■戻る■ 生活全般に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50


○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.5
1 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 01:30:30 ID:/qobRJ+w
どんなものでも最初に食べた時って、なにかしら色んな感想を持つことと思います。
このスレでは、色んな食べ物の「初体験」の時のことを思い出して
書いていただこうと思います。
ファーストフードの味や、珍味、魚介類、名産物、和・中・洋食、おかし・・・などなど、
おいしかったこと、まずかったことなど、その時の感想を書いてください。

(例)
○「マックシェイク」のバニラを初めて飲んだ時、
  こんなうまいものが世の中にあるのかとびっくりした!!

○マカデミアナッツ入りのチョコレート・・・ただただおいしくて、食べちゃうのが惜しかった。

○ビール・・・子供の頃飲んでにが〜っ!! 大人になって飲んでもまだにが〜っ!!
  やっぱしあの苦さは駄目です。

【過去スレ】
1 : http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056486534/
2 : http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069711921/
3 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096117447/
4 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129558148/


2 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 01:32:07 ID:DKjqzZtG
ひさびさに2

>>1乙。

3 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 07:47:02 ID:CS1PcYG4


4 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/15(月) 22:29:06 ID:hdgEcGgT
乙ひじき入り玉子焼き

5 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:07:34 ID:ORCGK5HV
運動会の弁当で同級生がくれた塩味の玉子焼き。
家ではいつも甘いのを食べてたんで驚いて吐き出しそうになった。
涙目で完食したけど、今ではどっちも好きだなあ。

6 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:14:51 ID:HiDLOFw6
ハーゲンダッツのプレート付きカップのマスカット食べた。
極普通のバニラアイスと大差ない味でガッカリ。

7 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:15:43 ID:foz+0qeB
>>5
俺は逆で、玉子焼きってのは塩・しょうゆ味が普通で、寿司屋の玉子は特別なものなんだって思ってた。
だから寿司じゃない普通の玉子焼きが甘いってのが最初に食べたときビックリした。
ご飯にはしょっぱい方が合うと思うんだけどな。

8 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:17:20 ID:s+EXH0VU
俺はその逆…
家が塩味の卵だったから彼女が弁当に甘い卵焼き作ってきて吐き出しそうになった。
寿司の卵以外で甘いのは初めてで驚いた。
甘いのおかずにご飯て無理…

あとドクターペッパー
コップに注いで色で勝手にコーラの種類だと思って勢いよく飲んで
親の前で「腐ってるうぅっ!」て吹き出した。
予想と違う味だとびっくりするよな。今は好きだけど。

9 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 01:19:24 ID:YMclHycl
今から30年と、ちょこっと前。
幼稚園の遠足で友達にチェルシーもらった
小さな箱入りのキャンディなんて初めて…
あまりの美味しさにびっくり
今も忘れない

10 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 07:27:24 ID:4GSSp0pe
これはこういう味って信じ込んでた物が違う味だとショック受けるよね。

うちの母はあんまり甘いおかずを作らないんだけど、
父方の祖母はほとんどのおかずをお菓子みたいに甘くする人だった。
ある日「赤飯炊いたんだけど食べる?」と言って出してくれて、
いつもせっせと色々勧めてくれるのに、
甘い味付けが口に合わなくてあまり食べられないのを申し訳なく思ってたとこだったから、
赤飯なら甘くないから食べられる!と喜んで「お赤飯大好き〜♪」とか言ったら、
赤飯まですんごい甘くて泣きそうになった。
甘いご飯って無理だよ、おばあちゃん〜

11 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 15:57:22 ID:cklhjl4c
砂糖入り赤飯って青森?
甘い赤飯地域ってコンビニの赤飯も甘いの?

12 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 18:30:16 ID:6xLUyniS
そういえば東北地方出身の友人のお母さんが作ってくれた茶碗蒸し、
まるでプリンのように甘かった。
普通のプリンならいいんだけどあの具と出し汁と多少の塩っけに
(ここまでは普通の茶碗蒸し)
それに更に大盛り砂糖加えましたって感じの甘さ。
正直、辛かった。

13 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 22:09:59 ID:TTiMRKP5
味違う論争で有名なのは玉子焼きとトコロテン

14 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 22:12:31 ID:Lt3fsiBF
私もトコロテンにはガッカリしたなぁ…

今では好きだけど

15 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 00:47:04 ID:NDQHkcEd
すっぱいところてんと甘いところてんの分岐点は三重県らしいが本当だろうか

16 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 00:51:33 ID:FINmszTC
三重は黒蜜…。東京のところてん買ったらふりかけ付いてて…思わず友達に報告した

17 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 01:01:10 ID:+Wd81vsB
フォアグラを食べた時。最初の一口はンマイ!!だったけどそのグニャグニャさにだんだんと気持ち悪くなった事。思い出しただけでも吐き気がするぞぅ…

18 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 01:21:52 ID:elGfdJ3H
初めて食ったカバヤ徳用袋のアーモンドチョコは、
漏れを中毒にさせるぐらい美味かった。
今でも、セールがあると、出来れば箱で買う。

19 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 02:01:09 ID:UVNH9yaE
>>11
>>10は北海道かも?北海道で赤飯食べると甘納豆入りのが時々あるよ。

20 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 07:03:13 ID:QwWfQ4oD
>>15
それで思い出したのだが、雑煮の角餅と丸餅の境界は滋賀県のとある村に
厳然と存在するそうだが、同じ村にオマ○コとオ○コの境界が存在する
そうだ。

21 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 07:33:04 ID:HRRF41U/
雑煮といえば香川県の雑煮かな
味噌仕立ての汁の中に丸餅が入ってて
その餅の中に甘ーいアンコが入ってる。
要するに味噌汁に大福が入ってると思いねぇ。
衝撃だったね。

22 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 07:36:09 ID:Qkhc8ACg
甘い卵焼きがデフォの自分が京都の出汁巻きを食べた時は吐いた。
なんとも中途半端な味すぎてマズ!!
明石焼きも吐いた。
あれから10年。今 食べたらウマーになるんだろうか…。

23 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 07:39:24 ID:elGfdJ3H
塩の卵焼きも砂糖の卵焼きも醤油の卵焼きも、
うちの実家ではレパートリーの一つに過ぎない。

塩や砂糖の時は味の調整にもう一方も少量入れるけどな。

24 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 12:51:45 ID:mn7/HerP
なぁそろそろ卵焼きの話はやめようぜ。

ところで目玉焼きの話だが
うちでは塩こしょう+ソースがデフォだったので
初めて醤油をかけた目玉焼きを食べたときには
びっくりしたなぁ。


25 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/17(水) 17:01:47 ID:TM0/TCgA
三重だけどトコロテン三杯酢だよ。
黒蜜のトコロテンにびっくりした。

26 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 01:22:02 ID:eXrVy5CU
>24
両面焼きに吃驚した事のある漏れ。

27 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 14:50:16 ID:unXCALkb
>>8
オレも小学生のときにばあちゃんに連れられて行ったスーパーの前で
キャンペーンやっててドクターペッパー無料試飲した。
当時コーラすら飲んだことなくて、でもCMで缶のデザインは知ってたから、
違うデザインの缶が置いてあって違う飲み物だとはわかってたんだけど
おばあちゃんに「コーラだよ」って渡されて、違うよな〜って思いながら
飲んでみたら苦くて、紙コップ一杯のドクぺ飲み干すの大変だった。
今なら飲めるけど、やっぱりおいしいとは思わない
コーラの方がよっぽどおいしいと思うけど、健康上飲まない

28 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 20:26:16 ID:vg4ObEu5
新商品の桃雪見だいふく不味い(´・_・`)

29 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/18(木) 21:28:34 ID:lDcJIilD
>>10>>11
北日本の赤飯が甘いのは昔甘味が貴重で、めったな事では食することが出来なかったから、
めでたい席でよく振舞われる赤飯が甘くなったという説があるらしい。
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20030319s863j000_19.html
そういう漏れも北日本のた人間だから甘い赤飯でなれているから塩味の赤飯はオエップ状態。

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 01:04:13 ID:iBm0fl4y
銀のぶどうの「白らら」というチーズケーキ。
口どけがよくて美味しいと評判だったので食べてみた。

たしかに口どけはよかったけど、味が微妙だったので、
ちょっとガッカリした。



31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 07:53:35 ID:M8GztOwK
さけるチーズ

小さい頃はキャンディみたいなチーズとか
6pチーズばかりであまりチーズって好きじゃなかったけど、
これをはじめて食べたときは感動した。モキュモキュした食感
味も裂ける感じも大好き。これを知って以来、学校の遠足には
必ず持っていたし、食べる時ももったいないから細く裂いてチマチマ食べてた。

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 21:22:52 ID:1BYU5D+o
謎の物体コンビーフにおっかなびっくり



マジウマっっ!!!!

33 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 21:55:28 ID:BQO+uJ6U
アボガド
まだ青いのを食べた時は吐きそうになったけど、完熟したのをワサビ醤油で食べたらウマー(゚Д゚)!!!!
今じゃ大好物。

34 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 22:13:47 ID:Rx9v9Y8H
目玉焼きにソースやら醤油やらかける友人にびっくり。真似してかけたら
まずくて食えなくなった。やっぱプレーンだろ

35 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/22(月) 23:17:43 ID:Chi54EA9
イカ飯
お祭の屋台で売ってるイカの姿焼きのようなものに炊き込み御飯が入っている香ばしい食べ物のを
想像していたのだが、実際は生臭くて薄っぺらいイカに、やはり生臭いもち米が入っていてショック。

36 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 00:34:43 ID:xLuXJgdK
いや・・・本来はタレ(?)やら焼き方やらそんな風に作るもんだと思うけどな。
漁村だからかも知れんが、近くの祭りか何かで食べたイカめしは、
肉厚サクサクのイカに醤油+イカ出汁の浸みたご飯が旨かった。

駅弁か何かで食べたヤツはちょっとそんな感じだったかな?
生臭くはなかったけどちょっと全体的にくどかった。

37 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 08:58:29 ID:XLsVnmzi
>>33
同じだ〜

38 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 09:55:11 ID:LmLGC4qU
小学校のとき、校庭の隅にあった柿をかじってみたら
ものすごいえぐみで、口の中に滑り止めを塗った感じになった。
柿だから甘いと思ってたからものすごい衝撃だったけど
渋柿だったのねん・・・・。
いまだにあの滑りが悪くなる感じを思い出すと
気持ち悪くなる。
がっついてた私も悪いんだけど。

39 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 18:06:19 ID:Bp6anUX3
小さい頃からかまぼこが大好きで、いつの日か板に付けたまま
丸かじりで食べたいと思ってました。
大学生になって一人暮らしを始めてそれは実現したのですが、
まあ、予想通りとてもかまぼこでした。普通にかまぼこです。
でも僕にとってはギャートルズの骨付き肉くらい憧れてた一品だったから
幸せだったけど。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 18:13:06 ID:xT7xnmWQ
>>39
あ、おいらは、それはチョコレート!
子供の頃、親から「チョコレートは一列以上食べてはいけません」と
言われ続けていたので、自分で買えるようになったときに一枚全部食べた。
もちろん普通にチョコレートだったし、鼻血も出なかったよ。
でもやっぱりうれしかったなあ・・・

41 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 18:25:44 ID:dVw2W2Go
>>39
とてもかまぼこでした。
になぜか激笑。

昨日初めて缶詰じゃないホワイトアスパラガスを食べました。
激ウマーでした。
それこそ30本ぐらいまとめて食べてみたい衝動に駆られました。

42 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 18:51:38 ID:TqlBdk3+
39 40 >
私はそれでケーキ☆初めてワンホール食べた時は、気持ち悪いけど幸せでした!
癖になって10回くらいやっちゃいました!

43 名前:40 :2006/05/23(火) 19:12:56 ID:xT7xnmWQ
お、おいらはホワイトアスパラの一缶一気食いもやったことがあるぅ〜!
あと、幸せだったのはゼリーをボウルに作って一気食い。
それから、生クリームを1パックホイップして、ゴムべら使って全部なめる
というのもやった。胸焼けいたしました。
いずれも背徳感がたまりません。。。

44 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 19:16:26 ID:NZHxzu/F
マクドナルドの目玉焼き入ってるやつ。
食べてみたら白身が生臭いっていうか…胃液みたいな臭いがした。
食べ終っても口の中が胃液臭い。ゲップとかできないくらい
固形ゲロ食べたみたいだ…

45 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 19:22:43 ID:jLkiWEbT
どんぶりプリンは冷やさないで食べないと後悔する・・・・・・・・

46 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 19:27:20 ID:o8HYIBXH
スイカの輪切りもスイカだった…

47 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 21:58:35 ID:xLuXJgdK
ジャンボ白玉はありゃ作るもんじゃない。
中まで火が通らなくてな・・・

48 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 02:00:34 ID:pG+OPCHZ
>>47自分もやったw

沖縄名物ちんすこうが、ただのクッキーだったなんて…と昨日ショックをうけた。

49 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 11:36:18 ID:8r7AUe3Y
>>47
どこぞの一本うどんはゆで上げるのに1時間かかるって話だな。

50 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 17:16:50 ID:0QWh8YBP
>>48
ちんすこうって聞くとなぜか無性に恥ずかしくなります。

サーダーアンダーギーていうのがドーナツみたいなのでしたっけ?

51 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 17:42:42 ID:sjmzwBx0
>>50
サーダーアンダーギーとは
実は砂糖揚げ団子のことらしい

52 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 20:48:18 ID:IkCB6+bE
サーダーアンダーギーではなくて、サーターアンダーギーね。
これは3つの言葉から成り立っています。

さーたー:さとう(砂糖)
あんだ:あぶら(油)
あぎー:あげ(揚げ)

これを続けて「さーたーあんだーぎー」。
つまり「砂糖油揚げ」が訛ったもんです。要はドーナツ。
似たような言葉で、「あんだーみす」と言う名前のゴハンによく合うオカズがあります。
これは「油味噌」のこと。肉味噌炒めみたいなもんです。


53 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/24(水) 21:12:44 ID:sjmzwBx0
>>52
蟻が10

54 名前:47 :2006/05/25(木) 00:11:18 ID:+14ApXet
>52
凄く勉強になった。d。

>48-49
ついでに言っとくと、ミルク入りレモンティーも作らない方が良い。

55 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/25(木) 21:19:53 ID:VVXfZeIw
今苦い思い出が脳裏をよぎった

56 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/26(金) 20:08:21 ID:hbkMgUWE
メレンゲとカルメ焼きがずっと気になってたんで
最近買って食べた。‥想像以上にただの砂糖味だった‥
でもなんか抽象的な味ではあった

57 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/27(土) 22:28:54 ID:TG6cVp0j
いつも弁当のおかずで食べてた、鯖の文化干し。
皮がびろーんとしてて残した。
焼きたて食ったら、皮がパリパリで香ばしい。
こんなに美味かったなんて知らなかった。

58 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/29(月) 19:01:48 ID:gAmmY8NQ
今し方、猫用缶詰食べた。
その名も<とろ鮪>
見た目:マグロ版シーチキン
ポイント:まぐろかにかま入
味:何も味がついていなかった…
醤油とワサビで何とか食べた
問題点:味無し、原産国が韓国

明日生きてることを願う…

59 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/29(月) 19:11:32 ID:gAmmY8NQ
まぁ、あれだ。
猫用缶詰でも味付きかと思ってたから、
味の無さにがっかり。マジ無添加。
後は原産国。気付いたときに冷や汗。
保険証を確認したことは秘密だw

60 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/29(月) 23:07:57 ID:+o4XtO4O
こわー

61 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/30(火) 09:45:22 ID:ljBKDxVg
猫缶には味が付いてないのが基本なんでないの?
塩分添加したらそっちの方が問題だろ。原産地はさておき。

62 名前:58 :2006/05/30(火) 12:29:26 ID:g3hzoW9M
そっか…塩分やら糖分が多すぎるのは、
猫でも人でも同じだもんな。
とりあえず、無事に生きてます。腹の調子もバッチリさ。

63 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/05/30(火) 15:27:59 ID:eVvYjMxP
カルカンのネコ缶ウィスカス。
開けるといつもすげーうまそうだったので、
ネコにやる前にちょっと食べてみた。
少し薄味だけど、意外と旨かった。

ちなみに原産はタイ。

もいっちょネコのおやつちゃおの焼きかつお。
塩味が足りんがめちゃ旨。国産で体にもよさそうだ。


64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 01:12:27 ID:9nVz2Pro
カカオ多いチョコにはビビった。
初めてで86パーを買ったけど何週間もなくならないよ・・・・

65 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:22:32 ID:wbbKNODF
バニラエッセンスをなめた時の衝撃は忘れられん。
あんなに甘い香りなのに,なぜ苦いんだ!

66 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:26:49 ID:VVdj54au
友人と寿司やに行ったとき、「今まで食べたことないの食べよう」って事になった。
サバとかヒカリものは初だったが、ちょっと駄目…or2
エンガワも初だった。かなりウマー(゜Д゜)で大好きになってしまった。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:29:25 ID:VVdj54au
>>65
同意。なめたときマジくさってんじゃねーかと

68 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:39:34 ID:EbVMsDhD
フカヒレの姿煮
グリコアーモンドキャラメルのほうが1000000000000倍、
おいしいわい!

69 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:42:19 ID:atgPsOLR
>>64
99パーはもっとすごいぞ。
甘いものと一緒じゃないと食べられない。

70 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:48:09 ID:wKdygBqA
>>64
購入して失敗した人達の再利用法としては
ホットケーキに入れたり、隠し味にカレーに入れて消費したり、
洋酒のアテや、ビターココアに使ったりするらしい。

71 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 13:50:10 ID:RhYAJqi7
25年くらい前に、当時『新野菜』として出始めたカイワレダイコンを食べた。
味がそのまんまダイコンでびっくりした。


72 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 23:04:42 ID:9nVz2Pro
>>69-70
カレーはかなりいいらしいですねえ
しかしさらなるおぞましき渋みの世界があると思うと思わずチャレンジしt

73 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/01(木) 23:57:01 ID:HDDoxj5p
ミディトマトを初めて食べた時、
こりゃ野菜じゃねぇ、フルーツだと思いました。

74 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 00:48:18 ID:YmIUsZUg
最近はトマトも大根もキャベツも甘すぎるほど甘いな
料理によっては全然合わんぞ。ミカンは緑のより甘ったるい方が好きだけど

75 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 00:54:55 ID:q5rb+yZ6
たらこって友達が食べてるの見て「こんな金魚のエサの匂いがするもん旨いわけない」と思ってたけど、
たらこスパ食ったらめちゃめちゃ旨かった!これはやばい

76 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 07:09:45 ID:Fu5nl5b2
>>72
ウチの母がカレーに入れてみたが、混ざらずに
表面に膜張ったみたいになっとった。

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 09:21:08 ID:reLrbu1a
>>74
甘いミカンは、2ふさも喰うと飽きる。


78 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 20:28:08 ID:YmIUsZUg
それはわかる
何事も程々が一番

79 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 20:42:41 ID:nOR9biwW
今日昼メシに入ったそば屋さんで、りんごの天ぷら入り天丼を食べた。
初めはさつまいもの天ぷらだと思って齧ったら、赤い皮が衣の下から出てきてりんごと判明。
食感は芋みたいだった。
りんごの天ぷらは何げに美味い。
そう思った。
今度家でりんご天丼に挑戦してみる。

80 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 20:54:37 ID:VN3L8/0C
どぜう鍋
おもったより泥くさくなかった。

81 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/03(土) 23:24:49 ID:nty/iiXs
>>65>>67のレスを見て瞬時に思い出したよ、苦味とマズさを。
やっぱあの香りを嗅げば甘いもんだと思うよねww
裏切られた味No.1だなぁ、いまだに。

82 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/03(土) 23:30:02 ID:M0fRm4m6
うちのバニラエッセンス昭和62年製・・・・
芳香は何一つ劣化しない・・・・恐っ

83 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/03(土) 23:37:47 ID:pFWPkrke
>82
確かあれって香り成分をオイル抽出だったと思うから、
下手に水気が混じらない限り腐り難いと思う。
当然、密封してあれば香り成分も揮発しない。

84 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/03(土) 23:44:13 ID:M0fRm4m6
ほ〜

85 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 00:31:28 ID:7kDVk8wU
 つまり香水みたいなもの、って事?


86 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 00:43:14 ID:9KNfTJ6H
>バニラエッセンス
「それはすっごく苦いんだからなめちゃダメよ」って
ママンに言われたのに、騙そうと思ってるんだと思ってなめた。
ごめんママン

87 名前:83 :2006/06/04(日) 01:02:47 ID:+srX6NvI
訂正。オイルじゃなくてアルコール抽出だったかも知れない。
ま、どっちにしても、余計な水分が無ければ結構保ちます。

>85
ある意味正解。食品香料と呼ばれる類ですから。

>86
香り成分のみ濃厚に抽出してあるわけですから、
極端な例を挙げると、濃く煎れ過ぎた緑茶を更に濃縮したようなもんです。

88 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 01:11:40 ID:sWQ1dvt7
これうまいぞ!甘いにおいするだろ?
と妹に舐めさせて第一回め。
今度は大丈夫だよ!いちごって書いてあるだろ?
と妹に舐めさせて第ニ回目。

笑えるが逆に不安だ。

89 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 01:23:58 ID:+srX6NvI
練乳みたいに白いだろ?と言って妙なもん舐めさせんなよ?

90 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 11:32:52 ID:WkJNLT3d
南国フルーツ全般。
すべてが期待ハズレだった。(ドリアンはまだだけど)
最近はスーパーで普通に売ってるけど
子供の時は夢の果物だったからなぁ…。
期待しすぎてガッカリしてる。

91 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 13:21:59 ID:9KNfTJ6H
じゃあドリアンは絶対に食べないほうがいい。
とんでもなく臭くて 空港では臭いから(?)持ち込み禁止になってて
現地でも食べられない人が沢山いるという、日本でいう納豆的存在だと認識して
かなり覚悟してから食べたのにダメだった。
嗅覚が優れてる人は吐くかもしれない。
あ 犬とかイチコロかもしれない。

92 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 13:48:47 ID:JXcj9zPv
そんなこと言うなよ。
確かにくさいけど、うまいぞ。
天然のクリームチーズだ。
>>90
マンゴスチンはどうだ?

