■戻る■ 生活全般に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50


日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 17
1 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:14:26 ID:W1uRaxmY
日本の偉人や世界貢献、科学技術(昔の技術は「ジャポニスム」かも)など
誇れるものごとの紹介。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1153137177/

2 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:15:11 ID:W1uRaxmY
過去スレ(ミラー)
1 http://2ch.pop.tc/log/05/04/01/0055/1086515999.html
2 http://2ch.pop.tc/log/05/04/01/0055/1089894415.html
3 http://2ch.pop.tc/log/05/04/01/0055/1103293688.html
4 http://2ch.pop.tc/log/05/05/13/1646/1111523644.html
5 http://2ch.pop.tc/log/05/06/27/0822/1115869858.html
6 http://2ch.pop.tc/log/05/09/01/1947/1119751674.html
7 http://2ch.pop.tc/log/05/10/23/0733/1125458728.html
8 http://2ch.pop.tc/log/05/12/15/1151/1130000559.html
9 http://2ch.pop.tc/log/06/01/15/1429/1134564831.html
10 http://2ch.pop.tc/log/06/02/14/0011/1137235681.html
11 http://2ch.pop.tc/log/06/03/11/1831/1139807746.html
12 http://2ch.pop.tc/log/06/04/11/2027/1142059087.html
13 http://2ch.pop.tc/log/06/05/08/0724/1144638707.html
14 http://2ch.pop.tc/log/06/06/09/1327/1147021927.html
15 http://2ch.pop.tc/log/06/07/17/2131/1149823550.html

3 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:15:14 ID:cMr6G947
キャベツ太郎だろうね

4 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:38:33 ID:o1LZW7+f
>1乙!

冷たい緑茶   つ旦   

5 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:54:33 ID:gQIpV0w1


6 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 13:54:53 ID:PM1rA2uJ
侘び寂び

7 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 14:43:56 ID:7cQvdcR1
萌え

8 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 16:12:59 ID:HG9DJ9GD
いまだに「萌え」の定義がよくわからんのだが。

9 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 16:48:39 ID:9aG0ygnk
ラジオで効果音つきでやってたな。団塊父さんが「燃え!!」(ゴオッ)なんだな? といい、
オタクヤングが、「いえ、萌え〜(へにょぉ〜〜)」なんです。・・・団塊父さん「???」 って奴。

10 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 16:59:17 ID:dxQdt0FY
994 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:44:05 ID:dxQdt0FY
うんこが出そうです

995 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:45:52 ID:dxQdt0FY
そんなひろしに騙されました

996 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:47:08 ID:dxQdt0FY
連投規制があるのね(><)

997 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:48:46 ID:dxQdt0FY
最近筋肉痛です、括約筋が。ふがふが。

998 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:50:42 ID:dxQdt0FY
うんこだと思ったら、溜まってたおならでした。

999 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:52:12 ID:dxQdt0FY
日曜日のこんな時間に何やってんだろ。友達いないのよ〜。

1000 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:2006/08/20(日) 16:52:54 ID:wVrP8OQW
1000!

予想通りの展開でした(><)

11 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 17:43:54 ID:84FylyFM
夕張メロン

12 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 18:36:44 ID:yJwF75TW
GOGO夕張

13 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 19:14:42 ID:wVrP8OQW
>>10
すまん。

何気にスレ開いたらラストだったんで、人生初の1000getかなって。
でも倍率高いだろうな。まあ、書き込めればラッキーかなって。
前レスも読んでなかったし。全く狙ってなかったんだ。


14 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 19:50:55 ID:Gp1ADLLN
>>1
過去スレ
1 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086515999/
2 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089894415/
3 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103293688/
4 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111523644/
5 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1115869858/
6 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119751674/
7 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125458728/
8 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130000559/
9 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134564831/
10 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137235681/
11 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139807746/
12 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142059087/
13 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144638707/
14 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147021927/
15 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149823550/
16 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1153137177/


15 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 21:49:28 ID:y/Iglkm3
今日千葉市でお祭りがあったけど、
火消しのハシゴのやつ(名前がわからない)とか、当時の衣装を纏った火縄銃の実演とかを
外人がめずらしそうに写真取りまくっていた。
露店で買い物をする黒人の子供に和んだ。

16 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/20(日) 23:48:17 ID:84FylyFM
2006トリノオリンピック、今井は右手の人さし指を突き立て、奇声を上げて飛び出した。
後がない予選2本目、兄ズッコケ童夢の「思い切って行け」という激励に「やるだけや!!
私も笑いとるで」と答えた。最初のエア、言葉通りに思いきり飛んだ。自らのオリジナル技
「メロウセブン」を見せた。しかし、着地でバランスを崩し転倒。痛めていた腰を強打し、
動くことさえできなかった。そして世界中の人達がスタンド、テレビで見守る中、
今井は背中を雪面につけたまま、M字開脚のままズルズルと滑ってゴールを目指した。
今井の最初の五輪は、わずか2回エアを飛んだだけで終わった。

  \ \ \ \ \
\  \ \ \ \ \ \
  \  , -ー、  ,ー,,,,...                 五輪の舞台に予選通過を度外視して
\    l ト-´=ヾ-ノ    \    ,, -―、       M字開脚での滑走!そしてゴール!
  \  ヽヽ/       \_,,=''''- ,  |      記録よりも記憶に残る、この実にSMチックな技を使用する
 \ \ ├  、,,     / 、,   ノ  ヽ,,― 、   ある高名なスノーボーダーを余は知る。
   \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
        \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ  その名は、お笑いスノーボーダー、今井メロ。
           ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '     自らを発狂寸前までに追い込み縦回転の大技の後、尻餅をつきM字開脚で
               _, l ―^ヽ_,,/       ズルズルとゴールをめざす!この技の名は、メロウセブン!
           _,, - ''  \_, ノ'         この荒業は実 在 す る ! !
           \    ,,/

17 名前:過去スレのミラー追加 :2006/08/20(日) 23:57:05 ID:Gp1ADLLN
>>2

16 http://2ch.pop.tc/log/06/08/20/1948/1153137177.html



18 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 20:18:53 ID:Q5Wfge4z
四季かな
日本の気候もここ数年で熱帯化したからさすがに外国人も過ごしにくかろうと思っていたが
ミネソタ州から来ている男性は、日本の気候はとてもソフトだと言っていた
故郷の気候はとても暑いか寒いかの二極化していてとてもハードだと言っていた
でも、やっぱり十数年前の日本の気候を体験して欲しかった


19 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 22:13:44 ID:fhkdtdiN
>>18
狭い日本だな。

20 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/21(月) 23:16:02 ID:xT8qhfse
俺にとっちゃあ日本は狭いぜ
北海道と沖縄はもはや外国

21 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 00:45:39 ID:TU1bek3B
TR(`・ω・´)N ぼくはどうとろん?

