■戻る■ 生活全般に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50


職場でむかついた事を書くthread 26th
1 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 01:27:13 ID:vqUyN1qp
前酢レ
職場でむかついた事を書くスレ 其之弐拾五
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152273039/l50


2 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 01:30:42 ID:9A+Cxxdr
栄光の23get

3 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 01:31:23 ID:oVEcYsSY
1おつ

4 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 09:51:16 ID:JjTr3VVi


5 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 18:16:12 ID:knOh4RZv
1乙。
早速だけどムカついた事。
職場にやたら声の大きい奴がいてイライラする。
お前の下らない私語が全部聞こえてるよ。
無駄口叩いてる暇があるなら黙って手を動かせ。
早く契約打ち切ってくれないかなー(そいつは派遣)

6 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 19:20:15 ID:JjTr3VVi
前スレ993です。
微妙に誤解されてる気がするけど……
メインでムカついてるのはみんなで決めたことを勝手に破ってキレてることです。

ミーティングはこれまで何度も行われてるし、ピザさんにももちろん発言権はあるし、
多数決で決めるってことはまずないです。
何度か話ふっても「私は28度でいい」って言うし・・・

俺はたとえ22度でも全然平気なんだけどね。。。

7 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 20:15:27 ID:Nlr0+fch
>>6
> 俺はたとえ22度でも全然平気なんだけどね。。。

993 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 09:50:06 ID:JjTr3VVi
>>991
あるある
バカピザが暑い暑いって温度下げるんだけど、他の子たちが寒くなるっつーの。
こないだのミーティングでも28度固定で行きましょうって決めたばかりだろ!
ってやんわり注意したら「でも暑くて仕事にならないんですよ!」ってキレられた。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
28度固定でつらいならミーティングでちゃんと言えよ。

こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。



8 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 20:43:50 ID:quSxxXaJ
ピザネタ連投

あっつーい
あっつーい
あっつーい
あっつーい

の連発
甲高い声でしかも大きい

仕事出来ないくせに、バカにできる相手には馬鹿にする
調子が良すぎで
「アタシ、体動かす事が大好きなの♪」
となんの躊躇いもなくのたまう
なのに仕事しない、仕事キツイとドタキャンする…

ピザはやく目の前から消えてくれ

9 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 22:15:40 ID:wx8Rfog3
今日は俺の入社歓迎会だった。
会議が長引いて途中参加しようと思って電話したら、
もう酒も飯もないとの返事。
歓迎する気なんてゼロじゃん。そのまま帰ってきましたよ。

10 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/18(金) 22:27:38 ID:0vv0ugng
今の職場。3年前の台風で1階が水没し、大損害を受けた。ほぼ新品だった数億の機械もダメに…。
その日出勤していた職員の半分くらいは車が水没(私も…)、職場からは一円も保証は出ず。
台風の後も後片付けやら対応やらで本当に大変だった。

今日、同僚(この人はその台風の当日、たまたま休みでいなかった)が発した言葉。

「台風それちゃいましたねー。私、台風大好きだから楽しみにしてたのにー!」

この職場で、どうしてそんな言葉が言えるのか、どうしても理解できなかった。
台風大好きーとか、雷大好きーとか、言いたがる女ってどこにでもいるがな、
まさに空気嫁。と思ったが、そうですか、と流しておいた。
同じこと偉いさんの前でも言えばいいのにな。と思うが、言わないんだよな。
こういう人って。

11 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 03:48:20 ID:GldPknFN
>>10
自分は被害を受けていないし3年も前の事だからもう忘れてるんでしょうね。

12 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 10:29:32 ID:zI+HIgjm
つ【泥水入りバケツ】
気分だけでも味わってもらいたまえ。

13 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 11:08:43 ID:H48RHe/p
今までのイライラがたまってから今日はズル早退してきたお。
コソコソ影で文句言ったり人によって態度を変えるんじゃねーよゴラァ!
…って自分も痛いよなぁ。

14 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 11:21:13 ID:008Jm5vR
人にブチ切れしときながら自分が同じ失敗した時は「やっちゃった〜あはは☆」かよ。
それとな、自分の管理がしっかりできてないくせに、こっちがフォローすると「jgdたwtp;あjwふじこふじこ」うるさいよ。
氏ね。


15 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 12:28:54 ID:foesb7V7
この忙しい時に休むか普通。
しかも一緒に組んでいる私に「休みます」の一言もなく。
ふざけんな。

16 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 16:46:24 ID:crLLi9L/
忙しい時間に真剣にクロスワードパズルしてる部長
呑気に俺達に解けない問題を聞いてくる
半日 してる日もある 

17 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 20:15:03 ID:RSXhnB4B
ムカついたと言うよりも言葉が出なかった事なんだが……
俺は事務所で一応経理的なポジションなんだが、今日事務所の
キャッシュカードを入れてあるケースを開けたら、カードが
一枚見当たらなかった。

他の社員の手前何事も無かった振りをして通帳記帳に行ったら
全額引き出されており、通帳の残高は数千円という有り様だった。
一瞬紛失→他者による全額引き出しを考えたが、金の動きに
他人ならやらない変な動きがあるのを見て、ウチの上司を
問い糾すと、こっちへの連絡なく業者への支払いに当てたとの返事…
自分にも脇が甘かった部分があるとは言え、今日ほどこの上司に
殺意を抱いた事は無かった。
とりあえずこの件の証拠集めた上で本社に報告し、俺は辞める事にした。

18 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 20:20:08 ID:17wrcIVk
つか鍵かけてたの?
鍵かけててそれを上司がこじあけたか合鍵で開けたのなら
辞めるべきなのはその上司だと思うんだが…

19 名前:17 :2006/08/19(土) 20:49:25 ID:RSXhnB4B
>>18
後だし臭くなるが鍵は上司が持ってて、基本的に始業時に開けて
終業時に閉める様になってた。
暗証番号についてはその上司と俺しか教えられておらず、
入出金については俺かその上司しか出来ないシステムに
なってた。

20 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 20:53:09 ID:17wrcIVk
それならやっぱり上司が辞めるべきのような…
まあそんな糞がいる会社にいつまでもいたくないって気持ちも分かるけどさ

21 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:34:22 ID:GGKMsBtK
朝礼時に大きなスイカ持ち上げ腰振りダンス披露した事務女
来週も楽しみにーだと 殺す

22 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:35:10 ID:ma8hc6GO

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)

23 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 00:56:05 ID:gFdJEv/M
>>21
それは楽しみだぞ

24 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 11:40:48 ID:Y1Mz/43A
>>21
こっそり撮影しとけ

25 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 16:46:42 ID:ppUrtg8N
なぜ朝礼にスイカが

26 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 17:01:59 ID:ujBHTfmm
朝礼で思い出した。
最後に「何か言いたいことのある人はいますか」って定型文のように専務が言うけど
ほとんどお約束みたいなもの。たまに総務とかが手を上げて
連絡事項を言うことがある程度。

ある朝、事務員の地味な女性が「はい」と手を上げてマイクを掴む。
連絡事項かな…とぼんやり思っていると、突然自分の病気話が始まる。
ざわつく周囲。
彼女は切々と自分の闘病記を語り続ける。
しかも話が下手すぎてつまらない…

それでも最後に「みなさんも気をつけてください」程度でもいいから
体裁を整えれば「なんだありゃ」で済んだのに
「私はこんなに辛いんです。だからみんなは私を気遣ってください(要約」
で締めてくれました。

( ゚д゚)ポカーンとなった冷たい空気を、慌てて取り繕う専務。
数日くらいその女子事務員の話題で盛り上がったなあ。
そしてそこまでのことをしても、まだ平気な顔をして働いてる…

27 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 17:40:19 ID:3mpygVX8
26の女こえぇぇぇぇ

男でも怖いけど

28 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 18:08:36 ID:dVHLw1ti
>>26
似たような同僚がいる。
「私に気をつかってください」とばかりに何かにつけ体調不良を公言し
ミスするたびに体調不良のせいだと言い訳オンパレードで
だんだんと周りから距離置かれ始めているよ。
誰も無理して出て来いなんて言ってないんだから
出て来るからにはくどくど言うな。

29 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 20:45:29 ID:ZGIcEE7F
>>26みたいにちゃんと宣言されたらこっちもまだ対応するよ、いろんな意味で。

メンヘラらしき理由で一時休職−復帰した奴。
上司が出勤してる時はとりあえず席に居るが、
上司居ないと14時出勤、来ても雑談相手してくれる同じフロアの女性にべったり。
一人の女性すんたらもう一人の子に。@数十分/一人。
相手居なかったら、トイレにこもってる。

病歴を言いたくないのはわかるが、そのわりにこっちに土足で入ってくるのはやめてください。
彼方と違って時間締め切りあるん仕事です。迷惑です。彼方と話すのが苦痛、もう目もあわせたくない。
1時間も寒い話につきあえません。
しかも、別部署なのに来るな。

メンヘラでこんな文言を彼に言ってはいけないとも公表されなかったので、(欝の人に頑張れとか)
普通にウザイ子かまってチャンに対応するようにしたら、もう彼には雑談相手にされなくなりました。

こんな事言ったらいけないのか、なんでただの同じ会社で働いてる人に、こんな事瑣末まで聞かれなきゃいけないんだ。
なんでこの人は話す時こんな距離近いんだ。
聞かれるのも、かわすのもストレスになってきたんで、上記対応した。すっきりした。
悩んだ時間返せ。

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 21:26:31 ID:RMXfheam
>>29
乙パイ

31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 00:09:06 ID:0HeO18Oa
うちの会社、中途入社は少数派で尚且つ古い企業体質だから中途社員を異常なまでに敵対視・異端児扱いする。特に同年代。

私が中途で入社してから1-2ヶ月で同僚が本社へ出張することが続いた、業務上本社に行くことは先ず無い部署なのに。
どうやら人事部門が同僚に対して私のことをヒアリングしてたらしい。
で、同僚は『前の職場と比較して粗探しをしてた』とか『仕事以外の付き合いが無く協調性が無い』ナド悪口のオンパレードだった模様。

ヒアリング内容を知った上司があまりにも偏った意見で酷いと感じたらしく、血相を変えて『私に話がある』とやって来た結果分かったこと。
実際は入社直後に同僚から質問攻め、『以前の職場とどう違う?』とか『これは昔からのやり方なんだけど、無駄が多いから変えたほうがいいかな?』に対して、柔らかく素直に自分の考えを言ったまで。
又、歓送迎会等を含め飲み・食事は断ったことが無い、タバコ嫌いなので休憩は別、付き合い残業しない、急がない事務処理は翌朝1時間程早く出社して処理している、これらを正直に上司に伝えた。

すぐに上司を通じてこれら事実が人事部門へ伝わり、人事部門も納得した模様。

まもなく私も人事部門との面談があるのでとても楽しみ。
自分の失敗を私に擦り付けてきたり、不透明な経費処理を行った同僚の行動は疑問として投げかける予定。証拠もあるし。
でも、訴える様な真似はしない、あくまで疑問として投げかけてみる。

それを知ってか知らずか、最近やけに同僚がおとなしい。

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 01:25:10 ID:xIhteVlV
その後の展開報告ヨロ。

33 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 09:49:51 ID:p8oe8K2W
バリに行ったときに、フルーツがすごく美味しかったから
変なものを買うよりいいかと思い、
美味しくて個包装の高級ドライフルーツをお土産にした。
1人につき数種類。美味しいのを探すのは結構手間がかかった。
みんなドライフルーツの概念が変わったとか言って喜んでくれたんだけど、
直属の上司だけが「10日間も休んだのに、たったこれだけ?」と。

10日間休んだといっても、会社の休暇と土日の合間を利用したから、
代休2日と有給2日使っただけ。
4日以上の休暇なんて今の部署にきてから5年間で初めてだし、
病気(しかも後日労災になった)以外の有給なんて1年以上とってない。
仕事にもきっちりキリをつけて、誰にも迷惑をかけないようにしたつもり。

自分は年に数回、クソ忙しい時期でも
自分で勝手に書類にハンコついて、長期休暇とって家族で旅行に行くくせに。
年末年始やGWの海外旅行なんて何ヶ月前から決まってるはずなのに
言えば批判されることがわかっているからか、部下には数日前まで隠している。
それでなくても忙しい時期だから、結局行く寸前に大騒ぎになって、
周りに大迷惑かけまくるハメになるくせに。

部下の休暇届けにはグチグチ言ってなかなかハンコ押してくれない。
理由を根掘り葉掘り聞いてようやくハンコくれたと思ったら、
挙句、土産物にまで文句かよ。

ちなみにこの上司、病欠でも電話口でグチグチ言い、
何でもないことで病欠中や有給中の部下にすぐ電話する。

34 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 11:56:33 ID:F8qm1pPP
>直属の上司だけが「10日間も休んだのに、たったこれだけ?」と。

明らかに上司だけおかしな人。
多分ストレスの的として配置してあるんだろう。利用利用。

35 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 15:07:37 ID:1yMKJbDY
仕事しないで、PCにかじりついて高校野球見てたオバたち。
真面目に仕事してる人の真横でギャーギャー騒いで、うるさすぎ。
あいつらには常識というものは無いのか。

36 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 18:24:31 ID:NyMX3CEV
朝礼の時に、部長がフルート演奏を披露した
涙を流しながら30分も   

37 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 19:06:52 ID:hB8OaU2x
新人が来た
仕事の手順を一通り説明し終えて、一人でやらせてみたらものすごいスピードで仕上げた
これは超有能だなと思いながらチェックしたら中身ぼろぼろ
なぜかと問うたら、仕事が遅いとナメラれると思っただと

だから最初に
「新人だから遅くなるのは当然。遅くなってもいいから、丁寧にやってね」と言っておいただろうが!
やり直しで二度手間だよアホたれが

38 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:04:16 ID:DvuW2iUO
>>10
三重県海山町のオー〇ズですか?

39 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 22:57:33 ID:Lj8+0kei
>>15
いるいる、そういう奴。
事前に分かっている休みなのに、
「明日休むのでよろしくお願いします」が言えない。
急に休んだ次の日に「昨日はすみませんでした」が言えない。
お前の受け持ちの仕事を誰がやったと思ってんだよ…と言いたい。
言っても無駄なんだろうが

40 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 23:10:07 ID:IWhL6BgR
>>31
まともな人が居て良かったね。
私も同じような立場です。コネ入社が多いらしく(親子もいるらしい)中途入社は完全なるよそ者。
31さんは人事や上司がまともでうらやましい。
私の場合、人事や総務までいつまーでもよそ者扱いされてます。
ちょっと特殊な関係先からの移籍だったので前の会社の雇用条件引きずってたり
立場的にもややこしいんだけど、特殊だから面倒だとグループ保険は個人払いにされるは、
この間なんか年金手帳渡されて個人で管理しろってさ。
他の人はもちろん会社で一括管理。まあ何かあった時縛られるものがない方が
抜けやすいからいいけどね。
田舎の集落じゃないんだからさ、もう少しマシな扱い受けてもいいんじゃない?って思う。
おまけに今の上司も同じようなヤシで何もしてくれず、仲間も味方も居ない会社ってホントに辛い。。。


41 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 23:59:43 ID:exWuozET
>>36
愛すべき人類

42 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 01:08:19 ID:pNEmYmDU
ボールペンのシリ部分をかじりつく所長
お客用のペンにもかじりつくから出せん
 

43 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 01:17:48 ID:gP191AgF
>>42
ボールペンのシリにカラシ塗っておけ

44 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 01:46:26 ID:PvfmTlVY
卒乳ですか

45 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 02:32:27 ID:+gvZAkzn
スポイドの赤乳首をぜひおためしあれ!

46 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 09:59:44 ID:xzVYx6Q9
未消化有給の心配をしてくれる事務の小母さん
休め休めって五月蝿い

休みを取るのは個人の勝手
自分が目障りに感じている私の有給数だけしっかり覚えていて
「後1日あるよね?使わないと勿体無いよねぇ?」
って言って来た
なんとかして私を休ませたいようだ
他人の有給の心配より自分の家庭の事心配しろよ

そもそも仕事なんてないのに、他のパートおばより1時間勤務が多くて
定時すぎてもすることないのに、いつまでもダラダラいつづけるなよ
定時すぎるとケータイがなるじゃろ
家族が呼んでいるんだからさっさと帰れや


47 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 11:26:25 ID:YpI9u8IN
仕事ができない人ほど自分の前任者や後任者の悪口言うよね。
前任者の事は「前の人はいい加減でちゃんと引継ぎしてもらえなかったから苦労した」
後任者の事は「あいつはもの覚えが悪い」とか

48 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 14:44:54 ID:zYmQST3y
なぜブサイクは扉を閉める音がうるさいのか。


49 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 19:49:57 ID:yqFcbX/I
直属の上司のフェードアウト癖にはもうウンザリだ。

自分にとって都合の悪い報告や
難しい判断を迫られる話などを部下から持ちかけられると
決まって話の途中でフイと席を立っていなくなってしまう。
そして、しばらく帰ってこない。
帰ってきたところで、話の続きを聞こうとするわけでもない。
まるでそんな話などなかったかのように自分の仕事に戻るだけ。
改めて話をしにいくと、しかめっつらで端から聞く気がないのは一目瞭然。
そして、話の途中でまたフェードアウト。
いつもその繰りかえし。
メモを残しておいても、メールを送っても、反応無し。
返事を聞きに行くと、途中でまたまたフェードアウト。

おかげで大事なことが中々決まらず、トラブルも中々解決しない。
仕方がなく、その上司を飛び越して上に報告・相談しつつ
仕事を進める羽目になる。
部下の現状や抱えている問題なども全く把握できていないのは言わずもがな。

先日、そのことについて上層部からお叱りを受けたらしい。
部署に戻ってきて開口一番
「どうしてお前たちは報・連・相という仕事の基本的なことができないんだ!」

報・連・相を不可能にしているのは他でもない自分だろうに。
そんなに責任取るのが嫌なら、上に言って平に格下げしてもらえ。

50 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 09:53:10 ID:3lfOO83A
連絡網を中断させるDQN親みたいだね。

51 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 14:24:58 ID:c+c9PbpY
こっちは相手の事を考えて分かりやすいように工夫しているのに
オバさんときたら少しの歩みよりも見せず相手に合わせさせ
楽に仕事することしか考えていない・・・

依頼者と請求先の名前が違う場合は受注票に一言添えて
入金チェックをするオバさんに分かりやすいようにしているのに
銀行から戻ってくる振込通知書には依頼主と請求先の
両方の名前が表示されるようにしろとか言う
それをしてしまうとシステム上請求書や領収書と全てが
そういう表示になってしまうので無理だと伝えると
私が振込通知書に手書きで両方の名前を書かなければいけなくなった

何のために受注票に一言添えたりしてるのかと
オバさんが受注票と照らし合わせる時に注意すりゃ済む事なのに・・・

しょうもない事だけどいつも何でも
合わせないといけなくて無駄が増えて腹がたって仕方がない

52 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 20:45:11 ID:r7AwGDH8
伝票整理していてさ、
納入単価が1円でも高いと訂正させて、1円でも安いとそのままスルー
なんだけど

現実に仕事で使う機械が壊れた時、すぐ新しいの買ってくれるのかなぁー??
と期待していたら買ってくれなかった

なんか、社長の私利私欲を増やしているだけに思えてきた
やる気失せた

53 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 20:56:04 ID:TFMLmK/u
>>40 コネ(縁故)ですかぁ、タチ悪いよな。
高飛車、勘違い、でしゃばり、ボス猿気取り。仕事といえば都合のいい様に話作りあげて、自分の気に入らない人間の評判落とすこと。
まさに七光りの塊、って同僚がいるね。こちらは気付いてないフリしてるけど。

些細なことでも証拠残してやり取りを細かくメモしておけば、いざという時に物凄く役に立つので諦めないで。

54 名前:31 :2006/08/23(水) 21:34:53 ID:sRPO4yXM
>>53
レスありがと。日誌みたいに書こうと思ったけど、嫌なこと書くのってシンドイね。
なので爆弾的なことがあった時だけ書き留めてるけど、そういうのって書かなくても覚えてるし、
人事や総務の差別的な行為は日時要らないだろうから。
あまりにDQN度が高いんだよね。いい人もいるだけどね。それ以上にDQN度高くって。

数年前まで居た上司はすごくいい人だったので、転職活動するも何だか裏切ってるような気がして
積極的になれなかった。今思えば馬鹿だった。最大の脱出チャンス潰してしまったのが悔やまれる。

愛社精神とも違う排他的な感じとお偉い感は、親会社からの出向者に対しても同様みたいで、
見ていて痛々しい。


55 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 23:17:47 ID:ukO0Y4o2
仕事中に堂々と携帯でメールしている奴がいる。
上司が注意しないので、私が注意したら、ムスッとして携帯を机にバンッッて叩きつけ、ブツクサ何か言い出す始末。
勤務時間の半分はメールしているので、仕事はたまる。
電話が鳴っても絶対取らない、来客があっても目も合わせず無視してわざと席をはずす。
備品がなくなっても絶対に買い出しに行かない。
何の為にいるのか(念のためにいる、と思うようにしているが)早く辞めればいいのに。


56 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 23:19:09 ID:IqdAW6qJ
そいつ年はいくつ?

57 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 00:43:08 ID:6ude6ipG
念のためwww
緊急時の補充要員か。
でも普段仕事やってない奴が非常時に役に立つはず無い罠。

58 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 00:56:01 ID:iigr0pvW
前も聞いたことなのに、わからないから聞きに来たんでしょ。
何で素直に聞けないの?自分は自分はの言い訳はいいから、最後まで説明きけよ



59 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 11:49:20 ID:VmE2Dikh
なんで未だに覚えられないの?こっちは3年間も同じことを
言い続けていますけど?
わからないなら聞いてくれということも何度も言ってるのに、
「大丈夫、わかりました」って、なーんにもわかってないから
何度も何度も間違えるんでそ?いつになったら、自分が無能だって
ことに気づくの?

60 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 13:34:10 ID:UvBe9BTZ
人がいる前で批判と悪口を繰り広げる中途バカ新人男女(男30女45)。
人への批判は基本的な社会のマナーがちゃんと出来てからにしろ。
来客が来ても知らんぷりのあんたらにそんな資格ない。

61 名前:たろう :2006/08/24(木) 16:10:48 ID:HGYGSHt0
就職サイトで「初心者からエンジニアになろう」という言葉に興味をもち、
目黒駅にあるITワークスという会社に就職しました。
職場の人はとても優しく親切でした。
しかし、そこの上司が最低でした。
50代の独身(バツイチ、子無し)のおばさんで、気性がすぐ変化します。
そのため、接するのが苦手でした。
私は、上司によくこのようにいわれてました。
「エンジニアには向いていない」
「私のこと嫌いでしょ」
「あなたの直属の上司だ」
「優しさが無い。心が冷たい」
「IT業界なんで来たの」
「辞めていいよ」
「こっちは、お金払ってるの」など
まあ、適切なことばではないですね。
未経験で1ヶ月も経っていないのに・・・ありえない
職場の友人からも何度も励まされ、頑張りましたが、
退社しました。
理由は、いじめが激しくなると感じたからです。
私を辞めさせたかったと思います。

エンジニアを目指している方へ
ITワークスに就職するな、とはいってません。
職場の方はとても良い人ばかりです。
ただ、上司の「津田美也子」は、気をつけてください。
彼女に目をつけられると、職場を辞めさせられます。
過去に「辞めさせられた社員」は多数います。

私は、独身女の上司は、本当に「最低な人間」だと学びました


62 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 17:06:13 ID:jiXk2l8y
マルチ乙
晒し乙
マナー守れない奴が何言ったって負け犬宣言にしかならない

63 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 19:47:31 ID:8cCm4wwg
相当だったんだね〜。

64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:35:47 ID:RZkGa+NX
一服休憩と言いながら休憩室に行き、30分以上も戻ってこない女がいる。
売り場ではみんな忙しく動き回ってるのに、腹立たしい。
様子を見に行った同僚の話では、灰皿は吸い殻の山(全部そいつの煙草)になっていて、
お菓子とアイスを食べていたそうだ。
そして売り場に戻った30分後、「昼休み入りまぁ〜す」と言っていなくなり、二時間ほど姿を消した。

65 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 01:03:56 ID:lkdluvRU
Tさん、20代前半の派遣の女の子は、あなたの彼女候補でもお嫁さん候補でもありません。
仕事をしてもらうために来てもらってるんです。

何度言われたら理解してもらえるんですか?
新しい子が入る度に「僕の彼女」扱いするのやめてくださいよ。
そういうの世間ではセクハラとかモラハラっていうんですよ。

女の子気持ち悪がってますから。
派遣が契約更新してくれない、居着いてくれないのはTさんが原因ですよ。
ていうか鏡見ろよ。
なんで40代後半の不細工なおっさんが20歳すぎのかわいい女の子を
「彼女決定扱い」なんですか?
脳内で妄想するくらいならいいですけど、行動しないでください。

キモイ……

相談される私の身にもなれよオッサン!!

66 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 07:10:55 ID:qsJQoxY6
>>65 オェェェェ。立派なセクハラモラハラだよ、それ。
セクハラの場合、多くの会社で懲戒解雇ものの規則違反だと思うので上司and人事へ相談をオススメする。
相談後、その男からありえないぐらいのモラハラ受けるかも知れないが、会社のガン撲滅しないと空気はよくならないぞ。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 09:02:39 ID:UuR/sd+B
ずーっと、悩まされてたパートのことを店長に相談してきました。
なんでも1人で出来る!!と思ってるようで、私が何かしようととすると
「私がやるからほかの仕事してください」と、拒否。
「それは急ぎの仕事だからと二人でやった方が 早く終わっていいんじゃないですか?」
と話してみても 「私1人で午前中に終わるからいいんです。」と怒る始末。
そういわれても、やらなきゃいけない仕事なので (店長からも言われてた)気にせずしていたら
接客中にもかかわらず、お客さんを無視して私に大きな声で
「やらないでください!!」言ってきましたよ・・・ お客さんも私も( ゚д゚)ポカーン 
おいおい、何をそんなに気張ってるんですか?
お客さんいる前でその態度は無いでしょ?
接客終わってから言えばいいじゃない?
ほかにも 報告、連絡、相談は何もなし。お客さんからの注文も自分で溜め込んで
ほかには伝えないから、パートさんがいないときに、お客様がきてさっぱりわからない状態。
最初は「こういう人だから仕方ない」気にしないでいたのですが、
こんな状態が続いていて、しかも私にだけそんな態度だから (店長、副店長の前だと普通。)
店長に「仕事してない」と勘違いされてしまいました。
これでは、せっかくがんばってんのにあんまりだー!!と思い
店長に相談してみました。店長はすごいビックリしていたけど
「それはおかしいから、私からも注意しておく」と言ってもらえました。
とりあえず、一安心です。でも何で私にだけなんだろう?
多分私が後に入社だから?でも一ヶ月しか違わないんですけど・・・
年齢だってひとつしか違わないのに(パートの方が上)








68 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 12:01:12 ID:gqjvGVO7
>>65
彼女扱いなら、Tは独身?
派遣される女性を次回から年齢層高くした方が…
今回うまく事が進めばいいんだけど

若い女性しか派遣できないと言うのでなければだけど

69 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 12:13:49 ID:C0+wANkX
>68
なるほど!
でも、今度はどうしても若い派遣に来てほしいTが、
おばさん派遣を追い出したりしてな。

70 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:34:05 ID:ODUiu2Mw
今日仕事できないババァから『〇〇(私の名前)でも出来ない事ってあるんですねw』って言われた。
あのな、勘違いすんなババァ。
2人で1つの仕事やるんだよ!!
お前がやらないから私が必死で1人でやってたんじゃねーか!!
それをボケッと突っ立って笑ってんじゃねーぞ!!コロスぞ!!
マジバブル世代は使えねえー!!!

71 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 16:14:36 ID:j3SEN+6Y
つ『あなたは出来ない事だらけですけどねww』

72 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 19:23:52 ID:Bh2sXpqS
つ「更年期障害っすか?w」

73 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 19:31:35 ID:lRPDeAjz
つ『○○さん(相手の名前)は、何か出来る事ってあるんですか?w』

74 名前:17 :2006/08/25(金) 19:45:24 ID:3Lk4wdXh
今日脱北してきた。
ウチの社長、俺が辞めると分かった途端手の平返した様に
罵りやがった……
別にそりゃいいんだが、一番ムカついたんが、俺が労基に
かけこまない様にか、自分はヤクザと知り合いだとか
何とか吐かしやがった……
ハッキリ言って、こんな下劣な人間に使われてた自分自身に
一番ムカつく。

75 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 19:57:50 ID:qsJQoxY6
バブル婆って若作り服装メイクと出来ないわからないふりしてサボる事だけは、ずば抜けて旨いからな。
微妙にスレ違いだが、義務を果たさず権利を貪る厚塗りチュプの攻略法が分かってきた。
中身は発情したヤキモチ焼きの幼女みたい、腹立つのが馬鹿らしくなってきたよ。
来週から真綿で首を絞め切る生活が始まるよ。楽しみだ。

76 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:13:30 ID:n3HkCHbc
>>65
派遣者、相談相手が違う
派遣者の問題なんだから
派遣者が派遣会社の営業に「セクハラされて困ってる」と言うべき

派遣会社営業の立ち回り次第ではTの処分もありえる
うまいこと営業から>>65の上司に話が通って
上司から事実を確認されたら
これまで相談された内容全部ぶちまけろ




取引停止もありえるが

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:24:36 ID:fRsjnO4d
>>76
取引停止にされても別の派遣会社使うだけなんだが
セクハラで困ってると訴えたところで、その派遣会社をクビになるのがオチ

78 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:26:16 ID:hnSAXJq/
退職する事になった。

Aさん「隣の部署にも挨拶した方がいいですよ」
当たり前です。
言われなくてもしますし、何故そんな基本的な事をわざわざ言うのでしょう。
牛丼屋で「お箸かフォークで召し上がって下さいね」と言われるようです。
丁寧でも親切でも、当たり前の事をわざわざ口に出して教えるという行為は、
非常に相手を馬鹿にしているのだとご存知ないのでしょうか。

他部署に退職の挨拶周りをする時に持参するお菓子を確認していたら、
Aさん「そんな、気を使わなくていいんですよ〜」
Aさんと私が在籍する部署は少人数なので、
個別にお餞別&お返しをするのが慣例となっており、
勿論Aさんはそれを知っている。
だからお菓子の件はAさんには関係のない話だという事も、Aさんは理解している。
気を使わなくてもいいと発言出来るのは、
お菓子を受け取る他部署の人達のみだと思うのですが。
あなたに差し上げるモノではなく、またあなたが気を使う訳でもないのですから、
見当違いな常套句は要りません。

…多分、TPOを考えずに雰囲気で話してるんだろうなぁ。
本人すごい自分は気を使うヒトと思い込んでいるのが、むかつく。
一秒でも早くこの人と縁を切りたい。
在職中、ずっとこの調子で本当にイライラさせられっぱなしでした。
Aさんフィルター通ると、話がメインからそれた方向で伝わってくるし…。
(B社に発注した物品が三日遅れになります。原因は○○です。
→「○○でB社が大変だって言ってました」←一番重要な部分が抜け、
補足的な情報がメインになってしまう。雑談かよ)

ささいな事ですが仕事上の会話から、息抜きの雑談まで、
全てがこういったズレた会話の積み重ねできたので、
結構ストレスでした。まぁ、あと少しの辛抱ですが・・・。

79 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:35:58 ID:n3HkCHbc
>>77
そんな派遣会社なら辞めたほうが身のためだよ

80 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:05:20 ID:08yMNcn+
>>78
心中お察しします。ストレスたまりますよね!!

以前、勤めてた会社を退職した時に
社長に挨拶しようと事務所に入ったら、脇から上司が出てきて
「社長に挨拶していってね」って皆の前で言われた。
もちろん挨拶するに決まってる。
しかも「俺が言わなければ挨拶しなかったに違いない」みたいな態度。
本人は「細かいところに気が回る人」をアピールしてたけど
見当違いも甚だしくてムカツク事が多かった。


81 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:53:15 ID:X5PqQ2NC
突然停電になった。自社ビル、というか、本社とは別の小さな建物。

きっと電力消費に追いつかなかったんだと思う。40歳前後のオバサンが多い私の部署は常にエアコン全開。
高齢独身で、早期更年期障害に違いない。こっちは寒くて上着着てるのに、オバサン連中は暑い暑いってうちわパタパタ。

それでも停電の理由が理解できないのか、5分ほどたって復帰するなり
『エアコン止まってたから暑い!!』
と叫んでさらに低温設定。

厚いのは皮下脂肪と化粧だけにしておけよ、ババアども。

82 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:53:43 ID:yWC1TanF
>>78
あんた文が長すぎるよ。
読んでてこっちがストレス溜まるわ

83 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:58:47 ID:ENZBEJh1
新人の3つも年下のかわいこちゃんと上手くいかない。
昨日ものすごく怒らせてしまった。
原因は昼休みの私と同期との会話。
同期の子「○○(先輩♂)って、よく○○っち(私)の手柄横取りするよね」
私「するする(笑 あいつはカッコーだね」
同期「カッコー○○にモズ○○っち。○○っち得意技は?」
私「あ、自分ハヤニエっす(W」
愚かな会話を繰り広げたら、泣き出すかわいこちゃん。
会話の意味が全くわからない。いつもわからない。私のことばかにしてる。
とのこと。
かわいこちゃんが休憩室を抜けてロッカーに行ってしまったので、同期と相談。
多分、コスメとかの話をあの子はしたいのじゃないかと結論が出た。
同期も私も化粧品はオルビスオンリー女だけど、今日の昼休みは頑張った。
彼女のつけてるマスカラの話とか聞いたら機嫌直して色々喋ってくれた。
この調子でうまくやっていけたらいいんだけどな。
むかついたこととはちょっと違うけど、若干気疲れ気味…。

84 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 00:01:41 ID:fYoRa8rM
>>80
どこにでもいるんですね、そういうタイプの人ってw

>>82
退職にあたって、今まで溜めていたものが噴出したというか
最後っぺをかまされて更に加算されたので、
半端ないのです。
つか、長文読めないなら読まなければいいのに・・・w


85 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 00:33:36 ID:StslcTME
職場でエクセルの使い方をちょっと教えて と言われたので教えたんだが

相手「はぁー?たったそれだけのことなんですかぁー?」
 →そのたったそれだけのことを知らなかったのはあなたです

相手「その方法ではダメですよ!こっちの方法ですればすぐですから」
 →(その方法をやって見せる)この方法ではダメですよね?なのでこちらの方法で…

疲れるよ。教えなきゃいいのか?とも思うが仕事だしなと思ってしまうダメな俺

86 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 01:25:30 ID:3DL2l5Ue
>>83
なんかいいwなんかわからんがいいw

87 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 01:56:17 ID:FAozAXgg
>>83
それは、もうどうしようもないだろw適当に付き合ってあげてやりなよw

>>85
相手は典型的DQNかもな。
そういう輩には「俺は格が違うぜ」てきな印象を植え付けると従順になるんだけどなぁ。

そんなヤツに(小事に)構うなYO!