93 名前:91 :2006/06/04(日) 14:47:13 ID:9KNfTJ6H
ごめんねドリアン
言い過ぎたよドリアン

94 名前:90 :2006/06/04(日) 16:11:48 ID:WkJNLT3d
>>92
マンゴスチンはナタデココと同様の歯ごたえと
どうにも薄甘い中途半端な味しかしなかった。
輸入物と冷凍物しか食したこと無いけど。
現地では女王らしい味がするんだろうか。

ナタデココはなー歯茎みたいな噛み応えが
たまらなく気持ち悪い…。
歯茎を食ったこと無いのにそう思わせるナタデココ。

95 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 16:16:01 ID:Ai8jPk1h
>>94
パッションフルーツは?
いろいろあるよな。トロピカルフルーツは。
自分は沖縄のを取り寄せしてる。

96 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/04(日) 20:46:53 ID:bdAAVdAY
>>91
ドリアンか。
家の中がいやにたまねぎの腐ったような臭いがして、
もしやガス漏れかと思って散々部屋の中の臭源地を探しまわって、それがドリアンだったと筋p脱力感とピッたらもう…

97 名前:69 :2006/06/04(日) 20:50:08 ID:bdAAVdAY
おいおいこのタイプミスっぷりは何だ?

>それがドリアンだった時の脱力感と言ったらもう…

な。

98 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/05(月) 00:20:27 ID:1s6ixI8H
まさに脱力感

99 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/05(月) 09:10:44 ID:B6MvSEp3
>>90
南国フルーツは全然熟してない状態で売ってるから、買って来て直食べると
早熟過ぎる。食べごろが難しいヨ。


100 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 00:50:45 ID:cF9dVX/6
タイでマンゴスチン食ったときは体が喜びで打ち震えた。
濃厚な甘みの中に上品な酸味と香り。
「果物の女王」の名にふさわしい味だと思ったよ。
でも当たりはずれが大きい。
あと手が見事にマゼンタに染まる。
日本だと1個300円……買えねえよ……。

101 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 01:05:28 ID:6urrObZy
そろそろ日本でもドリアンが出回る季節かな

102 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 01:17:34 ID:4Y3XeXsA
アスパラうまい!


103 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 07:16:45 ID:jhfw9xWr
>101
新宿ALTA近くの果物屋で年がら年中売ってる。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 20:09:55 ID:J1r76ZXC
子供のころなめた「味の〇」
口いっぱいに広がる独特の味覚に衝撃を受け、失神しそうになった。

105 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 20:12:00 ID:A2GEj6Cr
>>104
その気持ち分かる。
甘いんだか、ちょっとしょっぱいんだか、説明しにくい味だ。

106 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/07(水) 20:39:09 ID:Iaj50dci
食べ物というか調味料なんだけれど、「ゆず塩」。ああすだちかかぼすかもしんない。
すし屋でひらめにゆずをさっと絞って岩塩ぱらぱらっとしたのを食べたんだけれど
それはもうときめいた。ときめきまくった。

その後回る寿司屋で似たようなのをたべたけど、それでもときめいた。
弟(味覚が似てる)とニヤニヤしながら食べた。

現在我々は「納豆のたれ」にときめいている。
ホワイトごはんにたれで食べるくらいときめいている。

107 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/11(日) 13:18:26 ID:Gr42dNhp
保守age

108 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 01:15:39 ID:eiHPHQNf
グアバジュース飲んだときは、これが理想のフルーツジュースだと感動した。

109 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 01:45:59 ID:RgBFtS+W
ぶっかけうどんを初めて食ったときは、必要最小限の構成なのにいい味出してて驚いた。
つゆなんて、どうせ始めと終わりにちょっと飲んで捨てるんだから、これは省エネで良い。

110 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 02:06:33 ID:Cpn2OQfP
消防の時に飲んだホワイトコーラ
興奮しまくり鼻血がでたんだな 

111 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 02:16:33 ID:8i/BAIgs
厨房んときの京都奈良の修学旅行で食った素うどんのスープ。色は薄いのに味がしっかりついててめちゃめちゃ美味かった事に驚きと感動を覚えた。

112 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 04:05:14 ID:y++04pXf
きたりんぽ
あーあーあーという感じ。
ニチャッぐすょ。ポショッという歯ごたえ。
おいしかった。本場行ってみたい。

113 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 04:54:01 ID:9TDenGFh
>>112
鍋のダシってかスープがうまいんじゃね?

114 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 19:05:17 ID:7b1kopgZ
名前違うぅー

115 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 19:23:39 ID:Y5sLznY7
オクラ。青くさくてエグイと思い込んでた。
ネバネバなだけでクセがないのに驚いた!

116 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 19:48:58 ID:TgrjUc+7
釜玉
生醤油うどん

近所のうどん屋のは腰があって甘み?があって特に美味しい。

117 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 19:50:16 ID:xdQO+svD
112のレス全体から、言葉に対しての特異な感覚が漂ってる気がする。

118 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 19:53:28 ID:TgrjUc+7
ハートチップル

119 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 20:30:57 ID:ElvnE26A
ナマコ。
生臭さの塊。ひたすら生臭い。飲み込んだ後も生臭い。
何故人類はあれを食べ物だと認識したのか?
昔の人が一口食べて、「これは食えない」と代々伝えてくれて当然な筈の味。
なのに何故未だにあれを食う奴がいて、しかもレストランで売ったりするのか理解に苦しむ。

もしかしたらたまたま私が食べたナマコだけハズレの滅茶苦茶不味いナマコで、本当は美味しいものなのか?

120 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 21:16:26 ID:7b1kopgZ
噛んだ触感を楽しむものらしい>なまこ

121 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/12(月) 23:49:40 ID:PFugZTCp
>>119
磯の匂いがするとは思うけど、そんなに生臭いとは感じたことないなあ
もしかしたら新鮮さの問題かもしれない。

122 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 00:00:34 ID:ezqt9qHM
>>119
基本は、酢で食べるから、そんな生臭さ感じないけどなぁ。
コリッとした感じは結構楽しくて、うまいと思うよ。

ま、まさか何もつけずに食べてないよね?


123 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 00:26:32 ID:VOrxFpEW
海のネズミを何もつけずに丸囓りか。

124 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 00:46:50 ID:rNzBTXu+
ワイルドね

125 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 08:09:33 ID:0AfsN+0G
>>120-122
乾燥ナマコを醤油味で煮込んだか炒めたかした中華料理でした。
食感は片栗粉でトロミをつけた料理に失敗して出来た
片栗粉の大きなダマを固くした感じで、それは嫌いではなかった。片栗粉のダマが好きなので。

そのうち機会があれば酢醤油のナマコも食べてみます。

126 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 08:29:18 ID:dGZ+z6HX
乾燥品と生ではまったく味も食感も違うよ。別の食材と思った方がいい。

127 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 08:59:43 ID:HtORyglL
>>114
よく見て気がついてワラタ。
ついでに、きりたんぽは本場よりも東京の良い料理店で出てくるブツの方が美味いとか。

128 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 10:24:20 ID:hRrKqGVf
きたりんぽ

・・・かわゆしw

129 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 10:46:21 ID:SO+L2hT/
お祭りの屋台なんかで売ってるチョコバナナ。
普通にバナナに生暖かいチョコがかかっただけのものでがっかり。
アイスみたいに冷たいものだと身も心も準備して期待してかぶりついたから、
その生温さが非常に気持ち悪く感じた。

130 名前:74 :2006/06/13(火) 12:15:30 ID:u9oWEFnw
>>118!!! あれまだ売ってたんだよね!
昨日、数年ぶりに見つけて食べたけど、味薄くなった?

131 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/13(火) 15:42:29 ID:AFLuK662
>130
ウチの近所の無名なコンビニ(港区)で今日も売ってまつ
薄くなったというかなんか米臭く感じた

俺の衝撃は
ふぐ→大衆向けチェーン店のだけど、そんなに(゚д゚)ウマーとは思えなかった
    ウマいと思ったのは唐揚くらい
アワビ→ただの潮臭いコリコリした物体
北京ダック→物足りないしもっと旨い食べ方がありそう
店主が拉致された中野のラーメン屋→ウマッ

きっと味障ですね

132 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 00:01:00 ID:j/AaAKvO
ライスプディング。
夫にせがまれ作ってみた。
ミルクとバニラのやさしい風味でなかなかおいしい。悪くない
...と思っているのに、ご飯の粒々を噛むたび
脳のどこかで「間違ってるよ!!」と
いう警告が聞こえる。



133 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 00:26:13 ID:0DtnTY1G
あぁ、甘〜ぁい系の中華?おかゆ食べたとき、漏れもそれ感じた。

134 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 07:01:24 ID:2ESU9YMt
まあ、つぶつぶがしっかり残ってるおはぎみたいなモンだと思えば…

135 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 09:42:17 ID:6Wy3SbQw
>>133さん
仲間ー。中華の豆腐のデザート(杏仁ではなく)も間違ってる警告出ませんか?
>>134さん
確かにおはぎは甘いごはんですね。
でも家は「全殺し」だから、甘い飯粒に慣れてないのかも。
それでもおはぎはやや苦手なので
うちのオリジナル「白おはぎ」があります。
何もつけないおはぎにしょうゆをつけて、海苔を巻いて食べる。
これでリフレッシュして、またあんこやきなこに取りかかれます。

136 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/14(水) 11:57:04 ID:IY5mNfNn
>>135
半殺しも美味いじゃないか。

137 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 00:05:45 ID:WlNQBf/z
落語みたいだ

138 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 00:09:21 ID:0lAgkssv
ココナッツミルクは吐くほど甘かったorz

139 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 00:35:38 ID:Nf+Ylr7o
タピオカ入りミルクティー。
タピオカ自体はモチモチで黒砂糖の味がしておいしかった。
けど、太いストローに唇の肉がやたら吸い付いて痛いわ、
タピオカはストローの真ん中ら辺で大抵止まるわで、
なんだか疲れる飲み物だと思った。

140 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 01:35:30 ID:I5DRUOOh
ブルーチーズをこないだ何の気なしに買って、
一口齧ってみてびっくらこいた。
油粘土じゃないか!と。
飲み込めずに即バケツ行き。

何かと組み合わせたり、ピザにするとおいしいと知ったのは
そのしばらく後。
ゴルゴンゾーラで作ったピザにはちみつをかけるとおいしい。

141 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 12:43:27 ID:v0JVCoW4
三十半ばにしてこないだ初めてホヤ食った。
灯油の味....(灯油飲んだことないけど)

142 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 13:18:18 ID:rl32qFYG
>>141
灯油にはクマリンという芳香剤が添加されとる。

143 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 16:52:45 ID:PbbQ98pY
熊田とか熊川みたいな苗字のアイドルのニックネームみたいな名前の成分だな。

144 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/15(木) 20:22:50 ID:WlNQBf/z
タピオカはものによっては喉に詰まって死にかけるらしい

145 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 02:37:03 ID:VJvJCtYZ
タピオカを正月に食う国では日本の餅と同様に毎年喉につまらせる年寄りが居るのかな

146 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 03:23:57 ID:Z/P3Wafr
多比岡

147 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/17(土) 04:01:16 ID:Cs18jtTy
マカロン
パリ旅行した時初めて食ってウマかった。
大体想像通りの味だったけどそれがまた良かった。

148 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 14:13:19 ID:5+2BuffA
じゃーむーぱーんー

149 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 17:28:16 ID:dvxBgMQX
ういろう。物心ついてからは多分初めて食べますた。
別スレで好き嫌いが分かれると聞いていたのでどうかな?
と思っていたんだけど結構好きな味でした。
もっちりしていて、羊羹(これもあまり経験無いけど)好みかも。
色々な所から出ていて味も色々みたいなんだけど、
自分が食べたのは確か寅屋の粒餡を沢山混ぜ込んでいるやつ。
今度名古屋行った時には名前っぽいお店のにもチャレンジしてみたいす。

150 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 22:00:31 ID:FcPb8/S/
ないろもあるでよ

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 22:27:30 ID:1PN4qI4E
芋粥
そう、芥川龍之介の著書「芋粥」を読んでとても美味そうだと思ったのだ。
で、レシピ見ながらつくって見た。
不味い。作り方が悪かったか…?
どうにか味工夫して(でも不味い)食い切ったものの
もし小説の「芋粥」もこんな味だったら俺なら絶対吐いてるな。

152 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 23:18:28 ID:BtVTjm4e
>>151
与謝野晶子の長男の嫁が書いた手記で、晶子が晩年になって食欲が無くなって家族が心配
した時、珍しく「芋粥が食べたい。清少納言や枕草子に書いたり、紫式部が和歌にも詠んでいる
くらいだから、さぞかし雅やかな美味だろう」

で、お嫁さんが文献をもとに作ってみたところ、感想は「……」だったらしい。

153 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 00:09:55 ID:yXdrl/So
小さい頃、風邪ひいた時に、
母がサツマイモの入ったお粥作ってくれた。
甘くて美味しかった。

はい、漏れ、甘党です。

154 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 00:59:02 ID:xGoGTWGf
帰宅したら、嫁が「炊飯器こわれた」って、煮物用の鍋で米炊いてた。
あんたそんなことできたのか?と思いつつ食ったら、
いつもと同じ米とは思えない程、めちゃめちゃ美味かった。
「そうなのよねー、安い炊飯器で炊くより、実はこっちの方がおいしいんだよねー、
でも保温ができないからさー」と新しい炊飯器購入計画を立てていたが、
今ちょっとつまみ食いしたら、冷えた飯でもめちゃめちゃ美味い。炊飯ジャーいらん。
何あれ? 鍋で炊いた飯ってあんなに美味いの? 衝撃だ。

155 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 17:05:20 ID:Ez8ZgjI0
鍋だけじゃないよ、あんた。
いい嫁さんだな、もっと感謝した方がいいぜ。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 18:53:25 ID:oSoVPsZU
うんうん、素敵な夫婦ですな。

157 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 20:27:33 ID:OfYn+Un3
 オレは元ワンゲルなので、鍋で飯を炊ける。
 でもそんなスキル要らないから、>154みたいな嫁が欲しい(泣


158 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 21:43:31 ID:HO0eyqEy
ええはなしや・・・

159 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/20(火) 23:06:36 ID:xGoGTWGf
>>157
不束者ですが・・・・・・

160 名前:157 :2006/06/21(水) 00:14:23 ID:aMDQdab3
>159
 いや、言葉が足りなかったけど、オレが言いたいのはそういう意味じゃなくてね…(^^;)

161 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 14:29:26 ID:sM1BWPfU
>>160
スマン、やっと意味判ってワラタ。


162 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 05:47:52 ID:sfBfpNBd
>154
煮物が出来なくなるから、良い炊飯器買いなさい。
IHの厚釜のやつなら旨いよ。

163 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 21:42:32 ID:nRjhOzII
最近は釜炊き風のも多いしね

164 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 21:56:18 ID:mbuiNsL0
今更、豆腐屋ジョニーを初めて食べた。道連れは漏れと好みが似ていて薀蓄垂れの父だ。
不味くは無いが、濃厚すぎた。1カップ一人で食べるのはマジでキツかった。
スプーン3杯で充分だ。

繰り返すが、決して不味くは無い。でももう二度と買わない。

165 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 22:13:37 ID:Ctl2RNe0
そういえば男前豆腐グッズがガチャポンであるみたいだった。

166 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/22(木) 22:19:18 ID:Un5s91Y3
小学生の頃初めてマンゴー(確かマンゴープリンだった)を食べた時の衝撃と言ったら…
口に含んだ瞬間なんか独特の匂いがするけど、その後はやたらと美味しかった。
それ以来一緒に食べた父と共にマンゴー好きに…
そして最近シアトルズベストコーヒーのマンゴー味のジャバクーラに再び衝撃。

でも夏場になると増えるマンゴー系は当たり外れが激しいから悲しいorz
口に含んだ瞬間の変な匂いがなけりゃ最高のフルーツなんだけどな(´・ω・`)


167 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 11:19:50 ID:7m8JhJjR
ルートビア
一口飲んだらフローラル系香水の匂いが強烈なコーラにガムシロップを
追加したような味。ハッキリ言って激マズ
勿体ないので二口目を飲んだが、これ以上は絶対無理な味

当時高校生だったので少ない小遣いの中から買ったのに
あまりの酷い味に迷う事無く残りを全部捨てました
スヌーピーファンだったので(漫画でスヌーピーがよく飲んでいた)
一度飲んでみたくて輸入食品コーナーで見つけた時は感激したのに・・・


168 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 11:32:54 ID:bDYPseYD
ミニストップのカリカリ中華まん

うちはド田舎なのでミニストップが近所になかった。
ミニストップのCMが流れる度、ハロハロやカリカリまんの味を想像するだけの日々。

高校生の頃、友達と遊びに行った先にミニストップがあった。
季節は冬。迷わず店内に飛び込み、カリカリまんを手に入れた。
嬉しさのあまりニヤニヤ(・∀・)しながらかぶりついたカリカリまん、美味かった。
友達には「そんな嬉しそうに食べる人いないよ…」と呆れられたが。


169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 11:35:06 ID:KEb1t/ek
イイダコ
香辛料であえたの食べたけど、
あの食感たまらん!
最高に上手かった!

170 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:08:15 ID:GJ13Dw7c
彼氏が競馬で勝った(?)のでカウンターのちょっといい寿司屋に連れて行ってもらい、ウニを食べた。
ウニって液体だったんだ…!って思ってしまうほどとろけた。ミョウバンが入ってないんだって。
普通のお寿司は食べらんない。てか食べたいと思わないよ…。

171 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:14:10 ID:UNMZPXBx
スープカレー
スープにする必要ないだろ、と心の中でつっこみながら食べた。
味は美味しいけど食べにくく、普通のとろとろカレーのほうが良かった。
ほんと、なぜスープにするのか。

172 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:26:55 ID:6PDclorr
萩の月。
小学生の時に文化的な匂いのする家で食べた。
ウンマーーー!!!!!
意地汚い話で悪いが食べおわった後も手に残る甘い香りをくんくんしてた。

はちみつ梅
自家製の梅干しがものすごく酸っぱいので、口に入れた瞬間吹いた。
甘かった。今では大好き。


173 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:32:26 ID:yva5W5J4
>>172
仙台の人ですか?

174 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:40:22 ID:JDQzz3/Y
萩の月うまいよね。萩の調はまずいが。

175 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 12:54:00 ID:bKwYWELA
鴨の卵?なんかの卵、とかいうお菓子あるじゃん
どこの名物か忘れたけど。2回くらいしかもらったことないんで
普通のまんじゅうだよね、とか思いながら適当に口にいれたらあんた
何これうまっ うまままっ って感じだったよ
うまいねアレ、アレはうまいねマジで

176 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:11:12 ID:pe9s5T1w
>>168なんか感動した

177 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:13:05 ID:ZrOnOKKa
かもめの卵じゃなかった?確かにあれはんまい。
コンビニでたまに売ってるよね。

178 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:13:49 ID:xzstwZ8x
>>175
鴎のたまごね。


179 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:14:10 ID:IWJK0x11
>>175
カモメの玉子かな?

180 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:16:22 ID:p7cqRjNb
カモメの卵って、モンドセレクション三年連続金賞だっけ?
世界が認めたうまさなんでしょ?食べたことないけど。
一度食べてみたい。

181 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:20:47 ID:O9nYpvlr
>>175
JALの飛行機を利用したら
「鶴の卵」ってお菓子をおやつに出していた
とても美味しかった。
でもあれは饅頭というよりは
一口サイズの丸いスポンジケーキって感じだったから
>>175さんのいうのとは違うかも知れない。


182 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:21:07 ID:bKwYWELA
どうだ鴎の卵です!
本当にありがとうございました>>177-179
おいしいよねあれ、本当においしかったよ。
コンビニでたまに売ってるっていうんだけど探しても見つからない〜
うおおん

183 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 13:23:11 ID:bKwYWELA
興奮してどうだとか書きこんでしまった。何いばってんの自分
「どうだ」×
「そうだ」○

>>181
それもウマそうですね…
そうだJAL乗ろう

184 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 16:57:16 ID:7QANCmya
>>182
どうだ カワユスww

菓子板でハケーン
★★地上最強★★☆かもめの玉子☆★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1073396267/l50

185 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 17:13:19 ID:E4yrTE/n
羽田空港限定商品
空飛ぶこどら
これ普通のどら焼の餡の中にチーズケーキ風のクリームが混入してあるんだが、なかなかうまい。

186 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 17:16:32 ID:jcdP4K1E
ウニ・カニ・ウナギ

ウニは5〜6歳の頃の初めての家族旅行で丼を
確かウニの産地かなんかだと思うけど子供の口には合わなかったのか高級食材への憧れが一気になくなってしまった
最近回転寿司で食べたけどうまくない
>>170みたいにいいところのすし屋だったら味わえるんだろうか

カニは小さい頃に家でだったとおもう
カニカマよりはましだけどうまいか?って
終始(;´Д`)こんな顔してた
食い辛い上にたいしておいしくなくて臭うなんて…

ウナギはまた小さい頃のなんかの旅行のときに
一口目はあまくてうまい…でも量が多くてGIVE UP
ウナギが嫌いになってしまった まずすぎる!
しかし、今は亡き爺さんが『孫たちよ。ウナギをとってやろう』と言った事があった
いとこと兄弟はよろこぶけど自分はウナギなんてとてもとても…
しかしいざ来た物を食べるとウマー
なんと近くのウナギの名店の物で6〜7人で15000以上したらしい
その時初めて『いいウナギ』『悪いウナギ』がある事を知った

187 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 18:21:39 ID:GG4Idlow
 過去スレを見ても、鰻に関しては「初めて良いものを食って、今まで食ったものとの
あまりの違いに驚いた」ってレスが多いな。

 オレはスーパーで売ってる鰻しか食った事がないから、実際どうなのかワカランが。


188 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 19:57:13 ID:cZ5nxzSh
イベリコ豚

あんな値段出してまで食べるほどのものでも無かった…
美味しかったけど、普通の豚でも十分美味しいからいいや。

189 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 20:46:42 ID:aVxPWBOb
>>187
俺もウナギはあまり好きじゃないんだが、
とあるところで食べたウナギは今までの人生でうまかったものベスト5に入ってる


190 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/24(土) 20:50:31 ID:GG4Idlow
>189
 良かったらその「とあるところ」を教えてくれ。
 一度よい鰻を食べに行ってみたいから。


191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 00:14:27 ID:JwLSc6f6
子供のころ鰻屋さんに連れて行ってもらってたべた
鰻の骨を香ばしく揚げた?焼いた?もの、おつまみみたいなの、
あれが美味しかった。もちろん鰻もおいしかったけど
骨までうまいんだー、と骨の方が記憶に残ってるw
カリカリサクサクで美味しかったなー

192 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 00:24:08 ID:lNs4nGfw
うなぎはホント、物さえ選べば骨からパイまで美味しい。

193 名前:172 :2006/06/25(日) 00:34:26 ID:HbuSsce4
>>173
埼玉人です。

194 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 12:57:28 ID:XcdDQNu/
>>192
うなぎパイにモノがあるのか?w

195 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 14:12:59 ID:er4hquHm
鰻は基本的に1500円ぐらいのお重のもので十分うまいと思うけどね。
1000円で、目の前で焼いてくれるうな丼もうまいのがあったし。
パックで売ってるものは、中国のはちょっと薬くさいかんじがするな。

回転寿司の100円のうなぎもおいしいよ。違いがわからん奴だけど、
うまけりゃそれで満足。

196 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 15:41:58 ID:sGwy816J
>186
うなぎもかにもウニもうまいものの代表選手みたいなかんじだね。食わず嫌いはもったいない。

うなぎはちゃんと専門店で食うとバリ馬。悪い店のは臭いけど。関東と関西ではぜんぜん味が違うんで食べ比べてみると面白いよ。
カニは最高。ゆでたてのズワイガニなんかにかぶりつけば最高です。
ウニは鮮度のいい上物をそのまま食うとこれまた最高。ミョウバンあんまり使ってないやつがいいなあ。ただ寿司一つ1000円とか平気でするのが悲しいとです。



197 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 16:31:34 ID:nC3gCzfZ
ウニは嫌だ!
新鮮だろうが何だろうが
口に入れた時の感触、味が!!
もう二度と喰いたくねぇーォェ。

198 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 17:21:37 ID:+IROhbHD
>>197
とりあえず殻は剥けよ

199 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 17:26:55 ID:nC3gCzfZ
>>198
ありがチュw

200 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 19:31:53 ID:/nLPZFsk
うなぎパイにもいろいろ種類があることを知れ。
http://www.shunkado.co.jp/gallery/g_u_unagipie.htm

201 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 20:45:38 ID:bMyzuTsR
>>90
南国フルーツは新鮮なものを食べないとまったく味が違う。
マンゴスチンやレイシなんか生のものを食べたら冷凍ものなんか食えない。
アジアにいって食べてみ?