22 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 09:19:56 ID:Gin+eckf
沖縄は行ったことないが、北海道は外国って感じがしたなあ。
なんというか全体的な(人工物も自然も)空気が違う。

23 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 10:17:28 ID:1a/0vA3r
>22
気候帯が本州とは違う亜寒帯だし、
緯度の高い地方は全体的にものが青っぽく見えるよ。
赤道に近い方が、赤い色が鮮やかに綺麗に見える。
ライターの火の色が違うんだよ。
空気の色が違って感じられるのは錯覚じゃない。

東京とかと、新興の住宅地を歩いて比べると
積み重なった歴史の差が分かる気はする。
ボロビルの隣にぴかぴかの御殿、その裏にはお稲荷さん、みたいな古い町と比べて
建物も道も、年齢がほぼ同じなんだよね。せいぜい数十年の差。
古い町のごった煮感は、意図的に作れるものじゃないんだな。

24 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 14:17:28 ID:uMRhfHTL
>>23
> 緯度の高い地方は全体的にものが青っぽく見えるよ。

成る程ねぇ。
イヤ、今年の初めに北極圏に行ったんだけど
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060818212422.jpg
こんな感じで、景色全体が寒色なんだよな。
空の色も淡い不思議な色で、幻想的だったんだが。
ちゃんと裏付けあるんだねえ、勉強になった。

んで。
そんな辺鄙なトコに行っても、コッチが日本人だって分かると
『コレ、俺のお気に入りなんだよ』
なんて言いながら笑顔で日本製品を見せてくる人が実に多い。
(数独の本とか見せてきたノルウェー人もいたし)

物作りに対しての絶大なる信頼ってのは、誇れると思う。

25 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 16:36:40 ID:oaHtn4jn
このクソ暑い中、ひんやりした写真をありがとう。

26 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:04:23 ID:aDDYeCRJ
伊藤清・京大名誉教授、数学「ガウス賞」初代受賞者に
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060822it13.htm?from=top

27 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:18:23 ID:LbQXtkDS
鳥山明
小林尊


28 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 22:43:08 ID:G2CjYqzg
>>24
トナカイの尻はアレだが、綺麗な写真で思わず保存した
確かに空気感がちがうね

29 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 00:30:36 ID:F0bg59Ex
今日の深夜に「江戸の頭脳に挑戦 其の二」再放送がある
其の一が見たいよ・・・

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 12:45:53 ID:thUAHZEU
イチロー
松坂

31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/23(水) 19:59:56 ID:qJK+iBig
第1回ガウス賞に伊藤清氏/数学応用で功績
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006082201005106&genre=science/environment

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 01:12:45 ID:6XZrotBZ
家の中で靴を脱ぐと気持ちがイイ事を発見。

33 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 09:57:27 ID:h7lyu2aL
靴を脱ぐのも
生魚を食べるのも
野蛮と思われがちだったんだよね

でも文句無しの文明国である日本の文化だということで
取り入れる人が増えてきた

34 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 11:32:52 ID:gFVAxT5u
>>32
さらに足の指を丸めると気分が落ち着くんだよ。
飛行機を降りたときにやってごらん、私はもう20年もやってる。

35 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 13:00:25 ID:R7BQj4eV
冥王星とその他の惑星を擬人化してる数々のコピペ
日本人は本当に何にでも魂が宿ると思ってるなw


36 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 13:07:42 ID:EiSeIapA
>>34
それなんてダイハード

37 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 13:48:04 ID:EbnRQ5/x
>>34
俺逆、広げるのが一番。

38 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 13:49:44 ID:OhIOe+RO
ぎゅっと丸めた後に一気に開くのが気持ち良い

39 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 16:50:04 ID:JElgPYT4
サクラクレパス
クーピー
クレパスで描いたフェルメールの真珠の耳飾りの少女すげー
唯一日本初の洋画画材だって

40 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 18:02:33 ID:xFW8CQyW
>>32
そういえば思いっきり息を吸ってもうだめって位息とめて一気に放出すると多幸感が味わえる。

41 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 19:18:38 ID:25+AO5pn
【やじうまPC Watch】
自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0824/yajiuma.htm

42 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:07:06 ID:0arcfME8
>35
それどの辺の板に行ったら見られる?
2ちゃん巡回範囲狭いんだorz

43 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:10:58 ID:25+AO5pn
え?セーラーサターン?

44 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:14:23 ID:25+AO5pn
ブルマーの社会史―女子体育へのまなざし

45 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 20:47:16 ID:Bet5ZLvZ
>>42
1個見つけたのはこれ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156375158/180

46 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:20:58 ID:ysCuc8pz
>>42

61 名前:名無しさん@6周年 [] :2006/08/23(水) 13:24:30 ID:qhMjh0TM0
冥王星「父さんな、惑星をクビになったよ。」


47 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:28:22 ID:Bet5ZLvZ
>>45
既に1000行ってるスレのレス番だけ書いてもすぐ落ちるな
改めてコピペ

180 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 09:31:08 ID:78GXhFr20
>>44
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」

48 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:31:19 ID:Bet5ZLvZ
みんなが楽しそうにあの人の周りを回ってるの見て、いいなぁって思ってた。
ここはとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて。
いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいにうまくいかなかったけど。

見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、うれしかった…
みんなが私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。みんな今まで騙してゴメンね。やっぱり私には資格がなかった。

今まで私を仲間にしてくれて、ありがとう。
みんなにたくさんのあったかい思い出をもらったから、私はそれで十分です。

どうか、私が勝手に回ることをゆるしてください。
うまく回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。


--
ついでにもう1個。以上、日本の誇れる(?)擬人化文化でした。

49 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 21:57:37 ID:VK+mrFTa
>>41
あと10年ぐらいしたら、タケコプター実現するかも・・・なんて思ったw

ドライモンマンセー

50 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 22:04:16 ID:25+AO5pn
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\   
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    | 
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    | 
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |  
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \

51 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/24(木) 22:36:27 ID:SKWgPL6H
世に恥をかかせた者は、たとえ惑星といえども許すわけにはいかん。
ブッシュ砲発射だ!

52 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 00:08:51 ID:4FWpkn2j
>>41
鳥人間コンテストの機体みたいなものか。
でもこっちはガソリン使用なんだな。
人力飛行で足止める→即墜落じゃない機体を誰か作ってくれないかな?