88 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 02:16:21 ID:OXZIaNIS
>>83
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

89 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 04:52:02 ID:ydJ9YhEr
凄いアットホームな会社で
給料も良くて
バーベキューやらもよく
一緒に行ったのだが、

  お祈りの時間があったり
  誰だかよく分からない人の写真が飾ってあった

〆に、アパートへ勧誘に来たので辞めた。
世の中厳しいな。

90 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 09:24:17 ID:I4bpc0lr
>>83 適当にやんわり合わせつつ、社会人教育はちゃんとした方がいいよ。
でないと、オバタンになったかわい子タソと仕事する人たちがとても大変だ。

91 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 09:39:15 ID:mTjbG3d9
学生バイトのAが、
「今日は朝からムカついた事があった」
と何やらご機嫌斜め。
見てる限りでは、周りの人間もいい人ばかりで、和気あいあいとやってる感じなので、?と思ってたら、Aがお気に入りの私の課の上司Bと私が仲良さそうに話してたからだって…
遊びで話してるんじゃないよ。
見てたらわからない?
書類広げて、Bが私に説明してたでしょ?
Bと仕事したらダメなんですか?
Aさん、Bの歳とか、どこに住んでるか聞いといてってあなたに言われたけど、自分で聞けば?
仲良くなりたかったら、自分から話しかければ?仕事中も、クッソ忙しくてバタバタしてる時に「キャハハ」と意味もなく、いきなりハシャギだすのはやめてくれる?
仕事滞って、怖いオツボネに怒鳴られるのは、学生バイトのあんたじゃなくて、私達なんだから。
しばらくして、また同じ事してくれたね。
一緒に仕事してたもう一人の子の顔を見たら鬼の様な形相してたよ。
その子と私で必死で仕事してて、あなたの意味のない話し掛けをスルーしたら、機嫌悪くなったよね。
ああいう時は、ハシャグ場面じゃないですよ。
それに、いちいち人の顔色気にして一喜一憂しないでちゃんと仕事してくれる?
ここは学校じゃないですよ?

92 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 09:52:21 ID:mTjbG3d9
>>91の続き
前の冬休みに来た高3生の方が真面目だったよ。
次何をすればいいかとか、わからない事をドンドン聞いてきて、良く動いたし。
アンタより年下の18のバイトの子の方がしっかりしてて気が効いて大人だよ。
大学3年生でハタチ過ぎててその調子では、ちと子供っぽいね。
何も最初から完璧は望まないが、せめて普通にしといてくれる?
でも学生だししょうがないのかな^^;
書いたらスッキリしたよ。
まぁあれだ。
就活頑張れよ。


93 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 12:51:37 ID:X8FBkZ3t
事務のクソババ
仕事なんて業務していない内容(電話番)なくせに
外からきた人の職場の窓口みたいな感じなので
知らない人は事務のオバちゃんには何でも言っておく
オバちゃんが担当だろうと勘違いしている

違うんだよー
処理しているのは私なんだよ
本部の人もそれを知らない(言っていないし、わざわざ言うのも…嫌な感じになるし)
なのに、なのに、電話番が仕事のおばの仕事だと思っている
また、オバもそれを黙っている

電話番ごときに大きな顔をされたくない




94 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 13:21:59 ID:Czh4aNe0
>>93
オバちゃんが担当だと外部に思わせておいた方が
会社には都合がいいんだろうなぁ

と、あなたの日本語を読んで思った

95 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 16:14:19 ID:wwjpRPp4
>>93
窓口になってくれて助かっていいんじゃないのと思うんだがね…。
伝言を忘れたとかそんなんじゃないなら、受付をしてくれるだけで楽じゃん。

電話番ごときっていうけど、電話は会社の顔も同じだよ。受付と一緒。
大きな顔はしなくていいけど、普通に仕事こなしてるのになんで>>93ごときに見下げられるんだろ。
オバチャンカワイソス。
なんでそんなにその事務員さんを目の敵にするのかね。
その人のウケがいいから、嫉妬してるのかな?

96 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 21:06:41 ID:UNV0RUpm
大きな会社なら受け付けもいいけど
中小ならたかが知れているじゃん



97 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 21:58:20 ID:9zH03zGj
>>93
電話番は大切だぞ。
その会社の代表で取るんだし、内容を聞き漏らすと大変な事になる。
誰でも出来るようで簡単ではない。

98 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:20:47 ID:gFk6We2K
うん。
たかが電話番とか言いつつ
自分は稼ぎ頭のクリエイターとか思ってる奴らは
簡単なクライアントとのやりとりもできないんだ。

お前の給料がどう出てるのか考えろよと。

99 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:19:02 ID:tiL3agDc
部署の男が500_ペットボトルのお茶をいちいち紙コップに注いで飲んでいるのが超イラつく
しかも残して冷蔵庫に保管→飲みかけが何本もためる
それくらいさっさと飲み干せっ!

100 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:27:45 ID:ACWumhA6
机2・3個に一台の電話置いてる感じの職場。
そのババァ、自分の机に電話置いてあるのに、出る気無し。
隣の席の人が無理な姿勢でとっくれてるの気にならないのか。
その人とアンタは同じ時給だ。
電話取れないほどの状況なんてアンタの仕事上無いだろ?ヒマヒマだろ?なんで自分は出なくていいと思ってるのか。
出たら出たで、アレだし。



101 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:38:09 ID:ayY6IW0d
>>99
俺の同期はウィダーインを飲みかけでしまってるよ。
さすがにコップには注がないけど。

102 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 01:05:23 ID:y8vkR3mI
以前、成分解析やったときにソイツの成分74%呪詛っての見て、
この事はとりあえず秘密に。
そのうち本人にやらせてみたい。

だってソイツがいるだけで不快なんだ。



103 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 08:38:38 ID:oIakFFmf
連日の残業、祝祭日出勤は当たり前、冬休み3日、夏休みなしの激務に耐え切れず、
ついに上司に泣き崩れたら「ちょっと甘えてるんじゃない?
新聞社に務めている知り合いだって、それぐらいは働いている!!」

そりゃそういう大企業は給料もそれなりでしょ!?
30代で年収300万円以下のウチと一緒にするな!!
……と、どれだけ言い返してやりたいと思ったことか。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 09:07:25 ID:/5pO57K7
>>103 それ立派な上司からのモラハラand法律違反。
タイムカードか出勤簿のコピーを持って労基署へゴーゴー。
おまいが会社に殺されない為にも速攻やれ。健闘を祈る。

105 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 09:17:33 ID:qXHsLKWx
>>103
どうせ給料安いんだから転職した方がよくないか?

106 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 09:42:03 ID:4/vfksP7
組んで仕事をしている子がいて、
その子が計画を立てたものを
私が入力をしてまとめるって仕事をしている。
その子の仕事が終わらないと私は仕事を始めることが出来ない。

終業時間過ぎてもその子が終わらなくて、
「少しくらいならいいかな」って待っていた。
ほんの一瞬私がその場を離れた隙に
その子がまとめた書類がポイって机においてあった
・・・なんか一言ないのかよ?

いつもそう。1〜2まではX時、3〜4はX時までに私に渡すって決まってるのに
遅れる。
それで私が始められるものだけ始めていると
無言で残りの書類を置く。
・・・アタマおかしいのか?
その子が遅れたがために少しくらい残業する事になっても
「遅れてごめん」の一言があれば気持ちよく仕事することができるのに
一言物申しても問題ない?

107 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 10:35:10 ID:bKWlnaEt
てゆーか何で何も言わないの?
少なくとも「いつも遅れる」に関しては
当事者間の個人的なことじゃなく仕事のことなんだから
言うべきことは言わなきゃダメじゃん
こんなとこで聞いてる場合じゃないよ
あなたも仕事できない人に見えちゃうよ

108 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 10:46:27 ID:FYbRGH8b
106もだめ。
同類だよ。




109 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:37:08 ID:2U/ElxnD
>>106さんが優しいから舐められてるんじゃない?
きつい人だったら、何か言うと思う。
言葉でいいにくかったら、態度に出してみれば?
ムッとするとか、嫌な顔するとか、睨むとか…

110 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:44:35 ID:2U/ElxnD
>一言物申しても問題ない?

↑見落としてた。スミマセン

それは全然問題ないと思う。
相手のせいで迷惑被ってるのだから。

「時間守ってくれないとこっちまで残業になるんだよね。困るんだけど」

「どうして、いつもいつも時間に遅れるの?」

これ位はいいんじゃない?

111 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 13:55:19 ID:FYbRGH8b
>>110

毎度遅れるなら、タスクの分配に問題があるのか。
スキルに問題があるのか等を明確にしていく必要がある。
その原因に対して対策しなきゃ。

106は、その相棒と
ちゃんと会話ができないお子さまなんでしょ。
どっちもどっち。

112 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 16:04:30 ID:VNi6w+IK
一緒に組んでるんだからお互いに意思伝達しながら仕事しないとなぁ…
>>106さん後輩もっとゴリゴリ詰めろよ。その代わりあんたも穴の無い仕事しないとダメだけどな。

113 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 20:05:38 ID:Epz2n1+W
自分が片付けている仕事を、他人が処理していると思われている
またソイツがその仕事の受け答えをする物だから余計に勘違いされている
実際ソイツの仕事は何もない

自分の手柄を他人に横取りされてむかつく

早く辞めろや、クソババ

114 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 20:22:00 ID:UVnRySDk
>>111
お前バカか?何がタスクだ?笑わせんな。
仕事って言えよ。仕事。
「タスクの分配」…てめぇは大真面目で言ったんだろうが、
こっちはテラワロスなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、おれから言わせりゃてめぇも十分お子様だ。
そんな言葉を使う前に、日本語を勉強しろや。

115 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 20:37:04 ID:WesesmL0
図星だったんだね>>114

(´・ω・`)つ カルシウム

116 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 20:47:31 ID:LZQtKNl8
>>93=>>113かな・・・

117 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 23:07:04 ID:mIbrrcbL
私が入社直後の話
入社2年目の社員が仕事を教えてくれていたんだが
「学校じゃないんだから!いつまでも学生気分じゃ困るのよ!」
いきなり言われて何が何だか…
何かやらかしたのか、いけないところがあったのかと思い聞いたけど、はっきりしない
周囲に聞いたけどよくわからない
結局、言ってみたかった&やつ当たりだったらしい(周囲が言うにはね)
新人いじめか?ヒドイ!

118 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 23:11:39 ID:y4yKDGxt
そんなのまだぬるい。大人の世界はもっと残忍だよ。
ゆっくりなれときや。

119 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 23:21:06 ID:OuHmWEnX
そして免疫がついて気づけば自分も他人に・・・・・・

120 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 23:57:13 ID:7RC3AAdS
「顧客獲得のために……」「売り上げ……」
どこでもあるような言葉だけど鬱になる。


121 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 00:02:20 ID:aPRQVonv
職場でむかついた事なんてありすぎでなにから書いていいのか、、、
でも、ストレスためないようにしないとね。病気になるよってもうなっているよ、、

122 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 00:25:35 ID:KmYvQPYc
ずっと鼻をほじってる上司がいる。書類や台帳にブツがついてる事がある。
誰かアイツをどないかしてくれ。

123 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 00:28:48 ID:ghnEoMq6
もうあの人嫌だ。
なんでそうなんでもかんでも100%自分が「上から」じゃないと気が済まないの?
私が「○○って〜」って振った話題だってのに、なんで○○を
「懇切丁寧に」「説明」してくれるんですか?話題を出した私に。
そんなもん知ってるよ!
知ってるから話題にしたんだろうが!
なにその「無知なあなたにわかりやすく教えてあげる」モードの口調。

例えるなら
「この間のスマップの番組が〜」
「スマップってねえ、ジャニーズっていう事務所のアイドルグループなんだよ。
メンバーは5人でねえ」
みたいに延々と「教えて」くださる。
「メロン食べたんです」って言っても「知ってる?メロンって緑色でね」とか
言い出しかねないこのウザさ(;´Д`)


いつもは流してたけど、つい耐えきれずに
「いや、そんなの誰でも普通に知ってますから」と言い捨てちゃったよ。
案の定ムッとしてたよ、あははははは…

あーあ。
なんで同じ班なんだろう。もう顔も見たくないよ。

124 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 01:25:40 ID:tf55L65r
>>123
うわぁ、そらうざいな。
ムッとされてもいいから何回でも「いや、そんなの知ってるよ」って
言ってやればいいんじゃない?
そいつの悪い癖を矯正してやってんだ、くらいの気持ちでさ。

125 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 02:16:13 ID:Agj7NedW
年は2番目に上だけど、ここではあなたは一番新参者なんだから
勘違いしていい気になって女王様みたいに傍若無人に振舞うのはやめて下さい。
あなたより年下の子達の方が、この職場には先に入ってきてるんです。
いわば彼女達が“先輩”。なのに、先輩である二人を下僕みたいに扱う姿は
本当に胸糞悪いです。このままあんたのせいで彼女達が辞めたらもうここは終わりですよ。

126 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 10:24:04 ID:itwZKQAC
>>125
その女、年下の二人の前で一度ガツンと叱るべき
犬と同じように、職場での序列をはっきり教えた方がいいと思う

127 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:00:56 ID:55z1vMSC
女ってグチっぽいね・・
こういうスレでウダウダグチこぼしてるのって、見たら大半は女だよね。

いや、でもそういうスレだからいいですよ、どうぞ続けて。

128 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:10:40 ID:55z1vMSC
>>99はワラタ。
>>103は本当に気の毒だと思った。
俺も職安告訴&転職をお勧めする。

でも、ほとんどのレスは同僚に対するグチ。
しかもそういうのは大半は女。
電車なんかでも、女が二人寄れば同僚のグチを駅に着くまでずっと言ってる光景をよく見る・・

129 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:22:02 ID:3VUcJu+1

お前は女の腐ったのっぽいなw


130 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:30:21 ID:55z1vMSC
職安じゃなくてロウキだった

131 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:40:47 ID:55z1vMSC
>>61
「その人のせいで、(私だけじゃなく)過去に何人も辞めた」
これも、女のグチの定番だなあ。

・自分が怒られる理由をまず考えずに人のせいにする。
・ちょっといじめられたくらいで簡単に辞める。

「早く仕事覚えて見返してやるぞ!見てろ!」て気概もないのか。
だから女は甘い、仕事をナメてると言われるんだよ。

132 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:52:32 ID:ZBlwqaFr
変態っていうかきちがいっていうかおかしいのがいる
普通の人が飲み会で酔っ払ってシモの話が出るのは仕方ないと思うが
その人はシラフなのにシモの話に加わってきて、まるで尋問するみたいに根掘り葉掘り聞き出そうとする
その人創価だからやっぱどこかおかしいんかな…

133 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 12:12:42 ID:piGbH+gY
>>127-128>>131
お前らは早く就職しような。

134 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 12:29:43 ID:55z1vMSC
>>133
お前「ら」っていうか一人なんだがな・・

まあでも、俺が言ってることも分からんでもないと思わん?
決して女性蔑視のつもりはないが、現実にここでグチの対象になってるDQN同僚の大半は世間知らずなババア
や若い甘ちゃん女の子だし、グチこぼしてる側も大半女だろ?
うちの会社のパート婆どももそうだが、そもそも仕事への考えが違う人種の事をグチっても仕方ないじゃん・・
ところが女はそういうわけにいかないんだろうなあ、ウダウダと、腹立ったことは全て長文&長い話で吐き
出したいって感じ。
まあある意味、女ってストレス溜まらないだろうなあ・・

135 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 12:57:57 ID:JxLQ5LAD
ありがとうございました
次の方どうぞー。

136 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 13:03:33 ID:tq7yXr0P
持論を語ってるかのように見えるけど、結局>>134
女々しく愚痴ってるのに気付かないのか
そういう愚痴り方って一番周りは迷惑なんだよ

137 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 15:52:03 ID:bNWBMcsd
新人の女の子に毎日400円借りてる課長
月末に新人が、返して下さいと言いに行ってるのを見てたら
自分の席で駄々こねて上着で、すっぽりと被り無視作戦してた 

138 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 16:37:06 ID:WS7OL/dP
他人の職場の愚痴を真剣に読んでいる人がいるのに感心する

139 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 18:53:18 ID:kK3Qszjr
>137
俺ならその上から椅子で殴る

140 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 21:41:58 ID:iTlvpxdW
むかつくまではまだいってないんだけど
同僚が暇さえあればお菓子たべてる。
ガムとか飴ならいいんだけど、ポッキーとかクッキーとか
たまに煎餅をバリバリ音させながら食べている。
何か仕事をしながらとかじゃなく、暇さえあればぼーっと食べてる感じ。
お客さんが持ってきたおみやげが余ったら彼女が全部食い尽くす。
何しに会社にきてんのかな。


141 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 21:55:41 ID:3lKmfacg
>>140

給料をもらいにだよ。www

ま、マターリやればいいじゃん。
働きアリにも一定の割合でサボるやつが発生す話でも調べみてよ。

142 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 21:55:54 ID:LkWTgW7Y
あのクソババア早く死ねばいいのに。
会社員としてというより人間として終わってる。


143 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 23:10:14 ID:eubgeY1g
>>140
暇なんだったらいいんじゃないの?
場所かえてもらう、くらいで

なんでそんなヒステリックなんだよ?

144 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 02:03:34 ID:8RSuomhf
女なんて無駄話するために会社来るもんだろ?

145 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 02:52:43 ID:9lh89eM2
男なんて若い女の尻追い回すために会社来るもんだろ?

146 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 08:26:10 ID:Tob+FXdQ
「女ってこうだよね」とか「男ってこうだよね」って決め付ける人が嫌です

147 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 10:14:12 ID:EdTussmy
新人の20才女
研修で3日間一緒にいたけど、さんざん客の悪口言ったり
作業をゆっくりしてサボってたのに
締め作業になった瞬間凄い速さで片付け始めた。
敬語は使えないしありがとうも言えない奴で
仕事教えても本人のやりやすいやり方もあると思うけど
してはいけないと教えた事をやり続ける態度がムカつく
早く痛い目にあわないかな〜

148 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 12:23:10 ID:ygGmwuUX
男でも無駄口叩いてる奴いるよ。
下らない話でダラダラ居残る派遣野郎T、夜勤明けのくせに昼までいるな早く帰れ。
ゲハゲハ下品な笑い声が聞こえてきて、本当にイライラする。
インパルスの痩せてる方みたいな顔しやがって。
職場に太ってる方に似た奴もいるのが更にムカつく。

149 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 16:03:37 ID:jfRKWsaU
昔やったヤマト運輸の深夜の仕分けバイト。
初日にバス乗り間違えて3時間遅刻。
必死で現場に到着して荷物を3つ運んだらいきなり夜食休憩になり、
入墨ロン毛や歯無しパンチパーマに睨まれながら針のむしろでカレー食った。
空が白み始める頃、どうにかこうにか終業時間を迎えたら、
監督みたいな人がやって来て「はい、残業希望の方はこちらへ〜」とか言い出して、
現場の人間は余裕で全員参加。自分は荷物まとめて速攻帰った。
朝になってから派遣の事務所に行って日給から軍手代500円引かれた6500円もらった。
行き帰りと、現場、事務所までの交通費1600円は自腹だった。
それから1週間狂ったように斡旋の電話がかかって来たけど全部シカトしてやった。

150 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 18:43:34 ID:9w2hdoWp
>>149
自分の根性が足りなかった話ですか?

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 19:36:49 ID:D9eRCOpH
遅刻してすいませんでした、って話だろ。

152 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 19:41:38 ID:TMAqA3vs
軍手が高いって話だろ

153 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 20:10:13 ID:28kau14S
カレーがうまかったって話だろ

154 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 20:42:08 ID:I346Rw2W
つーか、女ってお菓子がないと仕事できないよな
朝、出社そうそうに飴をなめ、暫くしてお菓子
昼、食事を済ませたらお菓子を盛大に食う(これはわかる)
そして歯磨き
歯を磨いたにも関わらず、仕事が始まるとまた食いだす

一日中食っている

155 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 20:48:59 ID:iN3N0lZJ
同僚にメールで頼まれて残業を代わったのに、お礼のひとこともなし。
それどころか、終わらせておかなきゃいけない仕事をわざわざ残業組に
押し付け、そのことについても挨拶ひとつせず帰ろうとするので、さすがに頭にきて
「なにかひとこと言うのが礼儀じゃないの?」と言うと
「はぁ?だってキミが代わるっていったじゃないの。まあいいけど、お疲れ様」。
はじめて人をぶち殺したいと思った。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 20:55:42 ID:4dJ/hNE8
>>154お菓子買ってくる順番とかあったりする。

そして配給みたく、数人で分けあっている。
保育所の遠足みたいだね

157 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 21:01:38 ID:ez1xmqv3
>>154
会社にもよるだろうけど
うちの会社は仕事中にお菓子なんか食べてたら怒鳴られる。
営業とかなら外で食べれるだろうけど。


158 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 21:06:09 ID:/xt+ZhqR
>>155
週末に東京から友人が遊びに来た時に海外から急な案件がかかってきた。
同僚の女に電話で対応を願うも「私にもプライベートな時間があるから」
お前、今まで何回週末の急用変わってやったと思ってるんだ?
しかもこれってお前が担当すべき案件なんだよ?
「仕方ないよねぇ〜」で電話切るなボケ!

で、友人は「一人で観光してるから」と言ってくれたが、残念そうな顔だったなぁ。
ごめんよ。

159 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 21:40:30 ID:VbmVf/Q+
>>158
お前、ずうずうしいな。

160 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 22:20:26 ID:buh2MbKG
でずにヲタの女社員(30代後半子持ち)
でずに嫌いは人に非ずみたいな言い方しやがって
鼠園嫌いで神社仏閣温泉地好きで何が悪いヽ(`Д´)ノ

つか鼠語ってるヒマあったら仕事しろ

161 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 22:37:43 ID:hLQrFtLT
>>160
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
ねずみランドなんてここ8年位行ってない。
しかも最後に行ったのは高校の卒業旅行だw
人ごみの中並んでアトラクションに金払うより、神社仏閣で静かにマッタリした方が有意義だと感じる。

162 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 23:12:40 ID:IWPN3oqc
同期入社のI子。
最近私が任せて貰えるようになった新しい業務があるんだけど。
その業務は、メインの担当のサポート役なんだけど
サポートと言っても、メインの人が不在の際の問い合わせにも遜色なく答えなくてはいけないし
メインの担当者が外回りもしてるので、その不在を問題なくクライアントに対応するための補助。

I子はそのメイン担当の男性の事を狙ってるらしく、組んで仕事してる私にあれこれからんでくる…。
『親しそうに話してて正直ムカついた』とか言われても
殆どは仕事の話しだし、一緒に組んで仕事してたらお互い手のすいてる時に雑談くらいするし。
それだったら、その補助の業務の担当を募ってた時に自分が名乗り出せばよかったのに。
それを言うとI子は『自分の魅力や真価は仕事の中だけで見せれない』とか訳のわからない反論。


163 名前:162 :2006/08/29(火) 23:22:49 ID:IWPN3oqc
I子に伝わったら煩そうだから、私は人に言ってはいなかったんだけど
その業務が、外回りのメイン担当者が帰社してからまとめなくてはならない書類等があるため
残業必至。
そのメイン担当者、Oさんとしますが
一緒に仕事させていただけるだけで勉強になると言いますか(職場は学校じゃないのに勉強になるなんて不遜ですが)
この人と、確かに難しいけどこんな仕事させてもらえるの自分の肥やしになるなと。

なので、残業代が殆ど出なくても不満にならないのですが
それを気にしてしまってるらしいOさんが、業務終了後よく食事に誘って奢ってくれるのです。

できるだけ自分で出そうとしたり、出していただいた際にはお礼をしたりしてるのですが。
そういう、やりとりがI子に誰彼ともなく伝わってるらしく
Oさんと食事に行く時は誘ってよとか最近言われてます。

誘ってもらった方が、人を増やすなんてちょっと微妙なのですが。

164 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 23:25:11 ID:vTzc7cOv
上司が毎朝、仏頂面で出勤してくる。
部下に対して「おはよう」のあいさつも満足に言えない。
曰く「俺は社内を引き締めるために笑わないんだ」との事。

正直に言おうよ
寝ている嫁にゴミ出しを頼まれたんで、ふて腐れてるって。

165 名前:162 :2006/08/29(火) 23:28:45 ID:IWPN3oqc
でも、断ると 変な邪推をされかねないので。
今の所は適当にお茶を濁してますが。

噂好きの男女がつるんでる中の1人がI子なので
言われてるとこでは、結構言われてるのかなあとヘコみますが

飽くまでも、仕事を達成して会社に利益をあげる為に毎日仕事してるわけなので
その仕事を妨げるような人からは」、どう思われてもいいかなと。

仕事に支障がないなら、中学生の苛めみたいな態度影でとられても気にしなーい。

思わぬことに、来月から主任に昇進することになれたし。

166 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:01:32 ID:nGGRaHZT
これまで私服OKだったんだけど制服が支給されることになったが
頑なに制服絶対イヤ!と拒む同僚。
「制服なんて個性がない」とか「制服着替える時間がないから」という理由に
総務の人の目が点になっていた。
延々とおしゃべりをする時間があっても着替える時間はないんですかそうですか。
世の中には出勤してから制服に着替えて仕事する職場なんて山ほどあるんだけど。
他にも「課長に残業するなって呼び出されるみたい〜。ひどいよね〜」って
普段から遊んでるように見られてるってことですよ。

「せっかくみんなの気持ちをなごませようと努力してるのに
むくわれない」とか「暑いしめんどくさいから仕事したくない」とか
ぐちぐちいってるし、朝起きられないからと休みも多いから
これを機会に辞めてほしいです。


167 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:05:39 ID:hAU5Utox
客と電話してるそばで変なでかい萌え声出して無駄口叩いてる後輩
上司や先輩にも平気でタメグチ
仕事中に私語は当たり前、更に口笛
同僚に対して過剰に偉そうにしている女
こいつらを資料用バインダーで思い切り頭叩きたい衝動に駆られる

168 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:18:16 ID:EK4VSI1b
叩きたい気持ちわかるよ。
あの固いやつの角でゴッツーンてやりたい。

なんで人の尻拭いで残業しなきゃいけないんだろう。
おかげで仕事の予定がくるったじゃないか。

169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:39:45 ID:dvWAM8RR
事務員の女 37歳 独身
自分は死ぬほどハワイが好きなのー宣言したかと思えば
翌日からアロハシャツで出社
午前と午後にフラダンス踊りの披露&新人に稽古
落ち着けよー頼むから 

170 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:50:56 ID:BBrURI1g
何その化粧,地黒なババァが、顔真っ白ほっぺ ドピンクに塗ってきた。
あまりの痛さと本人のそれまでの言動から(かかわりたくない)
誰も褒めもせず、注意もせず。
よく塗ったねバカ殿みたいだよ。でも笑えないし、怖いよ。キモイよ。
顔面を利用した他人に対する嫌がらせならそうとう成功してる。

171 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 01:49:36 ID:rvdE98Ua
総合商社で働いてるが
正直きつい。朝6時に起きて毎日のように残業で
帰るのは毎日夜の10〜11時頃。
給料はいいけど正直疲れた。
来年は転勤
まあ2ちゃんばっかやってるけど…

172 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 04:28:41 ID:iGYTLa2U
入って半年の職場の先輩が何故か仕事を教えてくれない。
他の人はたくさん教えてくれるのでもう最初の一ヶ月で
その人に何かを聞くのは諦めた。
最初は教えて下さいって聞きに言ってたけど
「私がするから大丈夫だよ」とか「まだ覚えなくていいよ」とか。
私が仕事覚えたら何か不都合あるんですか?というくらい教えてくれない。
普通に話はしてくれるし、お昼もわりと笑いあって食べてるけど
実はどうしようもなく嫌われてるんだろうか。あの人がわからない。
最近それがムカついてムカついてしかたない。
そんな事されると意地でも彼女より仕事覚えてやりたくなる。
私は来月正社員になるので仕事覚えまくって見返してやる。
今まで以上に仕事するから。むかつくむかつくむかつく……

173 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 06:30:49 ID:bAhPEaFP
>172
>私は来月正社員になるので仕事覚えまくって見返してやる。

その先輩は↑が怖かっただけの馬鹿だよ。
きっと仕事できない人なんでしょう。
172はその意気で仕事頑張ってその先輩の上に行っちゃえ。
頑張る原動力として使えばいいよ。


174 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 06:53:32 ID:OkV9xzHm
>朝6時に起きて毎日のように残業で
>帰るのは毎日夜の10〜11時頃。

そんなにきついかこれ?

175 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 07:18:41 ID:4jOwQIXX
>>174
きついんじゃない?
それからお風呂入ったり他の事やってたら寝るのは確実に日付変わってるよね。
30も半ばになるとそうでもないけど、若い人はとにかく眠いから。
それが毎日だときついと思う。

176 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 12:54:04 ID:CIJ2i2tn
長距離通勤とかだとなおさら…

177 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 16:14:06 ID:QqG9XTqc
ネタにしても、笑っちゃうほど悲しい体験談も極稀にあるけど、
基本的には甘ったれちゃんばかりだね、このスレ。

特に149とか160とか171、172が俺的にツボw
正社員になっても仕事覚えらんないと思うよ、あんた。

178 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 16:15:23 ID:NAuFNo01
どうだっていいよ、そんなの。

179 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:17:38 ID:4jOwQIXX
>>177はこないだのID:55z1vMSC?

180 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 17:24:43 ID:XdayVu1B
新入社員が恋愛話に命をかけてるようなやつで目障りな事この上ない。
昼休みや飲み会の時の話題はとりあえず自分の話。
うっとおしいからみんなスルーするんだけど、一人それにつきあう
優しい人(Tさん)がいるから調子に乗ってますますうっとおしい。
「あー、彼氏がほしい」
「この前デートに誘われたけど断った(または会ってきた)」
「あ、兄さん(気になる男のすべてをこう呼ぶ)からメールが来た」
そのメールをTさんに見せて一人で盛り上がる。
「この人かっこいいと思いません?」と、好きな人の写真を見せる。
誰かが何かの話で盛り上がってると「何ですか?恋バナですか?」と
割り込んで来る。
一人暮らしをしてる人には「ほんとは彼氏と同棲してるんですよね?」
と、何の根拠もなく言ってくる。
「今度友達と○○に行く」とか言うと「またまたー、友達じゃなくて
彼氏と行くんでしょー?」と、すべてがこんな状態。
男の事ばっか考えるなら、いいかげん電話の取り次ぎくらいできるように
なれ!!と怒鳴りつけてやりたい。
彼氏がほしいなら「おかめシロブタ」としか例えられないような外見を
直してみろ。彼氏ができたらできたでさらにうるさくなりそうだけど。

181 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 18:19:34 ID:7kw1oQxa

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私のことを落ちこぼれサラリーマンだと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

182 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 22:02:36 ID:OfcwEAGE
同い年でお局化している女性が、わざわざ私が仕事している机までやってきて
束になった書類を凄い勢いでドンドンと机に叩きつけてで揃える。
おまけに同僚の悪口を大声で言ってる。
「ほんっと、年下の女って扱いづらいんだよねー。」と。

「いや。
メンヘルで気分によってどす黒いオーラ発しながら、ドスドス歩きをする小ピザの
アナタの方が扱いづらいですから。」と言ってやりたいが、他人の痛みには鈍感でも
自分の痛みには人百万倍敏感なお局には怖くて言えない。
私のせいで会社にこれないなんて言われたら嫌だし。
いっつも黒尽くめの服装で顔色悪いから正直怖いです。

183 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 23:20:27 ID:1WisavUX
最近Wワークを始めた女がいる。
実家の束縛に耐えかねて家出、知人宅に泊まりながら出勤しているらしい。
もう一つの仕事は深夜らしいのだが・・・。
両立は無理なようで、Wワークを始めてからてきめんに遅刻欠勤が増えた。
風呂に入る時間も無いようでなんか臭い。

でも人不足だから会社は特に対応無し。口頭注意だけだったようだ。
いくら人がいないからって、今日の始業時間にいるかいないか分からない人をそのままにするなんて。
その人ははっきり言って嫌われてる。味方をする人はいない。
酌むべき事情があっても日ごろの行いが悪いとこうなるんだと思った。
しかしこのままの状態がいいとは思えない。いっそ早くやめてくれればすっきりするのに。

184 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 00:51:49 ID:al0dVhKh
>>172
自分も今そんな状況なので共感

「仕事早く覚えて欲しい」「これはあなたの担当仕事」と言いつつ、実際仕事を教えない先輩。
いざそれをやる時でも、自分でやってしまって、何かあったら
これはこうじゃない、ああじゃない、気をつけてくれ、と口頭での注意。
(結局何をやってるか掴めない)

今日改めて聞いたら、「じゃ、やってみて」で、説明なしでただ書類をポンと渡してきたよ
間違えると始末書モノなのになんでこんな適当なんだ、この先輩

昼も一緒に食べたくないよ、本当に苛々する


185 名前:162 :2006/08/31(木) 01:13:51 ID:c/vX7Nd1
>>184

前務めてた会社のお局がそうだった。
自称サバサバした男っぽい性格、巨乳で巨漢、確かに女々しい男ってこうだよなという女性だった。

新人が自分より仕事覚えてできるようになるのが怖かったんだろうなと今では思う。
途中からすごく、私のフォローをしてくれるようになって?だったんだけど
そのお局に頼る気は最初からなく、あれこれ自分で試行錯誤して仕事を開拓していったので
適度にそのお局に状況報告はしつつも
そしたら、いつのまにか仕事がスムーズにできるようになってて
会社の体制とか社長や幹部が、異常な会社だったものの
仕事を覚えないうちに辞めるのは嫌だったので、自分1人でも業務をこなせるようになるまで
辛かったけど頑張った。
そしたら、それまで苛めに近い仕打ちしてた周囲が急に自分に優しくなったんだよね。
でも、当初の決意に通り、一通り仕事覚えた時点で辞めました。
せめてボーナスの時期までとか言われたけど
ボーナスもらったら、変に恩を着せられ更に辞めにくくなるのが目に見えてたので。

186 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 01:23:11 ID:054KXfzf
引継ぎで・・・

何でもwordでプチプチ打って残せばマニュアルになるとでも?
その脳内どうなってるの?なにこの文書。
内容が何も無い。口頭説明必須。必要な説明まるぬけ。
瑣末なこだわりは頻出。誤解してもしょうがない。
穴だらけ。無い方がマシ。


187 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 04:15:31 ID:lt9XB1ag
昔数ヶ月バイトでいた会社に、再び入った
昔の上司は転勤栄転
ひらが責任者になっていた
昔と同じ仕事やることになった
そこで今はマニュアルができているから
これでやってくださいといわれ渡されたものは
昔自分が引継ぎが十分にやれなかったから作ったものだった
それはそれでいいのだけど

古い機械のマニュアル渡すのはやめてくれ・・

他の上司に聞いたら
この会社ではじめてできたマニュアルで保存版扱いらしい・・・

188 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 14:46:45 ID:WeBkgDk0
パートの人なんだけど、
資料を机に積み上げたり、いつもより忙しそうに仕事してる人がいると必ず
「わー、忙しそう」とか「こんなにいっぱい(資料)」と嬉しそうにはしゃぐ。
私はいつも聞こえないふりをするけど、無視も悪いと思うのかちょっと顔を
上げて会釈してみせる人もいて、忙しいのに迷惑だろうと思う。
気が付いたことは全部口に出さないと気がすまないんだろうか。

189 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 16:08:35 ID:v6wJlU04
ああ、いるね。のべつ幕無しにしゃべり続ける香具師。
実験系の仕事してんだけど、ラジオ持ち込みで仕事する同僚がいる。
ラジオが流れる事自体は誰も文句いわず粛々と作業してんだけど
その同僚は自分の知ってる曲が流れると絶対鼻歌を歌う。
例えそれがコマソンであろうと、自分の知ってる曲は
絶対に歌わないと気が済まない仕様らしい。
かなりうっとーしい。つか、Uzeeeeee!