202 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/25(日) 20:46:14 ID:JwLSc6f6
>>200
ううううなぎパイVSOP〜? セレブリティッ!
おとなの味なのだろうか!?すげー
ナッツ入りとかもんまほー☆

203 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/26(月) 00:35:32 ID:HvfQ+u2i
からすみ
お義母さんがお土産に買ってきた
高級食材としてはあまりにも有名だが、長年縁がなかった

非常になめらかな舌触りで、タラコを少し乾燥させ燻製にしたみたいな感じ
最高に美味しい後を引くお味は、舌切り雀になった気分です
食べ過ぎて喉が渇きました(結構しょっぱいので)

204 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/26(月) 11:31:56 ID:rmrwdeRh
ベトナムでライチ食った時は,今まで食べてたのは何だったんだと思うくらい美味かった。
ロケーションの美味さもあったのかもしれんが…。

205 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/26(月) 15:16:43 ID:Jv01gFQX
>>202
かなり味が濃厚なパイ菓子だよ。極甘党の自分でも一箱(5枚)は絶対に
食べられない。2枚がやっと。バターとブランデーの香りが素晴らしい一品。
ご賞味くだされ。


ざくろを初めて口にした。
食べ方が分からなかったので苦労したが、あの色は感動ものだった。
台所も所々赤いしぶきが飛んでしまい、ちょっとスプラッタ気分。
実を毟って鑑賞しつつ、贅沢な時間を過ごせた。(・∀・)

206 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/27(火) 17:00:19 ID:86dvMjjy
トウホグ人の私は、「萩の月」や「かもめの玉子」が美味い物として
挙げられているのがかなり嬉しい。

山形の「だし」
何これ、丼飯いけるじゃん。そうめんにぶっかけても幸せじゃん!

207 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/27(火) 22:02:43 ID:zEaXbWRn
たくあんチャーハン

泣いた

208 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/27(火) 22:04:42 ID:8TjwNdeJ
>>207
まずくて、だよね?オレは漬物食わされるぐらいなら死ぬ。

209 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/27(火) 23:35:00 ID:zEaXbWRn
yes
子供にはキツイっすよ
大人の今でも食べたくないな

210 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 22:18:55 ID:MhuE+5eF
 ザワークラウト

 海外モノの絵本や児童文学書では、やけに美味そうな描写をされている事が多いので
期待して食べたんだが、単なる酸っぱいキャベツで、全然美味くなかった。

211 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/28(水) 22:41:18 ID:L3m2Rv3D
北京ダック。
結局、ネギとテンメンジャンの味が強過ぎて、
あのアヒルの皮のどこが旨いのか未だによくわからない。

212 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 00:25:40 ID:uf6Uf0NQ
小説や漫画に出てくる料理ってファンタジーの範疇だよなあ
リトルグルメとか

213 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 00:50:29 ID:JT7Jr+RQ
干しアワビ、もちじゃん
ウニの塩づけサイコー。
たらの内蔵塩づけ、うますぎ。

214 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 07:28:45 ID:9ZMAPSPb
>>210
茹でたソーセージや、炙った厚切りのベーコン(若しくはハム)
と一緒に食べると、ザワークラウト観が変わるかも知れない。
ジャガイモ料理との組み合わせも幸せだよ。

鮒寿司
大人になってから食べた。うますぎる。製造元聞いておけばよかった( T∀T)

215 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 16:18:54 ID:VRQf99A2
>212
ファンタジーと言えば、ぐりとぐらのホットケーキが最強

216 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 16:26:06 ID:0q+8EFcN
>>215
いやいや、「ちびくろサンボ」の虎のバターで作ったホットケーキだろ。

217 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 16:49:01 ID:vzevKSVG
青森のお土産にもらった,ホタテの燻製。
半生タイプで噛むほどに味が出て,むちゃくちゃビールにあって美味かった。
似たようなのを買うけど,やっぱりあの美味さはない。
もう一回,食いてぇなー。

218 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 18:03:54 ID:AHWT9X4A
ギンビスのアスパラガスビスケット

普通のビスケットだと思ってたら、固くて美味しかった!
お菓子板に感謝。

219 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 07:29:33 ID:svB4WQQ8
クリームチーズ

小学生のとき初めて食べた
当時、チーズ=しょっぱくて固いものだと思っていたので
食べたときこんなクリーミーで甘いチーズがあんのか!!!!
とかなり驚いた

220 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 08:08:36 ID:SarteI72
キャビア、フォアグラ
世界の三大珍味っていうからどんなにうまいかと…
キャビアはいくらみたい味
フォアグラはレバーみたい味でがっかり

221 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 11:15:32 ID:kj4TV6uZ
完熟マンゴー

一番好きな果物の順位が変わった。子供の頃からトップ独走の
梨が2位転落。あんなにうまい果物があったなんて!!!

222 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 12:05:15 ID:c8dVcNci
食べ物でなく店の事で更に味ではないんだけど

はんだ屋で注文した飯小

小のくせに丼で出てきて驚いた。
あまりの量に食べきれ無かったよ…。
24時間営業で、ミニでも結構多い方だから
お金が無い時なんかはすごく助かるけど。


223 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 16:26:32 ID:2aHRcIHr
セブンのブリトー。
評判いいので食ってみたが激マズ。
別の種類も試したがっぱりまずい。
信者が多いのは信じられない。

224 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/03(月) 01:38:13 ID:HEVyAYvv
セブンで売ってる、「ほっけ」。

ほっけって魚は、まるで人間に「食べてください〜」って言ってるようにしか思えん!!
あの風味、食べやすさ、大きさ、何もかも最高だ。
本場北海道のほっけはさらにおいしいと聞く。ぜひぜひネットで買って食べてみたい!!

225 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/03(月) 01:47:59 ID:69jMMs6B
>>224
道民です。実家で食べてたときはホッケのおいしさに気づかなかった。
「またホッケ?」とか文句言ってた。
今帰省して食べるようになったら、ホッケのおいしさがしみじみわかった。
焼きたてのところに醤油たらした熱いやつの、身をぶりっと取ってほおばると最高。
ほかにもおいしいものいっぱいありますよ。
野菜も乳製品もお菓子もビールもワインもうまいですよ。
いつか旅行に来てくださいねー。6月7月がいい気候ですよ。

226 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/03(月) 04:14:49 ID:xS3nE6eL
【舞茸】
どうやら幼少の頃に天ぷらか何かで一度は食べたようだが、あの独特の味と
香り、微妙にグロい見た目が苦手で何年も拒否してきた舞茸。
しかし先日、他のキノコより安いと言うだけの理由で買ってきた。
一人暮らしだし天ぷら等は面倒なので、単にソテーして少し醤油を垂らして
いざ一口…

うううううううめえええええええ!!!11!!!

味香り食感全て良し!なんだこいつ!!
どうして今の今まで食ってこなかったんだと後悔するほどの衝撃。
それ以来はまってしまい舞茸のソテーばかり作って食べている。

【ウニ(寿司)】
一年ほど前に会社の社長にカウンターの寿司屋へ連れて行ってもらった。
大将?のおまかせコースの様な感じで、次々に色んなネタが出てくる。
寿司ネタでは特に好き嫌いがないので何も考えずに楽しく食べていたのだが
ふと気付けば目の前にウニが…!
やっべー忘れてたけどウニとかマジ無理www
(実はこれも見た目がダメで食わず嫌い、それまで一度も口にした事がない)
しかし出された物を目の前に「実は嫌いです」とは言い出せないふいんき。
そして意を決してウニを口に運んだ、それも一口で。

………(((;゚Д゚)))?!………

今自分がウニを口にしているという事に動揺し、味はほとんど分からず。
食感もヌメっとしてちょっと…とにかくなんか無理だった。
こいつは生理的にダメなんだなと実感し、それ以来トラウマ気味。
もう一生食いたくない。

227 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/03(月) 20:17:19 ID:J+R8fU9t
舞茸カレーまじオススメ
肉はひき肉で

228 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 00:01:50 ID:QyWTyE4g
ウニはうまいにきまってるだろ。なんてったって精巣なんだから。

229 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 00:15:06 ID:qXg2AMEo
カレーにはしめじを丸ごとブリッと

230 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 01:02:25 ID:f0msRcxe
実家で食卓に上る茄子は漬物か焼き茄子だけで途轍もなく茄子が嫌いだったが、
茄子カレーとか麻婆茄子とか食ったら滅茶苦茶好きになった。
今では自炊の際のご馳走食材の一つ。

231 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 01:04:04 ID:qwfFbxBK
今日初めて生ライチを食べたんだけど、なんか癖が強くてちょっと苦手かも。
(まずくは無いけど)
私には冷凍物の方が合ってるかなあ。


232 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 01:09:06 ID:+hLVUsn7
>>230
茄子は油を使うと劇的にうまくなるよね

233 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 01:12:44 ID:f0msRcxe
>232
あの相性の良さは神の配剤だぁよ。
茄子食う時に油は必須。これだけは和食に譲る事は出来ない。

234 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 06:29:31 ID:vgCo2ems
ウニがちっとも美味いと思えない。

235 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 08:10:49 ID:gqAJ2rzf
>>229
いしづきを取らないの?

236 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 12:21:15 ID:j+dZk0Mc
>>228
卵巣の場合もあるわけだが

237 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 14:28:14 ID:DK2Bg6j3
>>221
梨とマンゴーが好きならラ・フランスはどう?
あれって梨系と桃系のいいとこどりの味じゃないかな。

238 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/04(火) 21:27:33 ID:qXg2AMEo
>>235
取ります><

239 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 00:58:17 ID:3pua4ia6
なんで小さい頃はあんなに毛嫌いしてたんだろうなあ、梨・・・

240 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 01:51:44 ID:KwJWwqbO
ぼたん海老

社会人になって生まれて初めて回らない寿司屋にいった。おすすめだという
ぼたん海老も生まれて初めてで美味しくいただいた。その後、頭を空揚げ
にしたものが出されたのを見て感動した。
美味しんぼで見た「いい仕事するね」なんていうセリフをはきながら、
空揚げを食ったら海老の足が舌の裏に刺さり凄い激痛。足の棘が釣り針の
ように刺さってしまい全然とれない。指を口の中に突っ込んでるから話す
こともできないし、カウンターでよだれを垂らしながら唸ってる様は周り
から見れば頭のおかしな人にしか見えなかっただろう。
俺は一生ぼたん海老を食わない。


241 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 10:33:25 ID:NBPMyPLk
>>240
どうして洗面所に行って取らない?周りの客は大迷惑だったろうに。

242 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 03:39:34 ID:u/7YBH1d
 山形県産の「ねばねば」っつー漬物。
 長芋、キュウリ、オクラ、メカブ、昆布を賽の目切りにして漬けてある。
 豆腐、そうめん、飯にかけて食うとたまらなく旨い!


243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 03:40:47 ID:u/7YBH1d
 賽の目切りじゃなかった。
 微塵切りだ。


244 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 20:23:12 ID:q8LfsWuJ
オクラは最初毛だらけで大変だった
今はちゃんと洗って食うよ

245 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 20:32:43 ID:DX8U7Y2E
>>242
それはきっと商品名だね。地元では「ダシ」と言うらしい。
ナスやミョウガも入る。家で適当に材料切ってまぜるだけでもうまい!

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/11(火) 21:46:34 ID:AxT9IAzG
>>111さん 俺も同じだ。京都の修学旅行でグループ学習でタクシーの運ちゃんと行ったうどん屋。
       俺は1000円ぐらいのセットを食ったような記憶があるが、色が薄い汁なのに
       出汁が効いてて旨かった。これ以上のうどんは食った事無いな。

247 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/11(火) 21:52:39 ID:95XQrlx/
逆に東京のダシは黒くてびっくり

248 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 00:31:20 ID:CByXlFgX
神戸の立ち食いうどん屋で、食べてた地方出身者らしき男がめちゃめちゃ感激して
1本1本味わって食べてたのを今でも思い出す。
「これ、すごいおいしいです!!おばちゃん、おいしいです!」
おばちゃんも苦笑してた。
でも、あの薄いだしであの味わい、きっと普段濃い汁を飲んでる地域の奴だったんだろう。
感激したのもわかる。ちょっと大げさすぎだったけど。もう20年以上前の話。

>>247
そばだとそんな黒く感じないのになぁ。なんでかな。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 13:13:32 ID:nRJdixxf
ドリアン。
あんまり美味しくないうえにねちょねちょした食感がキモかった。
思ったより臭くなかったし。うちの台所と同じニオイだった。

250 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 21:16:06 ID:dqLXWKTz
甘いえびせん(≠かっぱえびせん)て知ってる?
すげーうまい。

251 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 21:36:04 ID:uDAZ1YkC
コンデンス・ミルクを直接食べた時の感動が忘れられない
今でも時々チューブから喰う
が・・・
コンデンス・ミルクとエバ・ミルクを間違えた時の衝撃も忘れられない
10年位はくどいほど指差し確認をしたものだ

252 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 22:21:28 ID:IolVaa0M
>>249
まだ熟しきってなかったんじゃ?
どこで食べた?
シンガポールの路上で熟して割れたのを買って食べた。
やっぱり臭いは強烈。
アンモニアとフルーティな香が混ざって鼻から抜けた。
味は濃厚なチーズのような重さ、もちろん甘くて爽やかさもあるんだけど。
新鮮じゃないと食べられない。
半日持ち歩いてベチャっとした後では、もうキモくて吐きそうだった。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 22:25:58 ID:hDE2O+3A
ドリアンネタはループするね。このシリーズ何度も出てるな。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 22:36:03 ID:4SiRkk+q
・グリーンカレー

ちょっと流行ってたので食ってみたが辛いのに甘ったるくて
数口でダウン。

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 23:45:06 ID:JRR1THf9
>>254
俺は真逆で、食わず嫌いしてて後悔した。

が、いろんな店(日本国内だけど)で食べて当たり外れが大きいことも知った。

256 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/12(水) 23:53:57 ID:h5ulc7hI
ミラクルフルーツ食べたいんだけど、どこ売ってる?

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 00:24:55 ID:MUCWDZ4l
魚香肉糸、中華の中で1番好きだ。
初めて中国で食べたときは衝撃だった。 中国では有名だが日本人に
知っている人は少ない。
日本ないずされた中華が嫌いで本場モンの中華が好き。味がまったく違う。
腐乳を食べたときも震えた。

258 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 00:26:24 ID:Kx9K69EO
ふぐ
味がなかった気がする

259 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 00:48:11 ID:YanrXh0x
河豚の味は歯応え除くと確かにちょっと繊細かもなぁ・・・
歯応え好きでカワハギ好きの漏れは一度カワハギの皮の方食ってみようかと思ったが、
どんなに挑戦してもダメだった。ありゃ食えねぇ・・・

260 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 02:29:15 ID:Ni5zWJd3
世の高級食材といわれてる食べ物は基本的に過大評価だと思う。

261 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 05:28:57 ID:IZVC+rUn
>252
自分もシンガポールの路上で買ってくった。
確かにうまかった。でも、飽きて途中で捨てたw

262 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 05:51:10 ID:WCoKwcCC
ラッシー。インド人がやってるカレー屋さんで飲んだ。
市販のヨーグルト飲料みたいなものを想像してたんだけど
あんな爽やかじゃなくて、しつこい、嫌な甘さだった。酸味も殆どないし。
友人はそれをカレーと一緒に飲んでて「合わないだろ」と思った。

263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 05:57:26 ID:WCoKwcCC
↑2行目は「飲むヨーグルト」系のことです。

264 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 10:00:31 ID:U36Vg7gx
>>255
とあるファミレスで食べたときは、辛いんじゃなくて塩っ辛くてダウンした。
なんであんな塩気を入れるかな?


265 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 10:26:58 ID:TRaADUlk
いや、まだ食べた事無いんだけど・・・。
イヌイットの食べ物で、なんとかっていうツバメの一種?を
アザラシの腹につめて半年氷の下に保存したって物を食べるのが夢。
半年後には小鳥の内臓がドロドロに発酵して、
それを尻からズッと吸って食べるらしいんだよ。
最高に病み付きになる美味さで、イヌイットはそれを心待ちにしてるとか。
食べるにはシベリアまで行かないとダメだろうな・・。
誰か喰ったら教えてくれ!!

266 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 11:08:23 ID:0r/A1kQU
>>262
インド人は激甘好きだから…おかげで糖尿病罹患率世界一だよ

267 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 11:28:45 ID:T32ZMZHi
いまいちだったのはココナッツウォーター。ココナツの実を割っただけのやつ。
今、ちょっと南方に住んでいるんで、いつでも手に入るんだけど、
プールサイドで人が飲んでるのはメチャおいしそうに見えたんだが、
実際飲むとちょっと青臭くて、ぬるいスポーツドリンクを飲んでるのに近い。
それでものどがカラカラの時はなんとなく飲んでしまうのだけど。子どもは飲んでくれない。

でもココナッツミルクはすごい好き。タピオカミルクにきざんだマンゴーなんか浮かんでたら天国です。

あとインドで飲んだチャイ(煮込んだミルクティー)は、安い屋台で特に香辛料とか入ってない感じでも、
濃い目の紅茶がミルクにマッチして、すごくおいしかった。
まあ旅先の物は良くも悪くもイメージがかなり割り増しされるけど。

268 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 11:47:17 ID:0r/A1kQU
>>267
インドに滞在してたときは水が怖くてよく飲んでた>ココナッツウォーター。
現地の大学の先生に「工場製のコーラよりは安全だよ」と言われて。
でもなあ、ココナツ売りのおっちゃんの持っているココナツ割用のナタがなあ、
なんだかすべてを無意味にしている気がした。
たまに中に天然のゼリーが入っていることがあって、それが旨いので
ジュースを飲み干したあとに、またおじちゃんにナタで割ってもらうのが楽しかったな。


269 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 18:24:59 ID:Sjd6icw4
>>265
確かそれってホンタク、シュールストレミングと並ぶ世界3大悪臭料理として名を連ねるキャビクっか?
それとイヌイットってシベリアにはいないぞ。アラスカだ。

270 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 22:02:16 ID:AfcnjC8t
>>268
ああ、その天然のプルプルしたゼリーは好きだぁっ!