53 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 00:24:01 ID:mx77bC8L
>>47-48
哭いた。

54 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 00:42:50 ID:vYWmtc69
>>47-48
このあたりちゃんと訳してアメリカの掲示板にでも放り込んでみたいね

55 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 00:55:36 ID:0GVbsXLH
>>48なんてすげーありがちなネタなのに泣いた

56 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 01:24:39 ID:AwukXJpQ
自分も>>48読んでちょっとウルった。
しかもちょっと淋しい。

57 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 01:30:24 ID:CEIQ077w
擬人化系で一番泣けたのは新幹線のトキだな。
次がはやぶさ探査機。


58 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 03:43:29 ID:XmWtuXg/
WindowsMeも泣けたぜ。

59 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 03:46:24 ID:hZKP6Bd6
>>57
>>58
うpうp!

60 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 03:54:22 ID:fdunL9wK
他所でやってくれ

61 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 04:48:59 ID:mrGpTEue
特に皇室贔屓ではないんで、普段天皇を見ても人の良さそうなおっちゃんだなあ、としか思わんのだが
儀式なんかで古来の装束を纏った天皇を見るとすげえ似合ってカッコよく見えるし品格があると思う。
(´・ω・`)が(`・ω・´)に変わったみたいな。
皇室外交は外国で評判みたいだけど(`・ω・´)で行ったらえらいことだろうなあ。

誇れるとはちょいと違うかもしれんが、ふとそう思った。

62 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 05:26:44 ID:qXxxUlA9
>>47-48自体が世界に誇れる

63 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 08:51:10 ID:vkmEiCLw
>>48
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116350.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116355.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116368.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116476.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116555.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116638.jpg

しかし、仕事速いな・・・

64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 09:16:32 ID:+MCGmNdR
>59
ときたん
ttp://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html

あとは「はやぶさ swf」「Meたん」でぐぐれ

65 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 10:15:19 ID:hZKP6Bd6
>>64
すまん、泣いた。
まだ上の三つしか見てないのに。

これから飯つくらにゃならんので、また明日ゆっくり見させていただきます。


66 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 11:40:48 ID:qXxxUlA9
>>63
見れんぞ。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 11:51:41 ID:S+ePYLNy
ヴィプロダ流れるのはえ〜よ。
他の炉だに貼れや(#゚Д゚)ゴルァ!!

どうぞよろしくおながいします

68 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 12:41:29 ID:j8fkgeie

「はい。もしもし」
「あー、俺だけど」
「誰ですか?」
「俺だよ。俺!」
「あっ!冥王星か?」
「う、うん。そう、冥王星だけど、俺ヤバいことになってる。消えそう。どうにかして」
「そういうことは投票者に言え!」
「えぇっ?で…でも…」
「てか、お前は遠い所に住んでて小さいくせに文句を言うな」
「えぇっ……うわっ!…………も……う…………き………え…………そ………う…………」
プープープー………
「お、おい!どうしたんだ?お、おい!!いくなぁぁぁぁぁぁ!!!冥王星ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!」


別の所で見つけた。オレオレ詐欺スレ。

69 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 13:20:53 ID:H1ufVrXe
>>63
それはちょっと違う

70 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 13:36:02 ID:wzXGLQXf
>>64
このようなflashを見ると、技術屋の一人として嬉しく思うし、
いい加減な仕事をしてはいけないと気が引き締まるね。
ちょっくらサボって2ちゃん見てたけど、
消費者に安全を届けるために気合い入れて図面描こうっと。

71 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:27:11 ID:n+32yUxE
冥王星のガイドライン
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1156456401/

72 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:49:48 ID:Z3n5ums5
なんにせよ、物には魂が宿るってのは、優しい考えだなぁ

73 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 18:18:42 ID:maLX2pJF
冥王星ってブサイクだよね

74 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 18:35:25 ID:T7T285n8
>>73
外見で判断イクナイ!
冥王星タンだってなあ、頑張って廻ってるんだよ!
それをオマエって奴は!!!

75 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 21:01:10 ID:maLX2pJF
プラズマテレビ世界シェア、首位松下28%に上昇・4−6月
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060825AT1D2505Q25082006.html

76 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 22:01:11 ID:w/TvucwX
教育TV 美の壷
「金魚」

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:13:43 ID:KyWVyg2I
誇れるけど少し困るもの
超伝導配線
完成したのはいいが寿命が100年持つらしい(汗
・・・・・・次に売る機会が100年後じゃもうかんねえ(w!!

78 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 23:31:55 ID:jxbDS1M7
やぱ膨張率だお(´Д`)ヌハッ

79 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 01:56:48 ID:PXhehMHe
熱帯魚の宝石

スーパーレッドビー シュリンプ



80 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 01:57:15 ID:6Meo3BKy
先日メイド喫茶へ行ったのだが、店はいつものとおり長蛇の列。
仕方なく順番待ちの紙に自分の名前を書き待つことにした。
書くとき気づいたのだが上のほうの名前の欄におちんちんと書いてあった。
悪質ないたずらだなと思いつつも俺は順番を待った。
そしておちんちんの番がきてメイドが意を決したように大声でおちんちん様〜と呼びかけた。
待っている客が笑いと哀れみの声でざわつきはじめたが
当然おちんちんと書いた輩はでてこない。
それでも健気に何度もおちんちんと叫ぶ姿に心を打たれ彼女を心から助けてあげたいと思った。
そして俺は不本意ながら「はい、おちんちんです」と名乗り出た。
周りの客からは「あいつ最低だな」とか「変態じゃねーの」など
いわれなき中傷を浴びつつ店内へ入る俺。すべては彼女の為と思っての行動だった。
そして待っていた彼女は思いっきり俺のことをにらみつけとても冷たく案内された。
その後も周りの客はひそひそ俺の悪口、店のメイドは全員冷たかった。
俺は何か間違っていたのだろうか?
もう過ぎてしまったことだが俺にはよくわからない後悔の念だけが残った。


81 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 02:21:42 ID:ZnEo6qWN
長文ご苦労だがふつうに読み飛ばされるからね。


82 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 02:27:40 ID:vXfg5fKQ
>>80

ヒーローじゃないか。

83 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 05:25:30 ID:li3TRJwF
↑はぜったいリロしないで書いたな

84 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 13:40:31 ID:/ATxNhYu
このスレかおみやげスレかで、ちょいちょい出るプッカ最高たらいうの見て
近所で安売りだったしはじめてプッカを買ってみた。
うおっ、結構ウマ〜、特にプレッツェル部分の香ばしさはなかなか、
魚っぽい形も艶っとぷっくりでかわいいし〜ぱくぱく♪ と2回に分けて完食。
で、プッカの空き箱を捨てようと(資源ゴミね)箱分解して畳もうとしたら…

http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou27413.jpg
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou27414.jpg
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou27415.jpg

こんな隠れた所に、まったく予想してなかったのでちょっと感動しちゃったよ。
箱分解しないと判らないような所に無駄かもしれないけど、奥ゆかしいと言うか。

85 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 13:58:36 ID:uQZe3KSu
>>84
モリコロさん!

