってなんであんなこと言っちゃったんだろうとか。
でも、中にはその発言やキョドリっぷりにはまってくれる人も
いるからそういう人を大事にしていけばいいのかなと思う今日この頃。

761 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:04:22 ID:E35qmjA5
むしろ酔いたい。
朗らかになりたい、少しでも。

762 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 10:16:30 ID:L8+KbAy+
あいのりのサンちゃん、まともに話も出来ないのに
あいのりなんかに出てさらしものになって。。
ワゴンの中でイジメに合うみたいだし、
ノイローゼになってリタイアしそう。
無口でノーリアクションの人はテレビにでちゃいけないとオモタ。

763 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 11:11:34 ID:1ABygUGs
オーディションでスタッフ&候補メンバーと夕食会があるはずだけど…
三ちゃんならそこでも一言も話せなかったはずだ…
だけど受かったのは…スタッフが…うぅぅ許せぬ。
皆で三ちゃんを笑い者にするためなんだ…バラエティーだから。

764 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 01:39:02 ID:M0ihBhi6
三ちゃんの気持ちは良くわかるよ。まああそこまでひどくはないけど。
それにしても、今まで良く生きてこれたなあと思うよ

765 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:32:35 ID:TsV1E+dI
同じ人種として、あれには同情する。
ちょっとリハビリにはハードルが高すぎたようだな。
どっか広場に行けば散らばってタイマントーク、
ワゴンでも席の関係上ほとんどタイマントーク、
そしてそんな様子を全国ネットに流される。
これじゃちょっとどころか、かなり絶望的なハードルだよ。

しかし、運が悪いというか・・・何もあの史上最悪と呼ばれているメンバーの時期に
あいのりに参加しなくてもなぁ・・・

766 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 04:04:25 ID:yl7Pcw8R
>>755
毎日一人脳内反省会してる。
自分が相手からどう思われてるのかが
すごい気になるんだよなぁ。

767 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 07:51:28 ID:Dp7HXCZR
>>755
同じく
話してる時の相手の表情や態度に異常に敏感になる
喋った後に脳内1人反省会

あと私っていつも「今まで聞いたこと無い声」って言われるんだよね
声だけは変われないからなぁ…
自分の中で聞こえてる自分の声がすでにキモい
喋ってて1人で元気無くなる
そんなんだったら喋らない方がマシだ、と思っちゃうんだよね

768 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:20:41 ID:M0ihBhi6
無口な人ってどういうところで働いているの?


769 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:46:42 ID:9X59KoDg
働いてないよ。


770 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 12:08:53 ID:lPZNKmJu
これから働く候補

クロネコヤマトの仕分け
郵便局の仕分け
機械の組み立て
新聞配達
ゲームテスター

とにかく人と無駄話してる暇なく
細々しい作業を淡々とやる仕事がよい
絶対にグループ作業とかは嫌。
単独でやりたい。

771 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 12:38:23 ID:/nXaXPrK
事務員です。
電話応対や接客応対は当然しなきゃいけないけど
客との絡みもそんなにないし、社外に出かけなきゃいけない
こともない。
建築関係の会社なので、日中は社員(作業員)はほとんど現場に行ってて
不在なので事務所には多くて4〜5人しかいない。
事務員は社員旅行も飲み会も忘年会・新年会もありません。

あいのり三ちゃんはかわいそうだね。
メンバーもスタッフも。見てて痛々しくなるよ。

772 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 15:27:41 ID:TsV1E+dI
俺は会話した後
反省会を通り越して、無性に恥ずかしくなるんだが。
そして恥ずかしくなりすぎて、訳のわからない独り言が出てしまう。
「あ〜しんど。あ〜あ」みたいな自分でも意味不な発言を繰り返してる。
俺は特殊なのか?