単にその人のこと嫌いだから歌なんか聞きたくねーよ
つーのもあんだけどね。自分の好きな歌の
サビの部分でハミングされると手にした劇薬ぶっかけたくなる。

190 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 20:16:20 ID:5iEBc1xi
気分で仕事する会社のおじさんがどうしてもだめだ。
悪い人じゃないんだろうけど、仕事上のトラブル等で
ひとたび自分がテンぱると、いつもどおりに愛想してるだけの
ヤクルトおばさんにまで「商売終わったら早く帰れ!!」
とか怒鳴ったりする。うるさい。
昼休憩時間も口を開けば自分のやってきた仕事がらみの自慢か
自分の家族がらみの自慢話ばっか。
私はそれが始まるとシカトして席をはずすけど
みんな優しいから聞いてあげてる。
最近他のおじさんと揉めて会社辞める辞めないまで発展。
いなくなったら会社はそれなりに困るだろうけど、刺青だらけの息子とその嫁のことまで
毎日のように聞かされまくる生活から開放されるなら
いなくなってくれていいかな…
むかつくというより、疲れるんだけど。


191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:03:46 ID:nxNTZzuR
うちの馬鹿上司も気分屋で腹が立つ。
今日もなんか知らんが一人でキレて八つ当たりしまくっていた。
で、そうやってしょっちゅう周りに嫌な思いをさせるくせに、人に嫌われるのが嫌みたいで
いつもキレた後は自分の悪口を言ってる人がいないか辺りを窺っている。
あまりのうざさに既に隣の職場の人にまで嫌われてることを教えたくなってしまう。
40過ぎてもああも情緒不安定なんて、なにかの病気なんだろうか。うざいから入院してろ

192 名前:162 :2006/08/31(木) 21:07:29 ID:NSBmz2A3
空気を読めない奴は
ダメなんだと思うよ。

普通
読むし
読めるように務めるのに

読めないって言われるのが
嬉しいって奴が
わからんよ。

193 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:08:21 ID:gXa9rUMA
一番仕事ができないヤシが、一番文句を言うのは何なんだろう…。
時給を上げる努力もしないで文句ばっかり。
パートだから、がんがればその分時給上がるだろうが。
他のパートさんに仕事を押し付けたり、
同僚をイジメることに精を出すぐらいなら、
もう辞めて他の仕事に就いてくれ。

194 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:08:38 ID:pl0NfMWv
ここで教えてくれない先輩の愚痴を言ってる人達は違うと思う。
でも、教えても言い訳反論ばかり言ってこっちの根回しや段取りまで台無しにする人なら教える気なくす。
やりたくない仕事はゴネて出来ないふり。他人の仕事ばかり妬んで、物や気弱な人に八つ当たり。
そんなに嫌なら辞めていいよ。Mさん。

195 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:33:49 ID:YUuv4xR3
バイトくらいしか社会経験のない人がPC教室でワードとエクセルを覚えたくらいで
キャリアウーマン気取りはどうかと思う。
仕事は覚えて何ぼだけど「私が私が・・」と売り込むな。

年下でも経験が長い人にも偉そうに「ここの部分を調べておいてください」はない
でしょうよ。調べるのはあなたの仕事だってば。
口を開けば「前の職場(飲食関係)でリーダーだったから年上の人をも使ってた」・
「トロイ人には怒鳴ってたの」と武勇伝をご披露。
精神も不安定だし疲れるよ。Nさん。

196 名前:162 :2006/08/31(木) 21:42:57 ID:NSBmz2A3
>>195

先日まで、PC教室で教室長してたものの
オーナーの自己破産で失業した私が通りますよ。

今時、ワードやエクセルなんてできて当然。
そんなんで、パソコン使えてるなんて思う人間は
全くパソコン使えてません。

以前教室に、自分はワードもエクセルもすっごい使えてるので
後はワードでウィルス駆除する方法教えろと数時間粘ってきた人とか
何気に思い出したよ。

PC教室にいたなら、最低限の才能は
人を不愉快にさせない
自分の技量を、不必要に披露しないなんだ。

そいつは、その教室勤務自体も
ダメな奴だったと思う。

197 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:58:25 ID:ed4Ch+Vk
>196
きみは日本語の読み取りがダメだ


198 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:01:23 ID:YUuv4xR3
>>196
mos受かったらしく、自慢で薀蓄垂れています。
他の人が「ふーん。すごいね。」とお愛想で答えているのに得意げです。

しゃしゃり出る割には「わかりませーん」が多いし、余計なことをしてくれますw

199 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:09:17 ID:6qKIjtM5
>162はなんで数字コテになってんの?

200 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:24:33 ID:eWD3MwbW
途中入社の引率、新人に仕事を教えているのだが、
こいつが全く使えない。
いい年して、敬語もろくに話せない。 
電話がよく聞こえなかったからって、お客さんに向かって
「は?」はないでしょう・・・!
こんなやつがが自分よりいい給料をもらってると思うと
アホらしくって、やりきれません。

201 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:27:12 ID:VHonQTHd
>>197
作文も駄目っぽい。

202 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:01:51 ID:l0P/uA+d
>>200
そいつ、いくつよ?

203 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:32:05 ID:eWD3MwbW
>>202
その引率、33歳の女。
オツムは良いのかも知れないけど、仕事ができる、できないは
学歴に比例しない、ってことがこいつをみててよくわかった。


204 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:39:19 ID:bLQrxqDl
2ヶ月ほど前に、職場に研修生が5人来た。
自分は彼らの研修環境を整える係。

5人のうち1人が、典型的な「一言多いタイプ」あるいは「斜に構えてるタイプ」で、
いちいち言うことがすべて勘に障る。
26歳なのに初めて働くためか、飲み会で
「学生生活が長く、やっと社会に出たので、
まだ言っていいことと悪いことの区別ができてないかと思いますが
よろしくお願いします」
と開き直りアピール。うざい。

目の前にその部署の人がいるのに、その部署の奴ら使えないっすよね的な発言をするわ、
研修の足しになるかと思って、先輩の話を聞くようセッティングし、あとで感想を聞いたら
「いやー立て板に水みたいに終始しゃべりまくってましたよ」と人を小馬鹿にするわ、
文章でうまく伝えられないけど毎日毎日不快だ。


研修はあと3週間あるが、一刻も早く終わってほしい。


205 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:51:23 ID:YUuv4xR3
>>204
口ばかり達者なヤツはどうしようもないですね。
そういう寒い態度がカッコイイとでも思っているんでしょうかね?w
いつか、口に実力がともなわずに大恥かけばいいのに。
でも、そういうヤツは今度は会社や上司のせいにするんですよね。
バカにつける薬はありません。

「斜に構えてるが大物の予感のする俺が登り詰めていくサクセスストーリー」みたいな漫画やドラマの影響でしょうか?



206 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:04:41 ID:f0pMFw/O
の●き氏ね

207 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:04:57 ID:dOWbFWnZ
もうすぐ60のおっさん。人に話しかけるのにガムを噛みながらっていうのは、俺の話
は聞かなくて良いっていう意思の表れなんでしょうか。言葉の端々にクチャクチャとい
う音が混じるので聞くに堪えません。

208 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 01:09:44 ID:mOZ5HjP6
>206
なんだと〜!

209 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 01:24:54 ID:oH7bOKRH
同僚で隣の席の男の椅子は継ぎ目にはフケがたまって白い線、頭はいつも自油でテカテカ根元10センチ以上プリン、肩にはフケ
よく徹夜で漫喫にいたとか言ってるから風呂入ってないんだろうな
最初は自分のスペースは自分でこまめに掃除しましょうね!て言ってたが半年間一度もしないんで、小学生の注意みたいなのは自分もストレス溜るからやめて、自分が一番早く出社した時は掃除機でヤツの机や椅子を掃除機で掃除してる
だって自分の席に飛び散ってきたらやだもん!
机見る度吐気するよ
ミーティング用のレジュメもダラダラまとまりなく散らかった文章で上司から読みにくいと指摘されてる
こういうとこに普段の生活も現れるんだな、と反面教師にしつつ、辞めてくれるの祈ってる

210 名前:209 :2006/09/01(金) 01:28:55 ID:oH7bOKRH
ごめん
ムカつき過ぎて改行する余裕がなかった…

211 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 02:20:05 ID:VWARFoxW
AかBか聞いてるのに、類似のCのケースの話をしだす。
ヘンだな関係あるのかなと聞きつつ、で、今回はAですかBですか?
再確認しても決定しない。

わからないなら、わからないと早く言え。
そんなんだから・・


212 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 03:06:31 ID:MUibmsRP
は〜〜〜色々あってムカついて寝れない
明日の朝、目が覚めた時にはいい気分でいたいな

213 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 03:54:55 ID:xm4NfHYZ
>>209ありえん。マジありえん(ー_ーlll) 何それ…。
うちはそこまではないけど正直、この時期は臭い奴多いよね。
毎日風呂入れよ!と。
臭過ぎて仕事に全然集中できないし。
すれ違っただけであのツーンとするにおい…。
あれ、自分で気付いてないんかね…。

214 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 08:02:08 ID:SAcyKrj7
うちのアホ上司のS、すぐに舌打ちをする。
他にもファイルをがっつんがっつん机にたたき付けてすごい音立てるし
苛々するとノック式ボールペンをカチカチカチカチカチカチやり始める。
なにこの歩く公害。不快で仕方ない。消えればいいのに

215 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 19:01:39 ID:ddNjCSKY
ボールペンをカチカチやるのって地味に苛つくよな
なんだろあれ。楽しいのか?

216 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:00:19 ID:Aa8F3v3s
>215
無意識のうちに、ストレスをまぎらわしてるのでは

と思い至ってから絶対やらなくなった

217 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:22:45 ID:0zdJYAkS
よくある話だとは思うけど、、
「残業をたくさんしている」=仕事をたくさんしている という評価の仕方をされるのが嫌。

よく残業している同僚がいるのだが、奴のしていることと言えば他部署で作った文書をもう一度ワードで打ち直して全部署に送るとか。
今まではスキャンして全部署に流せばそれで良かった。
そんな重要な書類でもない。(社員食堂の献立予定とか…)
ワードで打ったほうがキレイですから!と1時間かけて打ち直す。

他には、今までは燃えないごみで捨てていたプリンターの使い終わったカードリッジを、
わざわざメーカー宛に郵送で送るとか。リサイクルしたほうがいいですよねっ!だって。

で、他の仕事が時間内に終わらなくて残業。
で、「あのこは残業をたくさんしてるねー」と評価する上司。
ばからしい…。

218 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:01:42 ID:nW1Am8ZN
むかついた事とはちょっと違う話ですが、
なんとなく気になること。

今年の春に開設された福祉施設のパート事務に中途入社しました。
私と同じ事務員の開設当初からいる新卒の女の子(私からみれば先輩)が
職務中、「腹へった〜」「眠い」とか大きな声で言っていて、
やたらと大きな声で私語もしゃべる。
だから入社数日にして彼女のプライベートな部分もすぐに
分かってしまう。
結構人の悪口っぽいことも事務所内で話す。
彼女の仕事ぶりはなかなか1年目にしては立派だなぁ…と思って
るんだけれど、来客者の対応以外で職場内でのダラッとした
感じがなんか気になってしまう。
今までいた職場では新卒1年目っていうと割りと控えめなイメージ
があったので、彼女はまるで5年くらいいるような感じです。

仕事ぶりはいいし、気さくにしゃべってくれるから
悪い子ではないんだけれど、私にはどうも苦手なタイプです。

219 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:31:45 ID:QB26YhY/
ごめん。
独り言はやめるようにします。
でもつい「おなかすいた」とか言っちゃう。
(言うと少し楽になるので)

我慢できる時は我慢しますが。
何かの病気なのかもしれません。

どうしてもあれな場合は気分転換にトイレに行く。
人の悪口は垂れ流しませんが。モラルとして。

220 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:06:28 ID:2es3ZecM
ひとりごとウザ。
自分が楽になる為に人をイラつかせるのかよ。

単に吐き出したいなら、目の前の箱のメモ帳立ち上げて打ち込んで、
保存せずに消せばいいのに。いちいち声にするな。





って、隣のおっさんにも言ってやりたい。

221 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:40:49 ID:QB26YhY/
そうかぁ。
自分もそう思われているのかもしれないな。

たまに手元のメモ帳に、ぐりぐりボールペンで落書きはする。

222 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:55:16 ID:wI/P6Kk1
思ったことすぐに口に出すのって子供だよね
それが少々頭が弱い人


223 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:59:19 ID:6OescoVj
最近から部署異動した人がいる。
年齢的にもキャリア的にも先輩なんだけど、この部署の仕事内容はあまり詳しくない。
割と長く居る自分が細かい事を教えたりしてるんだけど、新人を教育するよりも疲れる。
その先輩は、「こうしてください」と話した後、「そうやるんなら、こうしてもいいの?」
と明かにマニュアルの処理方法をより自己流にした方法で処理してもいいのか聞いてくる。
私はマニュアル人間だと思われるかもしれないけど、それ以外の方法を上から指導されてないから
聞かれても答えられない。万事がその調子で疲れる。
取り敢えず、教えた通りまずやってくれ。それから不便を感じたら上司と相談をしてくれ。

後、その先輩は「いっそ独り言を言っててください」と思いたいほど
負の感情の内容を口を開けば話し始めるのでそれも疲れる。
電話先の客の話し方が悪ければ即報告。
約束なしの来客に担当上司が対応しない(もしくは留守)と上司の悪口。
仕事を適当にしてる同僚に迷惑をかけられたらまた悪口。
その全てが「そんな事で怒るのかよ!?」という内容。
お願いですから独り言にして下さい。
独り言の方が聞かなかった事にしてスルー出来るのに……。


224 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 00:20:14 ID:Tc7y+tFz
たしかに頭弱いかもしんない。

>>223愚痴も聞ける時と聞けない時があるね。

225 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 00:27:40 ID:GwcHuIHS
うっとおしい音量、音色でまるで念仏のような独り言の婆。
やめさせたい。きもい。一言二言ならまだアレだが、ヤツが数字合わせに入ると延々ブツブツ。



226 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 00:30:57 ID:GwcHuIHS
しかも、平気で舌打ちするのでなにこの人と思ってる。


227 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 02:09:31 ID:JPKB9qFC
職場の後輩の女性。
たぶん悪気はない、単なる口癖なんだと思うけど
「〜〜で、○○してください」のような指示をしていると
「ああ…はあ……はあはあ。……はあ………… ちっ」
みたいな返答をする。

なんか脱力してるような、馬鹿にされてるような「はあ…」も
気に触るけど、最後のこの「ちっ」が何なんだよ!!といつもイライラ。
言ったことはちゃんと完璧にやってくれるんだけど。
そして普段の雑談から考えても、やっぱりただのクセというか
自覚無くやってるらしい。


でもなあ。あの
「〜〜してください」「はぁ…」(「は」に異様なアクセント)
はほんっとイライラする。


228 名前:長文です :2006/09/02(土) 03:29:42 ID:y0rbStKX
同感!!というのがいっぱいです。
私が今眠れないほど腹が立っているのは常識がなく
かつ口から思考が垂れ流しの部下K。
TPO一切なし。
接客業としてあるまじきことをお客様にボロボロ言う。
本来ならクビにしたいが人手不足でできない。
仕方ないからそのたびに厳重に1つ1つ注意してきた。
でも今日は限界を超えた。

同じ店・他課にいて癌の闘病のために退職していた
]さんが若いのに昨日亡くなった。
同僚のZさんは役目柄もあるが退職後もとても]さんを気にかけていた。
今日のZさんは仕事中も涙ぐむほど悲しんでいた。
Zさんの帰り際、そこへK。
「わたしぃ〜、昨日休みで知らなかったんだけどぉ〜、
]さんって昨日亡くなったんだってぇ?びっくりしたわぁ!!」
K、お前には世間話かもしれないが、なんでよりによってZさんに言う!
しかも高らかに!その時のZさんのこわばった表情なんて見ていないだろ!
Zさんが帰った後、「Zさんがあんなに悲しんでいる時になぜ
Zさんに世間話のように]さんのことを言えるのですか?
配慮が足りないですよ」とKを注意したら、
「○○(私)は私のこと嫌いだから
私が何を言っても気に入らないんでしょ!」と
逆切れ。いつもそう。絶対自分の非を認めない。
自分の感情が害されることには過敏なのに。
これが自分の母親くらいの年齢の大人の言うことなのか!?
腹が立つ。と同時に無力感。

229 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 08:02:44 ID:1VMgaglA
>>228
> でも今日は限界を超えた。



何か行動にうつしたの?
それとももう注意するの諦めたって事?
でも取り敢えずババァの年齢で考え方変える事はもう難しいよね。
脳みそ凝り固まってるし。

230 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 08:30:51 ID:f0F+OxNe
http://ameblo.jp/sakura-haken/
このブログの人みたいな人とは一緒に仕事したくない・・・
事務職ってテクニカルスキルよりヒューマンスキルが大事だよね。
なんでパソコン使えるくらいでそこまでえらそうに出来るのだろうか。
つっこみどころ満載!

231 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 08:34:40 ID:f0F+OxNe
ごめん誤爆。

232 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:43:48 ID:xXm+nmFw
>230
誤爆にマジレスすまんけど。
ブログ読んだけど、そんなに悪い人だと思わなかったけどな。
努力もしてるし、仕事をするのに個人的感情で効率悪くされるのは
嫌だってのは理解できるけどな。

233 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:51:05 ID:tGSJABKf
でも、醜いよ。
いまや、pc使えて当たり前。
努力って、自分で語るより、他人に評価されるべきものじゃん。

234 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 12:53:57 ID:nOtBPKMh
>>228
むかつくかどうかは置いておいて、Xさんいくつよ?
若いと進行が速いんだよな…。こわっ

合掌



235 名前:228 :2006/09/02(土) 13:03:29 ID:L2Q1VxE0
>>229
取り乱してすみません。
自分が傍から見て許せることの限界でした。
>>234
まだ40代前半でした…。
お通夜に行ってきます。

236 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 13:05:37 ID:tGSJABKf
>>228
似たような場面に遭遇したことがある。

以前の職場の同僚Pの友人(前に在職していた)が会社にAを訪ねてきた直後に
投身して亡くなった。
しかも、寿退社で赤ちゃん生まれたばかりだったのに。
悲しみで涙が止まらないP。
「何で気がついてあげられなかったんだろう・・」と嘆いていた。
そこに追い討ちをかけるようにQが「知ってる〜?自殺者って成仏できないんだって。
かわいそう〜。」とか「磁場クレイになっちゃうね〜。どうするんだろう?」とわけ分からん
ことを言ってきた。
かちんときて「空気の読めない人とかやたら心霊に凝っている人ってなんなんでしょうね?」
と言ったら、「こわーい。でも、本当のことなんだよ?」と反論してきた。
こいつもやはり、自分の痛みには敏感すぎるが他人には鈍感だ。

237 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 13:41:23 ID:fgZ5c5fg
「私誕生日なんですよぉ」とアピールする馬鹿女
それだけでもうざいのに部署全員にプレゼントないの?攻撃
周りから距離置かれている原因わかってないな

238 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 14:10:27 ID:PxMF6/PR
>>236
一通り心霊話に相槌を打って、「そんなに詳しいなら、呪いとかも詳しそうですよね〜
そういえば亡くなった方のこと、やたら意識してましたよね〜?」くらい言ってやっても
よかったかもね。図星で顔色変わったら怖いが…


239 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 15:45:14 ID:2X4E5rRW
打ち合わせ中に「ジャリジャリ」と音が聞こえてきた。
何かと思ってみてみたら、バカ上司が飴の袋を剥いてたところ。
平気で口にほうりこんでたよ。
その後も、包み紙をずーっと手でいじってて、ジャリジャリうるさいのなんの。

いくら内部の打ち合わせだからって、飴持参で参加ってのはどうなのよ。
しかも一人だけ物分り悪いから、いちいち「今のはどうなってるの〜?」って質問するので
時間かかってしょうがない。
しかも遅れてきた上に「今どこまでいってるの〜?」ってまた最初から説明しなおし。

管理職のくせに仕事できないおっさんはクビにしてくれ。

240 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 17:07:26 ID:MuLCwh+j
その部署は、これまではA子(若くてかわいい)以外は全員男。
そこに私(オバサン)が異動。

日常業務で事務仕事の他に力仕事・汚れ仕事が結構あるんだけど、A子だけはいっさいしない。
もちろん、女でも体力的に全然支障ない仕事。
それは別にいい。男連中が好きで甘やかしていることだから。
でもシフトの関係でA子と私のふたりしかいないときでも、やっぱり彼女は手を出さない。
意地悪オバサンと思われるのも面倒なんで、そういうときは自分1人でやっていた。
ところが先日どうしても私の手が空かず、A子がその仕事をやったあと、
私に、のばしてキレイにラメのマニキュアを塗った爪の両手を差し出して
「こんなにボロボロになっちゃった」とのたまった時にはさすがに殺意がわいた。


241 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 17:53:14 ID:UOz3Jowk
>>240
あはは、男ばっかの環境で大事にされてたから、女にも大事されて当然と勘違いしちゃってるんだね。
かわいそうに誰かが教えてやんないと、その娘

242 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 17:57:44 ID:v1nMroHw
>>240
あはは。
男ばっかの環境で大事にされてたから、女にも大事されて当然と勘違いしちゃってるんだね。
可愛いのに可哀相に。誰かが教えてやんないとその娘、不幸な人生送るね。

243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 17:58:18 ID:JZ3DE1Wr
そのまま放っておいたら何年か後に若さがなくなって相手されなくなっても
ぶーぶー言い続ける使えないお局に変貌か?

244 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 17:58:41 ID:v1nMroHw
ごめん、途中で送っちゃった

245 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 19:27:25 ID:vk8lmhis
入社して1ヶ月の事務女。
目の前に電話があるのに鳴っても絶対出ない。
むしろ電話が鳴ると自分の背後の違う島にいる私の方を見て
「出ないの?」という視線を送ってくる。
電話に出るのはお前の仕事だっつーの。振り返る暇があるなら出ろ。

電話に出ないのはその女の正面に座っている人も気になっていたらしくて
先日電話に出てもらえるように言ったらしい。その返事が…
「だって私に掛かってくる電話なんて殆どないのに何で出ないといけないんですか?」
( ゚д゚)ポカーン
え?そこから説明しないといけないの?事務職歴アリの29歳だよね?
ただでさえ仕事が遅い・無駄な事をする・抜いてはいけない箇所で手を抜くの3拍子で
使えない人間だっていうのに…今までどうやって仕事してきたんだろう。

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 20:12:26 ID:JZ3DE1Wr
仕事がトロい人って無駄なことしたがるよね!なんでだろう。
この表のデータをここからここまでエクセルに打ち込んでね
と言っただけなのに、データ内にあった会社名を
インターネットで検索して調べてその会社のデータ一覧を作成w
普通にやってりゃ2時間で終わる仕事が3日間経っても終わらない…。
次の日の朝には質問しにきて、説明をまっさらに忘れてることが判明、
また最初から説明しなおし。
データを決められた枠内に入力、しかも元の表とエクセル表と同じなのに
何がどう聞くことがあるのか問い詰めて拷問したいよ。

何かコネで入社させたアホらしく、普通なら即解雇しても問題ないんだが
そいつにやれる仕事(=ミスしても痛くない仕事)探しで大変。
解雇させると言ってた上司がいつのまにか会社辞めてた。厄介。

247 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 21:06:36 ID:4MG1rTmI
全く関係ないが、
スレッドって横文字で書いてあるのが……嫌だな

248 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 22:50:26 ID:miq4/G6i
>>240
同じだよ。でも一緒に働いてるのはちょっと年下の子持ち主プ。
来客があってもまったくお茶も入れないくせに話には入りたがる。目立つことしかしない。
お菓子などいただいても、さりげなく「こんなの貰ったよ」って手渡して終わり(w

すべてが面倒みたいで、どう考えてもケーキだろ?ってものを彼女が受け取り
私が書類の整理中で手が離せなかったので手渡しも出来ず、そのまま放置してた。
後になって諦めたのか「あーケーキだったんだ」ってわざとらしく冷蔵庫には入れたけど配らない。

隣の部署はメロンを冷蔵庫に入れっぱなしにして、結局数日後丸ごと捨ててたけど、
勿体無いより面倒くさいって女性結構多いんだよね。
普通の常識だとお互い損するだけだね。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 00:08:40 ID:XqqDSiTP
>>245>>248を合わせたチュプと仕事しているのだが、人に対して悟りを開いたみたいな諦めの気持ちで接するのって初めてだ。
自分のミスなのに相手のミスが原因だと思い込み喧嘩腰に調べろって馬鹿女、誰も仕事持ち込まないよ。勿論、自分のミスが発覚しても謝らないし。
こんな人が旦那と共同経営の会社をやっていた(その会社は継続中)なんて信じられない。
悟り開いてバーカって思わないとやってけない。

250 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 00:30:35 ID:j8wCflMu
こういう人達って何で感謝の言葉も謝罪もないんだろうね。
ミスしても謝らない、そのミスの尻拭いやフォローした後も一言もなし。
挙げ句自分のミスなのに不機嫌になっている。
もうね、やってられませんよ。

251 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:41:29 ID:Poo6+JtQ
>>245うちのオババと同じだ
電話が鳴っても率先して取る事は無い、たまたま皆が席から離れてると鳴りっぱなしで、誰かが慌てて電話をとりに行く
誰もいないとわかっていればオババもとるから、皆がはずすときは予め言っておく
オババが言うには「私宛てにはほとんどかかってこないからさ〜」
社会人何十年やってんだと怒鳴りたかった

252 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 11:46:18 ID:rNDP62Tc
>ミスしても謝らない、そのミスの尻拭いやフォローした後も一言もなし。
>挙げ句自分のミスなのに不機嫌になっている。

248です。まったく同じだ。そのくせにフォローしたことが自分のやり方と少し違うだけで
ダメ出ししたりしない? オマイは何様だ?
ミス指摘しても仕方ないので多少は黙ってフォローするけど、重要なことは指摘すると
「そんなのわからない、たいしたことじゃないでしょ?」って平気なんだよね。
彼女関係の問い合わせ電話が多いのに電話とらないし、彼女が送った書類の問い合わせでも
「はい、これ送った書類」って人に丸投げ。
こんなヤシでもワンマン馬鹿上司の大のお気に入りで、査定は私よりずっといいようなのがムカつく。
調子に乗りすぎて人事にまでDQNな要求して却下されてたから少しは痛い人認定されてるといいけど。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 13:58:50 ID:jRS7K7a2
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
事務所に大勢の喫煙者がいたらそこには業務以前の問題があると考えてください。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 13:58:59 ID:LbCH3KBg
無粋な考えだけど、そういう人って上司と愛人関係にある場合が多いらしいよ。

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 15:27:41 ID:0UtRj8Il
ずっと読んできたけど>>78は78氏が自意識過剰なだけっぽいなあ。
どこの会社でも上手くやれなさそう。
普通はいい人で終わる話かと思うけど。

256 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 16:03:32 ID:2RR+HnC2
3段めは普通に迷惑だと思うよ

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 16:10:52 ID:GwSpCDoX
>>255でも実際いるんだよ、人を小ばかにしたような態度とるババァ。
うちの会社でも私の方がずっと先輩なのに、そのババァは完全に私の事を“世間知らず扱い”でメッチャ先輩ぶりたがるの。
上司から何か聞かれる度に(私に聞いてきてるのに)『何か…?』って感じで前に出てくるし、私が新人に仕事教たらその後またフォローするような真似するの。
それもいいフォローなら何も言えないけど、確実にそれじゃあ仕事にならないだろ!って事を教えてる。
新人も混乱してるし、余計な事すんな!って言いたい。
つか今度言おうかなぁ…。

258 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 17:38:06 ID:tDq3s36r
>>257
そんな駄目人間は実社会にはおらんよ。
よほどの底辺層で働いているならしらんが。

259 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 17:53:56 ID:yV5sYk/w
夜中だろうが客先での業務中だろうが関係なくかかってくる
会社からの電話が嫌だ・・・・
夜中2時とか3時にかかってきて5時まで切れないのは辛いよ。
客先に遅刻するわけにはいかないから、徹夜することも多くて、
体調はがたがた、寝不足でまともに頭が回らないで客先に
迷惑がかかっちゃうよ・・・そうしたらまた会社から電話がくる・・
悪循環だ・・・
土日も潰して自社の仕事しても、会社から時間外の就業とは
認められなくてどこにも遊びにいけない・・・
眠いよ・・・辛いよ・・・せめて、平日だけでも寝かせて・・・

260 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 18:13:57 ID:GwSpCDoX
>>258
就職活動頑張ってね。

261 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 00:08:47 ID:vBK9wNhE
>>259
翌日に聞けばいいもんばかりなら留守電にしなされ。今すぐしなされ。
留守電にしとけば、緊急の要件なら留守電に入れるだろう。
「かけなおしてくれ」だったら大した用事じゃないと思う。
寝てる時間にまでかけてくるのは異常だって。

262 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 09:02:55 ID:PIzgVCPA
>261
留守電にしても何度もかかってくるのよ。
一度、本当に寝たくて電源切ったら次の日吊し上げくらったもんで…
その人が出来る事は部下は全員出来ないといけないらしくてね。


263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 20:28:32 ID:jFgvM3B/
>>262
電源切らなくていいから、マナーモードにして、ぐっすり寝た方がいいよ。

翌日ガチャガチャ言われたら「気付かなかった(くらい寝てた)」で逃げなさいな。


264 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 21:33:26 ID:vu0FtOVI
>>262
非通知じゃないなら通話記録残した方がいいね。ちゃんとした書面で貰って。
小さい会社なのかな?単にそいつがDQNなら人事にでも言った方がいいけど、
小さい会社だとそれもね・・・
過労で倒れるのも時間の問題だろうし、証拠集めておいた方がいいよ。

265 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 21:43:15 ID:E0G90ysa
よくこんな普通じゃない職場にアドバイス出来るな・・・

266 名前:259,261 :2006/09/04(月) 22:57:42 ID:Lg/tkLND
>263-264
アドバイスどうもありがとうございます。

マナーモードは過去に一度、音が鳴らないよりは・・・と思って一度、やった事があるのよ。
ただ、1時間近くじーわじーわ鳴り続けるからあまり意味がなくて諦めた経緯が・・・
従業員が30人もいない小さい会社だもんだから、上司と部下の関係も近くて、
気軽に電話をかけてくるんだろうし、仕事においても心配なんだろうと多少、良さそうな
方向に考えてみるようにしつつ、今日は電話が来ませんように・・・と祈りながら布団に入る日々です。
さすがに今日、「夜中の電話は眠れません」と苦情が上がったから、安心して眠れると思いたい・・・


267 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:44:39 ID:wSuIeNuV
おいデブ!
9月に入ったのにエアコン設定19C°に下げるのやめてくれ。
女子数人に直接「体調が悪くなるので、あまり下げないでください」って
言われてるだろうが!!

お前が下げるべきは、室温じゃなくて体脂肪率だろ!
痩せる気ないんだったら汗垂れ流しとけ。

お前のおかげで30手前にして神経痛だよorz


268 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 01:13:04 ID:Jh6hRVDy
派遣…つか大抵そうなるんだろうけど、今の支社の入り口には
常時警備員さんがいるのな。
3人か4人で交代勤務っぽいんだけど、そのうち1人がひどい。
待機場所の窓を全開状態でエアコン18度とか、
勤務中にテレビつけてたりとか、靴を脱いで寛いでいたりとか。
郵便物がそこに届くから取りに行くと、取りに行った人を捕まえて
何時間も無駄話をしようと引き止める。
で、あまりにひどいからやんわり注意したんだよ。
そしたら電気無駄遣いのエアコンとテレビは止めたけど、
勝手に待機場所にカーテンつけて中が見えない仕様に。
中が見えない=外の監視も出来てない。
昼にこっそり覗いてみたら勤務時間中に布団敷いて寝てた。
どうもその会社ではベテランの地位らしく、会社側では
そいつがいるから新人教育が出来るとやたらと持ち上げてるらしいんだけど
早くクビにしてくれー。
今のところ平和だけどもし何かあったら絶対役に立たない。
階段の段差につまづいて骨折してるし('A`)その状態で来るし('A`)

269 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 15:03:22 ID:tgub0py/
おかしい!ぜってーおかしい!
なんで、会社の金を横領してるヤツが、普通にのほほーんと
働いてて、その尻拭いをこっちがしなきゃいけねーんだよ。
しかも、なんでそんなやつが時給1000円なんだよ。
ありえない。


270 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 17:23:29 ID:7RhV7+dH
横領?
確かな証拠があるなら、訴えれば?

271 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:32:41 ID:V9GvXF+j
会社に40代前半の女性がいる。いい人なんだけど口調が気持ち悪い。
誰に対してもペットや赤ん坊に話しかけるような口調で
誰かがミスすると「もーぅ、だめでしょー!プンプン!」
自分がミスすると「あーん、ごぉめんなしゃーい、もぉう!」
と、聞いててかゆくなりそうな感じ。今日は同じ施設で働いてる別会社の人に
「もーぅ、ごぉめんなしゃーい。それ私のミスなんですぅ。何ボケッと
してるんだか、チョメッですよね?もーぅ、ごーめーんーなーさーいぃぃ」
って謝ってるのを聞いてゾッとした。

272 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 20:43:11 ID:IiYyTgWY
>>271
それはハッキリ言ってやった方がいい
100人いたら100人のタメになる
当然のことながら本人含め…

なんだったら口実つくってビデオに録って
皆で鑑賞しつつ問題シーンで口々に「キモイ」と叫んでも

273 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 21:32:04 ID:1rFO1K9p
1年以上気分低下中で定期的に眠れなくなるので、仕事中更に気分は沈む。
人の批判大好きなで、自分のミスは許すけど他人は許さない感じで
言ってることとやってることが合ってない人と終始一緒でかなり苦痛。
些細なことでもイラっとくるので、きっと自分に余裕が無いんだと思う。
仕事は前置き無しに担当者にされるので、資料も知識も間に合わず
批判を一方的に受けるだけ。決定者も一緒になって文句言うだけ。
私にはなんの権限もないから、できる仕事も限られるのにそれ以上のことを
求められ、できないと答えると文句を言われて、なんかもう疲れてきた。
社内のメンタルヘルス整備する前に自分が疲れきりそう



274 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 21:54:43 ID:V9GvXF+j
>>271です。
>>272のこれ、いいな。「問題シーン」ってw
>なんだったら口実つくってビデオに録って
>皆で鑑賞しつつ問題シーンで口々に「キモイ」と叫んでも
「チョメッですよね?」は内線電話で話してて、話し終わってから
その場にいた人に(おそらく全員「うわーっ・・・」と思ってる)
「キャハッ!ブリッコして許してもらっちゃいましたぁ〜」と言ったとたん
10才以上年下の男性社員に「そんな猫撫で声出して、うちの会社の質を
落とすような事やめてくださいよ」と言われてた。GJ!!