86 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 16:52:22 ID:sBcUggRy
箱の裏にいろんな雑学が書いてあるのも結構あるよね。
ああいうのは海外でもあるんだろうか。

87 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 17:03:57 ID:BQlLG3pH
そういうの、韓国でも普通にあるよ?

88 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 17:56:07 ID:BQlLG3pH
日本が生み出したウォシュレットの浣腸機能は、全人類を便秘という悪夢から解放するでしょう。

89 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 18:01:08 ID:WWU6OJ6V
>>84
和んだw
ハッピーターンを包んでるセロファンにも色々書いてるね


90 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 18:28:56 ID:JsCdZW9F
おばあちゃんのぽたぽた焼きに、おばあちゃんの知恵袋!
これが元祖というわけではないかもしれないけど、すぐに思い浮かぶのはこれだな。

91 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 18:34:25 ID:BQlLG3pH
日本製ステルス
http://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/082603.jpg

92 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 20:02:07 ID:HsSTyt85
フランスで静かな囲碁ブーム 人気マンガの影響
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156587549/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/26(土) 19:19:09 ID:PmhYstDJ0 ?BRZ(5001) ポイント特典
フランスでは、ヒカルの碁は若者達に囲碁を知らしめるという素晴らしい効果を発揮してきた。

トゥールーズにある僕の前のクラブ(去年、学生だった時)は、1年で規模が3倍になったよ。
去年、そこには囲碁協会の認定メンバーが40人前後いたんだけど、
今は100人以上(120人くらいかな)の認定メンバーがいるよ。トゥールーズは大きな学生都市、
だから学年度の期間は人口の5分の1が学生になるんだ。それが原因で、
トゥールーズの碁クラブは集会場所を大きな所へ変えなきゃいけなくなったんだよ!
以前はいい感じのパブの中にあったんだけど、今は何とトゥールーズ・ブリッジ・
クラブに寄生させてもらってるんだ!(街の中心地でM6やエア・フランスと同じビル)

(略)
実は、私はボルドー碁クラブのメンバーなんですが、ヒカル効果は新しいプレイヤーの
入会に多大な影響を与えています。2年前、私に碁を教えてくれた人は、私の友人で
ヒカ碁のファンでした。(私は違うのですが)それ以前は、碁について耳にする事などほとんど無かったんです!
だけど、ヒカル効果はネガティブな面もあります。それは、ほとんどの人がヒカルの
様に2年間でプロになりたいと望むことです。そして結局は2-3回クラブ・ミーティングに出た後、
碁は簡単なゲームじゃないと気付き去って行くのです。
(私は現在、碁を教えてくれた友人に置石9つで勝てるようになりました。)

http://goyaku.seesaa.net/

93 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 21:51:38 ID:RBQZjT2B
ヒカ碁は韓国人が脅しと恫喝で滅茶苦茶にしてくれた


94 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:26:41 ID:nNTzNfqq
作者も屈したからな

95 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:34:45 ID:W2gnQaxT
>>94
奴らに脅された場合、命の危険があるからね

96 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:37:33 ID:lFGDSCEy
>>94
漫画のストーリーは担当編集者(出版社)の意向が多くを占めることがある
出版社の意向に逆らうことができる漫画家は
その出版社に何億〜何十億円の利益を生み出し貢献した漫画家ぐらいでは

97 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:49:38 ID:EW5fOjQ1
>>84
こんな隠れた所に、まったく予想してなかったのでちょっと感動しちゃったよ。
箱分解しないと判らないような所に無駄かもしれないけど、奥ゆかしいと言うか。

知らない間にごみを小さくしてるっぽいな
経費かかってそうだが

98 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:50:39 ID:Wz4R+P0a
「未来型トイレ?」=英で温水洗浄便座がお目見え
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/england/story/060826jijiX524/

こんなことがニュースになるとは・・・

99 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 22:51:17 ID:EW5fOjQ1
よく覚えてないが、囲碁が日本起源だとも無かったし
韓国人にとってそんなに不利な漫画だったか?

100 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:00:58 ID:ebQKrfet
>>99
韓国人が負けた。

101 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:27:35 ID:dZmEZB8q
ウォシュレットは紙が要らないという誤解は解いておかないと

102 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:29:38 ID:ERJH9DVw
>>101
温風で乾かすタイプなら要らないと言えるんだけど、あれって時間が
かかるからねぇ。


103 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/26(土) 23:33:28 ID:BQlLG3pH
小型液晶モニタを操作パネルに組み込んで、肛門の汚れを紙を使わなくても確認できるようにすればよろし。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 01:17:35 ID:ltnCUd0t
>>93
それ都市伝説っていうか、デマ

105 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 01:31:20 ID:LaB3/lIz
擬人化というほどじゃねーが昔にもそういうのがあったみたいだ

鎌倉時代の明恵上人(華厳宗の復興に尽力した宗教家)という坊さんが
以前修行し仏の姿を感得した思い出深い場所である刈藻島という島に
「島殿へ」と宛名書きした手紙を書いている

「その後お変わりございませんか。お別れしましてからいよいよ機会も
得られずご挨拶できないでおります」
等と書いて弟子にその手紙を島へ届けさせている

106 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 01:31:22 ID:7oPnpHzx
なんせ、日本人が言ってることだからな。

107 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 01:51:37 ID:tgp4kagD
日本の温水ウォッシュレットにイギリス人感動「これまでの人生で最高のトイレ経験」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156597779/

1 名前: ◆Joseph.oLc [sage] 投稿日:2006/08/26(土) 22:09:39 ID:3lIfx8m1P ?BRZ(6006) ポイント特典
【ロンドン26日時事】
日本の温水洗浄便座が英国でお目見えし、話題を呼んでいる。
英大衆紙デーリー・エクスプレスは「未来型トイレ」との見出しで、
「便座が温かくなり、紙がいらない文明の利器」と絶賛。
実際に使用した英紙ガーディアンの記者も「これまでの人生で最高のトイレ経験」と感想を述べた。