インド料理店で食った野菜カレー。友人の、その又友人がお坊ちゃまで、
「ここのはとても美味しいから是非食べて欲しい」と勧められた(高校の頃)
細かく刻まれた野菜、チャツネ、スパイス等が口の中に広がり、小遣いを
貯めてもう一度食べようと心に誓った。

271 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 20:43:15 ID:9RrSSxDo
>>265
もやしもんって漫画の第一話に出てたなあ発酵アザラシ
味の評価は描いてあったか覚えてないけど

272 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/14(金) 20:53:49 ID:YiypivQn
>>265が言ってるのってコレ↓じゃない?なんかまじでやばそうだなw
13 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 2001/05/02(水) 15:37
アラスカのイヌイットの珍味「アッバリアス」
アッパリアスというコアジサシみたいなのをタモ網で数百羽取り、
それをアザラシにつめて発酵させる。アザラシは皮と皮下脂肪だけなの で、
半年くらい経つと皮下脂肪がアッパリアスの全身に沁みて食べごろ になる。
植村直己によるとくさやをもっとくさくした感じ。
食べる時は、鳥の羽を一本一本丁寧に抜き丸裸にした後、まず肛門に口 をあて
どろどろになった内臓をすすりこむ。
あとは、頭をかじったり、胸肉をかじったりと、骨を残して食べ尽くす。

273 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 06:27:56 ID:xSg3IPEQ
>270
 良かったら店の名前教えてくれ。


274 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 12:50:18 ID:FijmZ9kJ
初めてカップヌードルを食べた時の感想
一口食べた途端
「プラスチック臭い・・・」
でも、すぐ慣れてしまった、今では
「このプラスチック臭さが堪らん・・・」

275 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 17:08:03 ID:ST8NPmG8
すっぽん
美味だ珍味だと聞いていたので、楽しみで仕方がなかったが、いざ食ってみたらトン足の煮込み級のゼラチン具合。
ゼラチンをあたためて食べる風習がないから、口のまわりがべたべたするのはきもち悪かった。

276 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 17:45:57 ID:jV08E08m
しらこ→見た目で食わず嫌いだったが、天麩羅屋さんで食し、な・な・なんだこの旨さ…!!!
ふぐ刺し→うお〜これが高級なふぐ刺しかぁ〜〜〜!あ、あれ…味…しないよ…
豚足→うわっ、もう、見た目から駄目ッス!!「いいから食ってみろ」は…はいドキドキ…
   目をつぶって食べる。あれ、何この旨いの。あれっ、う、うめ…umeeeeeeee!!!
   


277 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 18:18:20 ID:owfZ/tZo
フカヒレ→春雨・・・
キャビア→しょっぱー
トリュフ→味わかんねー
珍味ってあんまり期待しないほうがいいね




278 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 19:19:08 ID:BlayTwiJ
日本海側の土産物屋の、
「近海珍味」と言いつつ素材そのままの塩ワカメとかは、
普通に料理すれば素直に美味いぞ。

279 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 19:22:43 ID:WZaqEmHK
フカヒレはほんと、
安くてス−プにちろーっとしか入ってないやつは
春雨とかわらんよね

280 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/15(土) 19:26:32 ID:EyE1/ZDD
炭酸入りのコーヒー(ネスレのスパークリングカフェ?とかいうやつ)
ノニという果物(?)のジュース

ゲロまずで吐きそうになった。

あとスタバの桜マカロンもゲロまず

281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/16(日) 20:58:26 ID:B4OoUI/G
ノニジュースはもともと不味いという触れ込みじゃないか?

282 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/17(月) 02:27:33 ID:Q1lV1vo8
ノニのこと全く知らず輸入食品店で1缶45円で売っていたので買った俺の間違いでした・・・

283 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/17(月) 05:05:07 ID:fIuQ7Uuv
だからあれ程逝ったノニ・・・

284 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/17(月) 13:58:52 ID:fj2pB74d
ノニジュースと言えば...
ttp://nyoloron.cocolog-nifty.com/hamayoro/2005/01/post_2.html

285 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 00:53:15 ID:J40kN7wV
>>256
ググれば出てくるじゃん。通販もやってるみたいよ。

友人が栽培したものをもらって食べてみたけど、すごかった。
ホントにレモンがグレープフルーツみたいに甘く感じる!
梅干しを食ってみたら、なんかしらんがまずかった。

286 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 20:46:57 ID:ZDii4fAo
ワロ

287 名前:265 :2006/07/19(水) 21:11:52 ID:znYSyKwb
>>272 サンクス
亀レスだが、まさしくそれだ!
そうか、内容物を吸いだすだけでなく食べつくすのか。
やっぱり、シベリアではなくアラスカまで行かないとだめか・・?

288 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 22:05:10 ID:pG8SIUSJ
日本で流行ったときも食べなかったトルコアイス、トルコに行ったので食べてみた。
…あまり伸びなかった。味は普通。

289 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 22:23:11 ID:lCyNB+CQ
初めてのトルコアイスは味よりもパフォーマンスで驚いた。
店員さんお疲れ〜。

290 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/19(水) 22:48:29 ID:O+o+3641
ドンドルマとかいったよな、トルコアイス

アイスといえば、
シンガポールのインド人街で食べたインド風アイス
クルフィーとかいうの?
あれはおいしかった。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 03:01:10 ID:wyyPSV9V
からすみ
なにこの干からびたたらこ

292 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 21:02:46 ID:ya5AUpk5
トルコに行った時、喰っておけば良かった。
当時はまだ日本で話題になる前だったから、
下手な物喰って腹でも壊したらと思って止めたんだった・・orz

293 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 21:38:07 ID:cP4YwSkX
>>292
トルコでアイス食った晩からハンパでない下痢&高熱が出た俺がきましたよ
ツアーでたまたま一緒だったお医者さんありがとう。

294 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 22:53:40 ID:7pfjx/7s
>>293
ツアー客に医者いると心強いなw

295 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 01:37:03 ID:7qW0hSB6
これが坊さんだったらたまったもんじゃないな。

296 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/21(金) 03:11:24 ID:rjvt/2aI
ローソンのメロンパン
あんなに旨いとは思わなかったわ

297 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/22(土) 18:39:12 ID:xVVy+7nX
>>273
激遅レスすんまそ。私が逝ったトコはもう営業していない(´・ω・`)
仙台ams西武8F(現ロフト)の「BUKHARA」という店でした。
試しにググッみたら同名の店舗は全国にあるようで…。
同じ仙台市内ならベニーランド(爆)向かいにある「ヒマラヤ」がウマいです。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 01:30:31 ID:g0vdOZF3
冬瓜age
うまく調理すれば激ウマなのね

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 14:07:47 ID:oG4zXjfl
焼肉とかにあるセンマイとかいうやつ
一口食べたらうまいと思ったが、噛めば噛むほどどんどん
まずくなっていった。

300 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 16:55:09 ID:apZcN9HN
冷凍食品の肝煮。
ばかにしてたけどめちゃめちゃ美味しくてビックリした。
恐るべし冷凍食品!!

301 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/24(月) 20:56:55 ID:yKJ8WjG0
>>298
シンガポールで食った冬瓜のスープは
ベビースターラーメンにお湯をそそいたスープと同じ味がした

302 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/25(火) 11:46:53 ID:kozUD9Kq
>>301
ヒント: 「AJINOMOTO」

303 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/27(木) 08:03:57 ID:ZbWNXGs9
ピクルス
ハンバーガーに付いてくるピクルスが大好きで、瓶詰のやつを丸かじりしようと
ウハウハと買ったら不味い…。捨てるのも、もったいないから冷蔵庫に
置いといたらいつのまにかおいしくなってた。ピクルス万歳!

304 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/27(木) 09:37:10 ID:TA2lXyd0
>>303
アメのサンドウィッチ屋で出て来た、真っ青なトマト丸ごとのピクルスにはびっくりした。
そしてその美味さにまたびっくり。


305 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/28(金) 23:10:56 ID:iBscI18R


缶詰の桃しか食ったこと無くて、初めて生の桃を食ったときはうますぎて驚いた
あの、口の中でとろける感じにすべらかな舌触り。味も甘くてなんか上品

306 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/29(土) 00:46:27 ID:0olW1U7D
ハズレの桃に当たった時のショックを思い出したモン
もんがもんが

307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 15:14:05 ID:r3h30KJK
飲み物だけど、さっきルートビアを初めて飲んだ。
アメリカ映画とか小説によく登場する飲み物で、ずっと憧れてた。
で、スーパーで輸入ものを見つけて即買ってわくわくしながら飲んでみたら。
まっずううううう。
なにこれイソジンじゃん!!!!
お薬の味だよこれは!!!!メリケンの舌ってどうなってんだほんと!!
めちゃめちゃショック。

308 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 15:33:05 ID:Gn1ippv1
>>307
>なにこれイソジンじゃん!!!!

糞ワロスwwwwwいい例えだwwwwwwwwwww

309 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 18:15:57 ID:8SKwSPv4
ルートビアって向こうではどんな位置付けなの?

310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 21:10:59 ID:+zULdb8k
イソジン、てか、サロンパスのニオイ。
リコリス(カンゾウ)が入ってるから、結局同じもんなんだけど。
大正漢方胃腸薬のニオイともいう罠

311 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/30(日) 22:32:20 ID:9gzGmCso
生ラムジンギスカン
道民だが成型丸ラムか味付けラム(マトン)しか食べたことなかった。
帯広に就職してジンギスカン屋に連れていってもらった。
今まで食べてたジンギスカンはなんだったんだってくらいおいしかった。
帯広の店はどこもは手切りで筋と脂身を取り除いてある生ラムを穴あき鍋で焼く。
一人前400円前後。女だが2〜3人前は軽く食べられる。
丸ラムも(臭いけど)あれはあれで好きなんだけどね。逆に牛肉は苦手。

312 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 15:46:06 ID:Lg2VDqHD
リコリスゼリー

北米暮らしの経験は有ったが、一口目でギブ。無理無理無理無理
何故向こうの市販菓子類は逝かれた味付けが多いのだろう('A`)

313 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 21:34:17 ID:LNojFTaR
リコリスといえば電気コード状のヤツ。
パパンがアメリカ土産で買ってきたが、もうマズいのを超越して笑いのネタにしかならなかった。

314 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 00:15:17 ID:VxZJbVTK
欧米じゃそんなにイソジン味がポピュラーなの?
どういう味覚してるんだろう。
ルートビアは私にとっては味もにおいもイソジンそのものだったけど、欧米人はイソジン系のうがい薬とか使ったことないのかな?
だからおいしがるんだろうか。

315 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 00:37:55 ID:ys/39F20
>>312
同じく北欧で例のサルミアッキを食った。
リコリスと塩化アンモニウムと砂糖と塩をそれぞれドギツくきかせたグミ。
一粒食って、一日中機嫌が悪くなった。
申し訳ないことに、周りの人にもきつくあたってしまった。
「…ゴメン、サルミアッキ初めて食った…」って言ったら理解してもらえたけど。

316 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 00:40:27 ID:pQuG0PQd
レタスサラダと合わせたクスクス

多分調理法の問題だと思うが、あの微妙さは忘れられない

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 09:20:06 ID:xglGJs7q
>>314
元々は自宅で獲れるハーブやスパイスをブレンドしたハーブティ的な位置づけだったんだが、
誰かがそれに炭酸をブチ込むという必殺技を編み出したおかげであんな妙な物になった。
ついでに、欧米じゃなくて米だけね、アレをまともに飲んでるのは。


318 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 15:49:24 ID:ys/39F20
>>317
それと沖縄。

319 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 15:53:41 ID:g5TZNiyT
青山のトルコ料理店@塩味のヨーグルトドリンク。
トルコじゃポピュラーだそうだが・・・ウヴァヴァヴァヴァーー!!

320 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 17:15:03 ID:N6eJgn8l
>>318
飲んでないし

321 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 17:21:34 ID:yEENFx4X
>>319
私もダメだアレ…
ケバブ食う時になんとなく一緒に買ってみたら一口目でウボォエー
ちなみにケバブとかファラフェルとかのヨーグルトソースもあんまり好きじゃない

322 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 19:32:01 ID:ydRPvD8P
>>313
ビレッジバンガードでのリコリスグミのPOPに
「マズイこれまずいちょおかんこれまずいってマズイほんとにマズイ」
「淀川の味」って書いてあった


323 名前:>>288だけど :2006/08/01(火) 21:05:48 ID:s1wdLCwS
>>319
アイランだね。あれは自分は嫌いじゃなくて旅行中何度も飲んだけど…
お店によって塩味が強かったりほとんどなかったりした。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 21:34:15 ID:+g0MKe+Y
シンガポールの紙コップ自販機(外国にもあるんだな)で買った
聞いたことのないジュース。
一口含んで゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )噴出
紛れもなくイソジン。

アレがルートビアだったのか....?

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/01(火) 22:12:11 ID:VxZJbVTK
>322 一瞬長治のおっちゃんのことかと思って考えこんでしまった
>淀川の味

326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/02(水) 23:03:37 ID:nxv9Pctv
棒ダラ?塩ダラ?っていうのかな、乾燥させたタラ(魚ね)の身。
小さい時に、お地蔵さんっていう、なんだろ、お彼岸みたいなイベントにおばあちゃんとか親戚と
一緒に行って、そこは的屋さんがいっぱい出てるんだけど、乾物屋さんがでてて、
食べてごらん、って小さく裂いて味見させてくれた。

うっ、うめええ!!おばーちゃんおばーちゃん買って買ってこれ買ってよーーーーーーー
さんざん褒めちぎり購入、しばらくシアワセの絶頂にフワフワ浮いていた。

思えば、私の「酒のツマミ好き」はあの時から始まったのかもしれない。
暴れん坊将軍を見、日本茶を飲みながら野沢菜付けを一袋食べきってしまうような幼稚園児になった。

ただ、やっぱりこれも当たり外れがあるみたいで、ときどきすごく磯臭くて塩味の薄いのにあたるけど、
やっぱし辛いくらいに塩味がしないと美味くないなぁ。
最近の減塩志向は悲しいです。

327 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/02(水) 23:51:34 ID:8M8KFpOX
地雷ジュースはぼくも御多分にもれずくわしいですからね…
それにそこにある輸入物のいかがわしいジュースたちは、
このスレの者なら「もう踏んだよ」というものばかりです

328 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/03(木) 03:17:39 ID:4rwMlv2e
牡蠣のオイル漬け
…臭い。臭すぎる。磯の臭みと腐った油の臭みがこれでもかとハーモニー。
フルーツワイン
…甘い。甘すぎる。酸っぱくはないが、なんだか喉が乾く
ブルーチーズ
…うまー
嫌いな人が居るのがわからないくらいうまい。まろやかでコクがある
臭いとは思わなかった
父の作ったイチゴ
…('A`)

329 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/03(木) 19:06:51 ID:ILkBfBCu
>>327
いきなり何ですかあなたは

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 01:10:32 ID:oj5OvRsj
花京院ンンンン!

331 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 22:32:03 ID:EV3Ljx7M
ワロ

332 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/05(土) 14:19:19 ID:vfon1HYQ
カップに入った雌株。
もずくが好きなので同じようなもんだろうと思って食ったら
この磯臭さはダメだ。

333 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/05(土) 14:43:31 ID:zIZPbna8
アワビ…やたらと歯ごたえのあるカマボコみたいで特に美味いと思わなかった。

334 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/05(土) 20:56:34 ID:Nj3UVvQT
>>332

× 雌株
○ 芽株

335 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/05(土) 21:14:51 ID:KR7H8lU4
メスのカブ・・・(*´Д`)ハァハァ

336 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/05(土) 22:38:03 ID:hhY6tosp
マンボウ
一口食べたときは「なんて美味しいんだ!」と感じたけど、だんだん具合悪くなり。。。


337 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 15:36:48 ID:6UaUPJVE
ウッーーーーー! (♪

338 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 21:22:52 ID:fM9FP7v5
>>336
同感!
カレイの尾の身と似た感じの繊維っぽい身だった。
食感はなんだろう・・・、弾力がありゴムっぽい。

339 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 22:08:45 ID:ZLynkyLh
月1回ほど通っている寿司屋で、自分は新しい食べ物(魚介限定)と出会うことが多い。

戻り鰹=スーパーで売ってるタタキとは全然違う。
焙ってあるから香ばしくて脂がのってて美味しかった。

鱈の白子=「口当たりがいい」ということはこういうことかと思った。うっとりした。

赤貝=美しく濡れててシャキシャキして、目をカッと見開いたあとにうっとり。
エロいものとして語られるのが判った気がした。見た目も味も官能的だった。

生のトリ貝=口に含んだ瞬間、とてつもないかゆみが口腔内に充満。
涙目になりながら飲み干した。二度と嫌。かゆい食べ物なんて。

なまこ=食感がキュイッとしてた。発泡スチロール噛んでるみたいだった。
風味もダメだった。受け付けない部類の磯臭さだった。

340 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 23:36:00 ID:uL7RTKfn
>>339
それトリ貝のアレルギーなんじゃあ・・・

341 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 05:44:39 ID:dsEPDIy7
ベースに遊びに行ったらフードコートにルートビアあった。
わくわくしながら飲んでみたけど、曖昧な不味さでそれほど凄いものではなかった…

342 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 12:27:20 ID:pho7xYWg
>341 マズさを期待して口にすればそんなもんだよ。
世にも素晴らしい味を期待して口にするとえらい目に合う。
精神的にも多かれ少なかれ傷を負う。

343 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 14:57:09 ID:fdgj5msl
鹿肉
歯ごたえモノ大好きな自分には、噛めばかむほどおいしい肉、
でもその肉からとったスープの雑炊のほうがウマーだった。

夏に友達が潜って取ってきて、焼いてくれるサザエ
海にありがとう。合掌。
友達旦那からの差し入れで、肝醤油で食べたアワビ
合掌。

結論  自然に感謝。

せんまい
雑巾。

344 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 16:02:17 ID:5796B0iW
初めて行った店で買ったカレーパン。
食べて2時間くらいした後に両手(肘から先)に発疹、おまけに痒い。
アレルギーだ。
食物アレルギー持ってないのに。ひょっとしてスパイス?
当分食えないよ・・・

長袖着るのも暑いし、ファンデで隠さなきゃ。

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 16:03:47 ID:7IgkgYeu
プリッツ
今初めて食べた

346 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 16:36:53 ID:tvsVtTyi
>>345あたしの今日のおやつプリッツだたww
運命感じるぜw
プリッツ(゚д゚)ウマー

347 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 16:57:44 ID:SWzVQeXl
ミスドのポンデリング初めて食ったとき
あまりのうまさにびっくりした!

348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 17:52:07 ID:VIwg3efm
風に吹かれて豆腐屋ジョニー。
舌触りも滑らかで、クリーミーで濃厚。豆腐の概念を打ち破った。
ポン酢で食べるのが好き。


349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 18:28:19 ID:BMm89NIC
HARIBOのシュネッケンっていうタイヤをかたどったグミ。
かたどったと言うか味もタイヤ味なんだろうか?
初めてお菓子を捨てた。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/08(火) 22:55:53 ID:Gncu3VV7
昔、ジュースと間違えてノンアルコールビール飲んだことがある。
壊滅的に不味かった…。

351 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 00:38:45 ID:h9dGzg0t
>>341
沖縄のファーストフードでお代わり自由につられて飲んだ。
吹いた・・・っていうか吐いた。意識しないで飲めばビビるよあれ。

352 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 22:50:42 ID:C6D/n/ZC
カマンベールチーズ

チーズ=プロセスチーズかさけるチーズ、だと思ってた当時の私(中学生)には衝撃的だった。
何か中の方はとろりとしてて適度に塩気があり、外の方の歯ごたえがまたたまらない。
以来、スーパーで安売りしている度に買ってしまう。
本場のカマンベールチーズは食べたことがないので一度財布と相談して購入したい。

でも雪印のがやたらとしょっぱいから本場のもしょっぱいのかも。そう思うと手が出せない。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 08:52:25 ID:lGE/inB+
>>352
雪印のをしょっぱいと思うなら本場のはキツイよ。
簡単に言うと、チーズの塩水漬けだから。

354 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 19:41:59 ID:JxnWm6hh
>349
捨てて正解。興味本意で買って一つ食べたが、タイヤの味だった。
タイヤ食べたことないけどタイヤ成分入ってそう

355 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 20:41:43 ID:8vGRS3vC
>>352
トマトと挟んで食えば美味いんじゃね?

356 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 20:55:27 ID:k4l8GXV4
>>349
それ私も捨てた。
もったいないオバケは出なかった。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/11(金) 23:33:12 ID:0gLfFQb8
ピタマックタンドリーチキン
生地がもっちりしててチキンも旨そうだなと期待していたがわきの匂いがする
ソースがわき味……
一度わきを意識したらもうだめだった

358 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 01:29:02 ID:N3lAqDPx
おにぎり作れるんだよな>わき

359 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 06:02:41 ID:ncx5C4EH
>>358
                    |\               ,イ!  _
                 __!\ ヽ  ,. -―――- 、  / / |//l
                   ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ    ヽ,l / // /__
                  __  \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
               / __\   ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ   |` ̄ || ┼ |
                | | ┼  l     ハ_ヽl l レ'__    /⌒! < レ <ト  |
                | レ <ト  ,ゝ   { 〉 ゚_ __゚    u ' /   |  -っ  |
                |   -っ  |     Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、   lー′   \__/
        ─┼─||ヽ__/     ヽ {  ‐   ノ  ノ
        ─┼─         / ̄ ̄ ̄ `ー  __, ィ-―‐ 、   ─┼─||
       r‐┘         /       `   ´ ̄     ',   ─┼─
        l___,ノ       /     ,イ`辷/^!        /     l   r‐┘
        レ┼、    /   / {    L._  {  /   lj   /   l___ノ
           ナ´   r′  くヽ  \_   `ー-′    ,イ       レ┼、
.         `つ   {   r‐ソ っ   \_        / |       ナ′
             `┴'┴′     /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ     `つ
                     。     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
                     /:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
                        〃〃/r'――――――――――――――
                      |{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
                     /{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
                       |    ||l     || ||   |

360 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 08:27:58 ID:VeVLrP4m
北海道の回らない寿司屋に行った。

イクラ…んまい!今まで食ってたイクラは一体何だったんだ!?

ウニ…これウニ!?生臭くない!!もっと食べてたい!!

アワビ…( ´・ω・`)?


361 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 14:18:47 ID:FR46X690
今朝セブンイレブンで買ってきて今、昼メシに喰った
鶏のモモ焼き(ゆず胡椒付き)
何コレ?一体どんな鶏をどんな調理法で調理すれば
こんな硬い料理が出来る?
入れ歯の人なんて絶対食えんぞ!
作った人!ちゃんと味見したか?