275 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:00:21 ID:SmZL4jKR
>273
ところどころ意味が分からなくて読みにくいがいっぱいいっぱいなのはよく分かった。
あんまりよくはないけど、多少は開き直ることもアリだと思うぞ。無理すんなよ

276 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:26:00 ID:8bNSeXia
入社7〜10年のベテランばっかりのくせに、何で業務を「理解」してないんだ。
「作業」としてしか覚えてないから、何でもかんでも聞いてくるんだろ。
言われたことだけやっていれば良いってもんじゃないんだよ。
忙しい、これ以上は無理って言うけど、効率考えて仕事してんのかよ。
もっと責任を持って努力してくれ、頼む。

277 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:26:43 ID:bqix44kM
「捜査の手どこまで」 県庁、地元業界に動揺 福島県談合

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000015-khk-toh
<抜粋>
一方、県庁では職員らが一様に厳しい表情で出勤。報道陣の問い掛けにも「分かりません」と
足早に職場に向かった。
庁内の喫煙室などでは「朝からいろいろ問い合わせがある」「大変なことになったのかな」など、
ひそひそ話が続いた。

m9(^Д^) 朝から喫煙室でサボってんじゃねーぞw
     喫煙公務員が談合に絡んでるのがバレバレだなw

278 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:45:19 ID:i74XQJql
去年勤めていた会社が事業継続断念で全員解雇。同僚3人で元の会社の顧客相
手に起業したけど、しゃーなし社長になった年輩の多崎がこれまた能無し。
零細会社は営業が命やけど、販売よりも身の回りのほうが大事なようで、ま
ったく阿呆の独裁者。
こりゃ早めに転職やね。起業持に出した資本金はどうなるか。まぁ、ここに
いたらもっと損するかもしれないし、えーか。
来てほしいという所があるうちが花ですよ。

279 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:50:22 ID:Owh/2uPW
会社の飲み会、二次会に行かないのに
強制的に二次会の分も含めた金額を取られるのが嫌だーうわーん

280 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:16:34 ID:Os23jZmq
>>271
何か読んでてイタイ。自分のこと言われてるようだ。
いい年して可愛い子ぶってるつもりはないが、電話ではやけに年下扱いされて
取引先などでからかわれる。
ちょっと舌ったらずで、仲のいい人には271ほど酷くないけど遊び言葉になるし
自覚ないけど若干かわいく見せようとしてるんだろうか?と思ったけど
会議の議事録作るのでボイスレコーダー買って録音してみて唖然とした。

オマイは一体いくつだ?活舌悪すぎ。おまけにまじめに発言している場面でも
ふざけてるんじゃないか?っておかしな声質だった。
甘えてると言うより、声と発音自体が子供というかマンガキャラみたいだよ・・・
お弁当売ってた外人に「可愛い声ですね」って褒められたこともあったけど、ちょっと年齢的にどーよ。
もう少しゆっくり落ち着いて話すようにしようっと。

281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:25:05 ID:Owh/2uPW
>>280
何もそこまで自分を責めなくても・・・
でも、まぁ誰かに指摘される前に気付いてよかったね

282 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:54:49 ID:Wqas4eEY
仕事の配分を考えない上司がうざい。
仕事のできるやつに仕事がまわるのが当然だとの、
素晴らしい考えをお持ちで手の打ちようがない。
あいつらに任せると失敗するからってあんたね、だったら異動なり首切りなりしろよ。
お前らにしか任せられんとかそんな信用要らないから。
ろくに働いていない奴を活用せい。
つか、つかえない奴は首切って欲しいよな、全く。
年功序列だから揃いも揃って俺よか給料が高い奴ばっかりなのもむかつく。
バブル世代ってほんと馬鹿ばっかりじゃない?

283 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:28:34 ID:guPipjEz
>>282
>仕事のできるやつに仕事がまわるのが当然だとの、
>素晴らしい考えをお持ちで手の打ちようがない。

↑これ、当然じゃない?
相手先あっての仕事なんだから「出来ない」じゃ済まんでしょ。
仕事量を均等に配分したって結局出来なかった分は回ってくるわけだしさ。
使えない奴を切ったところで
こんどは使える奴の中で上下が決まるだけ。
上に比べて下は使えないと。
きりがない。

284 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:49:38 ID:q8/5iWCv
>>280
>「可愛い声ですね」

これ絶対皮肉だよね。気づいてよかったよ。

285 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:39:33 ID:bFE6+wvZ
同い年の女がムカつく。

俺がレジで手がはなせないとき、女が出勤で事務所から出てきて「よっ!」って言ってきた。けど忙しくて目が合っただけで返事しなかったんだけど、
それをシカトしたといって怒る女。なんでそれだけで怒んの?
俺が話しかけても無視ですか?それに100%俺が悪いってなんだよ。見て分からんのか、仕事中じゃバカ野郎。

最初は俺が何か言って怒ってるかと思って謝ろうかとしたのに、こう言ったことで怒ってるって知ってムカつくんですけど。謝んねぇからな。

286 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:57:37 ID:bP0b3x+6
上司から指示されたとおりにやったら怒られた

287 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:35:13 ID:D+cvt6WQ
>>273
かつて私がいた職場に似てるかもしれない。
明らかに自分のキャパを越える範囲の事までやれと言われたり、
周りの人間関係が面倒だったりで、やっぱり毎日余裕が無くてイライラしてた。
ある日突然耐えられなくなり、結局ドロップアウトしたよ。
このままの状態だと、あなたも同じようになってしまいそうで気になった。
会社は自分がいなくてもやっていけるけど、自分が倒れても会社は何もしてくれないよ。
あまり無理せず、尽くしすぎず、もうちょっと自分を中心に考えてもいいと思う。

288 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 04:48:37 ID:UforJxow
>>284
>>280
> >「可愛い声ですね」

> これ絶対皮肉だよね。気づいてよかったよ。


それ思ったwww
言われた事を額面通りに受け取る社会人がいた事に驚きを隠せない。
今まで本気でそう思ってたんだなぁ〜wwww

289 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 15:13:18 ID:fkEG9gOa
俺「くそっ、電車遅れやがって…!急がないと面接始まっちまう…!」
じいさん「ぜえ・・・ぜえ・・・」
俺「なんだあのじいさん…大丈夫か…?
  …って他人の心配してる暇はねぇ、急がないと…!」
じいさん「ぜえええ・・・ぜえ・・・・えええ・・」
俺「…畜生っ!
  おい、じいさん、大丈夫か?ほら、背中に乗りな」
じいさん「ああ・・・親切に有難う若者よ・・・」
俺「いいってことよ…」

俺「ここでいいのか?それじゃあな、じいさん。」
じいさん「ありがとう若者よ…しかし御主のその格好、もしかして就職活動だったのではないかな?」
俺「ああ…まぁ気にするな。それじゃ達者でな」

俺「すみません、遅れました!」
人事1「何やってたのかね君!遅れてくるとはやる気がないのか!?」
人事2「これから社会人になろうという者が遅刻とは…飽きれたものだ」
俺「…言葉もありません」
人事1「社会人に最も大事なのは何かわかるかね?信頼だ。それを遅刻という形で裏切った君に面接を受ける資格はない。わかったなら帰りたまえ」
じいさん「信頼か・・・ならばこの青年は私が保証しよう。彼は信頼できる。」
人事2「あ、あなたは!」
俺「あ、さっきのじいさんじゃねぇか。なんでここに・・」
人事1「じいさんなどと!この方はわが社の名誉会長だぞ!」
俺「!」
じいさん「わしは最近の若者というものを見誤っていたようじゃのう…それを気付かせてくれた君に例を言いたい。」

こうして俺は面接を受けさせてもらえた。そして落ちた。

290 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 15:40:53 ID:ZTu2fTXC
>>289
0点
長い。ヒネりが足りない。何よりパクリだめ

291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 17:24:51 ID:qUkVPqk+
そういえば、ヨーロッパ人の男の人に
「日本女性に鼻声が多いのはなぜ?」ってよく聞かれる。
8人くらいに愚痴られたことあるよ。
彼らにとっては、デパートの売り子の「いらっしゃいまーせー」
みたいなのが特に気持ち悪いらしい。
あと、べたべた甘え声出してくっついてくる女とか多いらしい。

292 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:37:43 ID:fb7QPFmu
ついにバイト辞めるんだけど、店長や他のスタッフが送別会(?)開いてくれた。
参加表見てたら社員の人も来てくれるらしく嬉しかったんだけど、
2年間俺をイジメ抜いたフリーターのオッサン(42)も参加のとこに○ついてた。
毎回俺に「辞めろ」とか「役立たず」「死ねよ」とか陰で言ってたくせに。
どういう神経してるのかな?

で一日中そいつへの皮肉考えてたんだけど、仲の良い女性スタッフの助言で無視で貫くことにした。
かなり盛り上がって楽しかった!2年間ほとんどメンバー変わってないし。

オッサン(42)飲んでる時に「やっと店の雰囲気が良くなる」とか「来たくないのに参加してやった」
みたいなこと言ってた(もちろん全員無視!あいつ全員に嫌われてるんだw)
しかも会計間際に黙って逃げやがった!(俺ももちろん払ったのに。)
最後の最後にまた悔しい思いをしてしまった!キーーーーーーーッ!

293 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:47:18 ID:1aZ1xnzv
上の立場の人間が、まず疑ってかかるのはやめろ。
何かおかしいことがあると、自分でろくに調べもせず、
「この請求ってちゃんと手続きしたのかぁ?」って。

結局自分の転記ミスだったらしいが、ロクに謝りもしない。
なんでもかんでも一覧表ばっかり作るから、ミスるんだよ、ボケカスが。

一生懸命働いて儲けを出しても、こいつの評価があがるのかと思うとやる気がなくなる。

しねやぼけ。


294 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 20:09:46 ID:RdZzdnki
ただでさえ人が足りないのに、先輩が無断欠勤。
多分このままクビだろうが、やりかけの仕事もほったらかし。
引き継ぎなし。
その人がずっと担当していて、
誰もそのやり方をちゃんと知らないからすごい困る。
これからどうなるのか…はぁ。

295 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 21:51:50 ID:Y9S7KLoI
お局様。いい加減イビリ癖やめてほしい。
また一人、退職者がでてしまった。イビリが原因で。
私の知っているだけで、これで6人目・・・
教育する私の身にもなってよね。

しかも、辞めた原因を他の人のせいにするのがイタ過ぎる。
間違いなくアンタのせいです。


296 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 22:02:12 ID:ySW8y9LF
周りはくそ忙しいのにでかい声で雑談するな。
雑談するなら、せめてその時くらい電話とれ。
しかも「○○は使えない。」とか「頭悪い。」など取引相手や同僚の悪口。
一番使えなくて頭が悪いのはお前らだ。
周りが忙しい中電話とってるのが見えないのか?
いったい何様だ?


297 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:13:25 ID:YVcF3wus
どうも社長は私が気にくわなく辞めさせたいらしい。
以前は褒めちぎっていたことを今はけなされるんだけど、他の人に言わせると辞めさせるための常套手段らしい。
仕事中、汗をかいていても前なら「それくらい頑張っている」と言っていたのに今じゃ「見苦しい」「不愉快」
「あんたは明るい色の服が似合う。かっこいい」が「赤(着てない)や緑(カーキでした)は水商売が着る色!」「ピンクなんか着てきて!服装の常識がない」
言わせてもらえば今まで何十回となく着てきた服ですよね?私だけが色つきの服を注意されてますね?お陰で黒づくめですわ。
友達の息子の嫁に、なんて薦めていたくせに(大概迷惑だったが)今じゃ「下品」呼ばわり。
なんかしました? 私が歳取ってきたから若い子に入れ替えたいってこと? 
もう注意じゃなくて罵りになっているから毎日、むかついて仕方がないのです。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:20:23 ID:CGXd6HO2
>>297 ヒントつ社長奥or社長愛人のお局

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 01:04:23 ID:Ln35vKAJ
>>297
私もあなたと同じように、自分だけ社長に逆特別扱いされてるw
だが奴のイジメでこちらから辞めるのはシャクなんで居座って会社に寄生して不快にさせてやるつもりw
とにかく、あなたが今抱いている不快感は他の社員も感じてるはずだよ。
周りに相談してみれば?同僚だけでも見方につけると気持ち変わるよ。

300 名前:297 :2006/09/07(木) 01:19:01 ID:YVcF3wus
>>298
奥さんはとっくの昔に引退していっさい会社に顔出さないし、お局もいない…。
ただずっと事務所にいて社長の与太話やらが耳に入ってくるので投資に失敗したことも、騙されてしょうもないものを買ったことも知ってる。
若い愛人が会社に電話をかけてきたのを取り次いだこともある。知りすぎた…?

>>299
多分、見ていて可哀相には思ってくれてるとは思うので今度、話してみます。ありがとうございます。
今の私の得意技は馬耳東風。お互い、がんばりましょ…。

301 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 07:19:45 ID:ZRBhiOfH
…大変だなあ
とりあえず録音をオススメしておく

302 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 13:12:44 ID:zFpir01B
上司の話し相手するのがいやだ。
見たこともない韓国ドラマの話されても知らないよ。
お向かいのナントカさんの次女が嫁ぎ先でどうしたこうしたなんて死ぬほどどうでもいい。
終業後にパソコンで将棋をやるのを側で見学させられるのが最高に苦痛。
用があるので帰ろうとすると露骨に不機嫌になるし(それでも帰るけど)。

303 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 16:51:42 ID:x0YHSzhB
>>297さん
自分も同じような目にあったよ。
最初は褒めちぎってたのに、突然の嫌がらせ。
零細同族会社(しかも北挑戦状態)だったんで、会社ぐるみでイジメられたよ。
「会社の内情を知りすぎてる」からだと。
社長が外面は真面目で通っていても、
仕事より脱税に力を入れてるとか
気に入らない社員を自殺に追い込んだ事があるとか
何年もいれば知りたくなくても誰かしらが教えてくれる。
我慢してたけど、最後には給与もキチンと払って貰えないまま辞める事に。

>>297さん >>299さん
ガンがってね。でも無理は禁物。体は壊さないようにね。
私も録音はオススメします。

304 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 18:08:38 ID:4untviNx
上司の猫撫で声がすごい不愉快。きめぇ。死ねばいいのに

305 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 19:27:10 ID:vVJxoPJI
上司が4時58分(5時に終業)に「このデータ、急いでメールして」と
言ってきた。誰に?タイトルは?文章どうするの?と
質問したらそれをはぐらかして、煙草休憩に行った。

むかついたのでその場で携帯に電話。
「さっきの質問に答えてください。残業するならしますけど!」
と、言ったら「あぁ、今すぐ行くからー」との返事。
5分待っても戻って来なかったので、
『指示がないので帰ります』とメモ置いて帰ってきた。

こっちは派遣で、なるべく残業しないようにと命令が来ていて、
タイムカードチェックされるから早く帰らなくちゃなんだよ!
大体メールもファックスもこちらに指示しないで自分でやれよ!!
他の社員さんからは
「あの上司、調子に乗るからあんまり仕事引き受けちゃだめだよ」だって。
些細なことだけど積み重なって、疲れてます…。

306 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 20:31:33 ID:jA1rBGPJ
私は父の職場で働いていて、働き始めて約3ヶ月です。
今日、大ベテランのおじいちゃんみたいな人に、
どうせ、父のおかげで仕事してるんだろ、やさしくしてやってるのは
お前の父がいるからだ、みたいなことを言われました。
現にその通りだとも思うし、今までやさしくしてくれた人に
そんなことをいわれてとてもショックを受けました。
なんか、仲のいい人達もみんなそう思っているのかなと
思うと悲しくなります・・・


307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 20:39:02 ID:mV1zXdVp
>>306
父親の職場で働いているならどうしてもそうなってしまう。
306が悪いんじゃなくて、世間というのはそういうもんだ。
で、言われて凹むんじゃなくて、そこから頑張れば評価があがるよ。
人が嫌がることを率先してやる、
ベテランのじいちゃんにも質問したりして教えを請うなどなど
仕事に対して誠実であればそんなことは誰も言わなくなる。

最初から何もかもうまくいくなんて思わずに
頑張るのが一番自分のためにもなるはず。


308 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 20:44:55 ID:jA1rBGPJ
>>307さん、ありがとうございます。
まだ仕事を始めたばかりで失敗してばかりですが、
がんばってみます。


309 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 21:02:09 ID:mV1zXdVp
うん、頑張ってみると良いことがあると思う。
そういうベテランじいちゃんはわざと厳しいことを言ったりして
306の反応を見てるのかもしれんし。
凹んでやめるようなら「やっぱり親の七光りはだめだな」となり、
凹まずに頑張ってるようなら「なんだ、なかなか見所があるじゃないか」となる。

人の態度はこちらの態度次第でいくらでも変わる。
一度ショックなことを言われたからと嫌いにならずに
それなら相手の態度を変えてやる!くらいの図々しさを持ってがんがれ。


310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 21:39:14 ID:jlT23uva
定時丁度にタイムカード捺して帰る、PC画面を見ればいつだってMIXY。
それでよく他人(成績の良い人)を”今日もアイツ遊んでる、寝てます”って
部長に吹聴、周りにチャット&メールで報告できるな。
あなたのそのメールとチャット、履歴残ってましたよ。
プリントアウトして、この間その件で会議しましたから。
社長にはまだ言ってませんけど、社長だけですから、知らないの。
全てを止めた方がいいですよ。
まぁあなただけじゃなく、チャット&メール相手も
みんな一緒に首にされるからあなたも怖くないでしょうけどね。

わざわざ自分の首を絞める行動してどうすんだろ……。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 23:40:12 ID:PvkAuAMt
>>306
甘ったれるな

312 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 23:49:56 ID:HCNbyFdK
人に仕事を丸投げするんだけど、何故か同じことやってチェックしてるオヤジがムカツク。
最初は数ヶ月フォローしてるつもりなのかと思ったが、いつまで経ってもやめないどころか
「まだ、やってないの?俺はもう出来たからあんたの数字と合わせるだけなんだよね」って
だったらオマイが全部やればいいじゃん。

そんな仕事がたくさんあり、毎度毎度急かされて、増えた分だけ大変なのに
予定を狂わされて大変です。

おまけに、訳のわからない分割が好きで、大変だけど一人でやった方がわかりやすい仕事を
分割して急かせる。
「各支店ごとの実績のまとめは俺がやる」と宣言してたのに、

各支店の実績報告メールは私に集中→オヤジ指定の共有フォルダに保存(毎日何度もどれくらい来たか聞かれる)→
「何でこんな仕事しなくちゃいけないんだ、あー」など大声で文句言いながらまとめ作成→
まとめから全体だけ私が抜き出してメーカーさんに照合依頼のメールを出す。

実績関係は私の担当業務じゃないので
「わからないだろうから、担当者にもCCでメールしておくように。食い違った場合は俺らがチェックするから、
それを直してまたメールしろ」
って、
最初から全部アンタがやるか、この際嫌だけど最初から最後まで一人でやった方がマシです。

313 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 00:40:13 ID:gw+ok7MH
ワードエクセルが使えると言うだけでパソコンなんでも出来ると思ってる女。
頼むから分からない時は聞いてくれ…

最近あっちこっちのプリンターが調子悪いと思ったら、その女が設定変えて回ってた。
仕事増やすな。勝手に触るな。

314 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 00:54:42 ID:Yb0OTr8x
取締役の愛人が事務所にいる。
愛人の出勤時間は気ままで昼から来ることも。

ただの事務員なのに社員のボーナスの査定はその愛人。
そいつにいびられて辞めていく事務員数知れず。

先日そいつの車に誰かが営業車で当てたらしく
その修理という名目で社員一律1万円徴収されるとのこと。
連帯責任とか訳の分からん理由で入って一週間のバイトの子までもが
その対象になってる。

他の車通勤の社員は自分で駐車場借りてるのに
そいつは会社の駐車場に停めてて駐車場代はただ。
その上そいつが乗っている車は会社が契約してるリースの車。
事務員だから外回りなんてあるはずもなく完全にプライベートに使用。

有り得ないバカ会社


315 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:04:01 ID:zgp9KCDi
>>291
言葉を柔らかく発音しようとすると鼻声になっちゃったりするんじゃなかろうか。

316 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:08:41 ID:ViOsIol/
自分はバイトなんだけどウザイ社員♂がいる…
頭触ったりちょっかい出してきて、キメェって思って適当な態度とってたら、
「お前心開かないよな」だってさ。

そいつはバイトから社員になったらしく、「何かあったら話とか聞くよ?」なんて気を遣ってくれたりして実はいい人なのかなぁなんて思ってた。
でもその人に相談するようなことはないし、まぁ適当に流してたんだ。

そしたら今日、「○○(社員と仲良いギャル)にお前と仲良くするように頼んだからな〜」とか言われた。
私が人付き合いめんどくさがってる、心を開けない子、って勝手に思ったらしい。
シフト一緒の人とは雑談もするし、そんな暗い人間みたいに言われてすごく嫌だった。

優しさのつもりなんだろうけどさ、変な事しないでほしいよ。そのギャル頭悪くて苦手だし

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 08:35:47 ID:9vNFabBO
>>316
そのひと君のこと、可哀想な犬猫か何かと間違えてるっぽい

318 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 14:01:46 ID:fhu3Pwnq
頭悪いなバイトあがりのその社員。激しくウザス。
何その俺って気配り上手で人気者?みたいな台詞www

むかつくというか、臭くていらいらする。腋臭の奴って自分のにおい、わかんないの?
古くなったプラスチックの洗濯ばさみの臭いが職場に充満してて体調悪いとき本当に吐いた。
役員もそいつの腋臭にうんざりで「マナー違反だ。手術を勧めよう。」とか言ってた。
少なくとも臭いを減らす努力ぐらいしろよ。シャツを毎日着替えるとかさ!!!

319 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 14:21:09 ID:ViOsIol/
>>317
ほんとに。何勘違いしてんだろ?
どうしたら心開いた状態って言うのかわからんよ。

>>318
そんな態度だからみんなに嫌われてるけど、ギャルとは仲良いんだ。
馬鹿同士通じるものがあるのかな。

320 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 16:06:45 ID:ZDfFO70l
バイト先の前の席座ってるのがウザい。果てしなくウザい
うちの会社一応バイトは私服OKなんだけどせいぜいシャツにジーンズ程度。スーツ着てる奴もいる
そいつだけ短パンとかボロボロのパンツにタンクトップとか(冬も)
・・・いや空気読めよ。なんで一人だけ海の男みたいなんだよ
まあ年齢によっては若気の至りということで許容できるのだが
そいつ30半ばのおっさんなんだ。そういう格好はせめて海とかでしろよ
格好通りに素行もDQNなので社内全体からスルー対象認定されてる(気に入らない事あると備品蹴ったりする)
というかそいつ自身歩み寄る気が無いとしか思えない
あれですか?そんな年になっても「俺は周りとは違う」とか思ってるんですか?
飲み会誘っても(一応誘う)「おっさんと飲んでも楽しくない」
あなたもおっさんじゃないですか。何考えてるんですか
親から勘当された事とか自慢気に語らないでください。少しは恥じろよ
脳内武勇伝も勘弁してください。もう裏は取れてるんです。デマだってわかってるんです。その話する度に吹き出しそうになるんで本当に勘弁してください
なんでデスクワークのバイト先にこんなのがいるんだorz

321 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 18:19:22 ID:PHO2XbMy
人の一挙一動をいちいち見てくる期間従業員が死にたくなるほどウザイ。
じろじろ見てくるなんてもんじゃなくて凝視してくる感じ。
先輩に呼ばれて返事をしたら凝視。
コピーをとるために席を立ったら席に戻るまで凝視。
通路を歩いていたらすれ違い終わるまで凝視。
友達いない人だしなんか話し掛けてほしそうな雰囲気を漂わせてるから、もしかして
話し掛けてほしくてこっちを凝視してるのかもしれないけど、無理。
ホント気持ち悪くて話し掛けるのどころか顔を見るのも無理。
たまに意味不明にニヤニヤ笑ってくるしキモ過ぎて泣きたくなってきた。
頼むからもうこっち見るな!!!!

322 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 18:30:42 ID:eQuYMQGJ
相変わらずデカい声でベラベラ無駄口叩いてるアホ三人組。永遠に黙ってくれませんか?
お前らのせいで電話が鳴ってるのも分からないし、電話の声も聞こえないんだよボケ。
上司が会議に行ってる時だけ調子づいてサボってるんじゃねぇよ早く市ね。

使い物にならない派遣ども連れて来るのやめてほしい…。
そんなのに限って長く居座るし。

323 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 20:45:08 ID:EeQMiQ3x
「すみません、ゆとり教育のものですが」
入社試験の面接室、男が一人が入ってきた。
歳は20才ほど、ちょうどゆとり教育の世代だ。
「私はゆとり教育を受けたのでして、その」
そういうと椅子を引きずって座った。
ゆとり教育の弊害で、ろくに喋れもしないのだ。
「当社を希望した理由は?」
俺は尋ねる。一応仕事だから仕方がない。
「理由はまあ、なんとなくなんですけど・・・」
一社員としてこんなことを言われたら正直頭にくる。
だがゆとり教育世代なので仕方がない。
「そうですか、それでは面接は終了です」
男はあからさまにほっとした表情で立ち上がると、礼もせず扉を開けて出て行く。
俺は面接用のチェックシートをゴミ箱に放り込んだ。
―――どうせ採用するのだ。

ゆとり教育が採用されたのは10年も前のことではない。
反対意見を押し切り、なぜか始められた。
そして、3年ほどで”脱ゆとり教育”が提唱された。
その3年間に中学校で中途半端な教育を受けた子供たち。
それは、国の失策による被害者であった。
全国民から非難を浴びた政府は、新しい法令を定めた。
「ゆとり教育世代優遇法」である。

半年ほどして、あの男が俺の部署に配属された。
とは言え、ゆとり教育世代に仕事はない。
ただ勤務時間中ずっとパソコンの前に座らせて置くだけだ。
そのパソコンも椅子も給料も、全て国から支給されるのである。

俺は一日のノルマを終えると、背伸びをしてからオフィスを出た。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 20:52:53 ID:ZOH39GhW
使えない奴は何をやっても使えない

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 20:59:28 ID:Lc8VJ65B
やたら社長に気に入られてしょっちゅう食事に誘われる。
他意はないと思うんだけど誘い方がキモイ。
メモをすっと机に置いていくので見て見ると「今日夕食でもどうかな?」と書いてある。
普通に誘えよ!なんで私1人だけなんだよ!このキモイ誘い方はヘタするとセクハラだぞ!
二人だけはなんかイヤなので仲いい同僚男子も無理やり連れにしてるけど限界。
ほどほどの付き合いだけでいいだろ!仕事だけさせてくれよ!社員のプライベートも考慮しろよ!


326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 21:17:35 ID:0p7jl6KS
>323
星新一みたいやね

327 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 21:35:26 ID:8a30WD8N
>>321 いる。そういう奴。
友達になりたいんだかポジション奪取か知らんが…普段の態度が自己チューで公私共々多忙でデキる女pgrなアテクシカコイイ!なんで、FOしている。
今日やらかした事だけでも、来客来てもお茶出さない、その来客の手荷物を床に放置、他部署の話に首を突っ込む、
挙げ句の果てに吐いた台詞が「名無しさん、あっちにもこっちにもお客さんばかりで大変ですね」。
ハァ?あんたが手伝わないからだろ?糞ババァ。
「お客さんがいても何もしないの失礼じゃない?」とババァに返し入れたら何も言わなくなったよ。
その後も懲りずに会話には首突っ込こもうとしてたが極力入れずにしたよ。
大人気ないが罪悪感ゼロ。ああスッキリ。

328 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 22:06:52 ID:MVyc9DcO
職場に入って来た年上の新人さん
気を使っていろいろ話しかけてみたけど、どうやら会話したくないらしく、何言っても生返事
あーこりゃ気が合わないかもな―と思い、なるべく避けようと決めた

が、次の日の朝、朝礼前にいつもの場所で始まるのを待ってた自分の前に何故か来る新人さん
「どこにいたらいいか分からなくて〜」と
そして何故か自分の前に座る

ナンデダヨ(´・ω・`)目の前に親しくない人がいたら気を使うんですが

と、思いながら一応話しかけてみたけどやっぱり生返事
こっちも段々口が重くなってしまう

丁度そこに友人が来て話しかけてくれたから助かったけど、新人さん、会話する気ないんなら側にこないでいいよ
つか、来るな
親しくない人間が側でむっつりと黙ってじーっといられたら嫌なんだよ

他に喋れる人いるでしょう
一人が嫌ならそっち行って下さいな

329 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 00:03:01 ID:gw+ok7MH
35歳すぎて、結婚してなくて彼氏もいないような人ってやっぱり「何かある」なー
と感じる今日この頃、、

それでいてまだ自分が「女の子」だと思ってる人が一人いて非常にウザイ
プライドばかり高くて分からないことも勝手に進めるし、それで失敗しても謝りもしない
フォローしてくれた人に「ありがとうございまーす!」って言って終わり。
いや、ありがとうじゃなくて謝る場面だろうよ、と。

若くて可愛ければそれも許されるのかもしれんがなぁ…
って、自分はまだ許される年齢だと思ってるのだろうな
でもやたらおせっかいだったりというオバサンのウザさもしっかり併せ持ってて手がつけられん

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 00:26:26 ID:5/nJqKu2
>>329
禿同。
>35歳すぎて、結婚してなくて彼氏もいないような人ってやっぱり「何かある」なー
真理!!

331 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 02:11:55 ID:x3wWrQIm
うちの会社、内定者と入社2,3年目くらいの若手で自由に話をして、
新生活への不安をちょっとでも解消したり、仕事で興味のあることを聞いたりしてね〜
というような趣旨の1時間程度の懇親会があり、それに若手として参加してきたときのこと。

新生活や仕事のことが不安だったりするんだろうな、とちょっとワクテカしながらお互いの自己紹介をすませて、
「何か仕事のことや会社のことで聞きたいことある?」と切り出したら
「住居手当について教えてください!」×2(内定者2人だった)
(;゚ Д゚)

以後、50分くらい延々と住居手当の仕組みについてお話し合い・・
(自分は手当てもらってないので同席した先輩がずーっと説明)
一段落したところで
「何か他にあるかな?」
「いえ!大丈夫です!住居手当が一番聞きたかったことなので!」×2
orz

確かに、大切なことだとは思うんだけどさ・・・
入社もしてねえのに手当て云々は取りこぼすまいとするその姿勢にえらくむかついた。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 02:21:23 ID:IpRLcu68
>>328それは…慕われてるな。

>>329そうね。自分もそんな感じだし。

>>316間違った気の使い方ですな。その兄さん。
十人十色という言葉を知らないんだろうね。

職場の先輩はとりあえず、人の話も聞かないうちに、あれこれ決め付けて怒るのはやめてください。
こっちだって感情のある人間なんです。不愉快な扱いをされると、不快に感じるんですよ。
しかも自分のミスは棚に上げてるしね。言わないですけど。

333 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 02:43:18 ID:5CfVtyKe
ある講師をしているのだが、口を開けば悪口ばかり、の同僚が激しく気に障る。

「生徒の○○さんって、どう思いますぅ?」って聞かれて、
「頑張ってるんじゃない?伸びたと思うよ。」
というと、
「なーんか、私のクラスでこう、反抗的な態度っていうか、
時々すっごくやる気のない顔をするんですよ〜。どう思います?」

その○○さんは、本当に頑張ってるし、反抗的でもなんでもない。

生徒さんの事言うときはいっつも文句。いいところは全然見ようとせずに、ネガティブな事ばっかり。
あの人の目が私をばかにしてる、とか、やる気がないからむかつく、とか。

てめえのクラスがつまんねえから、やる気が起こらないんだろうっつうの。
生徒さんの事言うんだったら、自分の能力まず磨け!!!プロとして自覚を持て!!

334 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 04:33:00 ID:rUJ+z40E
事務員が2人しか居ない会社に勤めている。
今朝 体調不良で一時間で早退した後輩(年齢は年上)。
上司には早退すること言って私には何も言わずに帰っていった。
お前の仕事のフォローをするのは私なんだよ!!
おまけに、今日は会議がありコップとか洗い物が多いんだか、
絶対 こいつは会議があって自分が洗い物当番の時は会社を休んだりする。
で今日も早退した。
こういう時って、事務員の人はどうする?
私は今までは休みだししょうがないと思って洗い物してきたが
今日は、私には何も言わずに早退。
ムカつくので、流し台にコップ(20個位)其のままで帰って来た。
月曜にやってもらうつもり。
でも多分やらないだろうから、私がその女に言って・・・
多分文句言ってくるからバトルが始まるかも。

335 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 07:09:13 ID:yVxWJyng
>>334
自分の洗い物当番の時に「この間あなたのかわりにやったから、代わってね」と
やってもらったらどうか。
後輩なんだったら一応言うこと聞くでしょ。

336 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 09:38:05 ID:xrrSbqCU
愚痴書かせてくれ。
1つ年上の先輩がもう無理

「友達居る?」
「どうやって遊んでるの?」
「遊びにいかなきゃ駄目だよwwwww」

中途入社決定→上京したばかりなので、アタフタしててそれどころじゃないんだが、
「こいつ友達いないだろうなw構ってあげるよwww」的に話しかけてきて本当に鬱陶しいorzほっとけよ
プライベートも詮索してくるし、嫌になっきてた

コミュニケーションを取ろうと思うんだが(仕事に支障が出るし)、遊びの話、ファッション、芸能人と天気の話か返事しない。

その人の仕事をそのまま引き継いだんだが、あり得ない状態になってて、まず整理することから始めてる。
よくこんな状態ほっといたなあ、と逆に感心しちゃったよ・・・(第一にパソコンの中が滅茶苦茶)

とりあえず、自分が入社する前の尻拭いとミス押し付けが2回ほどあったんですが、これ怒っていいのかなあ。
「ちゃんと確認しなきゃ駄目よ」と言われたんだが、自分その時入社してな(ry

最近は会社から私の家が近いことを知って、泊まりたそうに話振ってくるんだけど、ひたすら流してる
うわー・・・早くこの先輩より仕事ができるようになりたいわ・・・

337 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 09:51:11 ID:PINp0mvQ
>>312
いるいるっていうか、自分の上司の事かと思った。

一つの仕事を3人分位に別けて分業させる。(そんなに複雑・難解では無い仕事)
何人で誰に仕事を振っているのか決して言わない。
最終的にミスが判明してもどの時点だか解らなくて余計に面倒なことになる。

毎朝開口一番「○○が痛ぃ〜」が五月蝿い。
自慢じゃないが職場は、ストレス・激務とは縁遠い業界。
「そんなに皆に同情されたいですか?」と、厭味をいってもスルー。

極小の会社に新卒から30年・・・「井の中の蛙 大海を知らず」になっている。
そして平の取締役に・・・時代に完全に取り残されて実力がなくても、権力だけ
手中に収めたから始末に負えない。

338 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 10:28:52 ID:nGwOZYQi
年増のくせに男性に色目をつかっていると思われているらしい。(よく男性陣と話すから)
あんたらの倍は働くから信頼されているだけなんだけど。

妬むヒマがあったらさくさく働けよ!!
手が空いたら仕事探せよ!!
菓子ばっか食べてんじゃないよ!!
コピー機の部品交換位、男性の手を煩わさせるな!自分でしろ!!