温水洗浄便座を設置したロンドンの和食レストラン「幸(さき)」には
英メディアや顧客からの問い合わせが相次ぐ。
トイレだけをのぞきに来る人も多いというが、経営者の渡辺彩子さんは
「料理やインテリアだけでなく、日本そのものを再現したかった」とほほ笑む。

エクスプレスによると、日本では普及している温水洗浄便座も、
英国の一般家庭で利用されているのはわずか200台ほど。
レストランなどの店舗や公共施設では幸が初めてという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000065-jij-int

108 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:13:50 ID:RlKxz3NV
>>93

ちょっと探したんだけど、その「韓国人」(あるいは団体)って
全く明確になっていないんだよね?
最後に日本人が負けたんだから、勝った韓国人から圧力があったに違いない
というだけで。。

碁は、中国韓国が強いんだから、負けたって全然変じゃないのに。

109 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:21:04 ID:jMUuBPLt
>>107
200台か〜 少ないね。
マドンナが来日した時に温水洗浄便座に感動して
自分の国に持って帰りたいと、言ったとか何かで読んだような。

110 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:28:09 ID:7oPnpHzx
>>108
違う。韓国人の少年が主役に負けてから、ストーリーが変になった。

111 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:29:45 ID:f0f46SoO
>>108
最初はモロニダ顔のチョンキャラだったのよ。
勝ったのは恫喝後の整形チョンキャラ

112 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:32:09 ID:X9euHXGW
>>101
徐々に機能が進化しつつあって、
近いうちに迅速に穴の洗浄と乾燥をこなせるようになるらしい。
製紙会社が「やべえうちのトイレットペーパーの売り上げ減る(´・ω・`) 」
って不安がってた。

113 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 02:37:36 ID:tgp4kagD
>>98で同じ記事紹介されてたかスマソ

114 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 11:40:44 ID:ltnCUd0t
ヒカルの碁終了問題に関しては、
『ヒカルの碁終了に関するデータベース』
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm
ここが詳しい

原作者はネット上で言われているような圧力の存在を否定している。
ただ、ここに書いてある事も所詮ネット上の非公式情報でしかないから、
結局どちらを信じるのか、信じたいのかと言う問題で
これがネットリテラシーを問われると言う事か。


話は変わるけど、日本が誇れるのかどうか微妙だけど、情熱を持って
日本漫画をロシアに普及している人

恐るべき「らんまロシア化計画」(凄し!)
ttp://www.rosianotomo.com/yomoyama/ranma/ranma.htm
その情熱と努力に思わず拍手をしたくなる

115 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 11:44:01 ID:MuPVLS/X
韓国は、同じことを日本に対していつもしてるのにね…

116 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 15:28:16 ID:yZQd1Ufp
>>93-95
そして「デスノート」が生まれたのだよ。

117 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 15:57:43 ID:YX9j6hTz
>>108
囲碁の国際棋戦だって韓国で開催される場合は怪しいもんだよ
日本チームだけ強行スケジュール組んできやがるって

>>111
そうそうw 韓国人がたまってる碁会所に行った時の絵
小畑絵上手いじゃんと思った
だって現実の韓国人の顔はあの通りだもん

118 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 17:15:43 ID:rvaBetrT
言動もいかにもらしかった。「韓国の方が云々〜」とかw
40年ぐらいしたら、小畑が告白するんじゃね?

119 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 18:07:57 ID:RBzgd4UF
合法麻薬か!?ハッピーターンの粉11袋目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1146708088/

120 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 21:18:00 ID:JIkI7z5J
ハッピーターン粉は摩訶不思議な美味しさなんだよね
百均のハッピーターンの魔法粉かかり具合は凄い

121 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 03:29:30 ID:XTCEYabT
一方ロシアでは梅酒を「CHOYA」と呼んでいる チョーヤの梅酒が大人気
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156701949/

1 名前:DAI ◆DAI/alzz/U [] 投稿日:2006/08/28(月) 03:05:49 ID:D2RGy9Hc0 ?PLT(10018) ポイント特典
ロシアでは梅酒を「CHOYA」と チョーヤの梅酒が大人気

 梅酒製造・販売大手のチョーヤ梅酒(大阪府)が、ロシアでの梅酒販売に力を
入れている。昨年の出荷は約36万本で、2年前と比べ3倍以上に拡大した。
ロシア市場では“日本発のアルコール飲料”を前面に打ち出し、梅酒が「CHOYA」
と呼ばれるようになるなどブランドイメージも浸透しつつあるといい、5年後に年間
100万本の出荷を目指す。
 商圏はモスクワが中心で、酒類のCMに制約があることから、主に日本食
レストランなどの飲食店中心に売り込んでいる。

 ロシアで梅酒販売が伸びる背景には、近年、健康への配慮などからウオツカ
などアルコール度数の高い飲料より、ビール、カクテルなど比較的度数の低い
飲料を消費者が選ぶ傾向が出ていることがある。また、現地にはスモモを漬け
込んだ「チェルノーフカ」という伝統的な果実酒があり、梅酒になじみやすい条件
もあった。

http://www.sankei.co.jp/news/060828/kei016.htm

122 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 04:09:04 ID:yiX94E2i
健康への配慮でウォッカが梅酒て。
最初から飲まなきゃいいのにw

123 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 10:45:25 ID:4o+JavsX
何も飲まなかったらみんな凍りつくんじゃねw

124 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 11:19:53 ID:XmCzW22O
ロシヤ人の燃料だからねwwww

125 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 16:10:10 ID:RQCtQOTO
冗談抜きでアルコールを禁止したらロシアじゃ凍死者続出するよ。
日本でも北国では酒やカレー粉の消費量が多くなるし。

126 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 16:36:48 ID:2NtYW3cV
ロシア人がウォッカを飲まないというとハンバーガーを食わないアメリカ人並に裏切られた気分になる。

127 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/28(月) 20:03:34 ID:XKMXsqIH
【UMA(未確認生物)】日本人生物学者が捕獲に成功・・・プエルトリコ【チュパカブラ捕獲】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/(画像有)

128 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 02:48:54 ID:+faW1uTk
>122
日本のシュークリームは(自国産比)低カロリーだから(はぁと
とカスタードと生のダブルシューをむしゃむしゃ食ったり
トーフはヘルシーフードなのよとチーズと一緒に油で揚げたりと
毛唐の「健康への配慮」は何かずれてる。

129 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 04:04:38 ID:Ylp65ISs
リキュールって砂糖入れるからカロリー高いんだよね。
ウォッカ割って飲めば良いだけなのに。

130 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 05:15:56 ID://y6cweO
厚揚げや油揚げだってヘルシーフードなんだから、そんなに間違ってないかと・・・