773 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 01:19:38 ID:yRcGZ1Nz
自分も無口だが、あいのりの三ちゃんを見ていると腹が立つのは俺だけだろうか。
いつも周りの人はこういう感じを抱いていたのかというと改めて思った。
ありがとう、三ちゃん。

774 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 03:34:24 ID:M+mk/DHY
ヒップホップのフリースタイル
http://www.youtube.com/watch?v=atYmVEQTSZM

俺なんか一言目でつまずいてそれから何も出てこないだろうなあ
でもヒップホップ的な言葉遊びはなにかの訓練になりそうな気がする。

775 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 05:52:16 ID:G2ihx1Vd
>>773
返答に困ったり、話が弾まないみたいな事は痛いほどわかるが、
流石に相手の質問に10秒黙ったまんまとか、しまいにゃ何も言わなかったりとか、
相手ほっといてとぼとぼ何処かに立ち去ったりとかは無いよな。

776 名前:提案が :2006/09/22(金) 03:18:57 ID:lqAXoQp7
俺もね 他人とは全然話しきらんのよね;
急に声が出らんくなってよく咳き込むんよ;
>>ALL
いっそのこと ここに参加してる全員でオフ会とかどうよ?
同じ持った悩み同士なら 腹割って喋れるっしょ?
自分を変えようぜ 実際会っても話にくいと思うけど^^;


777 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 05:13:02 ID:Cb09FGiU
オイこそが 777へとー

778 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 06:33:23 ID:PSS56XSw
他人と議論するのは得意なんだが世間話となると何話せばいいのか・・・

779 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 07:13:44 ID:3YwG1srI
>>776
オフ会って、そこ福岡じゃないの?

780 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 08:34:32 ID:SMY4e+k4
私は愛知県の名古屋あたりなら行けるけど…
何を話せばよいのやら…検討もつかない

781 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 11:19:09 ID:nyoMT4MD
自分は横浜だけど…多分フリーズする。

782 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:37:23 ID:8IdUhm83
無口同士ってわかってたら沈黙になった時
「こういう時何を話せばいいかわからなくなるんですよねー(^_^)」
「そうなんですよね〜(^^)」
で場をしのげそうな気もするけど一日はキツイだろうなぁW
俺も同じく名古屋なら行けるノシ

783 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:38:21 ID:cmwk1I5g
おまいら本気でオフとか言ってんの・・・?
やめとけやめとけ、つーか2chでオフとかきもいから。
オフ板ならともかく。
そんなことしても何にもならんよ。

784 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:46:31 ID:gbyjYlOv
無口同士で寄り集まっても、その中でまた馴染める人とハブられる人の格差が生まれるだけだよ

785 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:54:58 ID:SMY4e+k4
【関東】話し下手・人見知りが黙々と経験を積むOFF2

オフ板にこういうのがあったけど…
関東か…

786 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 13:17:32 ID:5S60yGT+
面白いことがあってそれを誰かに話そうと思っても、前の晩や相手に合いに行く道すがら、
どうやって話すか考えてるうちにもう話した気になってしまって結局話さずじまい。
そんなことって無いか?

787 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 13:44:28 ID:GfBOPly1
>>786
あるなあ。
俺は何回も繰り返して、最近は最初から話す気も起こらないようになった。

788 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 15:07:19 ID:ZkhqpMj9
>>784
そんな気がする…

789 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 18:40:39 ID:/OnSqWxq
声が出ない

790 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 19:29:14 ID:JnVwalEV
あの時こう言えば良かったのでは?、と後で反省する

791 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 01:14:19 ID:0owewsTg
人との会話が成り立たない、というかつまらない。
まあ人間が好きじゃないと思うからしょうがないけど。
あ〜楽になりたい

792 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 01:16:20 ID:31Ed2/lU
苦手、というよりも
自分が喋るよりも早くに「喋った後の会話の流れ」を妄想してしまい
言うに言えなくなるってことならよくある

793 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 01:20:53 ID:Soc4u4o3
睡眠不足だと、言葉がうまく出なくなる。