339 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 10:47:48 ID:cslFMsKw
長文愚痴吐き失礼します。

課長がむかつく。
バイトから準社員(事務)に登用されたのだけど、
勝手に事務経験者と思い込まれていたようでエクセルの
ちょっとした操作を訪ねたら目の前で頭を抱えて大きく溜め息、ガッカリされた。
それくらい最初に確認してください。

書類の処理方をきけば「はあ?あなたの仕事でしょ?」とキレながら雑に教えてくれる。
慣れなくてペース配分がうまくいかず
連日9時10時まで残るはめになっても「残業つけるな」とだけ。

たまに機嫌良く穏やかな時もあるけど、
思い付きをすぐ口に出す気分屋でうるさい、暑苦しい。
もう振り回されたくない。

たった一ヶ月でもう何もかも嫌になりました、さようなら。



340 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 10:51:10 ID:x3wWrQIm
>>336
その先輩、友達いないから>>336にロクオンしたのでは。

341 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 10:53:32 ID:lA9P4N7q
>>336 頑張れ!!
あなたならスグにその先輩を追い越せるよ!
あなたが仕事覚えて慣れた頃、その先輩がどうなってるかまた聞きたい…

342 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 12:12:54 ID:IpRLcu68
自分が忘れた場合
「前にも言ったよね? 忘れたの?」
その人が忘れた場合
「あんまりにも細かいんだもん、忘れちゃうよね〜」

自分が電話にすぐ出られない時
「ちょっと! 電話入ってるんだから、早く出たら!」
その人が電話に出られない時、「電話、入ってますが…」と言うと
「ちょっと待ってよ! 今、出られないんだから!」

仕事を抱えて、お客さんに催促されたりしてあたふたしている時
「出来ないんなら、こっちに仕事回してよね! 私がさばくから」
実際、いざその段階になって、仕事を頼もうと思った時
「そんなの、自分で調べれられないの? やり方わかってるんだったら、やってよね!」
いや、仕事がいっぱいいっぱいだから、頼んでるんですけど…。
と、言葉を飲み込む。

そんな私達の様子を、その人と仲が良く、私にも良くしてくれるパートさんが冷静に見ています。
いつも助けていただいて、ありがとうございます。

あとその人に頼まれていろいろやっても、あまり配慮の言葉を聞けない。
せめて年配の社員さんみたいに、「ありがとう」「悪いんだけど」「悪かったね」くらいの言葉があると、気持ちもだいぶ違うんだけど。
親しい人にはそれこそ蜂蜜たっぷり砂糖てんこ盛りくらいの、すごい配慮なんだけどね。

甘くされるよりは厳しくされたほうが将来の自分のためにはいいのかな、くらいの気持ちで日々我慢してる。

343 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 15:44:46 ID:lA9P4N7q
>>342
>甘くされるより厳しくされた方が将来の自分の為にいいのかな。

筋の通った厳しさとはまた違うと思う。
その人がバリバリのやり手で、鬼の様に厳しいとかだったらまだ解るけど、なんか理不尽というか、滅茶苦茶だね。
まあこういう人がいるんだという勉強にはなるかな。
そのうち、新しい人が入ってきたりして、同じ事感じる人が出てきたりして風向きが変わるかもしれないから頑張って!

344 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 00:10:29 ID:2f1vLiip
>>343ありがとうございます。
多分にウマが合わないのも原因だと思うのですが。

とりあえず頑張ります。

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 00:15:49 ID:OLo4lLVP
新人、電話に出ると
「お電話ありがとうございます。○○会社、△△と申します。」と言う。
電話に出ていきなり 申します、っておかしくないか?
微妙なのでなんともいえないが。つーかその女がいい歳してキャピキャピしててウザイ
若い男性バイトを気に入ったらしいが、体調悪くて辞めた。
でも「また復活するかも」と言いながら辞めた。辞めるなら辞めろ!戻ってくんなブス

346 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 00:54:01 ID:4Pm/aaOL
>>345
その子テレアポでもやってたんじゃないの?

347 名前:204 :2006/09/10(日) 01:17:19 ID:hffCo60n
>>204
 で書いた腹立つ研修生も、再来週の金曜日でいなくなることに。
 でこの間、「あの、最終日って僕たちの送別会ってやる予定ってあるんですか?」ときた。
 特に予定がなかったが、ないとも言いにくかったので黙っていたら、
 「まあ、皆さんもお忙しいと思うんで、一応聞いてみたんですけど」ときた。
 おそらく、特にこちらで設定しないのであれば、研修生仲間で飲みたいというニュアンスだったようだが、
 それにしてもひと言ひと言が絶妙に自分のセンサーに触れる感じ。
 早くいなくなってくれ。

348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 01:39:54 ID:hAWIOQ1o
>>347
本人は悪意はないかもしれないが、ホントに物言いが癇に障るタイプだねそいつ。
口の利き方を知らんのだろう。正式に配属されたら、きっとそこでも苦労しそうだ。
あと少しの間ですね、お疲れ様です。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 02:18:54 ID:CphrxgoN
先輩社員(トレーナー)がちょっとどうかしてる。

2ヶ月間の研修期間なんだけど、話は長い、要領得ない、一方的。
こちらとしてはまだ加減が分からないので、失敗するなら今のうちだから無茶かと分かりながらも多少のことは思い切って体当たりしてるのに無視。
というよりも、教育の仕方知らないみたい。その場で注意せずに陰でこそこそ文句言ってるようだ。

今月で研修も終わるので、打ち上げしませんかと尋ねたが、例の如く黙ったまま。
トレーナだったから社交辞令で聞いてやったのに、あの態度は無いと思う。

あんな社会人だけにはなりたくないが、反面教師として会社が差し出したのだろうか。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 04:09:05 ID:fE84Bcd0
部長がムカツク・・・
クビ寸前になるまで会社休んで、散々迷惑かけたときに
電話には出ます、指示はちゃんとやりますって社長に言ったよね?
で、口だけじゃなく態度で表します言うたよね?
だから、まだ会社にいられるんだよね?
それがなんだ。
電話をかけてもいつも留守電、折り返し電話をかけるように言っても折り返しもない。
社長の作業指示は何もやっていない。
30歳過ぎて家庭訪問受けるような事するな。
まぁ、色々とあったから・・・と悪く言う気はなかったけど、この瞬間から
お前なんか見捨ててやる。
何があってももう知らん。

351 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 09:22:33 ID:ji5cMlto
>>349
保険屋?
保険屋はみんなイカれてるよ。

352 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 11:44:14 ID:88IsNCF9
>>351
>>204 , >>347読んだ?

353 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 11:56:13 ID:tDQjnrfG
そ、そんなっ

354 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 12:05:45 ID:b0qGwq8M
>>350
そういうのを部長にした社長もどうかと思うよ。
前の会社で 実績とは無関係に ??? な人ばかりに役職つけて
「ありゃ、田舎者が田舎者を庇ってるんだ」
という話がでたコトがあった。
トラブルの対応を見ていると、本当に庇いまくっていて引いてしまった。

355 名前:保険屋 :2006/09/10(日) 12:22:27 ID:AhrhVNRk
空気ばっか読んでる奴は氏ねや!

356 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 12:50:18 ID:00bTzMp0
「漢(おとこ)というのは」だの仁義だの若い頃はやんちゃしただの言ってるおっさんがうぜぇ
そんなに任侠世界が好きならどっかの組に行けばいいのに

357 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 12:53:44 ID:bs/YwfAv
独り言が煩い同期が居る。
勤務時間中に調べ物(本、ネット)をすることがあるが、彼は
それが見つかると「これはこうなんだー。」「これこれはこうなんですよー」
と、大きい声で言う。頻繁に。それでもってつい相手にしてしまう。
最初は無視してたんだけど、相手がいないとずっと言いつづける。
この場合は頭や神経を使う作業は無理。PC使わない作業の場合は
別室でしてたこともある。

最近は、そのねたが俺の知ってることなら、「それそれは、こうで〜」
と同意+その調べ物の結果には載ってなかった+αの情報をいって
黙ってもらうようにした


358 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 13:15:01 ID:M9C0XjWv
上司が「アレはどうなった?」とか「アレやっといて」とか「アレ取ってきて」
と言うのがムカつく。
「アレ」って何だよ。わからんつーの!

359 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 14:35:36 ID:1sFO3Kay
亀だが>>314
>その修理という名目で社員一律1万円徴収されるとのこと。
>連帯責任とか訳の分からん理由で入って一週間のバイトの子までもがその対象になってる。

立派なパワハラだな。
こっそり労基所行け。
そのパターンなら多分匿名でも動いてくれると思う

360 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 16:00:40 ID:IbyNDaSj
>>358
アレアレ言うたびに、「アレってドレですか?」と
根気強く聞き続けたら、回数が減ったよ。
代わりに「あ...あの〜、なんだっけ・・・(無言)・・・」が増えたけどorz
頭の中で文章完成させてから、話しかけろっつーの。

ちなみにこの人は、居酒屋に行ってもまず店の人を呼んで、
店の人が来てからおもむろにメニューを開いて「何にしようかな・・・」と考え出しやがる。

361 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 19:14:36 ID:v3GKoU+j
今いる職場は、ロースキルのまま会社にしがみついている事務員が
複数いて、彼女達を見ていると暗澹たる気持ちになります。
私もきっと、何十年いても同じ事だけを繰り返すことになるんだろうし、
そろそろ辞めて、マシな落ち着ける所を探そうと思い始めていました。

メンヘル板に相談として書いてしまったけれど、
昨日、あるロースキル婆から、逆恨みの電話が自宅TELにきちゃいました。
(※普段からTELする仲ではない)
元々精神状態が不安定な人だけど、内容は被害妄想全開。
上司が、私ともう1人の同僚に話聞いてもらえとか勝手にふっちゃってから
どんどん行為がエスカレートしてきたのに、上は知らぬ存ぜぬのままで
昨日に至りました・・・
明日、改めて電話の話を上にするつもりだけど、上には期待できないです。
基地外の世話を押し付けようとする会社側に呆れたのと、身の安全を
考えて、退職予定を早めようかな・・・
こんなんで刺されたりしたら、浮かばれないよね・・・

362 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 19:43:47 ID:gpnjsQGE
まずは着信拒否からがんばれ。

363 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 22:57:33 ID:++E6W6Fm
それこそ刺されかねないんじゃない
とりあえず録音ですよ
どう展開するかわからない以上はガッチリ証拠を残さねば

364 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 00:52:31 ID:z47EwOYy
色々と突っ込みたいトコはあるけど、未だに社員に瑣末まで毎日いちいち聞いてからじゃ無いと仕事出来ない癖に、
新人さんにはあの人不安だわとのたまう高齢パート。お前が不安だ。自覚無しか。

そして、いつになったら、一人で仕事できるんですか?いつまで教え続けさせるのか。
その髪形は病気ですか。鏡がお家に無いのですか?ギャルTがお前の老いを余計に晒してるというのに。

365 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 08:00:17 ID:u15riTmC
>>361
もう一人の同僚はどうなの?やっぱり逆恨みの電話がかかってたりするの?
その人と二人で上司に訴えたほうがいいと思うけど…。
もしよければその後の展開キボン。

366 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 10:08:57 ID:3IiSIuFb
無視するのは構わんがこっちの仕事の邪魔すんな

367 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 20:50:25 ID:W/o5+6mw
無視するのはいいけどさ、悪口いいふらしてんじゃねーよ。
こっちは一応友人付き合いしたよしみで細かい事やプライベートなことは
誰にも話していないのに。

悪口言っているときの顔、歪んでるぞ〜。
「悪口ってキライ」じゃなかったのかな?

ほんと、仕事の邪魔しないで欲しいわ。

368 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 21:48:27 ID:xMG8HsI6
私が電話を取り次いだときには返事をしない、お前とお前!
些細なことだが気分が悪い!電話に出る気なくす!

369 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 21:52:34 ID:2Lf56gw0
みんなから嫌われてる上司、不摂生であちこち身体に不調を抱えてる。
業績が悪いからと事務の女性が急に辞めて後任取らず、引継ぎも出来てないし、
みんな日常業務を抱えながら慣れない仕事でホトホト疲れて、夏休みすら消化できないのに
自分は連休とまた夏休みですか? GWも全部休んで、病欠も多いのにそんなに休んでどーするの?
もうすぐ定年で毎日休みなのに。

なのに、また不調で全身に発疹が出来たと大騒ぎ、
「神経的な疲れから来てるんだよ、ストレスだよ」ってオマイがみんなにストレス与えてるんじゃねーの?
「あなたは自分勝手で自己本位」評価いただきますたが、 そっくりそのままオマイのことです。
いわゆる罰ってヤツじゃないですか?

こういう人って勝手なこといって、イライラ大声で人に当たっても、常に文句や不満でいっぱいなんだね。
死んじゃえば?その方が安らかでラクだとオモ。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 23:00:40 ID:pKBrmyXo
都合のいいときは上司ぶるくせに、勝手が悪くなると「オレは聞いてない」って言うのやめろ
ちゃんと報告してるだろ、くそぼけ。

371 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 23:31:47 ID:aNQhqtnI
職場の後輩が、口の聞き方を知らない。
ハイじゃなくウン、敬語は「ですます」どまり、
尊敬語・謙譲語は使えない。
やんわり教えても「敬語は敬語だし、細かいこと気にしすぎ!」と
膨れやがる。

で、そのデスマスすらも、使うのは親しくない部長にだけ。
ソイツ基準で親しい認定された人間には、平気で「そうだよ〜」

首を働きかけたいところだけど、コイツの前々任者が「口の聞き方最悪・
勤務態度劇悪・仕事のスキル低すぎ」の史上最低レベル。
代わりに雇った次のは「口の利き方イマイチ・勤務態度天然ボケ・
仕事のスキル低すぎ」で、3人目にしてやっと当たった
必要スキルを持つ人間なんで、二の足を踏んでる。

次にくるのがマシとは限らないもんなぁ

372 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 23:44:00 ID:293jleqb
会社が棚卸しで振り替え休日があったので、
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った。
私は途中でお腹が空くと思ったので、
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気の利く人」と思われて好感度アップ間違いなしと確信して。
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が、
「ソフトクリームが食べたい」と言い出したので、
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに、
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋から取り出した。
一瞬「しーん」となって、そのブサイクな同僚♂が、
「○○さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女(美人)が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?
私、コンビニでお菓子買って来た。後でお昼食べるから軽いのにしようよ。」と言った。
男たちが「さすがモテ子さん」と言って、他の5人はそっちを食べてた。
結局、18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、愛しのN男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と、
言っていたらしい。今日聞いた。
会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。

373 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 23:58:22 ID:ILfgeNtu
>>372
おにぎりで♂バージョンの方が切なかったな。
改編ヘタス('A`)

374 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 00:37:56 ID:DEWF0k2X
おはぎで青海苔って初めて聞いた。
ゴマならよくやるけど。

375 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 00:53:36 ID:Uypo4RY0
時々売ってるよ

376 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 01:45:06 ID:HzqhZy2x
ありがちだけど、
こっちが挨拶してるのに、無視するお局。
はじめはこっちに背中向けてたから声が聞こえなかったのかな?
などと思っていたが、明らかに言っていないことが先日わかった。
そもそも、挨拶するのにこちらを向かない事にもどうかと思っていたが。

なんか自分したのかな?しかし無視とは大人げない。

377 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 01:50:29 ID:widx5bsK
>>371
いくらスキルがあっても、口の利き方を知らない人は
そのうち周りから総スカンを食って、居られなくなりそうな希ガス。
今までの面子に比べれば仕事は出来るんだろうけど、
やっぱりその後輩の言動はおかしいし。
その後輩を取引先の前に出す機会があるなら、
変な事を言わせないように気をつけないとやばそう。

378 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 07:10:39 ID:Jbb8wk4z
ななめ前に座ってる婆女が、四六時中口動かしながら仕事する。
朝っぱらからガムくちゃくちゃ、ガム終わったと思ったら、飴をくちゅくちゅ。
音だしながら食うのやめろ。
ボケはじめてるのか、独り言もやたらでかい。
「えっとぉ〜、ここはぁ〜、あれでぇ〜、こうなってぇ〜」
キモイんだよババァ。



379 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 09:08:28 ID:lK3utNY4
職場では目上の人に敬語を使うものだと教えられてきたので
敬語を使っていたらよそよそしい奴だと思われて周りから浮いてしまった。
よく考えてみれば閑散期とはいえ就業後に休憩室で1時間近くもお茶してたり、
職員同士やたらとプライベートのことに詳しかったりしてちょっと変わっている職場だなと
思っていたけど変わっているのは私のほうだったらしい。
私が空気読んでいなかっただけなのか…。

380 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 13:09:10 ID:dXXWgzCQ
>>379
>職場では目上の人に敬語を使うものだと教えられてきたので
.>敬語を使っていたらよそよそしい奴だと思われて周りから浮いてしまった。

私も同じ。
「堅苦しい敬語なんか使ってばっかじゃねー?」と陰口叩かれた。
男性はスーツが基本で女性は割りと服装自由なので、私もスーツを着ていったら
「ばかじゃねえ?何気合入れてるの?」とまたまた。
ジーパンでスッピンで鼻毛ピョンな女に言われたくない。


381 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 17:14:56 ID:GEy9O7hE
私のいる部署は31人いるが
非常にキツイ(肉体労働)をさせられている人は決まった10人だけ
毎日交代でするけど(一日二人)不満でいっぱいだ。
なんで私たちばかり

382 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 18:02:28 ID:yNWs0WQG
>381
容姿で選別されてるの?


383 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:14:46 ID:+igDQg14
こんな寒い日に25度設定強風って馬鹿か更年期障害としか思えない!
風除けの衝立&レッグウォーマー&ひざ掛け&腰巻…
こんだけやっても風邪ひいたがな!熱出てきたよ。どうしてくれる。
これ以上、自己管理てどーすりゃいーわけ???

384 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:16:25 ID:+igDQg14
あともう1枚ポンチョもあった

385 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:30:37 ID:ewvSvvuh
人の話を聞かないで、勝手に決めつけるジジイ、ふざけんなよ。
自分が間違ってるくせに最初からキレ気味で言ってくるジジイ、てめぇの間違いに気づいたくせに、詫びもいれれないのか、はげ。
人が忙しいときに、てめえの仕事押しつけんなや、ぼけ。
しかもエラそーにしやがって、カスが。うんざりだーーー。前の人は、ろくに引き継ぎもしないで!頑張っても頑張っても、揚げ足取りばかり。うんざり。

386 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:16:46 ID:2dAb5eWl
お前皆の悪口あちこちで言ってんじゃねぇよ
25歳にもなってあっちでペラペラ、こっちでペラペラ
会社退職した人にまでペラペラ言いやがって
新人が入ってくればそいつの粗探しして悪口言うし
仕舞いにゃ自分の実兄の嫁の悪口
愚痴愚痴言うだけで解決しようとしないから止め処も無い

お前性質悪いよ


387 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:34:36 ID:oM9oJOKM
>>376
ばっちり目が合って周囲にそいつ以外いないにも関わらず挨拶しない奴の方が嫌いだ。

388 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:52:41 ID:vJY+8YVw
>>372
災難だったな。
俺の周りは女の子がおはぎなんか作ってきたら
喜びそうな奴ばかりだけどな。
「すげー!古風じゃーん!」みたいな。
環境が悪かったね。
若い子がおはぎ作るって逆に御洒落というかかっこいいと思うよ。

389 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:53:11 ID:DbclVriV
>>388
有名なコピペ

390 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:17:26 ID:BPGOQ3mC
単独スレも立ってる。
おはぎスレで擁護してやれ。

391 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:48:18 ID:Lu6tO17L
むしろ釣り

392 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:55:52 ID:TPBrG50O
「私噂話に付き合わない主義だから」
と言ってた先輩♀
しっかりした人だなーと思ってたら・・・

思いっきり加わって会話してらっしゃいますが
寧ろお前が種を蒔いて(ry

最初に気がついてよかったけれど、
なんか疲れた


393 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:00:26 ID:Q6ok9qPP
パートの40代だけど若作りが激しく嵐(ジャニーズの)大好きな
おばはんが、何回言っても自分のタイムカードの名前のところに
ちょっとした絵を描く。先月はヤシの木、今月はドラえもんもどき。
タイムカードは本社に送るから絵を描かないで下さいと言っても
なぜかやめない。そして私が本社から文句言われる。
お前は幼稚園児か?それとも私に対する嫌がらせなのか?

394 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:20:42 ID:wGyVfXPO
>>393
発見するたび修正液で塗り潰しておやんなさい

395 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:10:33 ID:dXXWgzCQ
>>392
>「私噂話に付き合わない主義だから」

聞いてもいないのに自分から申告してくるヤツほど危ない。
裏を返せば「だから安心して何でも話して」=根掘り葉掘り聞いてネタへ・・・。
あと、「私、サバサバしてるってよく言われるの」と公言も実際は全然サバサバしていない。
むしろ、陰険。


396 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:51:40 ID:KEhmOTt+
>>386
22歳からそれで、現在30歳超で自分も結婚したのに
まだ同じことを繰り返してる人がいます。
治らないようなので聞き流した方が精神上いいかと。

397 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 03:01:28 ID:hHQFnRTH
>>382
いくらかそんなところはある。

398 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 06:55:35 ID:6G1hextH
会社行きたくない。今回、2日連続で休もうとしている。
入って、やっと1ヵ月なのに。
前の人がろくに引継をしなかった

人間関係

仕事のハードさ
に疲れた。


399 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 10:21:30 ID:jRtQgUYT
>>398
クビになる前に自分からとっとと辞めてくれ。周りも迷惑している。

400 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 12:44:54 ID:3yO0HVFh
オイこそが 400へとー

401 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:16:11 ID:YUCWuinp
クレジット会社△mexから、売上票の抽出依頼が来た。
その年月日・端末番号をさんざん調べても該当する取引がないので、そう伝えた。
ところが相手担当者は絶対あるから調べろという。
ないものはないと言う意味のことを伝えると、しばらく電話の向こうでごそごそしたあと
相手「×月×日で調べてください」
えー、最初のFAXには○日ってあったよね。
私「では、○日ではなく、×日でお調べすればよろしいんですね?」
相手「そうです」
そういう時って、まず言うべきひとことって無いか?
クレジット会社の帳票担当って、とてもきっちりしたところと
本当に有名会社か?ってくらいだらしない所と極端だからいやだ。



402 名前:401 :2006/09/13(水) 13:21:05 ID:YUCWuinp
些細スレの誤爆すみません。

403 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:51:53 ID:jfPwCdVj
>>395
そうそう、自サバ女は基地外。

404 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:54:09 ID:Hx7bkmaZ
>>401
こういって、自分のミスを無かったコトにしようとする担当者は
名前の知られた会社には多い気がする。
つーか、本当に気くばりの効く人間は潰されていくし。

405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 14:02:53 ID:6G1hextH
>>399
なんで、あんたにそんな事言われなきゃならないわけ?
あんたには関係ないでしょ?


406 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 14:08:12 ID:972aTO4I
>>398
引継がずさんだと引き継いだ人間は辛いよなぁ

俺は開き直りしてる
引き継がれてないものはわかりません、と

407 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 14:47:06 ID:Q0PeTzGr
>>405
はぁ?
クビになる前に辞めろってのは399氏の優しさだよ。
ろくに仕事も覚えてないうちに、キツイだのと1カ月に2日も休むなんて言語道断です。
社会をナメルのもいい加減にしなさい。
はい、次の人〜↓

408 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:14:57 ID:Ztotsw+l
なんだか、>>405で全てが見えた気がする。

409 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:57:00 ID:sZxEkj2C
三浦仕事しろ!鈴木!キモイ

410 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 16:07:20 ID:Ieuj10PK
こんな日に(@東京都心)25度強風って馬鹿ですか?


411 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 16:14:13 ID:tIojepdB
>>383

412 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 16:16:42 ID:dSFg/Dhf
隣のババアはおしゃべりと私用しかしない。品性のかけらもない。
しかも自分は上司だと思ってる。
年齢と口数だけが上で能力も何もかもが劣る人間に上司ヅラされてもねぇ。
お山の大将ってところかなwww

413 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 16:52:39 ID:6G1hextH
>>406
ありがとう。
休憩も取れずに、引き継ぎしてもらえなかったとこを一生懸命、過去の事例を遡って勉強したり、
こっちは忙しくて休憩も取れないのに、私に自分の仕事を振った方は、のうのうと休憩していたり。
でも分かってくれる人がいて、救われた。
有り難うございます。では名無しに戻ります。

414 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:28:23 ID:bGfQzrI1
私はあなたのお話聞き要員ではありません。
いくら2人きりでも、10時から6時までずっとしゃべってるって
どうよ?後、自分は鬱病だって言ってたけど、趣味の事になると
フットワーク軽いですね。

415 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 19:50:11 ID:aFQ8T2dm
口が軽いんだよ

416 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:12:50 ID:RzoL8PxZ
入社して1年もたたない派遣社員なのに病欠の社員さんを非難して、
「自分がいるから仕事が回ってる」的発言をした同僚に萎えた。
自分の立場、分かってる?
おまけにその社員さんの教え方が悪いとまで言い始めた。

正直、私もその社員さんのことはあまり好きではないけど、
ベテランぞろいの職場でペーペーが何言ってるの!?と。
一体、何様なんだろう。

417 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:13:25 ID:160BPj/b
>>413
もうどうせ見てないとは思うけど、自分に都合の良い話だけ聞いて、
>>407さんや>>408のレスは無視ですか。自分のことは棚に上げて他人の批判ばかり。
どんな職場でも上手くやれない人だなぁって、つくづく思います。可哀想に。
試用期間が終わったら、本採用されれば良いですね。無理だと思うけどw

418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:05:35 ID:5lbkGPTS
腹立たしくて、私に対する攻撃も強いんですがそいつに勝つためにはどうしたらよいんですか!!

419 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:21:20 ID:moHgIizM
中1の妹のおっぱいをうp
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1146982423/


420 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:23:56 ID:bCj8k6N3
>418
相手にしないのが一番だね
自分まで同レベルに落ちることはない

421 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:31:52 ID:Q55bndrZ
>>418
生きていくことに、そもそも勝ち負けなんてありません。
あなたを攻撃する人を哀れみましょう。誰かがあなたを攻撃していると思う自分自身を哀れみましょう。
何かに憤る気持ちは人間として自然ですが、その方向は正しいですか。
迷ったら、どうぞこちら↓へ。お待ちしております。
http://www.sokagakkai.or.jp/index.html

422 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:37:12 ID:BGad+DO/
>>10
亀スマソ
コ○ナ

423 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:41:48 ID:Aks9XgE7
>421
お疲れです。

424 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:45:08 ID:Q55bndrZ
>>423
や、やべぇレス付いちゃったよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

425 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:25:01 ID:TErpYpZK
同期の女がうっとおしい。
友達もいなくてかわいそうだから同期だから無下にもできず相手してやってるだけ。
おまえなんかうっとおしくて嫌いなんだよ。

ていうか、あんたといるとこっちまで心が真っ黒になりそうなんだよ!
口を開けば愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴愚痴…
あんたには愚痴と人の悪口以外の話題はないのか!?
ていうかよくまあ365日朝からそんなに薄暗い呪いばっかり呟いてられるねって
感心するくらいだよ。ほんと、毎日他人への愚痴しか頭にないわけ?

注意されたり怒られたりする度に「聞いて〜〜」と被害者意識満載の
かわいそうな自分報告してくんなよ。
どう脚色しても妄想で色つけても誰が聞いてもおまえが200%悪いだろ。

おまえが仕事できなくて空気読めなくて非常識だから周囲から嫌われて
当たり前のこともできずにイライラさせるから怒られるんだろう。
もう無視したい。顔も見たくない。
異動届が受理されて欲しいよ。はあ

426 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:36:06 ID:tfW7i9hN
あのさー職場での雑音が無理なタイプなんで外での仕事をしてきたんだが
なんか中での仕事になってしまった。
我慢できないときは耳栓つけちゃダメだよね?してる人いないよね

427 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:54:01 ID:hlu0f0xn
職場でお喋りとかしているからここの職場は良くならないんです!!とかいって号泣した女が
「ウルトラマンの歌」を歌うな!!

嫌な仕事をほかの人におしつけるな!!

頼んだ仕事に感謝の言葉をちゃんと返せ!
そして、人の仕事に文句をいうな!!

人の居ないところでひとの悪口を言うな!! 聞きたくない。


428 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:14:17 ID:hlu0f0xn
お前は弱い人間だ、だから誰かをたたき台にしないと気がすまない女だ。

かつて、叩かれてこの職場を去った人も居る。そしてそれが私だったときもある。
お前の心に一番必要なのは、スケープゴートだね。あの人も、その人も、あたしもそうだったね。
あなたの踏み台になったね。
あの新人さんがそうなるのかな。気の毒だ。

あたしは、もうかかわらんことにしたから。
あなたが去年私にした仕打ちを全部あの人たちに言えば、また、私のことを「能力がない」とか私に責任転嫁するのか?
好意で買ってきてやったペットのお茶の銘柄にまで、文句を言うぐらいなら、すぐ近くだから自分でスーパーに行って買ってこいや。

429 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:21:11 ID:hlu0f0xn
そして、なんで同じ事を繰り返してんだ、あの女。
「ダメなものは絶対にダメだ」って言ったべ。

以上。変化なし。

430 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:21:51 ID:hlu0f0xn
あと、主任気取りのお前にも一言言っとく。

「お前、主任じゃないから。」

以上。

431 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:23:50 ID:hlu0f0xn
>426

実際にティッシュを耳につめて仕事したことありますが。何か?

432 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:50:10 ID:hlu0f0xn
ああそうだった、お前。いいたいことまだあるよ。
自分は料理ひとつしないくせに、切ってもらったネギが大きかったからって言って、私の悪口は許すが、ウチの母の悪口まではいうな。
大変失礼だ。アレで私は正直切れた。

あと、みんながお前の見方だと思うなよ。
お前、ごみ捨ては入職以来一回もやってないな。?
掃除機かけは、一回もやってなかったけど、上司が来たときあわてて人がかけてたのをとりかえしてやったべ?

そういう人間だから、お姑さんに嫌われるんだぞ。

以上。

433 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 07:33:56 ID:8ih+Z1Il
キモいんですけど。

434 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 07:49:24 ID:Vb8M3IZl
キモいな。

>耳栓の話題の人
頭痛持ちなんで、頭痛くてどうしても我慢できない時に俺は片側だけしてる
両方すると電話の時とか困るからね

435 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:33:55 ID:nfX+SUkY
イタ電してきたカス!!氏ねヴォケ
むかつく話し方しやがって


436 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:19:39 ID:VaJOScwY
>実際にティッシュを耳につめて仕事したことありますが。何か?

何か と言われてもね。この書き方流行ってるの?

437 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:40:48 ID:3CgnIQaz
少し前に流行ってましたが、何か?
今は殆ど見かけなくなりましたが、何か?

438 名前:381 :2006/09/14(木) 16:27:55 ID:DJp+ZMrJ
決定的な事があった。
4名で(肉体労働)二日置きにされられることに……
本日、辞める決心がついた

439 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 16:33:19 ID:T5iTlj51
>>438
31人もいるのに、4人だけがきつい労働をしなきゃならないなんて変だね。
給料も変わらないの?だとしたらやってられないよね('A`) 乙でした。

440 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:21:46 ID:0dxHQYAT
確かに仕事はできるとおもう。だが偏りがあるとの噂
今日この目で確かめさせてもらおうじゃねーか
テメー親がいねぇだかなんだか知らねえがいきがってんじゃねーぞ。家庭環境なんてどこだって問題の一つや二つ抱えてんだよ
幼稚なお前に上からもの言われたくねぇんだよ。せめて敬語ぐらい使えねぇのかこの低能女

441 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:27:28 ID:WMsNAGeN
>>439
その4人にしか出来ないハードな仕事なのか、
そんな仕事しか任せられない4人なのか。
どっちにしても辞めた方が良いかもね。
かもね、か〜もね、SOか〜もね♪

442 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:46:35 ID:NOvQC2Vt
全然仕事しないくせに、定時になると「あー!終わったぁ〜。疲れたー」
といいさっさと帰るヤツ。こっちはあんたの倍の量の仕事してんのよ。

443 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 19:03:10 ID:EPkJn+bp
キチガイ沙汰にうるさい馬鹿編集長がいるので
耳栓して仕事してた事ある。
席が遠い人さえうるさがるくらいキョーレツだったから
背中合わせの席だった私に皆同情的で、耳栓してても非常識とは
見なされなかった。
それにそんなに完璧な耳栓てないから電話もソイツの奇声も若干は
聞こえるので支障はなかったが、すごーーーく眠くなるので危険。
すぐヤメた。
不眠症の必須アイテムらしいもんね、耳栓。そっか、そうだよね…orz

444 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 19:28:56 ID:StpFQxZ9
>>425
あんたの書き込みも愚痴じゃん。

445 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 19:54:27 ID:aeteGFj2
ここって一応愚痴スレなのでは・・・?
>>444は何を読みたくて覗いているのだ?

446 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:11:19 ID:StpFQxZ9
でも、本当の事じゃん。

感情的杉だとおもっただけ。基本的に愚痴は聞けるタイプです。

447 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:02:48 ID:QUe2tKxD
私はあなたのサポートと云う名目で仕事をしていますが
奥さんや自治会の事まではサポートできません。


448 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:06:36 ID:OkrKwItk
>425の気持ち分かるし、ここってそういうこと書いてもいいスレだと思ってたんだけど
>444は思い当たる節のある人なのかね

449 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:36:00 ID:QW05QsJ2
長々と書くと思い出してむかついてくるので簡潔に書きます

ミスしていない部分までミスにされた
他人のミスも自分のミスにされた

まじむかつく

450 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:52:11 ID:jyUMTTL2
そこで敢て問う
kwsk

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:33:17 ID:StpFQxZ9
>>448
いや。
愚痴を延々と聞かされた方。
書いちゃ遺憾とは誰も言ってないと思うが?

ただ、みっともない文章だと思っただけ。






452 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:37:41 ID:zJKpNiBK
そういうこと言ってると職場で嫌われるよw

453 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:03:56 ID:KL90NFC2
前にパン屋の社員だったとき
朝6:30から夜23:00まで働いてた。
でも赤字で人件費が足りない足りないと言って
バイトのシフトを減らしたりしてた。
これはもう商売として成立してないってことじゃないの?
と思って上に相談したけど
「んー、パンなんてそんな利幅の大きい商売じゃないからね
こんなもんだよと言われた」
2年で辞めました><

454 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:10:07 ID:Vb8M3IZl
>451
とりあえずスレ違いだろ
スレに沿った書き込みにいちゃもん付けてるお前のほうがみっともないぞ

455 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:32:25 ID:aI19pqZv
今日はキチガイが休みだったんで平和でした。

456 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:35:58 ID:StpFQxZ9
>>454
ごめんね。

457 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:12:37 ID:8UqTxDmE
なんだ。ただのかまってちゃんか。

458 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:16:02 ID:Cm5zmLmL
>>453
よくぞ2年も頑張ったものだ。
そんな貴方に是非、うちの職場に来て欲しい!