131 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 06:35:47 ID:I5s2zV75
ちょっと古い記事なので、前スレで既出かもしれないが。

世界が認めた日本の品格 戦略なき優しさが愛される
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060725/106771/?P=1

>米メリーランド大学と英BBCが世界で実施した調査で、
>「世界に最も良い影響を与える国」の第1位に日本が選ばれたんです。
>33カ国のうち31カ国で、回答者の過半数が日本のような国の存在が
>世界にとって好ましいと答えたわけですよ。
>ちなみに、「好ましくない」が過半数を超えたのは、韓国と中国だけでした。

132 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 09:34:50 ID:vvov1bkV
既出というか、転載されてる文ラス一行のおかげでそこかしこで見た。

133 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 13:34:02 ID:yXPb4bvi
>>130
チーズと一緒に揚げてるからダメだろ

134 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 22:25:24 ID:l6Bp3XDJ
今でもこうしてがんばってる中小企業があるのは誇れると思う。

390 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/14(月) 13:56:13 ID:YYWMTiJf
うちの工場で奇跡が起こった

気さくな社長が社員を連れて飲みに行くのだが、その飲み会で不満や意見を言うのが決まり
その時に「このボルトに○○をして売れば大儲けですよ」と冗談で発言したA君
面白がって色々と意見して盛り上がった次の週くらいに社長が試作品を作って特許申請したのが2年前
A君が作った会社のHPに公開したが引き合いはゼロで皆が忘れていた今年の一月
海外の携帯電話製造会社からオファーがあった。結果からいうと輸入ではコストが合わないので
ライセンス生産することで合意した。

社員のアイディアと製造ノウハウと冶具を提供するだけで新たな主力商品が生まれたのだ

ここで問題になるのが社員への報酬だが、うちの社長は偉い!
青色ダイオードの裁判みたいに仲間割れしたくないから、この商品の準利益から2%を支払うことにした
発案して書類にしてHPに載せたA君は20万の特別賞与、社長が試作作って登録したので誰も文句は言わない

従業員12人、不景気でも正社員だけで頑張った工場
社員も社長も偉い、皆家族同様だ!
気持ちがつながっている!

135 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:03:13 ID:wE+BaGxd
それなんてハナゲ?

136 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 00:24:59 ID:sGp9qxAT
>>131
みんなに愛される日本と
みんなから嫌われる(嫌われ度2位)のアメリカ

国家としては、嫌われるぐらいの方が、いいんでないのと
思わなくも無い。
みんなに愛されるというのは、それだけ自己主張していないということにもなるし。

137 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 01:25:18 ID:qKmPL0J7
>みんなに愛されるというのは、それだけ自己主張していないということにもなるし。

嫌いな国アンケートから消去法で導き出した結果じゃないんだから、
別に自己主張がないということにはならないし、
さらに言えば、自己主張がいいことなわけでもない。

138 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 02:17:42 ID:sGp9qxAT
>>137
ウシオ氏はこう言っているよ。

>優しくて思いやりはある。だけど、戦略性があるとはお世辞にも言えない。
>日本のODA(政府開発援助)は戦略性がないってよく言われますよね。
>確かにカネを出しても何の利権も得られないようなことが多い。
>でも、戦略がちらつかないから相手に信用されている部分もあるんですよ。

今は、無駄なODAは止めようっていう流れじゃん。中国だけじゃなくて、全体として減らしていって
戦略的にお金を入れていこうと。
常任理事国入りだって、入れてくれなきゃ、分担金を減らせという戦略を見せている。
自己主張だよね。俺は、こうしたいんだ。自分の利益になるように金を使うんだ。という。

それが悪いとは言わないけどさ。当たり前だろうし。
でも、「日本って、優しくってだーいすき」とはいかなくなるよね。

139 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 02:28:25 ID:qKmPL0J7
>>138
日本語で書いてくれ。

140 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 05:07:14 ID:02H5ZAVW
裏表の少ないやつは好かれるけど
もそっとしたたかさを持ってもいいんじゃね?

ってことかと。

141 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 05:07:30 ID:02H5ZAVW
あー、ごめん。逆だな。

142 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 15:44:49 ID:gjAuF116
ODAの中には結局日本企業が受注して喜ぶのは現地人でなく日本企業、ってのもあるしな。

143 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 20:19:27 ID:z0xuVN9i
> ODAの中には結局日本企業が受注して喜ぶのは現地人でなく日本企業、ってのもあるしな。

という批判があったため、現地の企業に業務を譲ったら
地元民から「なんで日本企業がやってくれないんだ。
優秀な日本企業がやってくれると思っていたのに」と苦情が出たこともあるそうな。

144 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 20:34:50 ID:h0YDLtsq
もうどうすりゃいいんだ

145 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 21:30:11 ID:51JXiBV3
>>143
特に橋やトンネルなんかだとそうだよなあ。
重要なインフラだけに、欧米先進国ですら難しいところは日本に任せがちだし。
やはりmade in japanは世界ブランドなんだなあ、と思うよ。

146 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 21:34:24 ID:Sh1UkGeR
ODAでカネをもらっても、使わずに死に金にしとけっての?
ちゃうやろ、それ。
たとえば、農業振興のためトラクターを欲しがってる国があり、
それにODAを供与し、日本メーカーからトラクターを買い付
けたとする。
(a)援助をもらった方はトラクターが手に入って喜ぶわけだし、
(b)メーカーもトラクターが売れて喜ぶ。
(a)の面を隠蔽して(b)だけを強調し、「喜んでるのは日本企業
だけ」と宣伝する連中ってのが今も昔もいるわけだ。
何を目的にそういう歪曲宣伝をしてるのか知らんがね。

147 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 23:45:04 ID:i68s1dVb
ODAのひも付き批判は中国の意向だったんだよ。
改革開放で都市部中心に発展させたいけど
日本の援助は中国全土を対象としていたから都合が悪かった。
だから朝日を初めとする左翼メディアを使って
ODAの使い道を現地主導に変えさせた。

とはいえ、実際に受注するのは技術のある日本企業なんだが、
決定的に違うのは、日本企業の共産党詣が始まったことだ。
受注のために賄賂贈ったり、共産党の手先になって
日本の政治に圧力かけたり、デタラメ状態。
90年代の反日の嵐の原因の一つだったりする。

また東南アジアでは現地主導になったために
目先の利益になる森林伐採などに走った。
そうなると日本のマスコミは騒ぎ出すのです。
日本のODAが環境を破壊していると。

148 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 12:40:54 ID:G+h3XvqX
日本のマスコミは災害関係などを除いて全く誇れないな

149 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 12:46:45 ID:g6f9Mwnk
チラシの便利さは誇れる。
それだけだが。

150 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 13:16:21 ID:r8dTOr8a
>>148
災害時にヘリ飛ばすバカだけどね。
他国ではガレキの下の声を聞くために、災害後の一定期間報道ヘリを禁止してたりするけど。

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 14:33:18 ID:xW1K6pE4
日本にゃそれないの?