362 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 15:15:09 ID:Em0gEzyX
ま、しかし、
しょせんコンビニ飯に「いったいどういう調理を?」なんて
きくのもヤボだと思うよ

363 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 16:27:16 ID:AfwwNH3l
でもセブンイレブンの焼きほっけは普通にうまい

364 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 16:48:19 ID:XhHy0lVA
>>363
そーそー!!俺も焼きほっけはいつも買うよ!!アレは絶品だよね。
まあ、ほっけ自体が食べられるために生まれてきたの?と聞きたいぐらいのスゴイ
食べやすくておいしい魚なんだけどさ。
大きさといい、値段といい大満足の商品だよね。


今日も食べてきたけど、サイゼリアの「小エビのカクテルサラダ」はすばらしい!!
俺はこのスレの1を立てた者だけど、考えたらなぜこれを1の1に書かなかったのか、とw。
初めて食べたときはびっくりしたな〜。ドレッシングとエビの風味と冷たさが最高だよね。

365 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 17:28:39 ID:DmyZx5TY
ファミマのスパイシーチキン
「なんじゃこりゃーあ!世の中にこんなに美味い肉があったとは……。」ってオモタ。スパイシーチキン1枚で米2合食ったよ。

366 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 20:37:06 ID:N3lAqDPx
>>359
ぎゃーおやじww

367 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 20:40:05 ID:N3lAqDPx
しかしほっけか・・・
ほっけは父さんが小さい頃食べすぎて嫌いになったとかで食べさせてもらえない
戦後まもなくはほっけが今で言うサンマ並に安かったからだそうだが
今は高級魚なんだよね・・・肉派ではあるが一度ぐらいは食べてみたいものだ・・・

368 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 20:54:21 ID:AfwwNH3l
>367 食べたことないの?
セブンイレブン行って買ってきなさい。飲み屋で頼んでみなさい。
高級魚?!至る所で食べられるよ。ほっけは庶民のグルメ。
食べないのはもったいないよ!

369 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 21:20:56 ID:h3zzkRXL
>>367
二ヶ月ぐらい前の築地魚河岸三代目ってマンガにそんなオヤジが出てきてたな

370 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/12(土) 21:32:43 ID:N3lAqDPx
うちの近所ないんだよ〜711さん
最近進出してきたばかりだから・・・どっかで見かけたら入ってみるよ

371 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 01:08:04 ID:+c+Lk6M4
ほっけ・・・東京のセブンイレブンで買ってもうまいんだけど、北海道ではもっともっとうまい
らしいじゃない。
でもネットで買うの勇気いるよね。結構値段張るし。あ〜食べたくなってきた。

372 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 01:09:24 ID:+K9JrmO+
セブンイレブンといえば、減塩ごましゃけ(のりのついてない、白ごまがまわりについてる
アレです)のおにぎり!!めちゃめちゃ( ゚Д゚)ウマー

373 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 01:22:57 ID:5WGTQNvY
>>369
やっぱそういう人多いんだ
イワシもやがて高級魚に・・・・・

374 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 02:30:01 ID:BbCjvYo/
六っか亭(漢字失念)
のホワイト板チョコは5歳の自分には衝撃的だった
以来北海道菓子ファン

小学生の頃父に連れられて行った高尾山の駅近くの
トリックアート美術館で無料で貰った
ハイビスカスティーこちらもかなり美味しかった!
8年位前なんだけどまだあるかな…

375 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 03:37:07 ID:BtcDVhd8
すっぽん。浜松行った時に専門店入ってコース料理を食べた。
ゲテモノを話の種に食べる気分で・・・騙された!

から揚げは肉がしっとりしてうまみがぎゅっと詰まって美味しいし、
鍋ももちろん夢中で食べたけど、

あの鍋の残り汁で作った雑炊!もう最高だった!

376 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 04:10:04 ID:Qjgsju0U
>>357
アメリカで食べたチリビーンズ入りのホットドッグが脇味というか
アメリカのおっさんの匂いの味だった。
シカ○ピザでもアメリカオサーン味のピザがあるから日本でもチリ系には注意してる。

パパイヤ、グァバ、ドラゴンフルーツ
 想像してたよりも甘くなくおいしくなかった。中途半端な味。
ドリアン
 屋台で買って外で食べたので匂いも気にならず非常に美味しかった。
 何よりもアジアだと安いのがいい。

バリ島でポピュラーだと言われ飲んだアボカドジュース。
チョコレートソースも少し入っていてまったりした味が( ゚Д゚)ウマー 

377 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 05:30:57 ID:vNPZsIHw
去年だったかに、祭りの屋台で食べた「もちポテト」なるもの。
おそらく北海道の「いももち」を揚げたものなんだけど、
外はサクサク、中はもちもちで、丁度いい塩味がついててめちゃめちゃ旨かった。
台風前のコロッケくらいにたくさん買って、飽きるまで食べたかったんだけど、金が無く断念。

更に、今年は祭りに行けなかった゚.・。゚(ノД`)゚・。゚.
通販でも入手可能っぽいけど、厚さの表記まではなくて(´・ω・`)タベタイナー

378 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 12:52:07 ID:CZdCCcCy
>377
それたぶん全国チェーンの居酒メニューによくあるやつじゃない?

379 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 14:12:00 ID:4Ue6dO1X
初めてではなくて10何年ぶりに食べたもので
去年の花火の屋台のじゃがバター。
うまかった…! こんなにうまいとは思わなかった。
昔食べたものはそんなことなかったと思うんだけど、
きちんとふかしてあるせいか、本当においしい。
今年も忘れずにいただきました。

380 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 22:27:09 ID:vNPZsIHw
>>378
mjd(゚∀゚)!!ありがとう、探してみるよー(*゚∀゚*)ノシ

381 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 22:58:25 ID:bC/qYtEf
>>377
自作されてはどうですか。じゃがいもと片栗粉で簡単にできますよ。
バターで焼いても美味しいし、チーズを中に入れて揚げても美味しいよ。

でもああいう祭りの屋台系の食べ物は、食べたいときに勢いに乗って
外で食べるのがウマいんだよね。アメリカンドッグとか、タコ焼きとかさ。


382 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/14(月) 15:33:25 ID:UDAEpi1D
>>357 >>356
お菓子やらファストフードやらでも
「サルサ味」とか「メキシカンなんちゃら味」とかのものは
ワキガのニオイとしか思えない。
でも辛いモノ好きだからついつい買っちゃうんだよな……。
で、毎回気持ち悪くなる。学習能力がないのか俺は。

383 名前:382 :2006/08/14(月) 15:40:20 ID:UDAEpi1D
安価ミスった。>>376だったのは言うまでもない。

以前東北道の佐野SAで食べた「無動物性脂肪ソフトクリーム」は衝撃だった。
ソフトクリームとは思えないほどのまずさ。
脂肪分を大豆油か何かで補ったらしいが、臭いし舌触りも悪かった。
ソフトクリームのうまさってのは乳脂肪のうまさなんだなと再認識。
食べ物を粗末にするのは大嫌いだが、一口食って思わず捨てた。
一緒に食った姉貴とはいまだに語り草なのだが、今もうないところを見ると不評だったんだろうな。

384 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 09:44:12 ID:sVsStKir
>>372
アレ好きだったんだが最近ゴマ昆布に入れ代わってて orz
昆布なんざいらねぇ! 鮭よこせシャケを!


385 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 10:21:30 ID:0lotwsPD
>>384
クマ乙

386 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 12:26:25 ID:zDOdLUVL
|・(エ)・)

387 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 18:05:15 ID:ipETXQgp
くま、かわええよ、くま……

388 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 22:01:37 ID:TmUWEWF9
熊カレーの具か

389 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 23:42:04 ID:fm/D/iMR
クリスタルガイザーのスパークリングウォーター。
水なんか金出して買うもんじゃないよ(´_ゝ`)プッwという今までの固定観念を打ち破った。
炭酸水でもレモンフレーバー付いてるだけで、なぜか全然ただの水の味って感じがしない。
水やお茶じゃ物足りない、炭酸ジュースは甘すぎる、クリスタルガイザーは爽やかで飽きない!!

390 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/15(火) 23:44:28 ID:DrBHuRqW
不二家の「ペコちゃんのほっぺ」を
子供の頃食べて衝撃を受けた!!
うあっっっーーーウマイーーーーマジで叫んだ

391 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 00:11:45 ID:xbNfrQPB
叫ぶほどおいしいものに会えるなんて、しあわせだよね〜。

僕は最近では、セブンイレブンの、「濃厚れん乳氷マルチ」(6本入り410円)!!
純白の氷バーをさっくり噛むと、とろ〜っと出てくるれん乳!
まわりの氷もふわふわと甘く優しく、うっとり〜。

こんなうまいアイスは久しぶりだ・・・しあわせぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


392 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 00:33:29 ID:7EtcoPQ3
アボカド。
楽しみに熟成させて朝食べた

一日気分悪かった。

393 名前:357 :2006/08/16(水) 01:11:42 ID:s5nJiTvM
>>376>>382
南米には注意することにします。

394 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 01:11:52 ID:DnURD1cs
フォアグラ。
姉貴の結婚式で食べたが、クチャっとしててちょっと気分が悪くなった。

魚と一緒に出てきたキャビアは少なくて味がわからなかった。

395 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 01:57:10 ID:F+ZRFJWk
納豆おかき。

たまたま友達の家にあったのでもらったら超んめえええええええ!!!!!!!!
納豆というよりチーズっぽい味かな。とにかく美味しくてバクバク食べてしまった。
三浦屋に売ってるらしいが、みかけないんだよね…。誰かみかけたら教えて。

396 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 05:11:33 ID:2eJQM4h5
スレチだけど、昔マックでバイトしていた時に朝マックのハッシュドポテトを初めて食べた
男子高校生が「うめーーー!マジうめーーー!」「俺普通のフライドポテトより好きだ!!」
と二人(*・ω・*)というような顔をしてレジに来てハッシュドポテトを追加注文しに来た事を
思い出した。

半月ほど朝マックに通いに来ていたなあ、二人してw

397 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 05:45:37 ID:okkJvRMv
どこかのコンビニで出てる
ツナマヨご飯を深夜に喰うとすごい
今世紀最大のジャンクフードだと思う

398 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 06:12:33 ID:05YsoNeu
ガイシュツだがピタマック、トマト入り。
ちょい辛めのソースがウマいな、と思た

399 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 06:32:52 ID:s/QV4ske
ピタマックと聞くとどうしてもペタマックを想像してしまう。
※詳細はメガマックでググってみて下さい。

400 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 06:59:30 ID:714cYXsM
>>397
サークルKのアレか。
俺はツナフレークの缶詰に卵(黄身だけ)とマヨかけて自分で作ってる
そっちのほうが安上がりだしね。そういやこれ美味しんぼにでてたなw

子供の頃にんにくの芽を焼いて食べたらすんげー美味かった。
なんか美味さが口から脳までドッカン来て(意味不明)とにかくめッチャ美味かった


401 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 09:36:21 ID:UmNwKUHC
>>389
アレが飲めるなら、伊藤園のシークワーサーソーダを勧めとく。


402 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 10:08:19 ID:J6Ru4fO/
ずっと昔、まだ円が365円で海外旅行なんて夢のまた夢だった頃、「兼高かおる世界の
旅」を、日曜の朝、楽しみに見ていた。この人お嬢様なのに、すごい冒険家だった。
フィリピンかどこかで、孵りかけた卵を食べてたけど、誰か食べた椰子いる?
最初に卵に穴あけて中の水分をすするらしいんだけど、「味噌汁みたいな味」って
言ってたのを覚えている。中にはもちろん、雛になりかけの…


403 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 10:11:34 ID:4Bi9hz9f
まぐろの刺身(飼い猫の寅次郎がそう申しておりました)
いつもドライフードばかりだったのだが、刺身があまったので
一切れあげたら「うんみゃ!あんぎゃ、うんみゃ!」と
絶叫しながら食してました。

これだけならスレチなので
北海道、十勝で食べた豚ばら肉の焼肉
脂身が甘い、臭みが無い!しつこくなくいくらでも食べれそう。
すっげー美味しかった。
今まで食べてた豚肉は何だったの?
今までの人生の中で食べてきた豚の中で1番上手い豚肉だった。

404 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/16(水) 16:31:49 ID:UmNwKUHC
>>402
つ[ホビロン]

405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/17(木) 04:06:34 ID:X2X4xHPK
>>402
つ[ベトナム]

406 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 22:01:32 ID:UP9nTXbG
先日、生まれてはじめてピータンを食べた。
タレの味が強かったせいか、普通のゆで卵のような感じで問題なく食べられました!

>>403
刺身に絶叫するヌコタソカワユス

407 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 22:44:45 ID:QFkQdp2Y
んで猫の舌が肥えて缶詰食ってくれなくなるのな

408 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 00:53:26 ID:C1nU3q31
ワニ肉のからあげ食った。
鶏肉のからあげと同じだった。
今から10年ちょい前に池袋駅の東武百貨店か西武百貨店の地下で食べた卵焼き専門店の卵焼きが忘れられない。
あれは至上の美味だったなあ…

409 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 01:22:52 ID:HOhjfZTR
豆乳カルーア。
某居酒屋で友達が飲んでるのを分けてもらったら
ウマ--(゚д゚)-ー!!
こんなに旨い酒がこの世にあったのか!!!!とめちゃめちゃ感動した。
勿論その後自分で頼んだ。

410 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 02:41:00 ID:Xy1MfRzB
>401 シークヮサーか。
沖縄土産で濃縮還元っぽい結構大容量のボトルを頂いた。
オレンジジュースみたいな普通の柑橘系な味と思って飲んだら、
あまりの苦酸っぱさに吐いた。
とても飲める代物じゃない。
多分今も実家にひっそりと存在してるはず。どう有効活用したらいいんだ…

411 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 06:49:36 ID:F49siA3u
北欧でトナカイのシチューを食べた。
癖のない脂身の少ない普通の肉だった。期待はずれといえば期待はずれ。

412 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 06:59:35 ID:Cl3jEaUS
>>410
焼酎水割りにすこーし入れたり、ドレッシングに使ったり色々活用できるよ!

413 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 07:10:57 ID:xbXdZ1tv
>>410
泡盛で割って飲むとめちゃくちゃ美味いよ

414 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 07:55:20 ID:noyXDXJZ
うつぼ
高知県の郷土料理店でたたきを喰べたけど、鳥肌が勃つほど美味しかった。


415 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 08:24:15 ID:rqLOARN3
ドラゴンフルーツ。
あの 派手なピンク色にびっくりした。
味は キウイに似てて おいしかった。

416 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:08:30 ID:mP+AS7Fe
焼酎とか日本酒の類。
単なる刺激物としか認識できない・・・。

417 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:21:58 ID:HzrzbZHm
さっき初めてヒラメのえんがわ刺身を食べた。
スゲー歯ざわりプリプリコリコリ!
けどちょっと脂っぽくて、焼いたほうが美味いのかなと思った。

418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:38:42 ID:b+U4/QmH
小学4年の時、遠足だか部活の遠征試合だかで初めて食べたツナ缶。
友達がマヨネーズと共に持って来ていて一口もらったら、
ま〜〜〜〜〜〜美味しい。
転がるように帰って母親に買ってくれとねだった。
でも貧乏だったから買ってもらえなかった。

419 名前:壱朗 :2006/08/20(日) 00:39:37 ID:v2Po+9SP
龍の目?リュウガン?かな?がすごくおいしかったの覚えてるんだけどあれってどこで売ってるのかな(?_?)

420 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:47:56 ID:LdfeIigG
>>419
龍眼(ろんがん)?
日本で売ってるのは見たことない。
ライチにちょっと似てるよね。

421 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:13:37 ID:FYdTT0de
ジンギスカンキャラメル。
当方道民。ネタとして貰って食ったが、おぞましい味で吐き出した。
キャラメルの甘みとジンギスカンの肉味のコラボレーション
あま〜くてしょっぱくて肉、そしてキャラメルの食感…思い出しただけで泣きそう。

422 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:17:59 ID:ufQEjTI5
4歳の頃に食べた塩辛。

すっっっっっごく美味しい!!!!

夢中で食べ、一人で一瓶空ける。

23になった今でも当時の記憶は残ってるなぁ。

423 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:28:42 ID:+QRC37ll
ワニ。

アメリカに留学してた時、ホストファミリーに連れて行ってもらったレストランにて食べた。
最初は何も知らされずに食べていて、普通のフライドチキンかな?と思っていたら
「実はそれはワニだよw」と言われてびっくり。(よく見ると、店の一部にある川でワニが泳いでた…)

味は先述の通り、鶏肉っぽくて美味しかった。
カエルやネズミも鶏肉系の味がするらしいね。食べた事ないけれど。

424 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:28:57 ID:0ykweuz9
ゴーヤ!
苦い苦い!って聞いてたから、どれくらい苦いのか?って思って
豚肉とゴーヤの味噌炒めを作ってみた。
なんじゃこれ!!チューハイのツマミに最高じゃん!!
確かに苦いけど、イヤな苦さじゃないよ〜!!

大騒ぎしてた友達、アクヌキをせずに炒めてたみたい。
そりゃ〜ねぇ…。



425 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:38:25 ID:sjUbShQu
新鮮取れたてイカ。
うまい、うまい、うますぎ!!
今まで食べてきたイカと全然違いました。
甘い。トロけた。
そして一夜干ししたものを焼いてもらったら
目ん玉が飛び出そうにうまかった。
ビールをあまり飲まないけど、そん時はゴキュゴキュ飲んだ。
また食べたいよ!

426 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 01:47:13 ID:qfrZNykm
>>425
イカはうまいのとまずいのの差が特に大きいからねえ…

427 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 02:55:27 ID:gu/yNCRQ
ピータン

公衆便所臭さが口の中に広がるわ留まるわで息するのも大変だった。
せっかく旨いもん食べてたのに、それが一気に便所臭さに塗り替えられて腹たってしょうがなかったよ


428 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 05:18:25 ID:J01Y2BqB
ワニのソーセージとザリガニ料理をニューオリンズに旅行した時に食べた。
ワニは美味し過ぎて持って帰りたい位だった。
こってりしたバーベキューソースで調味されてたんだけど、そのせいか臭みもない。
ザリガニは普通にエビみたいでぷりぷりしてた。味は普通。

429 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 16:33:37 ID:YfKPFfcs
>>419-420
缶詰だけど
ttp://www.ryuuka.co.jp/foods/sonota1.html

430 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 12:24:21 ID:I2NXi7AU
ドリアン食ったことある人います〜?

431 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 15:22:40 ID:tTW8LF0l
幼い頃、旅行先で漁師のおじさんに海からあがったばかりのウニを貰った。
石でカラを割り、指で掬って食べたときのあの旨さと言ったら・・。

クッキングパパちゅー漫画で、渡り蟹をキムチ液のようなものに漬けた「ケジャン」
を見て以来、一度食べてみたいと思っていた。
店で見つけて頼んでみてガックリ。生臭く、辛いだけで旨味もなく非常に残念。

432 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 16:06:31 ID:ghnhBzzc
>>430
あるよ。
鮮度の問題もあるだろうけど、うまいとは思わなかった。
家の中で切ったんだが、帰ってきた兄貴が驚いてた。本当に臭い。

433 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 16:56:30 ID:LFDn9HfN
>>410
砂糖とか入れた?

434 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 19:28:37 ID:xlks9pPL
>>432
マレーシアの市場で、味見用に小さく切ったのを食べたことあるけど、
マジ臭かった。
あれを自分の家でさばく勇気はオレにはない。

435 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:06:37 ID:q91yXiiQ
>>430
ずいぶん前にアルタそばの果物やで安くなってたドリアン購入。
うちで切って食べたけど...。なんか玉葱が腐ったような感じの臭い。
臭いが気になって一口でやめた。

436 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:23:32 ID:kk/KBsa7
シンガポールに住んでた友達に
「ドリアンは一番最初の出会いが大切。最初にハズレを食ってしまうとそれからずっと嫌いになる。」と言われたので
初ドリアンは絶対ドリアンに詳しいひととと一緒にって決めてる。

437 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:35:59 ID:M5OtgyiG
俺こないだシンガポールの市場でドリアン買ったけど帰りにタクシー使ったら 速攻で窓空けられた ごめんね

438 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:38:14 ID:i/gRYU+7
シンガポールでドリアン半身買った。
ごめん、途中でゴミ箱に捨てた。うまいけど臭い。一口で十分。

439 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:45:20 ID:4DrXlz3W
>430
当時一個9,000円くらいのを友達5〜6人とお金出し合って買った。
テーブルの上で割ったとたんに全員ベランダにまろび出た。
汲み取り式のトイレの匂いだった。

でも熟れた部分はまったり甘くて、冷たくないミックスフルーツアイスクリームみたいな味。
熟れてない部分は生タマネギそのままの味と食感だった。

完熟してたら絶対美味しいと思う。
匂いはすぐ慣れたと言うか麻痺したw


440 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 21:43:24 ID:poxhmxlS
>>419
香港で安く大量に手に入る

441 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 00:33:26 ID:Y/4hT/Tn
ネギトロ 美味い

442 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 00:50:40 ID:kxGABNye
>>438
> 途中でゴミ箱に捨てた。

シンガポールだけに罰金とられそうだなw
地下鉄持ち込み禁止だったとヲモ<ドリアン

443 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 10:14:15 ID:UUXV3RZh
>>439
>ベランダにまろび出た

意味判らない表現にワラタ

444 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 10:33:29 ID:5hRb3P4R
三大珍味といわれるうちのトリュフだけ食べた事がなかったのだが
先日食事に行った時にふりかけみたいにトリュフがかかってた料理が出てきた
トリュフってどんな味?と思って期待してみたがメイン料理のソースがの方が
味が強すぎてトリュフの味はサッパリ味分からず

>>443
俺も意味が分からなかったので「まろび出る」でググってみたら
ヒット数多いのでビックリ
「まろび出る」どこかの方言?

445 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 10:38:36 ID:qkYAQXFQ
>>443>>444
まろ・ぶ 0 【▽転ぶ】
(動バ五[四])
(1)ころがる。
「千引の巌は―・ばすとも/自由太刀余波鋭鋒(逍遥)」
(2)ころぶ。倒れる。
「こけつ―・びつ逃げ帰る」「地響して横様に―・びしが/金色夜叉(紅葉)」

ttp://dictionary.goo.ne.jp/index.html
動詞。こけることですな。

446 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 11:44:10 ID:kxGABNye
まるび出る、すごい感じ出てるとヲモ
皆の慌てようが目に浮かびそうw

447 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 19:24:55 ID:4e1kJ/Q/
宮部みゆきの小説によくでてくる<まろび出る

448 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 19:26:17 ID:Th2w3r9x
パート先の人が「(自分が)鮒ずしだけは絶対食べられない、苦手」というので、
その人が車で関西に行ったときにドライブインで買ってきてもらいました。
最初は...「なにこれ?どうして食べるの?」という感じでしたが(食べられない、というのではなく、
食べる意図がわからないというか...)、しばらく放置していたら急に食べたくなりました。
そして未だに半月に一度くらい、1センチくらいに切っては食べています。
身体が必要としている感じがする時があるというのか...。乳酸菌とかで身体にいいからでしょうか?