459 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 13:08:13 ID:U7ItUJt5
けつきょくは権力なんだよなあ

―みつを

460 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 16:56:04 ID:g4OOQITR
会社で太目の女性との会話に「体重」という言葉を出した時点でアウトです。
上司が部下にその言葉を使ったらセクハラです。

つーか男女無差別なんて土台無理なんだから、いい意味でも悪い意味でも
差別していけばイージャンと最近思う。

女性には優しくします。残業もさせません。言葉には気を付けます。
その代わり給料は安いです。出世できません。特に能力のない女性は
お茶汲み、電話受け、コピー取り等の雑用が主な仕事です。

これでイージャンね。

461 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 18:19:44 ID:qgaGaRHf
下三行以外は同意。
男女平等は絶対ありえないし、特に女性は知らず知らずに男性らから受けているささやかな恩恵にささやかに感謝するのが礼儀だと思う。
同性から見ても、老若問わずそれを心得てない女性が多過ぎる。

462 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 19:41:24 ID:+4zmGnXy
>>461
ネカマ乙

463 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:21:08 ID:lRStMwjs
自分だいすき、世界は自分の為にある上司は、
仕事の内容が気に入らない日は朝から出勤せず(何処かへ直行)
夕方パート従業員が殆ど帰った頃に職場に戻ってきました

その間、仕切る人がいないので病気で体の調子が悪く、
休みを取っている契約社員を呼び出して番をさせました

また、自分が休みを休に入れたくなると、
その契約社員の休日を自分で勝手に書き換えてしまいます
(休みは定休制でない為、各自の都合にあわせてとる)

以前いた人で、これも体調不良で長期休んでいた人には
毎日会社からその人の家に電話をかけ、
「いつから出られるんだ!」
「本当に体が悪いのか!?診断書をもってこい!!」
「毎日経過報告のために電話を入れろ!」
と怒鳴りまくってました
にも関わらず、自分がいざ入院で休む事になると、堂々と休んで
契約社員が休みだというのに出勤させるます

こんなモラハラはやくいなくなってしまえ

464 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:21:44 ID:qgaGaRHf
>>461 自己厨ウマシカ女、乙。
最低限の仕事しかしてない癖に権利ばかり主張してないか?
女から見てもみっともないし迷惑。

465 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:13:14 ID:b8aajkVm
むかしトヨタの期間工の面接受けたことあるけど、
面接の時のやさしい人、今思うと物凄い詐欺師だったなー。
「働いて汗流して食べるご飯はおいしいよー(笑」とか笑顔で言って、
「とにかく頑張って僕が受かるようにするから」とか。
どうせ使い捨てだから受かったんだろうけどな。
とにかく寮はぼったくり価格、写真では綺麗に見えた寮は実際見ると全然違う。
訴えないと思ってバカにしてるんだろうな。
どうせ期間工やる奴なんて最下層の人間なんだからって…

466 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:15:32 ID:HOmaKC9o
クソ部長!

こっちは文句なんか言ってない。支店が出来ないと言うことを
課長に相談しようとして「〜ができないんですが」とだけ言った
時点で、勝手に私が言おうとしたことを先読みして文句を言おうと
していると勘違いして思いっきり怒鳴り飛ばすな!しかも長説教すんな!

「今のヤツはパソコンがないと仕事が出来ないなんて言うけど
俺らの時代は手書きだ!そんなモンいらないんだ!」って言うけど
実際現場はパソコン化されているし、書類を今時手書きで
書いても良いけど、笑われるだけだよ。円グラフをコンパスで
書けというのか?別にそれでも良いよ。

お前がそう言うと思って課長には「全部手書きで書きます」と
言おうとしていたしな。

ボールペン書きの資料を持っていっててめぇが恥をかけ!
ケッ!


467 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:29:36 ID:m7UE1JcH
新しく入ってきた人に仕事を教えるのも、お前の仕事だよ。
延々くだらない話で時間をつぶしてるのに教える時間はないのか。
結局俺が教えるハメになってる。
前任者たちが作ったマニュアルあるんだったら、早く渡せ。
時間のムダだったろうが。
というかなんでその中にお前の作ったマニュアルはひとつもないんだ?
マニュアルひとつ作れない、教えることすら出来ないのに
なに新人さんに偉そうな顔してんの?本気でバカだろ。


468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:14:06 ID:cA0Sdox6
マニュアルは自分で作って自分で見る自己満足で、
他の人が見たらなんだか分からない・・・。


469 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:20:43 ID:DeF0uYCr
新人があまりにも仕事を覚えない…というか覚えようとしない。
教えた事をさらっと「聞いてません」と何度も言われたので
その抑止も兼ねて簡単な仕事内容と流れを記したマニュアル文書を作って渡した。

その後、新人がその文書に一切目を通していない事に他の同僚が気付き
「折角作ってくれたんだから目を通して覚えたほうがいいんじゃない?」と言ったら
「だって私、こんなの覚えられないですもーん」だって…。

難しい仕事じゃないんですけど。むしろ子供でも出来るんですけど。
ただ予定表を見てそれをパソコンに打ち込むだけなんですけど。
ただ印刷するだけなんですけど。
今はあんたの何倍も仕事を抱えてる私が全部やってるけど
あと数ヶ月で退職するから嫌でもあんたがやる事になるんですけど。

客商売なのに電話に出るのも遅い。
1コール目は反応せず、2コール目で顔を上げ、3コール目で手をゆっくり伸ばし、取る。
お前はおばーちゃんか。28歳の動きじゃねえよ。

今まで色んな職場で色んな人を見てきたけど
こんなに仕事出来ない上にやる気のない人は初めて見たよ。
でも態度と妙な自信だけは人一倍…一番タチが悪い…。

470 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:37:14 ID:niLBT+vg
長い。はい次

471 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:20:41 ID:2KPrVQUe
>>463
うちの馬鹿上司みたい。業績悪いからと人員削減されて夏休みすら取れないのに
今日まで3日夏休みで6連休取ってやがる。
GWも一人で全休にしてたし、6月にも5連休取ったし、来月も連休取るらしい。
もう、いるだけでウザイから給与くれてやるから会社に来るな!って思う。
いるだけで空気悪い。実際ものすごい口臭野郎でゲロみたいな息が遠く離れてても臭うし。
こんなオヤジの私の評価は(自分勝手で自己本位、何か言うと必ずいい返事はしない)
だって、アンタが馬鹿だから。自分勝手な人って本当に周りも自分も見えてないのね。

472 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:45:05 ID:eKXlYUFO
職場の毒女の局、最近いやにぽっちゃりしてきたと思っていたら
どうやらご懐妊だった。で、今日、来月から産休に入る発表をしていた。
みんな、独身なのに?って不思議に思っていたら、相手は何と
今年入社の新人。しかもできちゃった婚で入籍していたらしい。
親子くらい年が離れているんだが…
産休取るってことは、当然復帰もあるんだろうなぁ

473 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:26:16 ID:UgtHAQo/
>>472何でむかつくの?びっくりした事じゃないの?

474 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:29:36 ID:S40uXAW+
>>460
逆に男でも仕事できない人には給料を低くして
お茶汲みやってもらって朝は掃除やってもらって
コピー取りとFAXの番で一日終えてもらってもいいよ。

475 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:32:16 ID:S40uXAW+
>>465
前にトヨタの寮に行った事あるけど、工場勤務の人たちの寮だけなのか
全体的にそうなのかは知らないけど大企業と思えないすごさだよね。
見た所はもちろん風呂トイレ共通で、一階に一部屋分しかトイレがなかった。
小用3つ大3つ(和式)で部屋数からして朝は戦場だろうなあと思ったよ。
今時の中小企業のがアパート借り上げしててマシな寮持ってるかも…

476 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:32:31 ID:NX6sl1f4
>>474
大賛成。そんなんで仕事と言えるなら幾らでもやるよ。
男なら反対すると思ったか?

477 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:39:57 ID:/WpjHfVx
>>475
技術職と期間工では、給料も福利厚生も桁違い。

まぁ当然だ。

478 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:52:09 ID:S40uXAW+
>>477
工場勤務の正社員の人もそこに入ってるようだったよ。
まあお金貯めたら外に行っちゃうだろうけど。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:57:31 ID:/WpjHfVx
>>478
高卒のライン工とマスターの技術職を一緒してはいかんよ。

480 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 07:03:10 ID:IR+l0jXV
>>472
気持ち悪い。
親子ほどの年齢差だなんて。
しかも新人さんなんて、これから・・っていうときなのに。
局は手取り足取り別のことを教え、「妊娠したから責任取りなさいよね」か。
っていうか、嵌めたんじゃないの?

未来ある若者が可哀相。

481 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 08:35:08 ID:7Nww3AmR
>480
・・・・クマー?

482 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 11:25:15 ID:ys/v3pAz
私の担当してる取引先の人から「いつも良くして貰ってるお礼に」と葡萄を貰った。
職場の全員に2房ずつ配った。
その日、私は外回りの後、直帰する予定だったので、
冷蔵庫に自分の分の葡萄を入れて、自分の名前と
「×日(翌日)持って帰りますので置かせて下さい」と書いた紙を
セロテープで貼っておいた。

翌日、出社すると葡萄が無くなっていた。
むかつく。

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 12:13:36 ID:rOTVexu/
>>482
みんなで食べちゃった可能性もあるけど、
もしかしたら冷蔵庫から落とした拍子に踏んでしまって
それを片付けてしまったのかもしれない…

しかし黙ってるのはよくないね。

484 名前:361 :2006/09/16(土) 13:24:02 ID:gA/vK82g
>>362-363, >>364
レスありがとう。そしてレスが遅くなりました。
先週末に基地外婆Aから電話かけてこられて罵られた361です。
婆の起こす騒動に、平日は疲れはてていました・・・
同僚Sはマジで倒れるし、さんざんです。

週明けに上司2人に電話のこと、Aの普段からの奇行を話しました。
電話については、2人とも愕然としていて、頭を抱えていましたが・・・
話した当日はそれなりに考えてくれたようですが、そのうち、また
「仲良くしてあげないと」「話を聞いてあげないと」と言うようになりました。
元々おっさん共は事なかれ主義のうえ、Aが自称通院中のため、
自分達は係わり合いになりたくなかったのだと思います。
直属の上司からは「精神的に悪化してるんだから、彼女がしてほしいように
してあげないと」とまで言われました。
対応が難しいのはわかるのですけど・・・いくらなんでもそれは・・・
大体、並のパートさんの仕事すら出来ず問題行動の多いパートにヘコヘコ
しろというのもよくわかりません・・・四年間同じ単純作業なのにまだ覚えら
れないほどなのに・・・

同僚Sですが、半年ほど前から距離を置き、私的な会話は避けているせいか
メールも電話もなかったそうです。
ただ、仕事で執拗に絡まれるようになり、今週とうとう倒れてしまいました・・・

先日もAが「職場の雰囲気が悪いのは●●(私のこと)のせいでーす!」「パートが
正社員や上司に命令して何が悪い!」「私のことをみんな誤解してるけど、
誤解するほうが絶対悪い!最低だ!」「私は絶対正しい!」と喚きちらしていました。
それに対して、全く怒らず、言われっぱなしの上に「パートも私も同じ立場です」と
ヘタレた上司も信じられません・・・相手が基地外だからってビビりすぎです。



485 名前:361 続き :2006/09/16(土) 13:25:48 ID:gA/vK82g
長文でごめんなさい。>>484の続きです。

私が矢面に立たされているのは、電話の件とSとの関係があるだろうと思います。
他の社員いわく、会議室で私と上司が話しこんでいる際、その周辺をAがうろついていた
そうで・・・
また、Sと私は元々仲がいいのですが、SがAを避け始めた頃から共通の仕事を
まかせられたために更に行動を共にする機会が増えました。
結果的に、他の人間から相手にされていないAは孤立しています。
Sへの執拗な絡みは執着だろうと思われますし、私をみなの前で攻撃する際も
必死になってSに同意を求めては否定され・・・を繰り返していましたので、
私のことは「友達をとった悪い奴」と恨んでいるのでしょう。

Aの主張する「良い職場」は「自分は周りにいいたいことを言うけれど、周りは
自分が何をしてもちやほやすべき。自分はパートだから責任は持たないが
正社員がやる責任のある仕事をやらせてもらえるべきだし、命令もさせるべき」。
でも今の職場では、そうでないから「気がめいって通院している」らしいですが・・・
これじゃ皆から嫌われないほうが不思議です・・・

今週もかかってきたら困るので、自宅&携帯ともに電話は繋がらないように
しています・・・

486 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 18:07:51 ID:cC2szLel
>>437
全く何も

487 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 19:37:02 ID:zMPKH/PC
長いんだよ。

はい次。

488 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:22:44 ID:LtNhHaVF
人のミスを押し付けられるのは、本当に腹立たしい。
自分のケツは自分でふけ

489 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:59:22 ID:Ir0AwoEf
>>487は仕事ができないんだろうな…とオモタ

その場で必要とされている事柄やその場の持つ意味すら読み取れないで
仕切るのだけが大好きなうちの職場の独身高齢お局そっくり('A`)

490 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:40:27 ID:faNdrgyo
>>483
あんた、そこまでしてキープしておきたい?
いじきたなくて、そのテープが張られたぶどうも見苦しいよ。
おれと同じように思った誰かが捨てたか持って行ったんだろうね。

>>487
禿銅。
ポイントを抑えない、だらだらとした長い文を書くやつはバカ。
その文と同じようにだらだら残業してるんだろうw


491 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:22:40 ID:2Vlg3DN6
長い。
はい次。

492 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:22:49 ID:Hn8wrjdx
冷蔵庫の中の他人のものを勝手に持っていく奴は、>>490みたいに、
何でもいいから無理やりに理由になってないような理由をつけて持っていくからね。
「自分が欲しい」という欲が先、「見苦しい」という理由は後付けで。
いじきたないのはあんたのような奴だよ。

493 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:32:22 ID:7r8AVe85
食い物のうらみはでかいぞ

494 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:42:07 ID:c3RynWqN
今の職場辞めようと思ってる。で、ネットのハロワ見たら重い。。


495 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:42:20 ID:gecxFrly
>>490
ひょっとしてブドウを持ち帰った本人さん?
わざわざ出張ご苦労様www

496 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:06:39 ID:fKVWMQR/
今年配属されてきたある女性、就業時間中に雑談多すぎ。
今は丁度作業に余裕ができる時期だから余計に、
気に入った話し相手のデスク近くに椅子持ってきて延々数時間話し込んでる。
その割に集団での雑談には加わらず(苦手?)、必ず話し相手数人の内の一人と1対1で話している。
どうも二者関係にこだわるっぽくて、その人と話し相手は仲がいいが、話し相手達同士はそんなに親しくない感じ。
迷惑なのはその話し相手の内の2人が、自分の真横と真後ろのデスクだということ…
すぐ間近で延々雑談されると気が散るんですが。
そんなだからどこに配属されても長続きしないんだよ。

497 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:09:45 ID:HbBJ+3t2
>>490
ブドウ、取引先の人に貰ったんだし、
一応食べて感想なり添えてお礼言った方が心がこもるんでないの。
貰った本人が食えてないってのはイカンでしょ。

498 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:25:22 ID:63c1Zt5v
んだんだ。

499 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 10:35:00 ID:nwDJzgHj
俺も頂き物の辛子明太子を持ち去られたのを思い出した。
「これで当分飯のおかずに困らん」と喜んでいたのに。
くれた人にも申し訳なくてへこんだよ。
他人の食い物を持ち去るヤツは許せん!

今むかついてるっていうか悩んでいること。
部下(と言っても年上同期)の日本語作文能力が非常に低い。
資料作ってもらっても何が言いたいんだかさっぱり分からんので、
いちいち確認して添削するんだが、時間がかかる上に気も遣う。
本人は「俺ってセンスないから。本読むのとか一番苦手だし」
と、半ば逆切れ気味で開き直ってるんでタチが悪い。
もう40過ぎだし、今更成長は期待できないかなあ。
なんか良い方法ないですかね?

500 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 10:44:12 ID:WHo2+HrV
1あきらめる
2自分でやる


501 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 10:55:06 ID:jmpI2zqC
>>496雑談に付き合わされる方もかわいそうだな。
仕事をしろ、仕事を。

502 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 12:16:52 ID:nwDJzgHj
>>500
やっぱりそうか orz
同期だし、なんとかしたいんだが。
正直どんな仕事が彼に適しているのか分からず、
途方に暮れてる。上司としては部下の育成も
仕事だということになってるけど厳しい。
何やっても要領悪くて残業しまくりだから俺より
収入多いはずだし・・・はぁ。

503 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 12:56:42 ID:sWqIFIA3
>>499
日本語作文能力?
アンタが先に日本語を勉強しろやw

504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 13:05:59 ID:nwDJzgHj
確かに・・・。
文章力とか構成力とか、言い方がありそうなもんだな。
俺もヤバイな。

505 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 14:27:54 ID:kXCX+c1r
作文指導するしかないんじゃないの?
まず要点を箇条書きにして、とかから・・・長く遠い道のりだなあ

506 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 14:48:48 ID:P2tNJhVs
一番手っ取り早いのは、その書類の過去のものがあれば
とことん読ませて、ビジネス文書の独特の言い回しを感覚で掴ませることかな。
これだと、会社独自の言い回しとかも、同時にマスターさせられる。
ある程度、本人の中に構文のパーツが蓄積されたら、あとはその組み合わせだから
そうそうトンデモな文章にはならなくなる気がしないことがないでもない(願望

あとは、本人が書いた文章を、自分で主語−述語の対応をチェックさせる、とかね。
そういう奴って、自分の文章読み返してない奴が多い。
でもって、文書作成以外の業務でも、えてしてやっつけ仕事だったりするんだがこれは別の話。

507 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:00:24 ID:iYAA5sdj
うるせーバカ ポン助が

508 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:16:07 ID:nwDJzgHj
>>505-506 レスありがとう。
本人が書いた文章の主語−述語の対応チェック、大事なことだよね。
ビジネス文書独特の言い回しもなあ。
本人に書かせると、「△△が○○しているようだ。」なんて小学生の
作文みたいな文末になってることが多いんだ。
ビジネス文書らしく書こうと頑張ると、過去の書類の中で見たような単語を
くっつけてとにかく一文にしようとするせいで、
「○○の△△による、××の・・・による、□□の◆◆化の意識付けと推進」
と、こんな感じになって、意味が非常に分かりづらい。

まずは主語−述語チェックをきっちりやる。
短文ですっきりと言いたい事を表現する。
この2点を念頭に置いて、一緒に頑張ってみるよ。ありがとう。


509 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:22:06 ID:luGCbTw+
「必要以上に難しくしない、推論で終わらない」
ってのだけ頼んでみたらどうだろう。

以前にいた職場で前任者が高学歴で
どっかの訳わからん論文みたいな異様な書類ばっかり作ってて、
後任の人(社会人経験浅め)が「こういう文章じゃないと駄目なんだ」
と勘違いしていて悲惨だった時期がある。
>>508の会社でそういうのが求められているのでなければ
別にわざわざ分かりにくい文章にしなくても
必要分が入っていりゃいいよ、と言ってくれると呪縛が解けることもあるよ。

510 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:53:34 ID:i2X43bqU
>508
正しいビジネス文書の書き方、を自分で書いてみてはどうか?


511 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:56:45 ID:nwDJzgHj
>>509-510もありがとう。
うちの会社の俺の仕事ではそんな学術論文みたいなのを書く必要は
全くないのだが、報告書とか企画書とか、様々な文書を作成する。
俺自身もまだまだだし、この機会にいろいろと勉強するよ。


512 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:22:39 ID:0cJ9pSIc
うちの取引先にも主語述語が滅茶苦茶な
メールを送ってくる奴つがいる。
頼むから初めに結論を書いてほしい

513 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:34:31 ID:9CgQwExU
>>441
その4人が選ばれたのはそのきつい仕事をしても
次の日仕事を休まなかったからだそうです('A`)

514 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:36:17 ID:rBqgQ7eN
特別手当を貰いたいところですね

515 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:21:02 ID:IwFB0WPG
>>513
で、辞める事にした?

516 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:35:03 ID:ihdrfcsi
>>513の会社、その肉体労働やってる4人がすっぱり辞めたら
誰も仕事やれなくなるんじゃなかろうか。
他の人も逃げ出しそうだし…

517 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:51:54 ID:ZOLfXMuw
自分の売り上げ数字をあげるために、勝手に注文個数を増やす、納期は守らない、発注するのを忘れて開き直る、結局迷惑するのはお客様、その人に謝るのは自分・・・。そんな仕事のできない営業を、「ちょっと勘違いしただけだろ」
とかばう、言い訳の多い2代目上司。最近は、怒りをとおりこして同情するよ。「ああ、こうやって死んでいくんだな」と。

518 名前:513 :2006/09/17(日) 21:55:09 ID:Qx7wlIET
>>515
明日辞表を出すよ

>>516
生活がかかってるので嫌でも辞めれない人がいる。
そうやって頑張る人がいるから
上司はその仕事がキツイという事を理解していない


519 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:56:10 ID:M2ZUr/N/
>>517
その営業と体の関係でもあるんじゃないの?

最近妙な庇い方をされるとこう思ってしまう。
うちの会社でもどうみても仕事のできない部長がいるんだけど
前線バリバリの位置だもんでものすごく邪魔。
何か部長がミスすると部長は認めず誰かのせいにする。
それを頭から信じる常務や専務たち。
とにかくミスされないように先回りして部下は動いてる。疲れるよ。
本来部長ってその部のミスを全体的な視点から食い止める立場なんだが
ミスったらやられる!って雰囲気だからなあ。
ヒラはまだいいが中間管理職な課長と次長がすごく大変そう。

520 名前:1/2 :2006/09/17(日) 22:17:50 ID:xeCbdLPu
流れぶったぎって。50越えおばさん上司

飲み会: 暴言ばかり。
『アテクシお酒に強いの』といってたけどあんなマンガみたいな酔っ払いハジメテミタヨ!
オマエのいう強いって”何杯も量を呑める”事なのか?
”呑んでも酔わない”事じゃないんだな?
絡みまくってたけど上司は地位が高いので皆持ち上げまくる。
かっこいーとかいわれて気分良くなって一気しまくって絡む。

日常: おしゃべり&マシンガントーク&ブリッコ
犬>ワンワン ネコ>にゃんにゃん アニメ声で『プンプン』『ばかぁ!』とかいう。
何度も同じ話をする(多分気付いてない?)何度も何度も。
しかもその話がいつも自分語り、子供自慢、自分自慢、自分マンセー、
芸能人に詳しい若い自分カワユス、蛇大好き★
椰子が何をするにも、私が何をするにも、最終的に『私ってスゴイ★』
『貴方が出来るのは教えるアテクシがすごいから★』で終わる。
純粋に褒めてもらった事無し。

521 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:18:42 ID:IwFB0WPG
>>518
そうか。
出来れば後日談とかあればヨロ。

522 名前:2/2 :2006/09/17(日) 22:19:03 ID:xeCbdLPu
こっちが時事ネタやなんか仕入れて話すと、
第一声が『そうですよ』。
『そうなんだよねー』とか『へーそうなんだ』じゃなくて、絶対『そうなんですよ』。
知らない事を認めない。何でも知ってるアテクシ。
仕事で知らなかった事を(たまに)私から聞くんだけど、プライド有るから礼なし。
それどころか『もう覚えたアテクシ』『昔はPCなかったから出来なくて当然』

B型がきらい。B型の悪口ばかりで、血液型がBと聞くと『…あ〜ぁ…』と笑う。
あんたの言ってる「B型の嫌なところ」て、まんまアンタだから。
『ひとの悪口は人間的に言いたくない』>数分後電話で他部署の人と同僚の悪口
『自慢ばかりの女がいてむかつく』>私に毎日自慢
『関西人はおしゃべりだからきらry』>私に毎日ry

これ毎日。毎日ブリッコアニメ声自分語りは地味にストレス…。
何が困るって、上司と私の2人きりの職場なので逃げ道が無いことだ。
上司だし強く言えないけど血液型の事は言ったわ。
『あなたの言い方は悪意が有るので傷つきます』と。
一応もう言わないってあやまられた。(そういう良い所?もある。優しいし)
もう辞めたい。けど求職中の辛さを半年味わってるので、
また探すのスキル的にも年齢的にもむり。
2人だけだから次育つまで辞められそうにないし。

毎日こいつのこと考えて欝になってたので吐き出した。

523 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:20:04 ID:xeCbdLPu
>>521
はさんじゃってスマソ

524 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:22:18 ID:IwFB0WPG
>>523
いやいや、こちらこそスマソ。

525 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 23:53:05 ID:wXCzsNzq
職場の先輩Aは、私が仕事で失敗するたびに半笑い半ギレで
「は?何で?何でこうなったわけ?何でなの?」と言ってくる。
私だけではなく、その先輩のお気に入り以外が失敗すると必ずそう言う。
何でって…知るかよ!原因が分かってたら失敗なんかしないっての。
失敗したこちらに非があるのは当然だけど、何で?って言われても
多分こうだと思うという推測しか言えないし答えに困るのでやめてほしい

526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:51:49 ID:gOwfwDBA
>>518
乙でした。
我慢強い人にばかりしわ寄せが行く会社じゃ、やってられないよね。
>>522
知人に似てる…その人も50過ぎの女性だが、年甲斐の無い言動が多く、
それでいて、必ず知ったかぶりをする。「そうなんだ〜」とか「知らなかった〜」とは
絶対言いたくないのか、こっちが話したことに対しては「あー○○ね」とか
「あーそれ知ってるわ」と言ってくるので、ものすごいイラっとくる。
逃げ場の無い状況でそれはものすごくキツいと思います。
お気持ちお察しします。

527 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:52:23 ID:yefKbN4Z
ウツならなんだって許されるのか
もういらない。
病気になる前も、充分アレだった。
辞めてくれないか。
どんだけあんたに職場が寛容か知れバーカ。

528 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:57:09 ID:/FjlgpBV
>>525
失敗の原因は推測→確認しといた方がいいぞ
ってかするだろ

529 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:58:47 ID:L1bjmyS9
半笑い半ギレはともかく、失敗の仕方によってはソレ聞くなあ
何をどう失敗したのか理解してもらわなきゃならないし
場合によっては失敗する方がおかしいようなこともあるから
失敗が判明した時点で一応問うよ
言い方でずいぶん感じが違ってきちゃうとは思うけど

で、必要以上にネチネチした人はほんと不愉快だけど
ミスした自分が悪いと思って気をつける方が自分のためになるよ

530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:04:21 ID:bHDdBaXu
確かに失敗の原因は分かれば分かった方が次回のミスを減らせるからね。
工程のどこに間違いがあったのか考えるのは重要だと思う。
人為的なものよりも、システム的に無理があるものの可能性もあるしさ。
わかんねーよ!で逆ギレしてると自分のミスじゃない分まで被ってる可能性もあるよ。
冷静に冷静に。

531 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:23:44 ID:L1bjmyS9
うちに以前、何にでも「わかりました」「できます」って簡単に返事しといて
「失敗しちゃったもんはしょーがないじゃないっ」
「謝ったんだからいいでしょっ」
て開き直るのが得意な人がいた
自分が何をわかってないのかもわからない、わかろうともしないまま
ずっとそんな態度だから当然向上もナシ
結局クビにしたんだよ

元々は自分が悪いと認められる>>525は違うと思うけれども
どうせならミスした自分にむかつくくらいの姿勢で頑張ってくださいよ
「いいよ、いいよ、直しとくから」みたいな人や
黙って直して、教えてもくれない人より
多少イヤミでもミスを指摘してくれる人の方が有難いもんじゃない?
ミスしなきゃそういう絡まれ方はなくなるわけだし

532 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:56:11 ID:/KXFSruW
職場に最近新しく入社した後輩がこのうえなくウザい。
まだ19歳で短大卒業したばっかで仕事の経験も少ないのかもしれないけど
責任感無さすぎ。

口調も態度も横着だし(空気読めないし上司の前でとんでもない発言をしたりする)
「お願いします」とか「ありがとうございます」といった
基本的な言葉も知らないようだ。

何か手伝うことは無いか、と聞かれるからその子でもできるであろう
簡単な作業をやるように言うとあからさまに嫌な顔を向けてきた。

今のお前に作業を選べる権利あると思ってんの?
まだ19歳だし、社会経験ないと思って私や周りの社員も気を遣って
あげてるのに何その態度?

せめて顔が可愛けりゃ「姫」キャラも立つかもしれないけど
お前の顔はどうみても「YUKI」を不細工にしたカエル顔。

今日からあえてお前に対してアドバイスするのやめにしたから。
どんどん、どんどん、周りに対して横着な態度をとって職場の人間を全て
敵に回して、楽しんでくださいね。

まぁ周りのスタッフもお前の発言や行動にどんどんイラついてきてるみたいだから
時間の問題だと思うけどw

533 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:58:56 ID:bHDdBaXu
19歳??

534 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:58:57 ID:L1bjmyS9
>>532
横着じゃなくて横柄じゃないのかな…

535 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 03:25:43 ID:1C3Z3rIh
自分がラーメン喰ってきて暑いからって
職場のクーラー全部22度にするヒゲメガネがいる。(通常は送風または28度)
女に限らずヒゲメガネ以外がいっせいに上着を着始めてもお構いなし。
クーラー直撃席は特にひどく、指がかじかんでキーボードが打てなくなる。
アイコンタクトしあい、仕事上ヒゲメガネと
直接関わりのない人(ヒゲメガネは内気なので)が無言で設定を修正して回る。

先日、運悪くヒゲメガネと関わりの薄い人たちがみんな出払っていて
私が設定を修正していたら見つかり
「え〜この位で寒いの〜?どっかおかしいんじゃない?病院行って来なよ〜」
と言われた。

うっせええええ!!!この窓際があああ!!!!

536 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 12:02:42 ID:949v4/gS
今年から私のアシスタントに入った一つ年上のバイトAが、とにかく整理魔で参ってる。
整理っていうか、見た目を綺麗にすることに命をかけてて、他の人が使うことは
全く考えないからやりにくくて仕方がない。
Aは元々他の部署にいたけど、ベテランパートともめて配置換えで私の下にやって来た。
揉めた原因は、Aとベテランさんが共有してるスペースを、Aが2週間に1回の割合で
勝手に模様替えすること。今まで右のキャビネットにあったものが、勝手に左に
入れ替わってて、それが頻繁だとさすがに仕事がやりにくくてしょうがないよね。
それでベテランさんがAに何度も注意して、Aは謝るどころか反論して言い争いになり、
仕方なくうちの部署に引き取ることになった。

で、当然のことながらAはうちの部署でもその仕事ぶりを遺憾なく発揮。、
例えば私が使いやすいように整理していたキャビネットを、私が休んでる間に見た目が
綺麗になるように、カテゴリ無視で勝手に並べ替えてくれる。
元に戻しても、しばらくするとまたいろんなファイルの位置が変わってる。
注意しても悪いとはかけらも思ってないらしく、謝らないし、他の女性の方を見て
嫌そうな顔をして目で何か合図してたりする。
私の悪口を言うのは結構だし、年下に注意されるのがむかつくのはわかるけどさ、
まず自分の何が悪いのかを理解して欲しい。
ささいなことだけど、いいいらいらするし疲れた。もうこんなアシスタントいらね。

537 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 12:34:33 ID:7pxoF/f3
長いのは仕事ができないバカ。

はい次

538 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 12:41:03 ID:949v4/gS
んじゃ、自分で要約。
整理魔のアシスタントに困ってる。
見た目が良いだけの整理整頓は自分の部屋と頭だけにしとけ、ボケ!
以上。

539 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 13:42:09 ID:RWQkiG9T
我慢強い奴、仕事の速い奴にどんどんしわよせがいく。
やっぱりこれは会社としては当たり前のことなのか。


540 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:23:36 ID:n2kVKPQ5
汚ギャルもいらん、最低一日おきには風呂入れよ、臭くてかなわん。


541 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:46:02 ID:8RJFqOsr
>>540
最低一日おき?
ってことはそれ以上入ってないようなキョーレツなにおいがするのか?

542 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 15:20:16 ID:6AvJV/9M
>>484-485
とっとと辞めれ。そんな職場。
辞めるつもりなら何でもいいから病院言って診断書もらった後に
「彼女とかかわったおかげ手こっちのほうが気が狂いそうです」と
上司に診断書突きつけて文句言ってやれ。
そうじゃなきゃ、Aさんに
「今までのことはすべて上司にいわれてやったことなのよ、ごめんね」
「私はAさんに冷たくしたくなかったんだけど、上司がね…」
とかなんとか言いくるめて攻撃の矛先を上司に向けるようにすればいいんじゃない?

メンヘル板にいって境界例とかボーダーで検索してみるといいかも。

543 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:29:23 ID:aG8+UTV9
なんなんだあの上司。いつもながら幼稚過ぎるにも程がある
つまんないことですぐぶすくれて勝手にキレるし。感情で仕事するのやめてください
大体あんたいくつだよ。中学生の子供がいる40半ばのおっさんだろ
隣の職場の20代半ばの兄ちゃん達のほうが比べるのも失礼なくらい大人だぞ
あーもう死ねばいいのに…

544 名前:517 :2006/09/18(月) 22:37:11 ID:GND6CopL
>>519
いえ、二人とも男で既婚者です。
うちはディスカウントの店だけど、他店で2割引で買ったものを他の商品とまとめて送るからといって、
25%オフで売る、というバカなことを2代目は平気でやる。そのくせ、在庫・仕入れのことはうるさい。
で、彼はある商品の仕入れを担当してるが、きちんと在庫チェックをしないので、いつもぎりぎり
まで注文せず(金がないからと言ってたが)、結局商品が足りなくなり、販売機会損失するか、上記の“バカなこと”をする。決まり文句は、「オレは聞いてない」、「オレは商品知識がないから」、「明日やる」、「今考えてるから」。
で、サラリーマンをバカにしてる。バイト経験もないくせに。


545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 23:08:03 ID:aG8+UTV9
ごめん、死ねばいいは言い過ぎた。あんたが死んだら子供が可哀相だもんな
酔った勢いで書き込みなんてするもんじゃないな…Hらたさんごめんね

546 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 23:18:08 ID:33bNyM7O
まだ酔ってんな

547 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:05:06 ID:zgs7EUPc
>>545
人間出来てるね。

辞めて数ヶ月経つけど、未だに本気で死んでしまえと願う男がいる。
病弱な母親がいるらしいが、親子共々地獄の苦しみを味わえばいいのに。

548 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:17:08 ID:cYfsxbUg
>>547
さすがにひいた・・・

549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:18:44 ID:R0+e5ea6
人材紹介会社を介して入った会社、むかつく通り越して呆れて物も言えない。
何かというと「これだから女はだめなんだ」「女子社員は会社での奥様だ」の部長。
お水のお姉さんを入社させてセクハラしまくったあげく裁判寸前にまで揉めてた社長。
この社長がすごい。完全に頭がおかしいとしか思えない。
女子社員にも手を出しまくり。愛人候補を人材紹介使って探してるとしか思えない。
入社した当日、帰社して家にいたら私用で使ってる携帯電話に20時ごろに電話が来て
話があるから来いと言われて、セクハラ爺ということを知らなかったので私の地元駅近くの店に
ノコノコ行ってしまったよ。仕事は大丈夫かとか休日でよければ相談に乗るからとか言われて
普通の喫茶店でコーヒーだけだったけど、次の日から「今夜食事どう?」というメモを渡されたり
秘書じゃなくて経理で入っているのにも関わらず、何度も用もないのに呼ばれたりで非常に不愉快。
今までの嫌な上司や同僚はバカだったり理不尽なことばかりだったけど、性的に嫌なことは絶対しなかった。
仕事以外でなら別に話せない人達ではなかったので、今更だけど環境には恵まれていたよ。

直属の上司も極めて右で男尊女卑と公言しているので相談はできない。しても無駄。
前任者は1ヶ月で辞めているせいで「とにかくお前は辞めるな!でも女はダメだ!」とか言ってるw
前任者は欝ということを隠していて、社風に馴染めず1ヶ月で辞めたと聞いたけど本当だろうか。
ひとまず業務内容も聞いていたのと話が違うので、明日人材紹介の営業に相談してみる。



550 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 00:24:50 ID:l5y10I6J
>>549
人材派遣会社は多分動かないと思うので、
とっとと辞められるなら辞めた方がいいと思うよ。
そのままいたにしても、そんな会社だと
いつ難癖つけられて首にされることか分からん。
もっとまともな会社はいっぱいあるんだからさ。逃げちゃえ。

551 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:11:26 ID:LB8QYj49
むかし俺、スーパーでバイトしてたけど、
バイト全員で店長を苛めてシカトしまくってた!
それから商品を毎日家に持って帰ってたな。
まぁその店潰れてしまったけど、あの頃が懐かしいね。
こんな俺も今では社会人一年目…

552 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:59:40 ID:dfPsiIuH
直接の上司(29♂)がウザい。なんでてめーとボーリングなんかいかなきゃいけないんだよ。
常にスルーだけどね

553 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 05:53:03 ID:2KSHe0M2
>550
人材紹介会社は契約が成立して報酬がもらえるから、549が早々に辞めてしまうと
取れる金が取れなくなってしまうので、辞めるなというと思う。

554 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 09:02:51 ID:lhuU4x4s
逆に言えば、派遣会社はそういう派遣先だと知りながら550を放りこんだんじゃなかろうか
我慢して続けてくれればもうけもの、と。
とにかく辞めるなら早いうちだと思います。がんばれ

555 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 09:03:51 ID:lhuU4x4s
間違い 549でした

556 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 10:10:38 ID:UIZ3bH1X
>>551
で、ムカついた事って何?