152 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 16:52:56 ID:b3782Eyi
災害じゃなくても報道ヘリは迷惑だよ。
前に国際大会のマスゲームにうちの高校が出ることになって、
それで練習してたら物凄い低いところまで報道ヘリが下りてきて、
指示が前々聞こえなくて大変だった。
あれは相当迷惑だよね。
マスゴミがマスゴミと言われるのは自業自得だ。

153 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 17:29:25 ID:SadOvBZZ
関東の高速インターチェンジ付近も
盆暮れになると渋滞の「絵が欲しい」って理由で
ヘリがめちゃくちゃうるさいって他スレで見た。
靖国の時もうるさかったよね。神社や皇居の上飛ぶんじゃねえよ。

しかし地震が起きるとすぐにNHKに速報が入り
あちこちの情報が刻々と集まってくる様を見てると
素直にすげーなと思う。

154 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 18:30:12 ID:tcizWaZX
大地震で災害救助やってるときに、現場をヘリで飛ばれたら撃墜したくなるよ

155 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 18:48:00 ID:GDnZuqBm
>>154
米国では実際にやっちゃおうとするしね。
去年のハリケーンの時とか。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 20:40:43 ID:aZEUD5DC
>>134
最近、NHKの「おはよう日本」でこういう話をシリーズでやってるね。
NHKはたまにいいニュース流すんだよな。

157 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 20:58:18 ID:mmEuA1zI
日本のバラエティー番組のクオリティの高さには世界中のテレビ局が注目してるんだそうだ。

158 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 21:04:01 ID:GVek94IA
ドイツから来た同僚に「お前ら教育をバラエティーにしすぎ」と言われたことがあるなぁ。

159 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 22:01:48 ID:D7W8QNMY
今放送中のプロフェッショナルも面白そう・・

160 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:33:54 ID:G8mrPJ8r
>>154
尼崎列車事故の場合、病院が情報を知ったのは、TVからが一番多かった。
大地震の時も、メディアがヘリを飛ばさないことになったら
情報がちゃんと集まるかな?
結構、テレビに頼っている公共機関って多いと思う。

161 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/31(木) 23:56:20 ID:uLiIVOsh
>>160
1、病院が知った情報というのはなんなのか。また、それは病院実務にどれほど関係があったのか。

2、あのときは確かヘリ飛ばさなかっただろ。その代わりにバカみたいな櫓組んでなかったか?

162 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:32:55 ID:eo/WUczg
今に地震予測速報とかってテレビで地域別で予測震度を到達予測時間
とかが出てカウントダウンとかしてくれるようになるんだろうなぁ

163 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:37:38 ID:YygIagYW
>>161
1は、まず第一報と、事故規模だろう。メディアはとにかくヘリを現場に飛ばすだろうから
 一報は早いだろうし、ヘリを飛ばして俯瞰で見るからこそ
 判るものがある。
 また、近隣の住民が、救出活動に行こうとするときに、やっぱり事故のイメージがパッと
 判った方が、動く気になるでしょう。
 大地震の時は、パブリックなヘリは殆ど全て救援に回っちゃうだろうから
 そういう意味でも、お仕事でヘリで空から撮る人達も必要だと思うが。

2.尼崎の時?飛ばしてますよ。消防無線がヘリの騒音で使えなくなったそうです。

たぶん、今の状況で、メディアはヘリを飛ばすな。取材は高い場所(ビルとか)でやれ。
とやっていたら、
一番重要な、当初1時間の救出活動、及び、近隣の病院の受け入れ態勢は
回らないと思う。
テレビで、「ほらみろ、こんな大事故だ」とやった方が早い。

もちろん、なるべく邪魔にはならないようには、研究して欲しいけどさ。

164 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:47:49 ID:80BX8HZB
第一報と
既に救出活動が始まってる状態とを
ごちゃ混ぜにしてるのはわざとか?

165 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 00:55:46 ID:Cj/dBGqR
>>163
病院実務について書いてないのはわざとか?

166 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 01:56:27 ID:0e3+S55A
誰もが政府を公然と罵倒できること



167 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 02:03:35 ID:KpxtrPan
ちゃんとした医療を、格安の保険料で誰でも受けられること。

168 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 09:20:45 ID:7dbsGrjk
「今の気温って体温より高いのかよ!」

というセリフに、わざわざ”人間の体温は36度〜37度です”
などという説明キャプをつける必要の無い、教育の行き届いてる環境。


・・・・・・・・・海外サブで実際に付けてるのを見てちょっと驚いた。

169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:20:45 ID:XpGQSI/J
>>168 アメリカの体温計は華氏表示なんじゃなかったかな?

170 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:26:17 ID:JnAjf0uw
>>169
残念。向こうは確か全部°F

171 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:48:00 ID:egfui2wl
>>170
だからあってるだろ
華氏→°F
セ氏→℃

172 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 12:48:04 ID:KpxtrPan
>>170
それが華氏でしょ?

173 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 13:05:20 ID:woOSVTQB
気温も華氏ってことじゃないの?

174 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 14:03:22 ID:hkLB8DrG
華氏に慣れてるメリケン人に体温はセ氏で36℃だと解説してたのを
>>168が体温が何度かも知らないのか、と誤解、
>>169があまりにも言葉足らずなツッコミ、以下グダグダ、ってとこか?

175 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 14:36:57 ID:WsxKs91d
災害時にマスコミがヘリを飛ばすのは大事だと思うよ。
人間、絵を見るのが一番理解するのにっ手っ取り早いからね。
ただ、マスコミまとめて一機だけにすべきだと思う。

176 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 14:46:50 ID:WZBdpurE
>>175
なんだか、安全ところで見ている人間の欲求を満たすためなら
災害で苦しんでいる人の救出を邪魔してもかまわない、という意見に見える。

一機だろうが百機だろうが、命がかかっている人の救出を邪魔することは
極力すべきではないと思うぞ。

177 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 14:51:47 ID:o+uXeRDT
王さんは復帰せずにこのまま死んでしまうのでは中廊下
大嫌いな長島が死ねばいいのに

178 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 16:18:01 ID:Aa8F3v3s
>154
カントリーマアムでね!