794 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 02:20:18 ID:psozLzGz
>>790
しゃべる時にはしゃべる言葉が浮かばないが、しゃべってない時に浮かんでくる

795 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 13:09:05 ID:YHb4J5w2
人の反応が怖い。
「お前、何意味不明な話してんの?」
って顔されてしばらく沈黙される。
私が喋ると場の空気が変わる…。

796 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:04:08 ID:Bmi+I+KG
>>795
自分も相手の反応怖い。
なんか話すと絶対に変な顔されるから不安になる。

797 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:25:50 ID:bQUuKnUt
考えがまとまってからでないと話ができない。

798 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:59:55 ID:j/FLX0FT
考えまとめてる間に、周りはもう別の話題へ移って、
また取り残されるorz
そして、今宵も1人反省会。
台本がホスィ・・・

799 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 23:02:14 ID:YHb4J5w2
いっそ…声優になるか…

800 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 16:21:08 ID:w95q3hQg
やっぱり駄目だ…。
ママンが帰ったら電話してもらおう。
電話で喋る姿を想像するだけで吃るよ。


801 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:51:27 ID:sfzFXh8q
無口だから、社会に出て行くことが怖いよ。
どうやったらうまくいくかなあ。働けるのかなあ〜

802 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 02:43:55 ID:GATSNE4a
もしかしたらうちの兄ちゃんも喋るの苦手な人なのかもしれない…
私と話す時はおもしろいし普通に話すんだけど、父親とまともな会話ができてない…
なんか発声からして籠もりすぎだし言葉が不自然。よく途切れるし。
これは父親との関係もあるのかもしれないけど、他人と話さなきゃいけない場面をみてると、やっぱり普通じゃない。
兄が外にいて郵便屋さんがちょうど配達に来た時、私は普通に「ご苦労さまです」とか言って受け取るんだろうと思ったら、玄関に入ってきてバタンとドアを閉めてしまった。
私はびっくりして玄関を開けて「すいません」て言って受け取ったけど、郵便屋さんはちょっと不機嫌て言うか何なの?みたいな表情してた。
店や他人がいる場所に行くと私との会話もぎこちない感じになる…
友達も彼女もいないみたい。余計なお世話だろうけど妹として心配。
多分この世でまともにスラスラ会話ができるのは私とだけなんじゃと思う…

803 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 11:04:11 ID:R9060wmQ
喋るのが嫌いな人ってどうしたらいいんだろうか。
特に就職した場合とか、人間関係に問題が起こりそうだし。
社会で生きていくには厳しいのかなあ。いっそのことこの世から消えてたい。

804 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 11:48:47 ID:57HxFte5
チャットでも日常会話でも無理
2ちゃんで議論するのは好きなんだが

805 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 18:42:27 ID:82JXFVBc
美容院とかで困ったことってある?無口な人って滑舌悪い人多いと思うし。

806 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 20:42:10 ID:ZancWla8
雑誌の切り抜き持ってって「このようにして下さい…」と言う。
困ったことはいちいち雑談される時に返す言葉が思い付かず
「え?ぁあ…ぅう″!」と声が裏返り…ひかれる事かな。

807 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:13:12 ID:TxTpxokY
ここの皆はどんな仕事に就いてるんだろうか。

808 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:00:42 ID:ZancWla8
無職…_| ̄|○

809 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:04:00 ID:Gz5yNtox
>>804
俺の妹かおまえはw


次の仕事接客業考えてるんだけど
この無口で社会性0の性格改善されないかな

810 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 06:15:56 ID:7+PHFGOT
俺らの頭の回転が特別遅いわけではなく、
話してる時に余計な事(変に思われてないだろうか等)を考えすぎてるせいで
普通の人より会話に集中できてないんだろうなー