557 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 13:47:32 ID:yUzccYg6
スルーしろ馬鹿

558 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:11:08 ID:24QD6ocX
>>549です。レスくれた方ありがとうございます。
今日、人材紹介会社に相談してみたら、かなり親身に考えてくれました。
とにかくセクハラに関しては拒否で、すぐまわりに報告してくださいとのこと。
できれば証拠になるような着信履歴やメモも残しておくといいですよと言っていました。
もし不当な解雇やセクハラ問題に発展したら力になりますと言ってもらえました。
私が辞める事でクレームを言ってきたとしても>>549のような事実があるので強気に出られるし
当社に迷惑かかるとか賠償金請求あるんじゃないかとか考えずに、ご自分で判断してくださいと。

部長や他の社員もセクハラがあるということを隠していた後ろめたさがあるせいか
多少は庇ってもらえるようになりました。社長は私が全員に相談したことで居づらいのか出社してません。
あと1回でも社長から個人的な変なお誘いがあったら辞める、慰留はしないという約束を取り付けました。
試用期間半年もあるし、生活があってすぐには辞められないので次を見つけてから辞めます。



559 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:12:01 ID:yN3Rm8OS
誰だよトイレ詰らせたやつ。
詰らせといて知らん顔してんじゃねーよ。
何を詰らせたんですか??
もう1時間以上格闘してるけど、全然流れませんよ…。
つーか、トイレ行きたい!



560 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:09:03 ID:jb1FadBd
スレ違いだったらスマン
どの部署行っても嫌われる人がいる
本人はマジメ過ぎるほどマジメで、仕事に対する姿勢・熱意は人一番
ごう慢でもなく思いやりもあり優しい
本人もなぜ嫌われるのか分かってないだろう
そういう人が自分の部下として入って来たんです
最初は良かったんだけど…段々嫌われる理由が分かってきたような気がする
独善的・山ほど進言されるんだけど99%どうでもいいようなコト
池沼レベルのミスを定期的にやらかす
唯一の救いは、決してふて腐れないコトだけど、最近顔見るのも嫌になってきてます
あぁこの人は仕事以外で知り合ってたら、凄くいい人なんだろうなぁ〜と思う

561 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:27:00 ID:jb1FadBd
続き
例えると一生懸命なSMAPの草ナギ君みたいな感じ
別の部下で、面倒臭がりでヤル気もないヤツがいるんだけどミスはしない
どうしても評価は草ナギ君が下になってしまう
草ナギ君に対する指導方法がサッパリわからず、全否定気味になってきてます

562 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 17:03:13 ID:efKmO9zv
同じ係のバカ女が帰り際に、
「髪切ったのに、誰も言ってくれなかったよー」
…言ってくれなかったんじゃなく、言わないし言えないだろ。
場合によっちゃ、セクハラになるかもしんないしさ。
何も彼氏いるんだから、職場でみんなから言われなくてもいいじゃん。
そんなに可愛がられたいか、お前は。

563 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 17:12:06 ID:efKmO9zv
続きだが…
その女の仲がいいやつらも常識がないのか、困ってる…。
夜ならまだしも、昼に事務室でピザ頼むな!!
エライやつらがいる前でもお構いなしってのが、すごい。
広くもない部屋に、臭い充満で来客に失礼だろ。
しかも、その女どもは勤務時間中にピザを選んで頼んでる。
同じ部屋でも、仲良くない女には食わせてねーの。
本当、女は怖い。
仕事なんねーよ、まったく。
チラ裏ですまん。


564 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 18:32:54 ID:mVCEo2jp
>>560-561
うちにもいました、同じタイプが。
普通だったら即クビにするところですが
コネで押し込まれた人だったのでなかなかそういうわけにもいかず
すべてをフォローするこちらが壊れそうでした。

耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで数カ月…
それまでの集大成のような大問題を起こしてくれた時は
頭痛ものの後処理のなかでも、これでやっと消えてもらえる、という
安堵による喜びでいっぱいでした。

当時の不発弾が今も時々爆発するので数年経ても忘れることのできない人です。

565 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 19:45:03 ID:263g1/j7
>>558
え?派遣なのに試用期間なんてもんがあるの?
それとも紹介予定派遣なのかな。
なんにせよ頑張れ。応援してるよ。

566 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 20:17:04 ID:xRm3YLsF
会社から現場の人が多いので人を減らせといわれています
2人少なくなったら、私に社会保険をつけてくれる、と上司から聞きました

なのに、上司は体の調子が悪いので辞めたいというパートのおばちゃんを引き止めました
という話を聞いて、私1人で怒っていると、

「アンタ1人盛り上がったって、どうしようもないでしょ」

と言われた

そりゃ、保険なんて関係なくて、扶養範囲で働く人にはどーでもいい事に映るだろうよ

2人減ったら〜
と聞いている以上、上司が引きとめたのが納得いかない


567 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 21:22:26 ID:tjZPOISd
Chu国から来ている研修生・実習生がむかつく。
オレはChu国人だろうが、まったく差別はしないし、嫌いではなかったが、
一緒に仕事してると糞腹が立つ。
大変な職場で仕事自体は真面目にやる人も多い…と一応擁護しておいてから書くが…・・・


奴等、金に意地汚すぎるんだよ!!!この乞食どもが!!
日本の中小企業だってきっちり残業代だすところなんて少ないんだぞ!!いや…他んとこはよく知らんが、周囲(九州に限るが)の知人から聞いた話ではそうだ。
それをあの乞食ども、何もしないでタイムカード待ちしやがって!!
そして日本人をなめ腐りやがって言うこと聞かないどころか一部の奴らは日本人に命令すらするし!
何様のつもりだ!社長が可愛がるからってつけあがるんじゃねーぞ!
だいたい社長が怒らないから図に乗るんだよ!「お前等の指導が悪いから」って日本人に怒るし……社長、あんた陰でChu国人になめられてるんだよ…いい加減に気づけよ……。
「日本語を勉強する」とか言って、全然覚えねーじゃねぇか!
ただ金稼ぎに来てるだけだろ!!Chu国に帰れば金持になるだろけーど帰ったら、今のようにふざけた態度で大金を稼げると思うなよ!アホ!!!!
あーすっきりした。

568 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 21:56:16 ID:zuZYjRlx
もうそろそろ限界かも・・
先輩にぶちぎれそう。
面倒くさい仕事は知らん振り。いつのまにか私がやることに。
放置している案件がごろごろ。バレそうになると逆切れ。
そのくせ本人はおしゃべり三昧・ネット三昧。
でも注意もしないで、よいしょし、ますます増長させる現場の上司。
どうして次々と人が変わっていったのかよ〜く分かりました。
先輩も悪いが事なかれ主義の上司はもっと悪い!!
要するに同類でつるんでるんですね。
他人の揚げ足とり大好きなところもそっくりだし。
お二人で(自分たちにだけ)快適な職場を作っていってください。もう知らん。


569 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:11:14 ID:uFBFzZMZ
新人の女、教えたことのほとんどはメモもとらず覚えていないのでやらない。
そのくせに、あまり理解していないひとりではできないある業務を
こっちの都合も無視してさっさと始めるので、
あわてて自分の仕事を中断して(急ぎの仕事をしていても)フォローに入らなくてはならないのが
毎日ものすごくむかつく、というか心から疲れたよ・・・
新人にはあまり口うるさくしないようにしているけど、
何度か言ってもいっこうに聞かない覚えないような手合いにはどうしたらいいんだろうか。


570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:43:54 ID:2SqWYBEw
バイト先では自分が一番したっぱ、かつ最年少。
先輩や店長皆して色々教えてくれるのはありがたいが、一つの作業に対して個人個人でやり方が違うので

Aさんが私に教える

私その通りに実行

Bさんがそれを見つけて
「やり方がおかしい!」と私を叱り、やり方も矯正

私、疑問を持ちつつ実行

Cさんがそれを見つけ(ry

以下じわじわとループ

となる('A`)
ループの途中では嫌味を言われたり睨まれたりもする
説明しようと口を開くと
「言い訳すんな!!」(要約)

忍耐力はついたが、ストレスの捌け口になってる気がしないでもない。胃が痛い。
あと機嫌が悪いときにやたら嫌味言われんのも地味にむかつく。なんで休憩中に疲れなきゃならんのだよ!!!!

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:44:37 ID:tw7bvk0U
しゃべってばっかいんじゃねーよ!!
仕事して売り上げあげろやヴぉけ!!!

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 07:32:01 ID:rwwnGRIZ
>>566
そりゃ、あーた、パートのおばちゃんのがあんたより仕事が出来るっつー上司の評価よ。
どう見ても会社的に辞めて欲しいのはおばちゃんじゃなくてあんたの方よ。

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 08:01:23 ID:GUJzYPLl
分からないことを聞かないおっさんがむかつく。
ミスをしたら修正するほうが大変なので、分からなかったら何度でも
聞いて確実な仕事をして欲しい、といつも言ってるのに絶対聞かずミスする。
自分の娘と同い年の女(自分)に聞くのはプライドが許さない!とか
思ってるんだろうけど、そんな娘と同年齢の女に尻拭いされるほうが
絶対恥ずかしいと思うんですけど…。
毎回上司に報告して、上司からも何度も注意してもらってるんだけど
それでも全く聞いてこない。(上司もおっさんより若い女だからだろう)
ミスする前に間違えそうなところを説明すると「分かっとる!」と怒るし…。
もういい加減にしてくれ・゚・(ノД`)・゚・。

574 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 10:02:50 ID:3b6Lb+bE
>>570
それ会社の管理側の問題っぽい。
向かいいた会社では、周りに誰が居るか、
複数の人が居る時は力関係を読んでから
行動するしか無かったよ。。。


575 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:36:45 ID:DjO923sv
>>567ああ…私も経験あるなぁ…。
入社時の試験で私の方が上だったというのを聞き付けて、それ以来ライバル心剥き出し。
・常に睨みつけてくる
・ここ(日本)ではあなたは通用するかもしれないけど中国では…(ryと常に自国を持ち出してくる
・自分が間違っていても絶対に認めない
・他人の間違いには大声で指摘
・上司には常ににこやか&男には気配り上手
そいつは1年もしない内に辞めて行ったよ('A`)

576 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 18:59:04 ID:K9SSTIai
もう社員のおばさんの子供話が辛いよーー…。
毎日「うちのバカ息子ってばね・・・」の前振りで「私と息子のほのぼの会話」報告されても
こっちは「そうですかー・・・。」しか言えないっての…。
しかも保育園の息子さんとかなら、かわいい盛りだし話したいのも分かるけど
来年高校生らしいし…。

577 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 20:16:26 ID:pJeDJC9H
あと一ヶ月で辞めるって人間が、何で研修に行ってんだよ。
何のための、誰のための研修だよ。
その時間に対しても給料が払われてんだよ。
ボスがアルツ発症して訳分かんなくなってるからって好き放題やってんなよ。浅ましい。

てか交代要員として採用された新人いじめて辞めさせるのやめれ。
自分がテンパりながらやっとこなしてた仕事を新人にすんなりこなされちゃ面目丸つぶれだもんな。
全社員にいかに新人が使えないか触れ回って居づらくさせて、首尾よく辞めさせて満足だろうな。

全部バレバレだよ。早く消えてくれ。

578 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 21:27:57 ID:njqd/oDX
>>577
うちにもいたなぁ。
社長に目をかけられ、アパートの家賃の半分は会社から出してもらって
研修やセミナーにたくさん出させてもらって、試験もとらせてもらって、
商談やら接待にも何度もつれていってもらって、
病気だつって一週間くらい休んだりして………

二年くらいで糞忙しい時期にあっさりやめた女が。
そら本人の自由だが、会社がどれだけ自分に金をかけたかわかってんだろうか。
いや本人の自由だけどさ……人数が少なく仕事をオレらに無理やり引き継がせて
皆をひっかきまわしておいて「円満退社だ」と周囲に言うのはなぁ。

579 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 21:39:19 ID:5thCeyuw
会社側から「辞めてくれ」って言われるのを待っているパートのババァ。
自分から「辞める」と言うと失業保険がすぐに手に入らないから。
言われるのを期待してずっと粘って待っている。

入った当時より仕事は明らかに遅いし、遅刻寸前に来るし、嘘を付いて仕事をサボることも。
周りから嫌われてるのはわかっているらしく、気まずい感じで仕事をしている。
気を使って話してあげるパートさんもいるが、正直あたりさわりのない話だけで終了。

最近では気の弱い社員の言うことに軽く反発し始めた。
さっさと辞めろよ色黒デブブサババァ。

580 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 22:34:29 ID:G1xvWzp4
一回り年下の他部署の子が、私を敵視しているらしい。
話したこともないんだが。
彼女の方を見ている訳ではないのに、
「何なの?」みたいに睨んできたり、
すれ違う直前にハァァーって唸ったり。
数カ月先のレイアウト変更で別のフロアになるのを期待している。

581 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 22:51:59 ID:wyQ6c/3V
自分を根拠なく偉いと思ってるパートのおばさん。
目下の女性社員には何か頼むのも命令口調。
今日も帰る間際に『パソコンが動かないんだけど!私はもう帰るから今日中に直しといて!』と
言われ、他の人も使うし、仕方なく見てみたら…皇室関係スレが表示されてた。
雅子さん叩いてる暇があるなら仕事しろよ!
部長に何してるか聞かれたんで正直に答えた上で
関連スレが開かないよう設定した。
明日が楽しみだw

582 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 22:57:09 ID:+vaBT7yL
>>581
仕事中に2ちゃん?

583 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 23:01:07 ID:XULEbKdk
社内でおばさんたちが悪口言い合ってるが聞こえてストレス貧血が辛いのはわかる
時々しゃがみこんでるのも知ってる。
だがその愚痴を私に言うな。
私が倒れただろうが。

しゃがむ暇もなかった。
倒れるとき頭打ったし。

584 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 23:54:29 ID:cVXhsGf6
派遣先の正社員のデブス、
明らかに自分がやるべき仕事を無視するわ、
時間のかかりそうな仕事はあからさまに避けて、
簡単で手早く終わる仕事ばっかりやってる。
当然、他の人たちにしわ寄せが行く。

共同で使ってるティッシュの最後の一枚を使って、
空になった箱を置きっぱなしでシカト。
すぐそこに新しい箱があるだろ?
色黒、デブ、無愛想、そのうえものぐさで図々しいときたら、
もう生きてる価値無いんじゃないの?

585 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:17:15 ID:cgR/VuN+
前にここで愚痴ったことがあるけど、何故か燃えない(プラスチックとか)ゴミ用ゴミ箱に
ペットボトルを捨ててくれない人。
やっぱりこの間も「ゴミ箱のフタの上に」ご丁寧に2Lペットボトルをちょこんと置いている。
だからそこに置くなら何故あと一動作でフタを開けて捨てないのかと(ry
また、自分が主に使うはずのティッシュを最後の一枚使い切っても空の箱はそのまま放置。
違うところにあるティッシュを使う。
だから横にあるゴミ箱に何故そのまま捨ててくれないのかと(ry

しょーがないのでティッシュの箱は折りたたんで捨てたが、補充はしなかった。出来たんだけど。
そしたらいつのまにか新しいのが置かれてた。置いたのが誰かはわからない。
もしかすると別の上司かもしれない。
ペットボトルはそのまま放置した。
そしたら数日後にゴミ箱の中に入れられていた。これも誰がやったかはわからない。

何故あと「一動作」して完全にゴミ処理をしてくれないんだろう?
何が面倒なのかさっぱりわからない。歩く必要も何もない。ペットはたたむこともいらない、そのままなのに。
地味にジワジワと苛立つので定期的に吐き出したくなる。
そんなふうなのに、何故か人の言動には細かいのがさらに謎。潔癖症らしいのもアレだけど。

586 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:31:35 ID:ztRDI9Wi
>585
ペットボトルは資源ごみだから。


587 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:58:28 ID:lQIUXqfR
ペットボトルは自治体によっては、普通に可燃ゴミとして出す所もあるらしいよ!

>>581
後日談よろ

588 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 05:41:54 ID:uzo+iNam
デブの女で態度がでかいのって救いようがないよなぁ。


589 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:04:49 ID:KAY1KnqC
>>588
態度が体積と比例するのかもしれん。

590 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:14:46 ID:u2Z6PgXE
うははw

591 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 12:15:26 ID:Nq9xTes8
>>588
スマンカッタ
byデブス

592 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 14:30:45 ID:01/6FcmZ
デブスで態度でかくていちいち感情むき出しで突っかかってこられると
ガリガリの局ばばあより激しくむかつく。なんでだろう。
まずその手に持ってる菓子を置けよこのデブ!と思うね。

593 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 18:59:22 ID:m0Q60K8f
おい糞薬局長。ここは医療機関なんだよ。居酒屋じゃねぇんだよ。
はりきって「こんにちはぁぁぁぁ!!!!!!!」「お大事にどうぞぉぉぉ!!!!!!!」とかうるさ杉。
あとてきぱき行動できるのは分かったから、狭い社内で大げさな身動きやめろや。
すごい邪魔だから。はっきり言ってお前の全てが
        大      迷      惑  !!!!!!!!!!!!
いい加減気付こうよ。

594 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:32:11 ID:zWktXD+d
同僚でも上司でもないけど、出入りの業者。
たかがネットで請求書が見られるサービスなんて、どこでも当たり前。
その申込書、申し込まないなら戻してくれって、昨日は言わなかったろーが。
言った言わないは別として、無署名無印鑑の書類に何の価値が?
なくて困るなら、決定権のない事務のオネーちゃんの私に立ち話で説明せずに
ちゃんと社長に話せ、取り次いで下さいと言え!

595 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:46:16 ID:XMiIlN31
>594
むかつくほど大層なことでもなさそうだけど。
他に何かストレス抱えてるんじゃないの?


596 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:30:58 ID:+r298Z3/
定時後にバタバタ忙しいのに、何にも手伝おうとせず、ただ何時までにやって下さーい。と指示だけは偉そうな社会人2年目。まったくの役立たずで使えない。空気読んで欲しい。

597 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:44:31 ID:ZiGNunc5
相談です。

来月上旬、応援してるスポーツ選手の誕生日が近いので、誕生日プレゼントとケーキを持って行く約束をしました(本人と)
で、その方が所属している団体の方々の分のケーキも用意した方が良いかな、と思っています。
総勢2〜30名。
冷蔵庫が無い所で渡すのでガトーショコラにしようと決めたんですが、問題は大きさです。
8〜9号サイズの物が良いと思うんですが、こんな大きいガトーショコラって、頼めば焼いてくれますか?

正直、自分で作った方が楽だし、早いんですが…
ファンからの手作り物って何が入っているかわからないから食べないかなーと心配で。
もちろん、私はそんな事しませんし、選手も私がそう言う事をする人間じゃないとわかってます(長年応援してるので)

598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:50:49 ID:dhdq8IcZ
>>597
何故ここで相談?スレ違いなんだが、誤爆かな?

とりあえず、手作りはやめとけといいたい。

599 名前:597 :2006/09/21(木) 21:51:25 ID:ZiGNunc5
すいません。誤爆しましたorz

ガトーショコラに顔を埋めて逝ってきます…

600 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:20:22 ID:PR7tzH+z
前に募集を出した時面接に来て、採用になったのに自分から断っておいて、募集してないのに電話してきて「募集してますか?面接していただきたいんですけど。。。」って言ってきた。
募集してないので断ったのにまた電話してきて「先ほど電話したものですが、社長いますか?」だって。あ”???と思って
管理は部長なので、部長に代わってもらってお断りしたのにもかかわらず、しつこく電話してきて面接するってどんな神経????
あとで知ったんだけど、最近入った人の紹介らしい。しかも、仕事を始めるその日から、すんごいハイテンションでずーっと喋り捲ってた、
仕事どころじゃないし(怒)会話の内容も痛い。。。そいつは45のバツ1女なんだけど、ちょっと注意しただけなのにキレて「ちくしょー!!!クッソー!!!クッソー!!と」言って物に当たるし(爆)
みんな相手にしなくなり、話さなくなると「誰も話してくれないから、違う部署に行きたいと友達に言ってたらしい。。。
それに、おいらをボコボコにつぶしてやるとかって言ってるらしい(爆)訳わかんないんですけどぉ???
おめーがちゃんとしたことしてないのが悪いのに、人のせいばかりするなよ!!!
だからどこも続かねーんだよ!!!!終わりの時間には誰よりも早く膨れっ面でとっとと帰ったし(爆)
今日の帰り、何気に下駄箱を見たら、そいつの上履きが消えてました〜^^いい年してホントバカ!!!


601 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:35:36 ID:SuBb0EEZ
>>600
(笑)

602 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:40:31 ID:6K0lxCsN
国の機関の公務員やってるんだが、職場の上司・先輩が全員きもい。
特に高卒のドキュソ連中。
俺は一年目だから分からないことはまだ分からないので、いちいち先輩に確認しながら仕事をするようにしてるのだが・・・
高卒ドキュソ先輩は、まるで鬼の首を取ったかのように「大学出てるのにそんなことも分からないのか」と言う。
そらアンタらはそれしかやってきてないんだから出来て当たり前かもしれんけど、俺はまだ初めて任される仕事ばっかなんだよ。
こっちの立場考えろ。
あと、総じて高卒ドキュソ連中は人の話を聞かない&汲み取ることが出来ないやつらばっかだな。
会話が成り立たない・・・と言うか会話もしたくないし、同じ事務所で同じ空気を吸いたくない。ゆえに、一度も上司先輩と食事をしたこともないので、全くかわいがられることもなく、付き合い悪い認定されてる。
でも十月で他部署に異動です。
さよなら、ドキュソ共。

603 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:41:19 ID:D7MO+T68
定年間近のオッサン。
食事に行ったら2時間帰ってこない。戻ってきたと思ったら即コーヒーを
大音響で飲み始める。コーヒーが終了したら喫煙のため行方不明になる。
一服が1時間になることもざら。

今日はオレに用事を押しつけようと「オイ!」と呼びつけてきたので、完全に
無視してしまいました。「お前『オイ』って呼んだのに何故返事しないのか!?」
と言ってきたので「オイさんって方いましたっけ?」と冷静に返してしまったよ。

604 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:44:34 ID:ym6I39pr
>>602
お前もそうとうドキュソと思う。

605 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 23:20:09 ID:n9+M+1g4
製造業やってる者ですが。
白衣を掛けるロッカーがあり、その中には人数分以上のハンガーがある。
「余ってるのを適当に使っていい」と言われてるのでその通りにしてた。

50過ぎたパートのババアが「私のハンガー勝手に使わないでくれる?!」と言ってきやがった。
私のハンガーって、どれだよ?と思ってたら、「感じ悪い!あなたが悪いんだからね!!」だって。

そんなに大事ならハンガーに名前書いた札でも付けとけば済む事だろう。
そしたらてめーのなんか使わねーよ!
てかそんな事でいちいち怒るって、人間小さすぎ!本当に呆れたよ。

606 名前:ヘタレorz :2006/09/22(金) 01:12:13 ID:dLEXMt8s
>>521
遅くなりました。後日談。まだその会社にいます。
上司に辞表を渡そうとしたら、1歩半ほどさがり
「困る。その仕事(肉体労働)からはずすからいてくれ」
キツイとっわかってる仕事を自分がまったくしないで残れるほど
神経が太く無いので、週1回から2回迄ならという条件で在職中です。
しかし、本来なら私がするはずなのにしないとのはおかしいとと文句を
言っている者もいるらしく、嫌になる毎日です。
何で辞めなかったんだと悔やんでます。大馬鹿者のヘタレです orz.....
だた、その上司は辞表を持ってこられた事にそうとうショックを受けたらしく
御機嫌をうかがいつつ
「いつだって辞める事はできるから……今はこの仕事を頑張れ」と
言って来ました('A`)

>>526
まったくもってその通りです

607 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 08:30:12 ID:X7M7EbLa
じゃあ、死ぬまでそーやってモヤモヤしながら勤めてろ
上司:「簡単!簡単! バカマジメにゃ、こーゃっては生かさず殺さずすんのが一番」
ちょうどいい悪的にもなって、上司の思い通りだね
(o^-')b

608 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 08:36:08 ID:i7VBk3mp
人の仕事を勝手にやって、
「○○さんがやってないので、私がやっといてあげましたぁ」と言って周ってるお前。

人の仕事に勝手に手を出して、そんなこと言いふらすのは失礼極まりないと何故気付かない。
本人は善意でやってるつもりだから手がつけられない。
しかも大抵、急いでやらなくてもいい仕事ばかり…。

てか人の仕事をあさって、やってない仕事を探してるこの人がすごくきもい…。
「○○さんがやってなかったので私がやっておいてあげました」という構図にするために
必死で未処理の仕事を探してるみたいだ。最低だと思う。
他の人もそれに気付いてるので「あっそ」という反応なのに、本人はご満悦…

609 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 16:00:32 ID:M5WLxQR6
暇そうな職場だな・・・

610 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 18:27:54 ID:blxoBjws
昨日、残業をしてちょっと遅くなって帰る時間が上司と一緒な時間になってしまった。
そうしたら今日出社して挨拶もすまないうちに一番年上の先輩に
「昨日は何時に帰った!どうして皆と帰らないの!!ふじこふじこ!!!」
とえらい剣幕で絡まれた。一日中ずっとしつこく言われたけど
何が言いたいのかさっぱりわからなかった。私、何か悪い事したのかな…。

611 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 18:49:46 ID:oajafnDW
上司に片思いなふじこ先輩、かも。

612 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 19:45:18 ID:Kss6IyYz
>>610
普通に「仕事してて遅くなって○時に帰りました(それが何か?)」と言ったら
その先輩はどう答えてくれるの?
言われ続けるってどういうこと?

613 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 21:42:09 ID:iCGUXjog
一緒に働いてるTさん。
業界経験者で入ってきたのに全く基本用語がわかってない。

仕方が無く説明してもメモも取らず、二週間同じミスをしている。

マニュアルを作って渡したけど、見ないで仕事するので意味なし。

もうだめぽ…この人…(~ヘ~;)

614 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 21:48:47 ID:5pSWvIqD
その先輩が上司から「残業するな、さすな」と言われてるんじゃない。
残業が増えると、その先輩が後輩の仕事管理で何か言われるのかも。
あるいは「○○さん、一人で残業してたじゃない? どうして手伝ってあげないの」
と言われたとか。

ずっと言い続けているその先輩はわけわからんが。

615 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:08:22 ID:CyepUY7/
会社で2ちゃんやってたおばさんに後始末を押し付けられた者ですが
部長に注意されても『偶然開いて困っちゃったんですぅ〜』と
反省の色は全くなかったらしいです。
その上、私が草加だと言い触らしていたそうw
ちなみに今日も会社でアクセスしようとしたらしく
『開かない!妨害されてる?』とぶつぶつつぶやいてました。

しかしなんで草加なんだ?意味わからないよ…
回りの人はは気にしないでいいとは言ってくれるんでいいんですがね。

616 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:10:36 ID:DfisdLvF
>>610と一緒に帰りたかったんだよきっと


617 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:17:36 ID:sND5Pqmc
上司のセクハラ。
本気で嫌。
次やったら一度キレようかと思う。

618 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 23:22:31 ID:IJ9mJqhX
使えない奴には何もやらせない上司。
まともにできるやつは使えない奴の代わりにこき使われ、
文句言ったら言った奴が悪者にされる。
使えない奴は毎日毎日ぼけーっとしてる。
新入社員の面倒は見ない。
嫌いなやつには直接注意しないで裏で手を回す。
そろそろその上司がダメなことにみんな気づきはじめてるらしい。
早くどっか飛ばされろ!

619 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 23:41:21 ID:BMVEbDwu
ここのブログ主なんて毎日が嫌がらせの連続みたいだ、
しかし社会人でもこんな女いるんだな?

ttp://blogs.dion.ne.jp/setagayaku/

620 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:14:31 ID:h8nAo87w
今日もまったく手が動いてませんでしたね。
伝票1枚処理するのに何時間もかかるんですね。
仕事しているフリをするのも大変なご苦労だと思います。
普通に仕事するほうが楽じゃないですか?
全員にバレているのに、すごい神経ですね。
と最後にお局に言ってやりたい。

621 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:25:39 ID:zrHibe4g
何?その前髪w
かわいいと思ってんの?いまどきオンザ眉毛?

樽っていうか力士なのに、なんで同棲してるの?

622 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:27:07 ID:gFuJ9vZ7
>>621
とりあえずスレ違いと私怨乙と言っておく。
他人の髪型や体型のことはほっとけや、性格悪い。

623 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 08:00:53 ID:DLAYJqEr
>>619
マルチ宣伝うざい

624 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 11:02:32 ID:RTYovkI8
吐き出させてくれ。
職場っつーか俺はしがないアルバイターのコンビニ店員なんだが、
そこのコンビニのオーナーがひどい。
オーナーの自宅の電気代、土地代やその他いろいろの請求電話が 店 に かかってくる。
もちろん払えないわけじゃなく面倒で待たせているだけ。毎月の保険料なども延滞する。
たいてい従業員が電話を取り、それをオーナーに伝えるのだが「分かった分かった」と言いまた忘れる。
必然的にまた電話がくる。オーナーにまた伝え(ry のループ。いい加減にしろ。仕事にならん。

そしてオーナーの実父の嫌がらせがひどい。
脳梗塞?かなにかで数年前倒れ、後遺症が残ったらしいのだがとにかく池沼のDQN。
ありえないくらい何度も何度も電話をかけ、店員に怒鳴りちらし、店に来れば他の客の通行を邪魔する。
定期的に店に来てはレジの金を勝手に取る、売り物の新聞を破く、きれいに陳列してある商品を片っ端から倒す。
おでんの中に雑誌を投げ込む。中華まんの計器の中に手を突っ込んでそのまま取り出して食う、etc・・・
時々暴走し、奇声を発したりするのだがそうなるともう手がつけられない。
オーナーに連絡を入れると「警察に電話して〜」と言う。おいおい、お前が迎えにこいよ。
最初の頃は近くの交番のおまわりさんに連絡して来てもらっていたのだが、
あまりに頻繁なので最近じゃ「そういった身内の事情は身内で・・・」みたいな感じであきれてる。
もうホント、カンベンしてください。手に負えないなら老人ホームにでも入れろ。


625 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 11:35:32 ID:AJXJZUu2
>>624
すげーな。本部にチクってやれば?

626 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 13:13:21 ID:fiUzYXdS
>>624
なんのためのバイトだ。すぐに辞められるからバイトだろう?
とっとと次のバイト先を探しなさいな。

627 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 15:30:58 ID:ifulA/6Y
最近職場に入った二人(A子 37歳、B子 28歳)の歓迎会を行った。
さして酒も入らぬうちに、A子が「この会社で独身の男は誰ですか?
いい人がいたら紹介してください」と言い出した。うちの職場、けっこう
オヤジでもまだ独身とか今は独身という奴が多いので、みんなで
いろいろ名前を挙げていったら、「そんな年よりは嫌です。私はB子さんと
違って崖っぷちなんです。切羽詰っているんです。もっとまともな人を紹介
してください」と切れられた。

若い子ならともかく、貴女の歳でそんなことを真顔で言われても
困ります。結婚したいんなら、結婚相談所に行ってください。

628 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 15:43:20 ID:mZI1yps1
すごいなA子。まともな人とは思えない発言をする。
お前に食わせるタンメンはねぇ!とでも言って桶。

629 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 18:59:22 ID:xrohlN/B
これから一緒に働く人たちの一部を堂々と
「まともじゃない人」呼ばわりのA子さんw

630 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 22:36:27 ID:Y1DPR97m
年齢からくる崖っぷちよりも、性格から来る
もので既に転落してると思うな。>A子

631 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 22:44:22 ID:6ptTC3iJ
37なら崖っぷちどころか、もう転がり落ちた後だろうに
今更あがいても遅いと言ってやれ

632 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 22:46:28 ID:QSoVWPax
そうだね・・・早く気がつくといいね。

今月から働いてる会社の先輩、見た目も性格も荒くて大変だよ。
気分の上下が激しくて社員全員腫れ物みたいに扱ってるし、仕事教わるのも一苦労。
デブで態度でかいとふてぶてしさ倍増するのはなぜだろう。
ドスドスと体重をかけて歩くのはやめろ。揺れてイライラする。

633 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 00:37:02 ID:TVL8apl0
デブスは小さな頃はバカにされるわ、
大人になったらまともに相手にされないわで、
まともに人格形成する暇がないから。
顔が曲がってると性格も曲がってくるのよ。

職場にも38の痛いのがいるけど、被害者多数ですよ。


634 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 00:50:22 ID:loTkS2WZ
>>632>>633も大変だね。
どこにでもいるのかな、こういう迷惑な生き物は。
いい年した社会人が職場で感情むき出しにして
まわりの人の気分を害するの恥ずかしく思わないのかな。
だからだらしなくブクブク太ってるんだろう。
どうしたって見た目で判断されるんだから努力すりゃいいのに。


635 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 06:25:21 ID:i2wAemF8
男性社員があることで非常にご立腹のようで、散々文句を言っていた
しかしそいつは人には同じ事を強要する
自分の事は見えてないんだね、と言いたかった

636 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 08:36:33 ID:I/LsAPm1
600です。
カキコした翌日、ヤツが会社に来ないので、部長に聞いたら「ヤツは辞めたよ。」だって(爆)
おいらをいじめてやるとか、ボコボコに潰してやるとか言ってたらしいが口ほどにもないヤツだ!!(爆)
やれるもんならやってみな!!って感じで期待してたのにさ!!(爆)
しかも、おいらに言いたい事あるなら面と向かっておいらに言って来いよ!!!そんな根性もないくせに
やってる事、言ってる事全部頭たらねーんだよ!!!
でも、思ったね。。。45年どんな人生送ってきたんだろ?哀れだね!!!



637 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:56:36 ID:USkeRBub
まぁ、なんだ。落ち着け。そんな事よりオナニーだ。そうだろう?