449 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 21:42:34 ID:dIo+mmN6
琵琶湖周辺の人の保存食だったような

450 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:09:51 ID:8jAK0F6D
私がまだ小学生の時に石川県に住むおじさんに寿司屋に連れて行ってもらい
カウンターで寿司を食べたんだけれど、甘えびのお寿司がめちゃめちゃ美味しく
ビックリした。握りたての甘えびはとろけるようなおいしさだったの憶えている。

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:49:21 ID:F3kePKg8
実家でイクラと言えば築地で鮭一匹買ってきて父が
台所で腹から出す、というもんか北海道旅行で食べるもんだった。
はじめて回転寿司でイクラを食べたときは臭さと不自然なとろみに
吐くかと思った。誰か美味くて安くて手軽なイクラを発見してくれ。

452 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:58:10 ID:OnfNiiFJ
中学のとき親戚の結婚式で長崎に行った。そこで初めてちゃんぽん食べた。
普通の中華料理屋だったんだけど、あまりの美味さにビビったよ。
こんな美味い麺料理があるのかと。
あ、ちゃんぽんは式場で出たんじゃなく、式前日に親戚家族と食べに
行ったんですよ。

453 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:59:56 ID:IDcNkqPr
キャビア初めて食べたときはイクラじゃんって思ったな

454 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 23:05:37 ID:kxGABNye
>>453
イクラもキャビアも
ロシア語では ikra

しかしキャビアって塩っぽいだけでどこがうまいのかと……
イクラのみりん醤油漬けのが好きだ

455 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 23:25:44 ID:IDcNkqPr
>>454
そうなんだ、初めて聞いた
イクラの醤油付けは美味しいね、築地でご飯にたっぷりイクラのせたの食った時は感動したよ

456 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 01:52:50 ID:Ho298L8a
ごめん、ちょっと遅れた
>>434
じいちゃんがある日突然大きなヤシ状のもの(に見えた)を持って帰ってきたんだよ…
俺もさすがに「何やってんのこの人!?」と思った。
最寄の他家は小さな畑を一つ隔ててるから近所迷惑にならなかった…はず。

今wikipedia見たけど、ドリアンって種子も食べられるのかー。もったいない。

457 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 05:26:08 ID:b1viZLyr
>451
通販とかちょっと高級なスーパーで、やや高めのイクラの瓶詰めを買ってくればいいかと。


458 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 07:12:34 ID:jPp2X2Xh
>>451
北海道から取り寄せしたイクラを食べた時、
「あぁ・・・イクラって魚卵だったんだ・・・」と言う衝撃を感じた。
やっぱ、スーパーや回転寿司のイクラはいかんね。あんなの魚卵じゃないもの。
デパートで買ってきてもイマイチ。
北海道からの取り寄せをお勧めします。
お父さんが台所で鮭の腹から出すってのもおいしそう。うらやましい。

459 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 10:08:05 ID:GWEXr6Ta
>>458
って言うかスーパーや回転ずしのは鮭子じゃなくて鱒子だしな。


460 名前:458 :2006/08/23(水) 14:39:25 ID:jPp2X2Xh
>>459
いや、鱒の卵は味が違うよ。こっちでは鱒の方はすじこで売られてる。
私、すじこはイクラのばらけてない奴と思ってて騙されて食べたもん。

北海道のイクラはデパートのイクラと味自体は似てた。
でももっとこってりしててコクがあって
「ああ、これは卵なんだ。命の源なんだ。そしてきっとめちゃめちゃカロリー高いんだ。」って
味がしたんだよー

461 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 16:47:10 ID:lJZiqOjL
鱒子のことはイクラっていわんの?



462 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 18:33:22 ID:VrSD1RJa
ドライメロン
スーパーのメロン売り場で発見。
食べると半生なのにジューシーな感じがして、メロンのうまさを凝縮したような感じでめちゃウマー。
かなり感動した。が、食べ続けるんだったらドライマンゴーのがいいかな。
たまに冷蔵庫開けて1つつまむとすごく美味しい。

ヤギのチーズ
親が買ってきた。ブルーチーズが大丈夫なので試したが・・・
なんだあれ。臭い。ブルーチーズみたいな臭さじゃなくて「あーこの乳は無理だ」っていう臭さ。
ヤギは独特の臭みがあるとは聞いてたけど、クラッカーと食べても無理だった。

これはちょっと違うかもしれないが
テレビチャンピオンで優勝したという職人が握った寿司。
ろくな寿司屋で食べたことなかったからかもしれないけど、本当に美味かった。
口の中でとろけるしとにかく美味かった。
それからも何回か行ったんだけど、その職人が休みの日に違う職人に握ってもらった寿司は
なんか違うんだよね。
「寿司なんてネタさえよければどこもさほど変わらないだろ」と思ってた自分には衝撃的だったよ。

463 名前:457 :2006/08/23(水) 18:42:17 ID:mOB+5siG
>458
個人が普通に取り寄せられるレベルのイクラは、ちょっと高級志向のスーパーやデパートで当然売ってるわけで・・・。
それにイクラは、もちろんごく一瞬のシーズン以外は、生の物なんてないと思うぞ。

464 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 18:57:49 ID:TL5OsjLO
カニの刺身。

生のカニ足をむいて、氷水につけて、
パッと花が咲いたようにしたヤツ。

か○道楽で食べたのが敗因かもしれないけど、
砕いた氷に埋もれて出てきたそれは、
味が薄くて水っぽい、ねっとりした物体でした。
すごくがっかり。
本当は旨いの?

465 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 19:07:20 ID:mOB+5siG
>462
確かにうまい職人さんが握った寿司は、はらりととろけるねえ。
久しぶりにうまい寿司が食いたくなってきた。

>464
まともな店で蟹の刺身を食べたことがあるけど、それほどうまいと思わなかったなあ。
うまいのはうまいけど、茹でた方がよりうまいと思う。

466 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 19:26:52 ID:lJZiqOjL
タラバのぶっとい棒肉を一本、
まるっとバターソテーしたやつ!
あれはうまかった〜!

カニ好きなんだけど、
細いのをホジホジするのが疲れる。

467 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 21:14:36 ID:pOkYZl8U
まあタラバはカニじゃないんだけどな

468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 21:19:04 ID:lJZiqOjL
ああ、そういえば、
生物学上はカニの分類には入らないんだっけね、タラバ

ま、でも、どっちでもいい
うまければ

469 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 19:26:56 ID:comhqNxV
>>464
根室に住んでた時、家族と同じ病室に入院してた女の人の旦那さんが漁師で、
さっき獲ってきたばかりのカニをクーラーボックスに入れて持ち込み、
目の前で刺身にしてくれたことがあった。
あれは美味かったなー。甘くてとろける。甘えびのいいやつをカニ風味にした味。


470 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:48:38 ID:3Z9i4msA
一部のものを除いてやっぱ新鮮な食べ物が一番やね

471 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:53:02 ID:EtlSn5t2
ラズベリー。パフェによくのってる赤い果物なんだけど、きっと苺みたいな味だと思ってWktkで食べたら死ぬ程酸っぱかったorz

472 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:55:25 ID:nFDZtqOB
誰かが沖縄土産で買ってきたシークァーサージュースを原液で飲んだよ。



全ての体毛が逆立った★

473 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:02:01 ID:l/u9eaqZ
>>472
味を知ってるだけに、こっちまで酸っぱくなった。
耳の下(唾液の出るとこ?)が痛いよ、どうしてくれるw

グァバをもらった。
…腋臭の匂い。いやまじで。
食べたらげっぷがワキガくさい。助けて〜!

474 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:04:47 ID:nFDZtqOB
>>473
グァバの味を知ってるだけに、こっちまでワキガになった。
ワキの下(へこんだ部分?)が臭いよ、どうしてくれるw

475 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:08:09 ID:3Z9i4msA
お前らもワキでオニギリ握れw

476 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:11:46 ID:TlZr8R0L
なんか実家からとどいた卵が…

477 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:11:56 ID:l/u9eaqZ
ワキにシークァーサーを塗ればいんじゃね?

478 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 13:57:38 ID:gODP7xEK
20年余り納豆食べられない人間だったけど、健康になりたい!と最近毎日食べるように。
でもやっぱり納豆そのものはダメだからネギとかアボカドとかいろんな物を入れて。
で、これはウマイ!と2ちゃんで評判のキムチ納豆を今初めて食べてみた…!
マズー。
国産の甘酸っぱいキムチだからかな…
がっかり。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:59:15 ID:8A8EpZyg
卵の黄身オイシイヨ

480 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 21:27:34 ID:WoZxAtRy
ヌーダ(ラベルにヌューダって書いてあるけどどうやって発音するんだ?)

炭酸水。

481 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 00:53:43 ID:F+cbRJQ2
>480 ぬゅーだ。
少なくともくまぇりよりは断然発音しやすいだろう

482 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 11:30:58 ID:uI5F8FnY
バャリースよりは(ry

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:08:49 ID:5ODc5a5w
ブルーチーズ。
絵の具の味がした…
つまようじの先ぐらいの量でギブ。口にした瞬間吐き気。次の日まる1日頭痛がしてた。大人の味覚はスゲェと思った。

484 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:14:26 ID:t/lVoI9S
JOJOの奇妙な冒険のトニオさんの料理を再現したトマトとモッツァレラチーズのサラダを
食べたがかなり美味しかった

485 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:26:40 ID:b8eGlm4g
>>484
再現て、別にあのマンガから生み出された料理じゃないぞw
スタンダードなイタリア料理だw

486 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 19:00:11 ID:eMwVv8ct
>>485
マジで?イタリア人が普通に食ってる料理?
知らなんだ・・・
>>484
あの作品中だけの料理だと思っていたから
試しもしなかったけど、そうか・・・うまいのか・・・
これは試さねばなるまい、トニオさんのオリジナルドレッシングの
レシピが謎のままだが。

487 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 19:20:53 ID:Dfq3wfo8
>>486
おそらくバルサミコ酢、オリーブオイル、オレガノ
にんにくのみじん切りを入れても美味い

488 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 21:03:04 ID:i9MmJKRR
486カワイス

489 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 22:04:12 ID:uI5F8FnY
チーズだけ食べちゃいけないぞ
トマトで挟んで食べるのデース

490 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 22:41:29 ID:2WgTUaIN
>>486
カプレーゼっていうサラダ。
どこの店にでもあるようなベタな前菜の定番。マクドナルドにもあった。

491 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 22:47:08 ID:G2mWIY2p
吉野家の牛丼を初めて食べたときあまりにも普通の味すぎてがっかりした。
まわりが吉野家の牛丼はうまいって言ってるからどんなのかと思いきや。
母親が作る牛丼の方が何倍もうまい。

492 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 22:47:53 ID:tIjyndpb
杏仁豆腐
固いやつじゃないのを初めて食べた時は感動した。
固いのは・・・

マンゴスチン
変な果物だと思いながら食べてみた。
ちょうどいい甘さと酸っぱさでイイ(゚∀゚)!!
3こはペロっといけたけどその後再会出来てない

493 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 09:45:48 ID:hWzstGrR
>>487
でもね、ちゃんとしたモッツァレラチーズだと純粋にオリーブオイルだけをほんの
少しだけかけるだけで十分だったりする。


494 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 04:21:43 ID:ezEBrAQu
>>487
うちではモツァレラ、トマトに塩、胡椒、ニンニクみじん切り、オリーブオイルたっぷりで食べる。
うまい。
ちなみに欧州在住。おいしいモツァレラが簡単に手に入る。

495 名前:493 :2006/08/29(火) 04:22:22 ID:ezEBrAQu
あ、バジル忘れてた。

496 名前:495 :2006/08/29(火) 04:23:53 ID:ezEBrAQu
スマソ・・・494だった・・・バジルにまみれて逝ってきます・・・


497 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 14:35:32 ID:pUKlMBEm
>>496
ええい、松の実も喰らえっ!ジェノベーゼになっちまえっ!!

マッシュルーム(生)
消防の頃に初めて食べたんだが、うまい、マジでうまい。それ以来私は
すっかり茸好きになってしまった。

498 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 23:27:29 ID:2oC1YA+Z
マンゴー(ホンモノ)

暴力的な甘さ。金魚すくいのにおい。
マンゴープリンは好きだったけど、実は駄目だ。

平茸
497と同様の体験をして、きのこ好きに。

499 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 15:04:33 ID:zY2vFdbS
>>498
マンゴーも当たり外れの大きい果物だと思う。

500 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:04:29 ID:Ewf7uQ4z
ところてん

何故かずっと葛きりみたいな食感だと思い込んでいたもんで
初めて食べたとき「ボソボソしすぎ!!」
となんか凄く裏切られた気分だった。

寒天系のお菓子は嫌いじゃないから、
思い込みのせいだろうなぁ。

501 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:43:26 ID:DI9kNjqr
松茸は、あんな高いもんだからどれだけ美味いんだろうと
思ったら…舞茸や椎茸の方が美味い。ガッカリだった。

502 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 21:46:22 ID:Nx+dJBbe
俺が消防のころ「サスケ」って飲み物があったなぁ・・・
なつかしす。

503 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 21:53:56 ID:psmW8b4i
あれ今はないんだっけ?

504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 22:14:38 ID:k0OwTtfR
>>501
「香り松茸味しめじ」ってのはあながち間違ってないよな

505 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 22:19:18 ID:uwDVkgr1
同じアホなら踊らにゃソンソンってか。

506 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 00:14:13 ID:2KCaufVd
>>502
「維力」「暴暴茶」もあったよな。

507 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 03:58:38 ID:lt9XB1ag
魚系は生臭いのがだめだから食べられない
肉は獣くさいので食べれない
野菜は青臭いので食べれない
果物はなんとなく食べれない

ほとんどお菓子かパンと麺類食べてます

ここの人はうらやましいが・・
挑戦したらウプ〜てなりそう・・

508 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 04:02:55 ID:Vj6Kp1KF
単純に調理の仕方だと思うが

509 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 04:30:44 ID:45jkVNu6
本場っぽいカレー屋で飲んだ『ラッシー』まずかったなー。
鳥肌たったもん。

あっ。カレーも美味しくなかった。なんかゴテゴテしてた。

510 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 07:23:50 ID:HZYgYGvZ
>>509
それは単にその店がマズい店だったって事じゃ…。

511 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 10:04:50 ID:+wdxJW5t
なんか最近は、がっかりした〜系の話が多すぎるなぁ〜。
別にそれだけのスレじゃないんだよぉ。

「おいしかった〜〜〜!!」系もっと募集!!!

512 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 10:10:21 ID:3HIbXMtw
台湾のディンタイフォンっていう店の小龍包を食べたとき。

「世界にこんな美味しいものがあるなんて!!」と思わず言ったほど
衝撃だった。生きててよかった。
あんなに美味しいものを食べたことがない。死ぬ前にもう1度食べたい。

513 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 10:17:51 ID:G9/KO9lp
マックフライドポテトにたまに混じってる、
ポテトの実が入ってないカリカリポテト(つまり粗悪品みたいなもの?)
が好きな私には、じゃがりこは衝撃的だった。カリカリでうまい!


514 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 10:33:34 ID:J8U5NyNT
>>491
お前の母ちゃん,料理上手でウラヤマシス

515 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 10:45:43 ID:By8PaUJ5
杏仁豆腐を食べたとき、想像していた味と違ってがっかりした。
私が捜し求めていたのは、ミルクプリンの方だった。美味かった。

でも杏仁は杏仁で美味しい。

516 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 12:21:49 ID:aYIp9wii
>>419
遅レスだけど、シロップ浸け缶詰はネット通販してるよ。
高いけど…

自分がショックだったのはフォアグラだな。
高い金払ってこれか!と。
逆にうまかったのは完熟マンゴー。甘くてとろけた。感動した。

517 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 16:30:21 ID:Ob+UrJJk
>>516
私は友人の結婚式で初めてフォアグラを食しました。
うまかったが、価格と美味のバランスを取ればアンキモが良いかな〜と。
鱈の肝臓をオイル漬けにしたのもうンまい!

518 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 19:11:55 ID:hJOd+uBg
私は良い意味でフォアグラに驚いた。
外はカリッとしていて、中はふわわんのトロ〜ン。
「口福ってこのことか」と感動しながら、惜しむように食べた。


519 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 20:49:56 ID:V3YNcYVn
>>506

維力と書いてウィリーじゃなかったっけ?

520 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:07:51 ID:QICx2nzI
>>519
そうそう。今ぐぐったらはてなで黒歴史扱いになってた。

521 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:01:59 ID:4rVC6dUM
ジャッキーチェンの顔が浮かんだ

522 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:29:56 ID:bki4/e+Z
>>518
俺の食ったフォアグラは外までぐっちょりしてたよ…
そうか、やっぱり腕の差か…

523 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:31:45 ID:ly/oXZxY
>>512
ディンタイフォンは日本にも何件かあるよ
ttp://www.dintaifung.com.tw/jp/ (音が出るので注意)
汐留店は時々前を通るけどいつ見てもすごい行列。

---
カカオ99%のチョコ。
始めはびっくりしたけど、なれるとびみょーに病みつき。
午後の眠い時間にひとかけ食べると舌も脳味噌もシャキーン


524 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:44:21 ID:I+ucYRlC
>>523
新宿高島屋の中も毎日すごい行列

525 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:13:53 ID:KpGJtwIa
イタリア料理の、トマトとチーズとバジルが交互に並んでて、オリーブオイルがかけてあるもの。
手抜きにしか見えないし、美味しくないと思う。


チャーハンにレモンをかけてみたら、でら美味しくてびっくりした。レモン最強。

526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:24:59 ID:I+ucYRlC
>>525
多分、同じことが冷奴にも言えると思う。

527 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:31:45 ID:4rVC6dUM
>>525
ちょっと上のレスで大興奮してる人がいたけどなチーズ

528 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:34:59 ID:KpGJtwIa
>527
そこまで読み進めない内に、レス送ってしまったので、スレを読み進めるにつれ、
しまったと思った。申し訳ない。

でも、チャーハンにレモンはマジで美味しい。梅も合うから、酸味とチャーハンの相性がいいんだな。きっと。

529 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:47:02 ID:9BxHZKJJ
今日、スーパーで「牛やわらかカルビ焼き肉」(結着肉)350g 500円というのを買った。
見た目が、おいしそうだったので。
さっそく焼いて食べた。
そしたらマズいのなんのって。肉はうまみがなくて脂肪臭くて。マズいけど350gもある。でも全部食べた。
ご飯だけは三杯くらいおかわりして。
量をたくさん食べたから、眠くなって、今まで寝ていた。テレビはつけっぱなしで。
映画「逆境ナイン」の大音量で目が覚めた。
まずい肉を食べたという印象は変わらない。なんであんなのが五百円もするんだ。腹立つ。
結着肉という加工品だったというのがポイントでしょうか。
二度と買わないよ。

530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:05:06 ID:NpAxF4ZD
>>528
チャーハンにレモンはタイではデフォだしね。
ライムみたいなすごい酸っぱいタイレモンだけど。
脂っこいチャーハンもさっぱり食べられてうまいよね。

>>529
結着肉って屑肉を接着剤でくっつけたモノだからね……。


マンガでココナッツをうまそうに飲んでるのを見て飲んでみたいと思ってたんだけど、
実際に飲んでみたら青臭いしそんなに甘いわけでもないし、ガッカリ。
当たりはずれがあって、熟れてないのはホントにまずいし、熟れててもそんなにうまいと思わなかった。
ココナッツミルクは大好きなんだけど、ココナッツジュースとはまったく別物なんだね……。

531 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:07:42 ID:dAsx8q69
レモンな〜
うちたまに使おうと小さいレモン型容器を買っても
使い切れずにカビ生やしてしまうからなあ
すっぱうまなチャーハン食べてみたいよ

532 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:26:15 ID:xHSwr0PY
山形旅行に行った時に食べた、のどぐろ(魚です)の塩焼。
内蔵まで美味。もう一度食べたい。


533 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 03:07:29 ID:ezM3snu0
>>530
そうそう、ココナツジュースとか椰子の実ジュースとかって
甘くて濃厚なもの想像するよね。中華街とかイベントで何回か買って
その度にがっかりしてたんだけど一度ストローさす前のを
買ってよく冷やして自分で割ってコップに空けたら透明でびっくりした。
自分のイメージが間違ってたんだとその時気付いた。
透明なの分かった上で飲んだらスポドリみたいで美味しかった。
イメージって大事だね。1つのもので喜びとがっかりを体験してしまった。

534 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 08:40:58 ID:Ay2c81u3
イタリア料理で、パンにつけるオリーブオイルが出てきた時
「油を付けて食えというのか!?」とびっくりした。
でも本場の人が食べてるんだから意外に美味しいんじゃ‥‥と期待して
付けて食べると特に美味しくもない。バターのほうが100倍マシ。がっかりした。

535 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 11:28:02 ID:LgsQaVOz
え、パンにオリーブオイル、うまいよ!
東海林さだおさんも絶賛していた。
絶対エクストラバージンオリーブオイルで
天然塩をぱらっと。
パンをぎゅっと押し付けて食べる。


536 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 11:41:42 ID:mgm7ntCF
>>535
それは、乳化してないだけでマーガリン付けてるのと同じなんジャマイカ?