811 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:29:47 ID:fNIekkwH
浪人して一年と半年、家族との一問一答形式の会話と
月に一回友達と遊ぶの除いて、ほとんど喋らなくなりました
そのせいか身近な人と以外会話ができなくなったっぽい
親しくない人でも事務的な会話ならできるんだがフリートークができない
昨日もバイト中、元同僚がふらりとやって来たんだが
会話が続かず、すぐに帰ってしまった…
最後の方は顔が苦笑いになってますた
陰では結構無口な事を言われてるらしい
自分が情けない
人生がつまらない…

812 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:55:03 ID:+jNwepQa
>>804
2chで議論するのさえ無理な自分…orz

殆どROM専。

813 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 00:09:08 ID:RHnPWYND
無口も努力すれば克服できると思って
コールセンターのバイトに挑戦。

2週間でクビになりました。

814 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 00:37:20 ID:UAr9o3p2
無職の人って、今いくつ?

815 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 00:59:16 ID:Cq88HpKk
>>813
すごいね。勇気ある。あなたは変われますよ。
私も口下手だったし学生時代のいじめで内向的になってたけど、あえて接客業始めて早4年。一回転職したけど、今じゃ合コンにいけるまでに成長しました。会話が楽しいです。

816 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 01:05:12 ID:ArE9JhjT
声が出ない人が羨ましい

817 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 08:58:19 ID:Wqbb4wf1
>>814

(´д`)ノ<22さい

818 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 12:06:29 ID:CO9SiTFr
>>815
会話ってどういうこと話すんですか?
口下手でもあるけどとにかく話題がつくれない。
雑誌とか色んなもの見て探すものなのかなぁ。

819 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 12:48:34 ID:rF5rm5/o
合コンかぁ‥無口にとっては罰ゲームのようなものですよねw
でも出会いもないので何回かは行ったことあるけど、(ry

820 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:37:05 ID:Wqbb4wf1
周りの人間の話を聞いてると…

恋人との進展状況、芸能ニュース、仕事先での出来事、
家庭内の出来事、買い物した品について、アクセサリーについて。

とかしてたけど…。

821 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 17:48:01 ID:9uCzEr7i
音楽の話ならできるけど、意外とみんな音楽を知らない…

822 名前:815 :2006/09/29(金) 19:47:47 ID:Cq88HpKk
>>818
話題は時と場所によって変わりますね。接客中なら商品の話、合コンなら仕事の話から歳から血液型天気…でも自分が女の場合はあたりさわりない話をふって食い付いたら掘り下げて聞役に徹すると楽だし好印象だよ。目を合わせてね。でも5秒以上は凝視しちゃ駄目

823 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 20:00:15 ID:UAr9o3p2
無口な人って社会に出てはいけないのかなあ。
自信喪失してしまいました・・・
仕事してる人っている?仕事している人はどうしたら社内の人と仲良くやっていけるか教えて。

824 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 04:57:49 ID:XoHunkzb
今大学四年だが、面接で撃沈して就職できそうもないよ。
将来真っ暗すぎて死にたいって言葉が勝手に口をついて出てくる…。
就職出来てる人ってそれだけで神だ。

825 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 17:14:16 ID:Y5+sVUtv
私は学生時代、就職どころかバイトでさえ8件落ちた。履歴書かくのも慣れた。誰も自分を必要としてくれないって思ってた。でもダメ元がなんとか一個ひっかかったよ。諦めたら終わりだよ。力抜いてがんばって

826 名前:misuzu :2006/09/30(土) 17:33:46 ID:Lx6DwPr0
皆、諦めずに頑張ればいいこともあるよ。きっと。

827 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:23:44 ID:DuBWaNui
希望を捨てよう!

なにもかもあきらめよう!

828 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:37:51 ID:mmG5lL8Z
>>827
いさぎよすぎ

829 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 00:52:12 ID:fW/7jlxj
無口で何の取り柄もない者です。
社会で生きていくことに疲れてしまいました。
富士の樹海に行ったことのある人いますか?

830 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 06:26:12 ID:zc8SHgwY
あげまふ


戻る 生活全般に戻る 全部 最新50
てすと ぬるぽぬるぽ