638 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 11:23:47 ID:0tV0iL9j
>>636
お前の頭も哀れそうなレベルらしい。

639 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 13:45:50 ID:+01URNp7
(爆)
(爆)
(爆)


640 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:11:42 ID:jIFLSFtA
職場のデブが本当に頭にくる。
機嫌が悪いと、一番下っぱの私にあたってくる。
物を受けとるときは奪い取るようにするし、朝挨拶しないし(それが格好良いと思っているらしい)、人としてどうかと思う行動が多い。
マネージャーや、年上の人にはヘラヘラしてるのが、尚更頭にくる。
口癖が、「サービス業の社員は馬鹿ばっかりだ」。
お前は、お前の言う馬鹿にさえ成れて無いじゃないか。
20代後半就職歴無しフリーター男がこれから先どうなるのかちょっと楽しみだ。
携帯から長文失礼しました。


641 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:19:20 ID:R1BBb6r/
携帯から長文失礼しました。



毎度そうだけど、これ見るとほんっとにムカつくなw

642 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:44:17 ID:f2IJ9Jbq
直接自分の上司ではなく、よその支店長の話なんですが。
提出された書類に不備があって返却すると、訂正の際、捺印を逆におす。
最初は「この人はんこ逆だよ」としか思わなかったけど、何度か逆捺印を目撃し、
「けちつけられた(と思っているのは本人だけだが)」という反抗の意志だと
いうことがわかった。聞けば社内ではそれは有名な話らしい。
今では慣れたので「○○支店長またへそ曲げてるよ」と笑っているけど、
いい年してなんでそんな子供のようなことをするんだろう。
他にも新人の女の子に電話で一方的に言いがかりをつけたり(かわいそうに
彼女はびっくりして半泣きになっていた)。
この支店長自身の神経も理解できないが、こんなやつに一営業店とはいえ
箇所長の肩書きを与える会社もわからん。

643 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:52:13 ID:lIhWMdmg
>642
うちにもいた。稟議書とかで、本人が納得できる内容なら
まっすぐ押すが、気に入らないと傾けたり、逆さにしたりする奴。

644 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:38:52 ID:oqZfsOj9
ハンコもまっすぐ押せないのか?と思われるだけなのにな…

645 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 20:54:35 ID:01kqmo4T
お客と俺と上司で駅で待ち合わせた。上司が遅れてきた(50分もだ!)。お客には連絡して俺には
連絡してこなかった。このときにこの上司とは仕事上の割り切った付き合いだけにしようと思った。


646 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:39:45 ID:39EJxB9B
デブおばさんと、そのコバンザメが仕事時間三分の一は
馬鹿でかい声で喋り倒していてうっとおしい。
仕事しろや。アホか。
と思ってたら他の部署からうるさ過ぎるとクレームが入って
ようやく静かになった。幼稚園児なみか・・・



647 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:18:12 ID:MU1q7D5x
年上の男性なんだけど、職場でお菓子とかが配られると
迷惑そうな顔をするのが、腹が立つ!
ダイエットもしてないし、医者に止められてる訳でもない。
迷惑そうな顔したのに、なんで他の人より食べてんだよ!
どうして普通に、いただきますが言えないんだろう・・・

648 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:39:01 ID:c/EXvWyC
福祉系の仕事(バイト)なんだけど、ボランティアを強制的にやらされるのが嫌だ。
「いろいろ経験して慣れるのも仕事のうち」というけどさ・・・

649 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 00:08:56 ID:3TUdW4Pj
>>646
私の職場かと思ったw

おとなしくなってよかったね。
うちのオバサン達は注意された日だけは静かだけど、次の日から元通り。


650 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 00:48:51 ID:HzBASUHU
よその部署の仕事までもってこられてもう耐えられない。
自分の仕事だけでも、男性社員にすら逃げ出すような肉体労働を実質一人でやって
本社と外国にいくつかある支社の部材管理、スケジュール管理もやってる。
支社の担当者とのやり取りの窓口も私になっているし、支社関連の事務処理もやっている。
その上、営業に英語以外の言語が分かる人間がいないので
私が営業でもないのに英語以外の言語を使う顧客の担当になっている。
営業で英語以外が使える新人の人が居着かず辞めてったのも知ってるし
新卒2年目だから多少こき使われるのも仕方ないのかとは思うけどいい加減疲れてきた。
私はそれでもまだ残業時間が少なくて済んでるけど
同じように仕事が集中して日付が変わってから帰るような人もいる。
人件費をケチりすぎるから人も居着かないし、
そもそも確保しようとしてる人数自体が規模に見合ってない。
早く辞めないと。

651 名前:お局 :2006/09/25(月) 11:41:30 ID:s1r7jUHc
ゆとりと話が通じねぇ
と思ってここに書き込みにきたけど
書いてるうちに私がいけなかったのかもしれないと
冷静になる事ができましたw

652 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 12:50:19 ID:B15lnOGm
>>651
良いお局さんに育てられるということもあるので頑張って下さ〜い
ただ「ゆとり」は ゆとり同士でも実は話が通じて無かったりする気がして来てきました。
それと学力や話の理解力以前に、親とどう生活して来たんだろうと首を傾げてしまうこともあります。


653 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:32:51 ID:X5K6CuBD
>>651
ゆとりの意味を勉強してから書こうね、おばばさん

654 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:37:52 ID:aVPXQRd3
朝から晩までいくつも仕事を掛け持ちしてギリギリの状況で綱渡りして
なんとかかんとか問題おきないようにまわしてまわしてヘトヘトになって
帰ってきた事務所で残ってた3人が3人とも延々とソリティアやってる職場
にいます。
 前社長の義理で残ってますが、もう限界です。

655 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:40:01 ID:bezo5wxG
会社から「ワイガー」を配布された。
これが無いと仕事にならないそうだ。
「ワイガー入れ」も配布された。
なるほど。しっかり保管しろということか。
しかし、「ワイガー入れ」に「ワイガー」が入らない。
どう見ても「ワイガー」の方が「ワイガー入れ」よりも大きいし、
「ワイガー」は今以上にコンパクトになりそうにない。
わからないので課長に尋ねたら、
馬鹿、「ワイガー入れ」に「ワイガー」を入れてどうするんだ。
「ワイガー入れ」は「ワイガー」に入れるんだよ。
って言われて、確かに「ワイガー入れ」は「ワイガー」に入ったけど、
納得がいかないと言うか、まぁ、冗談のつもりで、
はははこれじゃあ「ワイガー」じゃなくて「ワイガー入れ入れ」ですね。
みたいなことを言ったら、
そうだよ「ワイガー入れ入れ」だよ。略して「ワイガー」だよ。
って真顔で課長が言うもんだから、
そんな馬鹿な。じゃあ「ワイガー入れ」を「ワイガー」って呼んで
「ワイガー」を「ワイガー入れ」って呼べばいいじゃないですか。
って言ったら、課長ったら、わざわざ名刺まで持ち出して、
馬鹿だなぁお前、裏の裏は表だろ?
なら「ワイガー入れ入れ」は「ワイガー」じゃないか。な?
みたいな説教をされて、ついムキになって
じゃあ「ワイガー入れ」があって「ワイガー入れ入れ」があるんなら
肝心要の本家「ワイガー」はどこにあるんですか!?
って言ったら、
俺は16年この業界で飯を食ってるけど、
そんなことを言う奴はお前が初めてだよ全く。
とか言われたので、納得いかないというか、もう不思議。

656 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:40:22 ID:yD33Gm6m
うんこ突く突くつんつんつん^^


657 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:46:28 ID:yD33Gm6m
げりぴーつんつん^^

658 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 16:26:55 ID:pI2tAJIi
となりで伝票めくる音がうるさくて気が違いそう。薄い紙だからよけいだよ。
引きちぎらんばかりにバリッ!バリッ!と一日中となりでやられるともう…
ふつうにめくれ。こっちが静かにめくるのにあわせてわざわざ伝票握りしめて音たてるな。

>>655
笑っちゃった。
ところでワイガーってなに?

659 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 17:00:09 ID:aFziHSUs
♪ぼっくは、ワイガー
 しかも強くて!丈夫っです!


言ってみたかっただけ

660 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 17:04:46 ID:iOFH4x/2
>>659
水島裕、乙。

661 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:02:22 ID:UT8fm8zI
むかつくというか、一方的にイライラしてるだけなんだが
職場のオバさんの独り言がウザくてウザくて堪らない。
一日中パソコンの前でブツブツ言ってる。
昼休みにTVつけてても、TVに向かって物しゃべってる。
雑談してても一方的に支離滅裂なことをベラベラまくしたてて
宇宙人と話してる気分になる。
他の人がしゃべっててもお構いなしに一方的にしゃべるし、
他人の話が耳に入ってないのか・・・?
もう嫌だ・・・。

662 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:03:45 ID:b+hQBXpq
ワイガーでググっちゃったじゃねえか。

663 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:09:52 ID:ZmatWRPL
風習がうざい…

664 名前:651 :2006/09/25(月) 19:10:02 ID:s1r7jUHc
え?私「ゆとり」の意味間違ってる?>>653
「ゆとり教育世代」の意味で使ってるんだけど何が違う?いけない?気に障った?ごめんね〜

665 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:19:18 ID:q0K9AaLM
キモイ女…

666 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:29:14 ID:cbVYVfPf
無能なパートババァは辞めてくれ。

667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:35:10 ID:du84thRc
>>664
ゆとり教育世代は、今年大学1年生の世代から下ですよ。
彼らの世代の大半はまだ就職していないから
つっこまれたのでは?

現在18歳の高卒で就職した人とか、
大学一年生のアルバイトのことを言っているんだったら、
間違ってないんじゃない?

668 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 20:15:54 ID:0EDwyKks
>>655
てめー、こんなとこに書き込みやがって。
あした、社長に言っておくからな。

669 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:47:15 ID:w3sVdqz9
何も考えずに、自分には関係ないからといって
こっちに書類よこす奴

よこす相手が根本的に違うだろうが
ちったぁ頭使えっつーの

670 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 00:08:11 ID:ow7oAVhK
>>669
いるいる。
部で出した宅急便の伝票とか、黙って人の机に置くな。
保管ファイルの場所決まってんだから。

家でも脱いだパンツとか母親の目の前に置いて知らん顔してんのかね、
パラサイトさんw

671 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 02:27:12 ID:POucWAHh
電話に絶対に出ない他部署の中年の男。
フロア一緒でお前一人の時コール音鳴り響く。
何のプライドだ。出ろや。お前の電話番じゃねーから。



672 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:23:46 ID:YprurvkN
>667
自分より若いむかつく奴はゆとり世代
自分より年取ったむかつく奴は団塊の世代

なんだろう。


673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:32:32 ID:32i0l26g
>>671
男だけじゃなく、うちでは女でも絶対電話とらないやつがいる。
周りが忙しくてそいつがヒマでも絶対とらない。
自分のデスクに電話あるのに、だよ。
ほんとに何のプライドだよ?あぁ??出ろやこのヤロ。
電話だけじゃなく、ゴミ箱がいっぱいになろうと片付けないし、
お客が来てもお茶も出そうとしない。
他の女社員がやって当たり前って態度だよ。
うちは少人数の小さな会社で、経理とか全部その女がまかせられてる
ので、たぶんイイ気になってるんだと思うが、社長に対してもすごい
偉そうな口のきき方だし、遅刻もしょっちゅう。
こんなふざけた奴に何一つ注意せず言いなりになってるバカ社長にも腹立つわ。
こっちが忙しくててんてこまいな時に電話もとらず、うたたねしてる
姿なんか見た日にゃ、ホチキスでも投げつけたくなる。
ま、あんな風だからアノ歳でも独身なんだろうな。
それにそいつの何とも言えない陰気臭さのおかげで、社内の空気悪すぎ。
ほんとは明るく仕事したいのに、おちおち冗談も言えない雰囲気。
お金もらう場所なんだから、と割り切って毎日過ごしてるけど、
会社出る時はいつもホーッとする。


674 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:58:33 ID:kR8G1IxX
仕事全般できないが、ゴミの出し方もわからなかった同僚。
無知なのは仕方が無いとしても
私「可燃ゴミと、資源ごみが違うのは分かるよね?」
同僚「えー、分かりませんよ」
じゃねーよ。
せめて、分からないので教えてください、だろう。
家でやった事ない?と聞いたら、ありません、て誇らしげに言うんじゃない。
せめて恥ずかしそうにしろ。
つか、あなたは後から入ってきたけど私たち同い年だから。
私にあなたを指導する義務も権限も無いから。甘えるんじゃない。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:41:17 ID:VJK4Jyyp
隣の派遣男、何しに会社来てるのか分からん。
どうどうと携帯メールするわ、雑誌読むわ、しまいにはDVD見てるし。
一番理解できないのは、それに気付いてるはずの上司が
何も注意しない事だ!!
本当に隣りにこんな男がいて、最悪だよ…。

676 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 15:48:19 ID:Slabvvlz
ほぼ一日パソコンで仕事している職場で、ネットが使える環境なら
日本中のかなりの数の人が、仕事中にネットサーフィンをしているんだろうな…・・・。

前、アメリカでそれが原因で経済的にかなりのロスがでているという調査のニュースを見たことがある。

677 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 16:40:00 ID:kRcgsvzh
>>676
息抜きも必要だよ。ネットが普及する以前は、別なことでロスしてたはずさ。

678 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 17:05:08 ID:Slabvvlz
息抜き程度ならいいんだろうけどね…………

679 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 17:06:12 ID:afI8ZP5t
ネットオークションや株で儲けてたり
転職活動してたりだったら、ロスではないw

680 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 20:56:03 ID:asK9D2P/
何か他のものもヌいてたりしないことを祈ります。

681 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:13:38 ID:U63ZOtAv
>>679
個人にとってのロスじゃなくて、会社にとってのロスだよ。

682 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:26:51 ID:5EfsyLq7
うちの総務は1日の8割方はネットサーフィンと無駄話で過ごしている
後の2割で普通は1時間で出来る仕事を、1週間かけてやる
用事があって総務に行くとあわててディスプレイを隠したりする
頼んだ仕事が出来てるか?と聞くと忙しいからまだやってないと答える

・・・いいけどさ。別に。

683 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:44:24 ID:a8wovuY4
派遣社員の特徴

・仕事中、始終無駄口たたいて他の人の仕事の邪魔をする。
・何かひとつ終えるとすぐに「つかれたー」。一番楽な作業やらせてんだけど。
・仕事に対する意識が低い。終わってなくても帰ろうとする。
・責任ある立場ややっかいなことからは逃げたがる。そのくせ評価が低いとわめく。
・自分は仕事ができると思い込んでいる。
・何をしても手抜き

684 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:54:55 ID:KOp7jcvt
ウチの上司がいつもおいしいをトコ取る
なまじ、経験と知恵があるので太刀打ち出来ないわ
シンドイ所を部下にやらせサッと取り上げて仕上げ終了
凄くイヤなんだが、部下に優しいのでなんとも言えず
管理職とはそういうもんかな…と思うけど釈然としないんだよー
たぶん、私がバカな事言ってるのは分かってます
|||(-_-;)||||||

685 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:33:25 ID:MoAT5EbM
業績はたいして変わらないのに、黒字続きから赤字へ転落。
親会社の天下り役員他定年間際の社員を出向で押し付けられて人件費が増加が原因。
その代わりに平社員の人員削減って何?
「子会社の役員も親会社並みの給与にする」と決まったらしく、
定年後お情けで子会社に再雇用で役つけてもらったジジイ達の給与が
それでなくても高かったのに一気に一ヶ月25万円も上がったようだ。
女子社員一人分だよなぁー・・・何で何もしないで威張り腐ってるジジイのために
一般の社員がが大変な思いしなくちゃいけないのか?
そのくせ「業績が悪い、しっかり働け、こんな赤字会社そのうち潰れるぞ、まあ俺は知らないが」って
オマイらシンデください。
オマイラの給与稼いでるのは誰だと思ってるんだ。
今の上がいなくなっても団塊世代がワンサカいるんだよな。退職金はおろか会社大丈夫だろうか?

686 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:19:04 ID:hv22LQgd
>>673
うわー同じ会社の人ですかって聞きたくなる位私の所とまったく一緒だ…
こっちは新入社員の女の子が、もう入って1〜2年するデブとメガネのバカ二人のミスのフォローばっかりにまわされていて、彼女は自分の仕事が出来なくて困っているのにバカ二人はボケーっとしていて悪怯れる様子が無いのが心底ムカつく。
私はその彼女が困っているから手伝ってあげようとするとバカ二人は「何で手伝ってるの?」ってカンジの顔ですごい見てきて仕事を中断して二人でグチャグチャ喋ってボケーっとしてるからまたムカつく。
まだまだいっぱいムカつく事があるけど、とにかくハッキリ言ってこの二人いてもいなくても一緒だから辞めてほしい。もっと仕事にやる気がある人に来てほしい。

687 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 19:03:16 ID:RAEMwuxE
「ムカつく」を連呼するあんたもたかが知れてるよ。

688 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 19:16:12 ID:iYs4sXoq
つうか本当に同じ会社の同僚同士だったら、お互い
目くそ鼻くそと罵倒し合ってる事になるのに…

689 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 19:28:29 ID:P/yZqvCe
>>683
派遣社員全てがそうだと言い切るような表現はよくない。
自分は派遣ではないが 一緒に仕事している派遣はまじめだし 仕事も出来る。


690 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 20:44:41 ID:PdfpdYeA
仕切りたがりの先輩が激しく私を攻撃してくる。
勤務形態も勤務内容も私とその人は違うのに、
私の仕事について先輩の勤務外の時間のことまで口を出してくる。
上司を手伝って残業していたら「何もすることがないのにふらふら会社にいる」
というような事を言われたり、私が上司に頼まれてしている仕事を
「それは今必要ない、余計なことをするな」と言われたり、
他の人の手伝いをしていると「でしゃばってくるな持ち場に帰れ」
でも、自分のお気に入りの人が長時間持ち場を離れて仕事をしていても何も言わない。
私は言われた事をしているだけなのにすることなすことけなされて
私が何か失敗するとすぐに人に言いふらされてしまう。
正直、先輩は私のことを馬鹿にしているか喧嘩を売っているのか?と思ってしまう。
波風立てたくないから大人しくしていたけどそろそろキレてもいいですか?

691 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:30:20 ID:RfmlJt2J
切れちゃえ!そんなガキみたいな先輩シカトしてれば。

692 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:35:43 ID:RfmlJt2J
うちの馬鹿役員がいつもゲームやってること。クリックしかしてないからすぐ
わかる。それで数千万の年収もらっているのだから納得できない。
うちの収益をドブに捨ててるようなもんだ。切れてもいいですか?

693 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:40:17 ID:ah12hf47
>>676
ウチの新人、ネット環境が整うまでは
別のフロアの動機のところまではるばる遠征して
だべりに行っていたよ。

ネットしてる分には、少なくとも電話はとらせることができるので、まだマシ。

仕事? 期待してませんがな。

694 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:56:30 ID:8JSJUibd
うちの会社の独身婆(三十路一歩手前)
オバサン固有の傲慢さ、女特有のヒステリックで感情的な態度、モテない女ならではの皮肉たっぷりな物言いを
毎日毎日社内にまき散らしている。
また、彼女は脳内で 自分=いい女 と都合よく転換しいる。

ヒドイ猛毒。

695 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 23:23:49 ID:OUUzYS3s
建設業は勘違い君が多いのはわかっているつもりだが、19才の職人見習い(一応社員)は呆れるを通り越し感心する
私は会社の事務全てを任されていて1日事務所詰めだが、事務所に寄っても挨拶はしない、会話は終始タメ口…
ちなみに、私は彼親と同年代。しかも、親はうちの関係先
どうやら田舎の限られた社会しか知らないと、基本的なビジネスマナーもわからないらしい
職種違えば勤務形態は違うことすら理解不能らしく、週休2日制の私(その分かなりのプレッシャーと、責任を要求されてる。税理士、税務署や銀行との交渉込み)のことが納得いかないとのこと
以前から依頼している社保の書類は明日までにと期限きったが、ブチられたらキレてもいいだろうか…?


696 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:20:17 ID:m0vZZKG5
もうね、皆黙ってないでキレちゃおうよ。

697 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 02:12:26 ID:WXmwL7sC
それができればどんなに楽なことか…はぁ…

698 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 03:09:10 ID:9HSTl7ON
>>695
その見習い職人の先輩みたいな人はいないの?
それとなく話をしてそっちから言ってもらえばどう
ガテン系の挨拶と敬語は上のもんから仕込まれる印象があるんだが

699 名前:695 :2006/09/28(木) 11:46:33 ID:mGIdS/p2
698さん、レスありがとう
以前はそうだったと思うのですが、最近はそうではないようで…
ドライになったのか、さわらぬ神云々なのか、親方はじめ周囲の職人さん達は関知せずです
今朝出社すると、書類ですのメモ書きとともに私の机にファイルが置いてありました
社長に確認すると、会社の郵便受けに入れてあったそうで…
社長には、ビジネスマナーも知らないし何様なんでしょうね?って、これまでのことを冷めた笑顔で報告しておきました
少し溜飲が下がりましたが、エネルギーの無駄なので以降は生暖かく対応することに決めました
長々と愚痴してすみません
ありがとうございました

700 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 12:32:56 ID:sU0m5vhW
何で担当外の人間をいきなり、最終打ち合わせに同行させようとしてんだよ。
チラッと相談には乗ったけど、担当だけで十分説明できる内容だろが。
こっちは急な仕事が入って忙しいんだよ!
うちで二番目の古株で管理職なら、ちゃんと部下の管理しとけ!バーカ!!!!!!

701 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 12:35:21 ID:hsupcn6M
発狂しそうだ。
管理ができない人間に管理職を任せないで欲しい。
どう考えても自分のことでいっぱいいっぱいなんだが、あの人。

702 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 12:40:40 ID:hsupcn6M
途中で書き込んでしまった。

いっぱいいっぱいでもちゃんとやってくれればいいけど
ちゃんとできてないから困るんだよな。
自分の事ができてなくてそのフォローでせいいっぱいなんだ。
なんであれが管理職なんだろう。
あー嫌だ。怒るのと人に当たるのだけは三人前くらいやるんだよなあの人。

703 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 16:12:05 ID:uo9k68Wd
社長が遊びに行ったまま帰ってこない。
もう本当に永遠に帰ってこなくていいですよ。

事務員が私1人だから、電話に出られないこともある。
現場にいれば(事務と現場の兼任してる)電話の音も聞き逃したりする。
トイレに行けば電話が鳴ってるのに気付いて慌てて出ても、間に合わない時もある。

今日もトイレから慌てて出たら、待ち構えてた社長に怒鳴られた。
「何で電話出ないんだよ!甘えるな!」

そんなにオートレースのネット中継やテトリスを邪魔されるのがイヤですか。
それよりなにより、怒鳴るためにトイレの前で待ってたのかと思うとホント気持ち悪い。
ゴルフ中に不幸な事故が起こりますようにと祈るのがやめられない…。

704 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:35:52 ID:/ixq+d7s
仕事できるし安い時給で働いてるお局。えらいのはわかる。
わかるけど、まだ仕事覚えてない新人のあたしに
同じスピードと同じ配慮を求めるなよって。
威圧的な言い方が重なると、ストレスになるんだからさ。
電話とっても人が話してるときに割り込んできて、
話かけてきて、同時通訳できねーよ。わたしは一人の話に夢中なのに。
それがかさなって、ちょっと反抗したら、
めちゃくちゃ怒ってしまった・・・・半年我慢してちょっと反抗したら。
二人がかりでいわれるとほんと、頭いたいよ。
いるでしょ。仕事できるけど 周りが育たないタイプ。
相手を刻しながら輝いてる人。
エネルギー奪われてよけいミスするわ、覚えられなくなるわって
こっちが駄目になるよ。頭痛もちになりそう。
あれ絶対、亭主脳梗塞になるよ。もしくは独身のまま・・・

705 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:12:54 ID:E3WHFIix
甘い。はい次

706 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:22:16 ID:IaUPe67o
>>703
>事務員が私1人だから、電話に出られないこともある。

わかるわかる。私も一緒。
純粋な事務作業のほかに事務作業電話も取る来客の応対もする現場での作業もある。
うちは社長は留守がちだけど、特に何か嫌なことをされるわけではないので大丈夫だが…。

一人だけ、どうにもこうにも地味に癇に障る人がいる。
朝、時間外の時間から普通の掃除と継続してトイレ掃除して電話とれなかったら、「そんなことしてたらダメだろ」と言ってくる。
いやダメだろっていわれても・・・いつ掃除すんだよと。
日中は注文が入ったり出荷作業したり電話とったりで忙しいから朝やってたんだけど。
今まで一言も注意されたことはなかったのだが、自分に対して挨拶がないと言って怒りだす。
いやいや、ちゃんとしてますけど…ってか他の人はちゃんとしてるって言ってくれてますけど…被害妄想?
一事が万事この調子で、その人の「自分のなかで正しいこと」からちょっとでも外れると「それはダメ」とダメだし。
いや、あなたにダメだしされる筋合いありません…。
自分で判断できず、いつも上に指示を仰ぐのに、何故私にはそんなに地味に偉そうなのか、理解できない。

707 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:29:17 ID:qABvBfes
「バカ」×2言われたらマジ辞めたくなる
仕事のやり方を統一してほしい!!
人に聞くたび怒られるのうんざり

708 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:59:31 ID:RFz/x2if
今年4月から配属になった40代♂。
鬱による不眠症持ちらしく、元々遅刻・休みが多い人ではあったんだけど
夏休みとして7連休取って旅行に行って以来、全然出勤してこない。
今月は多分トータルで1週間くらいしか出勤してない。
これで毎日出勤してる私の3、4倍の給料…やる気なくなるわ。

709 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 00:18:43 ID:D+VozDnK
ウツかどうか知らされてないが、そのようなヤバイ人が居る。
薬のせいか知らんが、堂々と寝やがる、しかも通路の邪魔になるような位置で。
コッソリ寝ろや。かまってチャンかよ。
上司居る時は寝ないから、もう詐病と言っていいんじゃねーのか。


710 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 03:47:52 ID:x3lzb7g7
新しく入った女、こっちが基本的な手順教えているのに、どういうわけか
何年もいる人たちのアレンジされた手順の方ばかりをまねする。
あの人達は基本を完全マスターしていて、その上でアレンジしても早くミス無くできるからそうしているのに
新人がいきなりまねしても全然ダメだろーが。
もしくは馴れちゃってて逸脱している部分もあるから、本来の手順の方でやって欲しいこともある。
メモすら取らないし、毎日やる業務でも自分からはやろうとしないし、
他の人に「○○さん(私)そろそろ××(業務)教えてあげてよ」って言われるけど
それはもう何度もそばについて手取り足取り教えてやってるんですけど。
おかげでこっちの仕事はたまりまくり。
でもこいつがちゃんと覚えないと私の責任になるし(教える係だから)鬱だ。

711 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 05:29:10 ID:Eyn+MkMx
はい次、の人にとある傾向があるのに気がついたw
あー…なるほどなるほど('A`)

712 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 08:05:14 ID:pRVJ+Dsy
>>709
一度デジカメかビデオで証拠をとって上司に相談してみたらいいんじゃないの?

713 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:13:02 ID:1/Ph7tuM
>>710
うちに来た新人もそうだ。
最初の一ヶ月は時間がかかってもいいから基本の手順で
やってと言ってるのに「周囲が焦らせるから略した手順で
やるのはしょうがない」と言う。
そして沢山ミスをしまくる。
急いでミスされるより基本手順に沿ってミスなくしてくれる方が
時間短縮になるから基本通りにして、それにこの仕事は
基本的に速さを求めてない、確実さを求めていると言っても
他のベテランの人が速いから自分も速くしないといけないと
思って略してしまう、しょうがないと言い続ける。
もうこの人の教育担当はずれたい…。

714 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:46:45 ID:Br0ZJo4A
「焦らなくていいから間違わないようゆっくりやって」と言ってるのに要領が悪いんだねその新人。
新人に早くしろとか焦らすほうがよくないし、業務を全然任せないのもよくない。
私の教育担当のことだけどwww
負担を減らすために雇われた私に仕事させないでブチ切れて人に当たりまくるのやめてほしい。
そんなだから入る人みんな辞めちゃうんだよ。経理っていっても精々請求書の消し込みぐらいで
あとは会計士さんが処理するだけなのに、何年もいるのにすべてが間違いだらけって大丈夫なんだろうか。
本社にも簿記資格とか簿記や税理の基礎知識ある人誰もいないんだよね・・・。
帳簿も穴だらけで横領やり放題。私は辞めますから、誰か来ませんか?

715 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:27:22 ID:M+Xq7RLI
>709
つ【油性ペン】
お絵かきの時間だぜ、ベイビー。

716 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:11:14 ID:mQMmwSSZ
うちの会社、有給休暇というものは
会社が温情で社員とかバイトに与える、
本来はありえない事、として扱われている。

繁忙期を避け、1ヶ月以上前に告知し、
休暇中の対応も他の人に説明し、
メモも残し、連絡先も告知。お土産も
持ってきたのに、「おい、『休暇を頂きまして
ありがとうございます』はどうした?」
とかもうね…。

あと自分が急病になるのを予知して
あらかじめ仕事を終わらせておく能力が
必要らしい。
「そんな事なら事前に終わらせておけ」とかもうね…。

717 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 16:15:47 ID:yHpGVTvs
>>714
すでに横領者いそうだから内部告発してみるのも手
>>716
逆に有給使ってと怒られる会社もあるらしい
労働組合の力によるんかねぇ

718 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:08:12 ID:vdK9aNvm
あれだけ懇切丁寧に説明されたのにメモも取らずに、周りの人の手をしじゅう止めさせては
「○○さ〜ん、ここわからな〜い」
「××さ〜ん、これどうすればいいの?」
説明されたときにちゃんとメモ取っとけ、それで分からなかったら質問していいからと言ったら
「だって自分でメモとるより、他の人に聞いたほうが早いから」
それじゃ他の人の作業がしょっちゅう止まるんだよこのバカチンが!

719 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:11:37 ID:SyF1sV4l
上司に我慢ならない。
仕事はできるけど、幼稚ですぐ感情を表に出す。
ゴミ箱は蹴るわ、キレたら一日有給にして帰るわ。
周りからはよくうまくやっていけるねと言われるが、
それは上司の言ったどんな理不尽なことに対しても「はい」と肯定しかしないことにしているから。

相当我慢してきたが、今日は本気で情けなくなった。
自分が気に食わないことがあったからって
「もうあいつらから言われた仕事は一切しない。お前(私)も絶対に引き受けるな。断れないなら俺に言え。」
って、お前一番下っ端の私がそんなことしたらどんな目に合うと思ってんだよ。
しかし、無理やり自分を納得させようと、
何が気に食わなかったのか聞いても「どうでもいいから絶対仕事受けるな」
市ね。10年以上もいて感情で仕事すんな

720 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 22:24:38 ID:hNdgnR7K
>>714
うちの会社ですか?w

引継ぎでもらった帳簿が穴だらけ、机の中から放置された請求書やその他重要書類らしきものが・・・
ネェ、コレホウッテオイテダイジョウブナノ?コワイヨコワイヨ

簿記や税理の知識がある人もいないから、あるのは培われた慣習のみ。
自分はちょっとだけ簿記を齧ってるんだけど、それだけでも
「え!?それいいの!?」と思ってしまうことが多々。

そろそろ税務署入るらしいんだけど、聞かれたって自分は知らないからな!
なんかある前に逃げるかな・・・

721 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 22:36:31 ID:VJHsMcch
隣の席の三十路女がはげしくむかつく。
電話出ない、掃除しない、来客があっても(一応受付)
席から立ち上がろうともせず、ネット見まくり。
メインの書類入力の仕事も
「私もう30だから、こんなに出来ない!私は疲れてるんです!!」
って言って40過ぎの女性社員に半分押し付けてる。
なんでアンタが一番先に帰ってるんだよ…。

普段から空気読めない発言&行動で周囲を凍りつかせてる。
最近男ができたらしいから、もうとっとと寿なりでき婚なりして
辞めていってくれ。




722 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:29:17 ID:K/iOzBsE
>>720

うちもだよ。先月納めておかなきゃいけない法人税の申告書が空き机の中から出てきたよ。
今月中途で入ったばかりで、どうしてそこに入ってたのかとか事情が全然わからないけど
いい加減に本社に経理関係統一したほうがいいのに変な習慣に従って間違いだらけで処理されてる。
決算12月なんだけど、会社に泊まりこみになるかもしれない。
だって旅費交通費と接待費が同じ伝票に起票されてたりしてる・・・。
前任者といい本社の経理担当といい、ちょっと簿記とか経理の入門書でも読めば
多少なりとも勘定科目の違いはわかるのに。おまけに現金出納帳すら存在していない。
変なエクセルのシートにぺたぺたレシートを貼り付けて申請者の判子を押すだけ。
これも大概にしろといいたいくらいメチャクチャ。処理する外注の会計士さんがかわいそう。

社長は哀れなぐらいDQNで女癖も悪くて存在自体が害悪。社員に手を出すなエロジジイめ。死ね。


723 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 00:03:51 ID:lN/2cWtK
同じ課の新しい上司とようやくギスギスしたのがなくなってきたと思ったら
隣の課と合併。同じ部屋にうちの課と隣の課と入った。
で、隣の課の派遣の人がやたらとギスギス。
無口とか口下手とかそういうんじゃなくて、
何かするたびにケンカ売ってる感じがする。
物を持ってこれば必ず大きな音を立てて置くし、
書類を持っていってあげれば嫌な顔をしながら「どうも!」
おいおい貴様、この職場環境を悪化させたいのかよーって感じだ。
この人の前の人はすごく当たりのいい人だったらしいんだけど
そういう人は続かないんだよな。

724 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:13:10 ID:GbWnHN6D
いい人ほど職場DQNカウンターの精度がいいからね。
今の職場は入社した途端にカウンターが吹っ飛んだよ。


725 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 14:36:21 ID:lwSyLqnQ
私は職場ではムカツいた事がない
なぜだか分かるかね?

726 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 15:02:39 ID:VGJT0CTh
働いたことがないからですか?わかりません!

727 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 15:17:52 ID:G4fS8MGd
デブがポテチ食いながら
「私今ダイエット中なの!断食もしてるよ!」

みたいな事言ったから耐えられず爆笑してたらデブが泣き出して


ババアA「あなたって本当女の子の気持ちわからないのねっ!!!」
B「そうよそうよ!Sさん(デブ)に謝りなさい!」
C「あなたみたいのがいるから男女平等社会〜〜(長いので略)」





そういや高校時代似た事あったなと思った
成長してねぇなぁ俺

728 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 15:48:27 ID:GbWnHN6D
>>727

私もだから安心しる。
ポテチ食ってんじゃん!って突っ込まずにいられんよ。

729 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 16:06:10 ID:HkzLkFPA
そういや雨人はポテチを野菜料理と思ってるとか何とか
さらにケチャップも野菜のうちと思ってるとか何とか

730 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 16:08:52 ID:eZpRaiBV
単一食材を食べるダイエットって、なかったか?



731 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 16:09:19 ID:0yTTWAQg
>718
つ【タトゥマシン】

732 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:11:28 ID:tDMAMs1A
>>729
「スーパーサイズミー」でも言ってたきがする>ポテトは野菜

733 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:30:51 ID:XKLDVHGj
米人にとって、ラーメンは前菜のスープ。


734 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:49:04 ID:llMsNM0T
デブの同僚、どうすれば痩せるのか悩んでいるらしいので
タバコをやめて菓子も食わないで毎日運動すればいいって言っておいた。
牛のようにメシや菓子を食うのをやめりゃもっといいけどむかつく奴なんで教えない。
なんで新人の若造に教えるのと私に仕事教えるのとでずいぶん差があるの?
いくらかわいがっても同僚に対する態度で影で怖いデブと言われてるよ。

735 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 19:01:58 ID:r1XwUKFS
仕事に対する価値観が違いすぎる。
自分が暇なら手伝いでもなんでもすればいい。
欲しいものリストなんか作ってんじゃねえよ。
仮病バレバレなんだよ。どうせまた遠征だろ。
向上心も学習能力も理解力ないくせに文句だけは一人前。
楽して稼ぎたいなら他行け。金だけのためにいるなら他行け。
おまえの趣味代を出すために会社があるんじゃねえよ。この給料泥棒。
給料をお小遣いかお年玉と勘違いしてないか?
何もしなくても金が貰えるわけねえだろ。
さっさと辞めろ。


戻る 生活全般に戻る 全部 最新50
てすと ぬるぽぬるぽ