537 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 11:57:23 ID:6IT8hzLY
>>536
マーガリンの原料の「植物油」は上等なオリーブ油とは違うだろう。
鳥肉も豚肉も牛肉もみんないっしょじゃん、って言ってるようなもの。

んで、バターとオリーブオイルはそれぞれ違った良さがあるし、
ダメな人はダメ、でいいじゃん。

ただし、安い粗悪なオリーブオイルを「パンにつけて食え」と薦めるような
やたらな現地のマネゴトをしてる日本のボッタクリレストランは許せん。

538 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 11:59:18 ID:6skqaIXO
バターの塩分とあのニオイに舌が慣れすぎて、
オリーブオイルの風味を感じる繊細さが無くなっているのでは。

539 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:45:22 ID:kQ8ihSCb
オリーブオイルってたしかに独特な香りが
あるかもしれない
青臭い感じの…

でもそこがいい

540 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:58:54 ID:BsaWmWbV
胃の中で30倍に膨れるキャンディー。

さすがにキャンディーだけではつらいので、
サンドイッチ少量とか、おにぎり一個だけにしといて
キャンディーを舐めると効果的。

おれは普段、おにぎりなら3個か4個は食べちゃうんだけど、
今日はおにぎり一個とキャンディー一個でけっこうウップと来てる、

541 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 18:51:27 ID:3GQ8nTdq
この前初めて食ったマンゴー
テレビとかで頻繁に見かけて、「おいしい〜」とか言ってる果物だから
すごく期待してた。

口に入れた瞬間はいいんだよ。甘くてうまい。
かんだ瞬間消毒液みたいな薬品のような味がジュワーッと。
はずれだったんかな?

542 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 18:55:58 ID:AdprLykb
カマンベールチーズってチーズケーキみたいな味って何故か信じてた。
しょっぱ。

543 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 18:58:35 ID:I3mom+hU
>>538
えー、オリーブオイルの香りの方がバターより猛々しいと思うけどなあ。
初めてオリーブオイルを買った時、
油絵に使うペインティングオイルと同じ香りでがっかりしたもん。

特に普通のよりエクストラバージンオイルの方がペインティングオイルに近い。
んで、香りの押さえてある(臭いから)高いペインティングオイルより、
一番安いペインティングオイルの方がオリーブオイルに近い。

544 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 19:06:48 ID:U5gWPvZG
上のほうでところてんの話が出てるけど、うちのほうではところてんはダシ味が主流。生姜を利かせて食べる。
パックで酸っぱいのも売ってるけど。
が、高校時代、甘味処に入ってところてんを食べたら甘くてびっくり。
たしかに甘味処だったんだけど、甘いところてんがあるなんて考えてもなかったから、二口目が食べられず、
残してしまった。高校時代の財布事情だったからもったいなくてしかたなかったなあ。

545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 19:24:39 ID:Xs/xzxfT
小学生の頃に新幹線の車内販売で買った高級アイス。
「この世にこんなうまいアイスがあったのか!」と
20数年経った今もあの衝撃は忘れられない。
大学生になって、コンビニにも売ってあるのを知るまでは
「新幹線でしか売ってないアイス」として、自分の中で
神格化(?)していた。
大人になった今でも、なんだか畏れ多くて気軽には食べられない。

546 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:13:00 ID:6/XyzaAd
アイスの和ごころの甘夏味…

最高に美味しかった…

547 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:01:51 ID:dAsx8q69
>>540
まだあんのかその手の製品
うる星やつらで見たぞ

548 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:17:07 ID:GwHKAFXW
芽ネギ

普通のネギみたいに青臭いものかと思ってたが
うまかった・・・

549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:57:21 ID:J7+yNa7P
マグロの赤身(生)
今まで生臭くて固いものだと思ってたが、鮮度のいい赤身はこんなに柔らかくて美味しいのか
もう冷凍物は食べられない

550 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 01:08:54 ID:tWpClZBe
瓶詰めの塩うに。
食わず嫌いでそれまでうにが食べられなかったけど、
本当にうにと塩だけで作ってある塩うに食べてから大好きになった。
居酒屋で食べた湯葉のうに乗せも美味しかったなあw

551 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 03:31:12 ID:hzP6lBMe
>549
今の冷凍技術をなめちゃいかん。
質のいいマグロの冷凍物は、高級すし屋でも使ってるし、値段もほとんど変わらないよ。

前すし屋で「ちょっといたずらをします」って言われて、銚子の生のホンマグロとアイルランドの冷凍ホンマグロを続けて出されたことがある。
ほんとにほとんど変わらなかったです。

552 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 04:48:48 ID:pnlLC1sX
>>551
冷凍云々じゃなくて上質の本マグロだから美味しかったのか…!!

今までスーパーで売ってる安い赤身しか食べなかったんだが、
たまには…と思って美味しいと評判の魚屋に行ったら大将が「旨いマグロあるよ!生!」
っていうから買ってみたが本当に美味しいでやんの。
高かったけどまた食べたい(*´Д`)

553 名前:551 :2006/09/02(土) 05:11:48 ID:8TU2+ppc
>552
もしかするとその赤身は、日本近海でとれるホンマグロの子どもかも。
それだとめちゃくちゃ高くないし、脂とかはあんまりないけどかなり(*´Д`)


554 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 06:31:51 ID:RThR9LjA
ホカ弁の、海苔弁が評判いいので食べてみたら
それほど美味いとも思わなかった。まあ腹いっぱいにはなったけど。


555 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 06:40:04 ID:63ZcpLoC
三陸で、まだ殻が動いてるような新鮮なウニを食べたときは衝撃的だった。
クリーミーで甘い、そしてほのかに磯のかおりが…
その辺に売ってるウニのような苦み、えぐみが全く無く、上品な味わい。
醤油を垂らすとまた美味い!あれなら飯がいくらでもいけると思った。

556 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 13:06:24 ID:3GUs2aK1
>>550
同士よ。
おれも35年間ウニは好きじゃなかったのだが
先々月、親が買ってきたそれを食べて
ウニを見直した。
でも生ウニは無理・・

557 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 15:44:59 ID:BK1FcQic
スープカレー
まずい。食べづらい。野菜の甘さがくどくて邪魔

558 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 18:56:40 ID:jgFWXvJL
昨日行った飲み屋(沖縄料理の店)で初めて食べた「豆腐よう」

ううううううううまー!

何これチーズじゃんチーズ(*´Д`)ハァハァ
見た目のグロさから一度は食ってみたいと思っていたが、あんな味だとは想像
していなかった。
波照間出身の人がやっている店で、その人が「これが一番食べやすくて好き」
と言っていたので、豆腐ようの中でも食べやすい物だったんだろう。
それにしてもうまかった。

559 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 23:59:59 ID:fcPR/l5B
お菓子のベジタベルの赤いの激マズ!
グリーンスナックに戻して。
あとギャバンチップスに物凄く期待していたけど
子供の頃鼠園で売っていてよく食べた(今でもある?)
激マズチップスターもどきのただの胡椒味だった

560 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 00:47:48 ID:gPKLi6Gz
>558
沖縄で思い出したが、ソーキそばって美味しいねぇ。薄味なのもいい。
カトキチとかで、冷凍ソーキそば、売り出してくれんかと思う。

561 名前:550 :2006/09/03(日) 01:20:10 ID:rAJ8Ve+b
>556
同士ww
自分は塩うにと同時に生うにも克服した(今は好物)
生うには、とれたてじゃないとミョウバン使うからなあ。
臭いがきついと辛いよな。
無理にとは言わんが、新鮮な生うにがあったらチャレンジしてみることをお薦めする。

これだけじゃ何なので、ダチョウの刺身。
たまたま行ったスポーツバーでお薦めメニューだったので頼んでみた。
馬刺しより癖のない、旨味のある赤身。(゚д゚)ウマー
その場で残りのダチョウ全部持って来い!と言いたくなるほど美味かった。
酔っ払ってたせいかもしれんが。

562 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 21:51:05 ID:JRIR4Cuw
ギャバン、最近よくCMしてるし安売りしてたから私も買ってみたけど
コショウがくどい感じでチップスターとかのがウマいと思った…

563 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 00:07:29 ID:5wca+NZa
数年前だが、猪肉。
生臭くて硬かった。
でもなぜかおいしくいただいた。

564 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 09:08:31 ID:RYpGDI5b
>>551
冷凍の方はそれほど技術差がある訳でないんだ。
重要なのは解凍方法。

565 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 18:32:11 ID:/ge44u/4
ゴーヤチャンプルーウマぁー
苦瓜っていうぐらいだからどんなに凄いんだ…と思ってたら
ピーマンよりもうちょっと苦いだけでいいアクセントになってて
これは美味い!と感動した。
スパムもこの時初めて食べたが、まあハム?ぐらい。
元々野菜の苦み好きだからかな。あの時えらい感動したのは。

566 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 18:48:14 ID:hgGSPKrp
消防の頃、コーラを初めて飲んであまりのまずさに「なんじゃこりぁぁぁぁぁぁぁ」と思った。
もちろん捨てた。こんなのジュースじゃないとはらがった。
今でもコーラはあんまり好きじゃない。

567 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 19:01:11 ID:NcgsVnN0
ウニの佃煮(小さい容器で確か650円)
あまじょっぱい絶妙な味付け、口の中でやわらかくほぐれてくるウニのつぶつぶ感もいい。
かなり美味しくて、ご飯いくらでも食べれる。
というかご飯なしでもいくらでもつまめる。ビール飲めないけど、ビールのつまみに最強だと思う。
ただちょっと高いので、もったいなくてたくさん食べれない(*´Д`)ハァ〜ン

568 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 19:08:17 ID:EzMdegSB
>567
自分はビール飲めるけど、それは多分ビールには合わない。
ただ、日本酒には激しく合いそう(*´Д`)ハァ〜ン




569 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 19:09:01 ID:uQOuxo1r
マックシェイクカナー

570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 19:13:55 ID:NcgsVnN0
>>568 ビールに合わないのかぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
日本酒も飲めない(´・ω・`)ショボーン


・・・・ご飯前だけどウニの佃煮つまみにいってやる!(゚д゚)ウマウマー

炭酸も飲めないしビールも飲めない子供舌でございます。
口の中の刺激がとても不愉快だ(`д´)

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:15:24 ID:79JLY2XV
シェイクとかが好きだからメニューにあったらいつも買ってみる。みんなが『ミスドのチョコファジシェイク美味しいよ』って言うから飲んでみたら…
ホントにウマかった!あとスタバのジャバチップも美味しかったな〜

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:32:00 ID:W9smNMmn
チョコビ
クレヨンしんちゃんのやつ
コアラのマーチ系かと思っていたら、硬いタブレットだった!
マッズー

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:32:55 ID:Kip4DXx7
からすみ

淡白な味で拍子抜け

574 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:57:55 ID:1+1HlTBs
明太子、みんな美味い美味い、ご飯に合うって
言うから食べたら辛くて駄目だった…。
あれなら生たらこの方がいいや。

575 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 21:25:57 ID:DZdMSJmG
高級で生の奴を噛まずに飲み込んで刺激を楽しむんだ

576 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:53:58 ID:4EvLtQ6N
かえるのから揚げ。
長野を旅行した時、小料理屋みたいなところで食べたんだけど
鳥のささ身に似た食感なんだけどもっとキメが細かく
臭みは全く無くてぷりぷりでジューシー。
もろかえるの下半身の形だったけどそんなことちっとも気にならないくらい
旨かった。

577 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:06:53 ID:YgMpz1G9
タチウオとイサキの刺身。
友達と南紀に行った際、宴会のツマミ用に地元のスーパーで
おつくりにしてもらった。
当方海無し県の住人、目の前で見たことの無い魚がさばかれていくのも
その刺身がぷりぷりしてうまいのにも感動した。
青背の魚は得てして生臭いという岐阜県民(一部地域除く)の常識を粉砕してくれた。
友人たちには爆笑されたが、とてつもない驚きだった。

578 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:30:50 ID:UJ1pDcv1
海のない県は仕方ない

579 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 14:29:37 ID:2zk78YJG
イ、イサキは(ry

580 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 16:37:58 ID:yLyGwK8b
ああ、大(ry

581 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 21:16:03 ID:TOSbExiD
この間、初めて牛角に行った。
カッパというところの肉が旨かった。
こりこりしていて脂が、のっていて…。豚トロは、あんまり…だけど、これは旨い!

582 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 21:35:01 ID:8Xsvr/V7
明宝ケチャップ
番組で紹介されてて存在を知り、近所の店にあったので試しに買ってみた。
ケチャップの刺々しい酸味と甘味がなくまろやかでうまーい。
何かにかけなくてもコレそのものが美味しいので舐めてるだけでもイイ。
もう少し値段が安けりゃなー。

583 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 09:46:35 ID:DLNW45GH
風に吹かれて豆腐屋ジョニー。
大豆の味がしっかりしててそのままでも喰える位なんだが、これは
豆腐じゃないよなぁという気もする。
っていうか、最近の豆腐って全般的に不味くないか?

584 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 19:26:02 ID:F6gZrcpT
>>583
私もあれは合わなかった。充填豆腐はどうも合わないらしい…
男前豆腐は美味しかったんだけどな。

585 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 21:57:15 ID:7ttCq0Db
男前豆腐は男前って言うくらいだから、
がっしりして硬めの豆腐なんだろうと麻婆豆腐用に買ったら、
ゆるゆるで騙された気分になった。
水が切れるようなパックになってるし、外から見たらしっかり硬そうに見えるのに、
開けてみたら布で包んで整形されてた。

おいしかったけど炒めたらぐちゃぐちゃ。ちっとも男前じゃない。
「柳腰の色男豆腐」とかに改名すべきだと思う。

586 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 00:06:06 ID:RSi2rh3W
アマンドかどっかに売ってた「銀座おしゃれプリン」
今までに食べた事の無い味の濃密ぶりに感動した。
残念ながら今はもう食が細いのでそんな濃い味のお菓子は食べられない。

587 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 15:56:47 ID:BpP5rte9
パステルのなめらかプリン。
一口食って、「!!!」となった。うま!!美味い!!!
とろーりとしたプリンも美味いのね!

同じくパステルのプリンケーキ。
カラメルの苦みがたまらーん!!
正直パスタはそんなに美味くないんだが、このケーキ目当てで食事しに行ってしまう。

588 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 13:22:20 ID:CBxxwhpG
おみやげで買えばいいのに>プリン

589 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 15:08:25 ID:cqaMaLSi
アイス「MOW」のキャラメル味。

甘いのでそんなに沢山食べたいとは思わないけど、味は結構ウマー(*゚Д゚*)だった。

590 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 15:20:15 ID:qKl3z3Aa
>>587さんを否定するわけじゃないが、私は逆で、パステルのなめらかプリン食べたとき『?』だった。
何かプリンと言うより、殆んど液状で、バニラアイスが溶けたような感じ。しかも甘すぎ。
話題になってた時期で、売り切れ続出だった時に差し入れでもらって、
かなりwktkして食べただけにガッカリが大きかったな。


591 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 18:57:19 ID:++HXgR2a
>>590
私もです。
ある程度かっちり固まってるプリンの方が好き。
期待しすぎた分余計にがっかりだったってのもあるかも。

592 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 22:13:40 ID:AII8M4FY
ホワイトカレー、だっけ?CMでやってるやつ。
どこにいっても買えなくて思いが募る一方だった。
先日、やっと購入。作って食した。
・・・・ご飯に合わないよ・・・。

593 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 22:38:19 ID:g2QclIsg
小さい頃、キン肉マンに影響されて牛丼食べてがっかりした。
しかし今でも牛丼=旨いというイメージが抜けない。キン肉マン恐るべし。

594 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 22:49:02 ID:an0fD0yi
ぎゅ〜どん一筋30年うまいのはやいのやっすいの〜

595 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 00:15:15 ID:DTdoS7Mq
お菓子のスニッカーズ
最初は中のキャラメルみたいなのが苦手だったけど、最近うまさに気づいた
お腹が減ったらスニッカーズ

596 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 01:13:52 ID:ZEydsiPI
もう20年近く前だけど
中華三昧の冷麺。
麺はツルツル。ごまダレはコクがあってウマー
それまで冷麺ってそんなに好きじゃなかったのに
一気に冷麺好きになった。

ここ数年、売ってるのを見かけないのが寂しい。

597 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 02:04:05 ID:I4rt0QFl
>>594

× 30年
○ 80年





何か知らんが俺自身は300年で覚えてた… orz

598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 02:15:35 ID:IGiiPPdF
>>597
いや、原作漫画では80年、アニメだと300年だよ。

599 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 02:28:51 ID:Z0ANlUgs
ほんと、人それぞれだなー。

パステルのなめらかプリンは最高にうまい。
ただ、オレはカラメルの苦味がきらいなので、カラメルがないコンビニの
「とろけるプリン」だっけ、あれが一番好き。パステルと味似てるし。

あと、吉野家の牛丼はあれだけのファンがいるんだから、うまいと思う人も
多いわけで。オレもその一人だよ。
卵かけて食わなきゃね!!(紅しょうがたっぷり入れる奴の気が知れんが)。

600 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 02:35:30 ID:st9EssJx
>>596 涼麺とは別物?
涼麺もゴマダレでうまいよ
インスタントの域は越えてると思う

601 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 08:58:55 ID:R7EafZh1
>>592
グリーンカレーをイメージしてたら、単にシチューをご飯にかけただけの味で失望した orz


602 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 09:59:52 ID:MgFl8ByY
シチューかけご飯おいしいじゃん。ビーフシチューも普通にご飯にかけるけどなー。
ご飯がないと物足りないよ。

603 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 18:56:11 ID:rD2+wN0y
メロンパン。ガッカリと感動の両方を味あわせてもらった。

初めて食べた時、メロンパンという名称から
高級フルーツメロンのようにジューシーかつ高級なパンだと思い
どちらかというとケーキのような存在を想像していたため、
形がメロンぽいだけでボソボソののどが渇いてただただ甘い
パンだと知ってガカーリした。それ以来しばらく買わなかった。
チョコチップ入りにも挑戦したが、それもガカーリな味だった。

数年後、メロンパンブームあたりから出始めた
外はカリカリ、中はふわふわな絶品メロンパンにめぐり合い、感動。
ちゃんとメロン果汁が入っててメロンぽい匂いのするもの、
ジューシーなメロンクリームが入ってるものも出てきて、メロンパン食べるようになった。
あと、ファミマのメロンペストリーバター(だっけ?)を初めて食べた時も衝撃だった。

604 名前:596 :2006/09/11(月) 23:03:15 ID:ZEydsiPI
>>600
ごめん。涼麺。
ググったら、今年リニューアルしてたみたいだった。
この夏、近所にあるスーパー全部探したけど見つけられなかったのに・・・
来年こそ、5年ぶりに食べたい!!

605 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 01:13:11 ID:en+QlUqn
あー、自分はメロン味のメロンパンだめだ。

606 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 13:00:20 ID:Zc4LKEFT
カリモフ。

607 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:01:59 ID:O7EaG12E
ロイヤルホストのトロピカルアイスティー!!昔は好きだったんだよ。
チキンバスケットと一緒によく食べたもんだ。
なぜかロイホには、普通のアイスティーがないしね。

ところが、久しぶりに今日飲んでみたら「パラダイストロピカルアイスティー」と
名前が変わっていた。
それはあまり気にせず注文したら、なんか南国の花みたいな香料がキツいのなんの!!
なんかトイレの芳香剤を飲んでるみたいで、とても飲めたもんじゃなかった!!
余計なもん入れやがって〜!!普通のアイスティー出せボケッ!!(^▽^)/チュッ♪

608 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:44:37 ID:PWE0IYj2
そういえば…
イチゴジャムには幻滅した記憶がある。
甘ったるいだけでイチゴの味がしない。変な赤いゼリー。
最近食った木イチゴのジャムもダメだったなー。硬い種があるだけ。
未加工の味を知ってるだけに余計がっかり。
しかし、これだけ幻滅しても未だに惹かれるのが桃ジャムだ。ちょっと高いから買いにくい。

609 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:59:41 ID:KBreQmo5
イカスミのパスタ。
集団で某伊料理屋へ行った時に罰ゲームとして食わされたけど(俺含め全員食べたことない)
あれほど見た目で損してる料理はないだろう。
予想してた臭み等は無くイカの旨味が凄い。単調なトマトソースより絶対美味い。
また食いたいけど味以外は大変だ。食った後の口とか便とか。

>>599
卵かけて食う意味が分からず紅しょうがを結構多く入れる人間がここに一人…
やはり人それぞれだ。早く復活希望。BSEが怖くて牛肉が食えるか。

610 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:48:31 ID:GDK+nyvL
イカスミのスパゲティ食べた後の便は確かに衝撃的だった。
黒っぽいとかじゃなく漆黒なんだもん。
元々「黒いウンコが出る。」と本で読んでウンコ見たさに食べたんだけど、
そうじゃなかったら腰抜かしてたかも。

611 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:02:35 ID:PXCoocyG
石釜で炊いた魚沼産コシヒカリ
いつも家で冷凍してレンジでチンの
べたべたしたご飯ばっかたべてるんで
初めてお店で食べたらあまりのふっくらさにびっくり
コシとかハリが違う
うまかった


612 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:05:25 ID:bhZeuCbs
うちでも炊けばいいのよ
土鍋とかで

613 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:20:46 ID:MAANorkJ
中国産の食べ物を食べているあなたに

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

614 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:58:38 ID:Axr7/DXq
私はアップルパイがなぁ…小さい頃に本で知って憧れて、でも食ったらリンゴがぐんにゃりしてるし。シナモンも何だか…。
大人になりシナモンは克服出来たけど、加熱した果物は苦手。

615 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:05:34 ID:eET7Cop9
いくら(おすし)

つぶつぶが嫌でずっと食べなかった。
だけどある時、何となく食べてみた。

うーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーい!!!!

616 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:13:13 ID:N7J3kfZ8
ポテトちっぷ。
ウスィーーーーーーーよ!おめ、ウスィーーーーーーーーーーよ!
味も見た目もウっウっウっウスィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ!!!!!!!
やばいよ!やばいよ!

617 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:45:39 ID:+mKeP9BB
白子。軽く湯通しして紅葉おろしとポン酢。大好き。
バスタブに一杯に溜めて漬かりながら食べたいくらい。

しかし先日ナマモノ苦手な友人と居酒屋行って至福の表情で食べてたら
友人「でもそれってさぁ、結局魚のzアーメ…」
わたし「氏ね」
宵の口の混んでる居酒屋でzアーメンとか言うな、と。
でもやっぱり旨かった…。

618 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:13:33 ID:vQM2tE6M
市販の盛岡冷麺のたれでそうめんを食べたらあまりのうまさに泣いた。

619 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 03:43:15 ID:dxZmbTbj
>>610
イカスミカレーも凄いぞ。


620 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 05:27:48 ID:WkzyKiOj
こないだ初めて湯葉を食べた。
あの触感が癖になりそうであります。

621 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:36:12 ID:W5+YbG29
>>616
驚いてはいるが嬉しいのかがっかりなのかわからんな

622 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:05:16 ID:5g+ynEX2
昔仙台のYH(ユースホステル)で夕食に新米がでた時、
「ああ、これが銀シャリというやつね〜」と思いました。
あんまりお米に執着がなく、無洗米に混ぜ物(麦...)して炊いてるけど、
やっぱりおいしいものってちがうなと。

623 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 16:26:40 ID:quzUsrC3
ほっけの刺身。
なんでも新鮮じゃないと食べられないそうだけど近所のスーパーにあった。
食べてみたら脂が乗っててすごくうまい。
しかしそれ以来スーパーでは見かけなくなった…

624 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:39:43 ID:vUVG/biz
アジの握り寿司

刺身があまり好きではないので、寿司も好きじゃなかった。
でもアジ食べたら認識変わった。

うまいよ。うますぎるよ。

625 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 11:29:37 ID:Ok68pguN
小さい頃、
海の近くに住んでて、鯖味噌はちょくちょく食卓に上ったんだが、
ある日、脂の乗った鯖が大漁だったと言う事でサバ刺しが出た。
美味い!旨いよこれ!
ってな感じで弟の分も食った。多分、親の分も食ってた。

626 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 14:12:03 ID:QPU9+eGC
>>625
よっぽど環境に恵まれないとありつけないよね、鯖刺し。

627 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 14:14:23 ID:BQrMusUl
最近鯖刺し結構出すとこ多いよ。
首都圏でも松輪の鯖とか、生で握ってくれるところがちょくちょくある。
でも、自分はしめた方が好きだけどなあ。

あと九州では普通にそのへんの居酒屋で生の鯖出してるな。

628 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 15:08:29 ID:9NdcgkcM
セブソイレブソのがっつりWプリンアラモード。
値段もデカイが、もうプリン弁当と言ってもいいボリュームに驚いたw
ヅッシリ!
味も思ったより悪くなかったかとオモ

629 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 15:21:47 ID:G0BT3PKY
喫茶店のプリン・ア・ラ・モードというこの響きに幼少時代はキュンキュンしてたなあ〜
のちに食ったらメロンが硬くてがっかりしたんだけどね
711さんは近所にないのでどんなのか気になるわあ〜

630 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 16:20:05 ID:QmI8uwgX
ttp://www.sej.co.jp/shohin/kanto/060905/zenkoku_new15.html
こんなの

631 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 16:32:35 ID:G0BT3PKY
うおおお!?マジでがっつりじゃないですか
給料入ったら遠出してみるかなあ

632 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 20:23:15 ID:pn3oiHkH
フランス語?>アラモード

633 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 20:34:23 ID:SMoJVFfZ
>>632
フランス語じゃね。意味わかんねえけど。

634 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 20:40:59 ID:pn3oiHkH
なんかそんな感じだよね
シルブプレーみたいな

635 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:55:53 ID:HIIE88z+
ア‐ラ‐モード【(仏) a la mode】


《流行の、の意》

 1 最新流行。また、その型。「秋の―」
 2 洋菓子などにアイスクリーム・生クリーム・果物などを添えたもの。「プリン―」

636 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:15:59 ID:Ok68pguN
あらどうも。

637 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:38:39 ID:SMoJVFfZ
>>636
誰がうまいことを言えとw

638 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:49:15 ID:pn3oiHkH
ギャフン

ありがと

639 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:17:00 ID:8ddRWeJo
>>629
今日食った。まずくはないが1個で700`i超。
思わず昼飯抜かしたわ

640 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:02:01 ID:U75PW08n
>>639
それだけ出すなら昼飯食った方がよかったかもな……

641 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:43:51 ID:LsoYjDqm
男ってプリン好きだよね…

642 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:51:19 ID:BrV2N1Y/
女も好きだろ。
俺も好きだ。ぶっちゃけプリン嫌いな女とは付き合いたくないな。

これだけだとスレ違いだから、
プリンはプリンでも黒ゴマプリン。絶対ゴマ和えみたいな味
想像してたら甘くて美味いでやんの。
いい意味で裏切られた〜。

643 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:52:18 ID:/39lhOOX
レバ刺。食わず嫌いだったんだけど、食べてみたらめちゃめちゃうまかった。


>>641 だよねー?私よりも彼氏の方がプリン大好き


644 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:54:56 ID:r8OyPT/B
プリンが嫌いな女など信用できん。
人として許せない。

645 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:03:34 ID:U75PW08n
>>644
許してやれ

646 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:04:44 ID:dwCQ0oK5
エリンギはがっかりしたな。
何ていうか、トータルで気持ちの悪い食べ物だった。

647 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:09:34 ID:+eFlkq5x
漏れ、>641の言うプリーンはオパーイの事だと思ったんだけど・・・
・・・漏れ、風俗行かなきゃ駄目かな?

648 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 20:42:45 ID:pGxvchCu
まぁ坂上おじゃる丸も虜になったプリンだから、そうカッカしないでマターリな。

649 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 20:45:50 ID:jLMOO8Mk
>>646
具体的な話を聞きたい。
エリンギは古くなると臭くなる。
義兄の実家で出たエリンギのバター醤油はおいしかったなぁ。

650 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:11:09 ID:nTYfGE6Z
>>648
作者氏んじゃったけどね

651 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:10:32 ID:Ibu976r3
「ひとつ屋根の下」のアンちゃんも、プリン食われて大喧嘩したしな!!


652 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 10:14:05 ID:ghWbnvj/
初めて食べた焼きプリンは母方の祖父が経営していた喫茶店
普段のプリンと違ってやけに苦くてでも美味しかった
すぐに潰れてその後母が離婚したので食べられなかったけど
今でも苦うまな焼きプリンを求めておるけどもうどこにもないのよね

653 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 10:31:22 ID:F3cJ1k+z
女ってマツタケ好きだよね…

654 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 11:08:36 ID:IdYzQI3O
子供の頃に興味本位で塩辛食べて、あまりのマズさに吐いた。
それ以来、嫌いな食べ物の筆頭だった。

最近生イカをまるまる貰ったので、父が塩辛にした。
それがめちゃくちゃ美味くて、大半を私が平らげた。

もしかしたら、食べた塩辛が本当にマズかったのかもしれないけど
味覚が大人になってたっていうのを実感した。
でも、未だに甘酒や酒粕は無理。

655 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 11:44:45 ID:T4M4Lk7N
つい最近、ドラゴンフルーツ(沖縄産)を食べた。
見た目はすごくどぎついピンク色で、味は全然甘くなかった。
美味しくもないし、まずくもなかった。

656 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 12:21:48 ID:bGVCe8Na
>>654
いや、味覚が変わったと言うよりは、
お店で売っている瓶詰めの塩からと、
自分ちで作る塩からは別物だと考えた方がよい。

俺も5年ほど前全く同じ経験をした。
自分ちで作る塩からは大好きだけど、
瓶詰めはおいしくなくてダメだ。

657 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 13:15:26 ID:HGQKyzls
ローソンでかき氷の練乳イチゴ味を買った

あまりのうまさに最近は練乳単品をしゃぶってますよえぇ

658 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 13:25:37 ID:GYjjJ3rq
焼鳥屋に行って生まれて初めて砂肝を食べてきた
友達が好物で「あのコリコリ感がたまらん」らしいので
期待していたんだがどうも只の塊としか思えなかった
噛みきれなくてムカつくし味もそんなに…

明太子を初めて食べた時は、あまりの美味しさに茶碗3杯分は飯を食った
(普段小食なのに)


659 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:24:38 ID:CT0e7sfG
京都から関東の某市に引っ越してきたら、
あちこちにジンギスカンの店がある。
そーいうわけでジンギスカンの店に入って食べたけど、おいしくないんですが。

660 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 21:05:34 ID:WGmosd3S
私も、札幌行ったとき適当な店入って食べたけどおいしくなかった。
いい店だとおいしいのだろうか>ジンギスカン

661 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:14:56 ID:+vYBSETR
中学生の頃宿泊学習で行った北海道の牧場で食べたジンギスカン。
肉が予想外に柔くてジュワーッとして美味しかった記憶がある。
あと異様に玉葱が甘かったという記憶もある。
同時に野外で食べたので周囲にメヘヘーンメヘヘヘーと羊がうろうろしていて
何だか食べにくかった事も憶えている。

662 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 10:45:17 ID:7szP0opV
>>660
道民は店でジンギスカンは喰いません。生マトンや生ラム買って来て、自宅やら河原に
ジンギスカン鍋持ってってバーベキューをします。

>>661
新たまねぎの甘さはジンギスカンにぴったりだと思いマッスル。


663 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 03:37:14 ID:hop3wVv/
>614
 シナモン控えめで、りんごがシャキシャキしてるアップルパイもあるよ。
 ケーキ屋に詳しい知人にアドバイスを仰いで、再チャレンジしてみる価値はあると思う。

664 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 17:46:36 ID:0mPxkOPP
子供の頃シナモンを食べて
「これは大人の味だ」と思った
今は大好き

665 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:36:32 ID:cbmEoDpl
>>662
プルプルでいいから食べたい(清原風)

冷凍ラム肉を初めて食べた感想:ちょっと固い、臭い。味噌で誤魔化すか。
(今では大好物。塩胡椒味でイケる)

666 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:55:39 ID:rO40NEQ0
>665
チョキ!

667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:11:34 ID:EgngcCkc
>>666
うっ!

ホヤ。初めて食べて「石鹸の味」と思った。
今はそのクセのある味が好きだけど、
殻つきのを店頭でおろしてもらうような感じのでないと美味しいとは思わない。
スーパーで「じゅんさい」のパックのように詰めて売っているのはまずかった...。
お店で食べるのは大体美味しいかな。
しかしほやを最初に食べた人ってすごいです。


668 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:25:29 ID:qzgdx3K+
赤飯age
北海道の甘い赤飯というものを食べてみたい

669 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:45:35 ID:Wx9Eo4lM
キャビアはガチで不味い

670 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 20:18:52 ID:B+LTEffT
トルコ風アイスをさっき初めて食べてみた。
おいしいって聞いたのにもったりと甘過ぎ…2つも買ってきちゃったよ…

671 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 20:34:29 ID:JWZ8+OLF
>>668
安直に考えて、ほかほかの微味赤飯に砂糖を振り掛けて混ぜるなよ。
あれは、小豆を煮た汁をシロップ状にしたものを混ぜて蒸かすんだから。
まぁ味は本物に似てはなくはないが風味が、本物に比べれば落ちる。

672 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:29:37 ID:kzopcMOu
>>671
えー甘納豆入れるだけじゃないの?

673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:37:20 ID:JWZ8+OLF
>>672
各地域や家庭によって違うのかも。
漏れのうちは上記の製法だから小豆ポリフェノール入っているなぁと思えるくらいの色だ。

674 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 18:28:02 ID:JeQTyYLr
漏れ言うな。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:17:28 ID:pJ/yycLl
松前漬

なんとなくご老体の好物という印象を持っていたのと、
無関心による「お新香の一種」という勘違いのために
勝手に味を想像して自己完結、今までスルーしていた。
(たくあんに昆布とか生姜が混ざったものだと思っていた)

「あの子(私)はこれが好きだろう」と家人が北海道物産展で
買ってきてくれたので、食べてみたら…
なにこれうめぇwwwww 超好みの味でびっくりした。

676 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:22:14 ID:AGtreyV3
>>675
年末になると松前漬の自作キットがよく売ってるよね。

677 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:32:30 ID:6/Xcsm7R
どんな漬物なの

678 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:35:34 ID:AGtreyV3
>>677
細く切った昆布・するめ・人参などを酢・醤油・酒などで漬けた食べ物。
イクラやカズノコなどを入れる場合もある。正月料理の一つでもある。
リロードがわりに松前漬
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093099102/



679 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:21:20 ID:JvqkigY4
アイス食べた時の幸せ感!あれは何だ!
ふわぁ〜!ってどっか行っちゃう!
気分よくなる!元気でる!
一口食べたら、ふわぁ〜ん!もう一口食べて、ふわぁ〜ん!
(´ω`)

680 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:22:56 ID:JvqkigY4
こんな調子で一気にピノのファミリーパック食べた(´ω`)
何回ふわぁ〜んって
なったかな

681 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:27:36 ID:s3UMeS6x
679かわいいなw

682 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:27:42 ID:oDt7twOa
長年憧れてた果物の王様ドリアン
ショボーンだったな

683 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:51:40 ID:TaXPMTZs
千本鳥居で有名な京都伏見稲荷にて。
ご当地名物の「雀の焼き鳥」を注文してみたが、見た目といい味といいがっかり。

てっきり普通の焼き鳥みたいな感じだと思っていたら真逆で。

684 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:23:33 ID:1J8jJr9e
>>678
ああおせちに入ってる奴か
ありがと

685 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:32:40 ID:nee+Js5v
ビーフジャーキー
伊藤ハムの限定。ほんとにおいしい。かめばかむほど味がでるし。さきいかも好き!カロリーも低いしね

686 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 18:21:32 ID:UAkJbYB3
>>683
あー・・・自分、スズメは自信なくてウズラにした。
小さい骨が多かったっけな

687 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 18:26:04 ID:B0ssxTHY
ウズラは普通にうまいと思ったが
小さい鳥は正直食べづらいし
苦労の割に食べられる部分が少ないよな

688 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 18:33:54 ID:VuOrFa5B
今ググって見たらスズメは骨ごとバリバリ食べるみたいだがほんとうなのか?
カラスも食えるらしいけど。
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index_recipes.html

689 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 20:33:29 ID:1J8jJr9e
鳥の骨は軽いし、いけるんじゃないかな・・・ ・・・

690 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:09:55 ID:srnribxa
スズメ食う奴絶対許せん。あんな可愛い鳥をよく食えるもんだぜ。
賢いしなついたら最高なのに。
まだウマイなら多少は理解してやるが、うまくもないんだろ?
スズメは無駄死にかよ。マジでムカつくわ。

691 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:32:48 ID:2V2UIq/K
ニワトリも牛も豚も可愛いよ?
でも食うけど。

692 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 06:36:23 ID:025vUZ0Z
馬も可愛いけど、食うな。うまいし。

693 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:19:37 ID:cXrzMs63
幼稚園の時にはじめてキャンディーの
チェルシーを食べた
上品な甘さに感激し、こんな美味しいお菓子が
世の中にあるんだ…と
いまだに覚えてる

694 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 09:27:28 ID:54sizJSF
本場高知で食べた鰹のたたき。
船から水上されたばかりの鰹を半分にぶったぎったドラム缶でたたきに。
焼けた藁と鰹のなんとも良い匂い。
スライスしたたまねぎとニンニクと一緒にゆず醤油でいただく。
こればっかりは本当にどんな高級料亭でも歯が立たないと感動した。

後で料亭の大将に自慢したらうまい鰹食べたかったら料亭より本場に行くべきだって。
安くてずっと美味い。


695 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 09:46:38 ID:J5YSDUoM
ハバネロボスのコピペを読んで初めて暴君ハバネロを食べた。
フ、フ、フォーーーーー!!辛すぎる!!!
ニックよくバクバク食えるな。
辛すぎだけど時間置いたらまたちょっと食べたくなるのでちまちまと食い切ったが。

696 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:48:13 ID:I6HsNDNe
生のラズベリー。
ラズベリー味のお菓子が好きだったけど、生のものを食べてみたかった。
でも田舎でなかなか売ってないので、苗を買って育ててみた。
手抜きしてたのにちゃんと実がなって、ウヒョー!と食べたらスッペー!
しかも実に対して種多い。でも超いいにおい。赤くてきれい。
今では生のをそのまま食べることはないけど、ジャムとかケーキに乗ってるのは好きだ。

富士のまかいの牧場で作って売ってるプリンがめちゃおいしくて感動した。
甘すぎず、なめらかだけどしっかりしてて、カラメルがほろ苦い。



697 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:49:17 ID:Je5grnLT
ちんこ食ったよ^^

698 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 11:04:45 ID:A+0xpoN6
ID:Je5grnLT パラヒキコニート乙 ^^←痛い顔文字バカス

699 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 11:45:26 ID:AFwKT44Y
商品名わからないけど某ねずみランドの
コーンフレークがチョコレートでコーティングされた塊のやつ

小学生のときお土産で貰い、
なにこれテラウマス!!!と感動し一つ一つ大事に大事に食べた。
最後の一個を食べるときは残念で残念で…
そのときの思いを忘れぬまま高校の修学旅行でねずみランドへ。
5箱ほど買いこんで家でわくわくで食べたけど
なぜか小学生のとき感じたほど美味しくなかった(´・ω・`)

700 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 16:17:37 ID:mCHoinoI
>>691
>ニワトリも牛も豚も可愛いよ?
>でも食うけど。

うまいんだったらそりゃ食うだろ。
うまくもないのに殺して食う必要はないだろうということ。

701 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 16:51:07 ID:qOLYIQPx
くじらも美味いけど食っちゃダメなんだってね。

702 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 17:15:38 ID:Epzl71lX
今はだいぶ増えたからそろそろ食べたいです

703 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 17:19:25 ID:36ITcVsR
ミンククジラが増えすぎて、保護対象のはずのナガスクジラ系のクジラに害を及ぼしてるのに
その事実を無視してミンククジラを捕るのも禁止してる捕鯨反対してる団体がバカすぎる。

704 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:13:55 ID:BpyEGkiJ
>>693
わたしも思い出した。チェルシーのヨーグルト味のやつ、おいしくて感動したな。
子供にとっては、高価というか、コストパフォーマンスのよくないお菓子だったんで
あまり口に入らなかったけど。
大人になった今でも好き。でもカロリー高そうだから、あまり食べられない…


705 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:21:54 ID:+mCvZFDP
小豆粥。
なんとなく甘いイメージがあったので食べた時「・・・あ あれ?」
おいしかったけど、何て言うかコーラだと思って飲んだらコーヒーだった みたいな違和感が。

706 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:37:54 ID:vVMhIe8r
米だけ食ってるスズメだとうまいんだって聞いたことある

707 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:55:51 ID:2pyaqM9V
草食獣は肉食獣に比べ一般的に臭みが薄いそうだ。
で、同じ動物でも肉食わせるか食わせないかで品質が変わるんだとさ。
これ自体はかなり昔に聞いた事なんだが、
BSE問題を考える時いつもこれを思い出す。

これだけでは何なんで。

初めて飲んだアップルティー、
香りは甘いのに味は全然甘くなくてびっくり…って言うかがっかり…

708 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:31:12 ID:7Po+OW8m
>>705
昔田舎のおばあちゃんちで小豆入りの豚汁を振る舞われた時
同じ感覚になった。
その時、アンコってのは豆に人間の手で砂糖を入れるから甘いのであって、
豆自体は普通の豆な事に改めて気付いた。

709 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 11:54:56 ID:RivTrGI3
>>708
台湾で甘い梅干しに砂糖かけたみたいなお茶請けが出た時
同じようなことを思った
梅干しがすっぱいのは人間の手でしそだの酢だの加えるからだよな…

710 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:26:30 ID:B9Pl0BMe
梅干しって酢入れたっけ?
塩じゃね?

711 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:31:26 ID:v4V8GYlg
梅干に酢なんていれませんがな。
あれは梅自体のもつクエン酸のすっぱさ。酢酸は入ってない。


712 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 14:04:32 ID:NHaVVwyE
春日井のキャンディー「花のくちづけ」を小学校の時に友達にもらって食べた時,
なんて美味しいんだろうとビックリしてしばらく買い続けた。
うちの家は塩飴とか黒飴とかニッキ飴とか,親の好きなものしか買ってこなかったので。

713 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 16:42:41 ID:KhEk9hhd
この前 行きつけの寿司屋で松茸のにぎり食べました。
今まで 松茸入りの炊き込みご飯のモトしか食べた事なくて
ほんとにおいしいの?って思ったけど やばい。
いくつでも食べられるって位まじおいしかった。
季節のもので値段が高くてなかなか買えないだけのものと
大きな誤解してた。寿司屋曰く ヘタに市場で仕入れるより
現地のJAからの方が信用できるし良い物が入るらしい。

714 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 16:33:51 ID:F9z30qNg
イカのわたの焼いたの。
うんこみたいだけどこんなにおいしいものはない。

715 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 20:08:41 ID:5VQK/HO4
>>709>>710>>711
梅干しが酸っぱいのは塩漬けにしているうちに梅酢と呼ばれる汁が出て来るから
紫蘇を加えるのは色と香りをつける為(どちらかといえば紫蘇を加えると
酸味が緩和される)

ただ
最近スーパーで売っている梅干は手間と時間を省く為に
いきなり酢に漬けた物だったりする。

正しい漬け方をした物は酸味があまりきつくない

だからお三方ともに正解ですよ。


716 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 20:19:29 ID:fxdIBs3a
美味しんぼで見た
「目玉焼き丼」
半熟の目玉焼きを熱々の白飯にのせて
黄身を潰してのばした上に醤油かけて食べるだけなんだけど。
すっごい美味くてびっくりした。単純なくせに生意気だ。

717 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 20:54:00 ID:6BehQayc
幼い頃、友達の誕生日会に行ったら
その子のお母さんがシフォンケーキを焼いて出してくれた。
生クリームでコーティングしたシフォンケーキに
スプレーチョコがかかってるだけのシンプルなものだったんだけど
甘くてふわっふわでとっても美味しかったのを覚えている。
いまだにあの時のことは忘れられない。

718 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:08:59 ID:uFjhgy5p
今日初めて、日清のラ王を食べた。期待してたのに、薬臭くて…正直不味かった。未だに口の中が油で気持ち悪いし

719 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:20:18 ID:8hAKSuhX
>>715
知らんかった……
情報サンクス

720 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 04:34:29 ID:QYTr8pWK
サーモンのマリネ。口へ収め舌先が触れた瞬間 あのサーモンの甘味 程よい酢の刺激が奏でるハーモニー そして玉葱の食感 苦味
おなかすいた


戻る 生活全般に戻る 全部 最新50
てすと ぬるぽぬるぽ