179 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 16:34:11 ID:evstWUp+
>>176
極論だそりゃ

180 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 17:22:39 ID:JALlDb56
>>179
その一機は政府専用機でよい。
マスコミはその映像をもらえ。

181 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:03:51 ID:HDk4DXZ2
日本以外全部沈没
http://www.all-chinbotsu.com

182 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:15:25 ID:uhFLOKHQ
音の小さなヘリつくればいんじゃね?

183 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:16:46 ID:HDk4DXZ2
NHKの過去番組、08年からネット配信・総務相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060901AT3S0100701092006.html

184 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:34:48 ID:Odf04eCa
気球か飛行船でおk

185 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 20:55:41 ID:JnAjf0uw
最近は人工衛星に搭載しているカメラが高性能だから、それ使ったらよくねぇか?

186 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:19:11 ID:QZj7Rm57
>185
・・・それだ!
そうだよね、別に衛星からの映像で十分ことたりるんだよね
でもやっぱり人間は安全な場所から臨場感のある他人の不幸を
見たいんだよ

187 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 21:53:49 ID:4fj/u3sB
こんなのはどうだろう

自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0824/yajiuma.htm


188 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:17:48 ID:/0U7Fgn1
あの映像見て義援金送るか、とかボランティア行くかという気になるって側面もあるでよ

189 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:25:16 ID:e35nbAtw
>>187
技術はあっても、許可関係取れないんだろ。
お役所は対応が遅い。

190 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:36:12 ID:Cps8mcKZ
>>138
正直、常任理事国にならなくても良いと思う
いっそ脱退したい>国連
アメリカの子会社に金だけ取られてバカみたい

191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:40:26 ID:IYtdd2Vr
>190
もともと「国際連合」なんて変な翻訳してるの日本だけらしいしね。
United Nation = 連合国
つまり第二次大戦で勝ち組名乗りをあげた国が、
これからは俺たちが世界を仕切ってやるぜいと作った組合。
世界の正義と平等を守るための立派な国際協調機構なんかじゃない。

192 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 22:47:17 ID:rl4svPMO
>>190
こういうのが歴史から学ばないということかな。

193 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 23:49:01 ID:woOSVTQB
なら日本とアメリカ主導で新たな国連作ろうぜ!

194 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 00:15:34 ID:FHB1dy4k
The earth government 地球政府

195 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 01:51:41 ID:vFE5WVeF
>>175
まあぶっちゃけ一番早く、空自の偵察機が別件の理由でっち上げて、
被災地の詳細な写真を撮ってたわけだが。
問題は、それを政府方面へ上げる法も組織もなかったってことで。

我が国は現場が優秀って事で話は終わってしまうのかのう。

196 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 05:44:18 ID:QvdBywms
>>192
こういうのが学んでも活かせないということかな。

197 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 07:46:20 ID:q7CZ83g3
>>185
釣りだとは思うが、衛星でヘリ並みの詳しい映像を得ようなんてあーた、ハリウッド映画の見すぎ。

198 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 08:42:17 ID:P+02hpPs
>>196
どう活かすと脱退って結論になるんだよw
世界規模の団体から脱退してキツいことになった過去はあっても、
世界規模の団体にいつづけてキツいことになってはいない。

199 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 09:33:00 ID:dhtytTGo
>>197
第一報として事故の規模がわかれば良いんなら衛星画像だけで良いんでは?
詳細は自衛隊なり警察・消防なりがヘリ飛ばして調査すれば良い事で
マスコミのヘリは不要。

200 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:58:45 ID:TH7PEhjY
騒音の出ないヘリコプターとかあればいいのにね、とか思って>>184を見る。
うーん。どうなんだ。でもまぁマスゴミ市ね。

>>197
最近の衛星の解像度ってどのくらいなのかね。もとより準天頂衛星じゃなきゃ
役には立たないんだろうけど。

201 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 11:58:27 ID:sOqEPNME
>>198
何も分かってないよ。もっと勉強しなね。

202 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 12:01:48 ID:q20oxzOY
赤い表紙の「工作入門」で勉強。

203 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 13:59:10 ID:rJFEc3SU
>>201
言い逃げかよ
情けねぇ

204 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 14:27:07 ID:fcA2lAS/
>>200
ヘリコプターは騒音の問題より、救助のヘリの上空を飛んで
救助ヘリを墜落寸前にしたりする危険性の方が大きいよ。

205 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 14:29:14 ID:k+aFj4Dk
それは衛星レーザーで撃墜すればいいんでね?

206 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 14:38:10 ID:8gt9Z4+N
レーザーって標的に当たったとしても、
あまり吸収せずに四方八方に反射しちまったら
まわりも危険になりそうな気がする・・・

207 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 15:04:57 ID:W9kFKs/M
>>206
お前は男のロマンってもんを分かっていない。

208 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 15:42:12 ID:O2rhdko+
>>200
まあ解像度分かっちゃうと軍事的にまずいよね。

しかも日本は偵察衛星打ち上げ失敗しなかったっけか。

209 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 15:49:33 ID:8gt9Z4+N
露天風呂も覗きほ(ry

210 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 19:52:42 ID:KzhteQxr
マジレスすると偵察衛星は半日に1回3分間くらいしか同じ場所を撮影できない。
当然その時曇ってたり夜だったりしたらアウト。映画みたいにはいかない。

211 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 19:55:00 ID:2Oq+QsBf
>>201がなにを言ってるのかマジでわからん。
ヘッドギア付けて勉強するよ・・・

212 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 00:15:19 ID:E7jVpbmN
>>200
準天頂衛星は高度36,000kmじゃろ? 多分、準回帰軌道と勘違いされてるんだろうけど。
準天頂軌道は数が必要な代わりに静止軌道よりも高い角度で一定地域をカバーできる軌道だよ。

で、最近の衛星の解像度となると、分解能1m未満くらいかな。
1m四方を一ドットとして見ることが出来る、ってなところだね。
まあ、米軍の偵察衛星が寿命を犠牲にすれば15cmまでいけるらしいけど。
偵察衛星分野では、日本は研究を怠ってただけあって、誇れはしないねえ。

まあ、その分、科学衛星では誇れるし、情報収集衛星とやらよりも性能よかったりするけどw

213 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:00:46 ID:PpZLkZ+T
【右傾化日本戦後史】
1950年朝鮮戦争による逆コース開始――→サヨクはレッドパージをうけ党勢低落
1951年のサンフランシスコ講和条約――→サヨクの「全面講和論」は議題にすらならず
1960年の岸信介内閣の安保改定――――→サヨクの反対及ばず改定はそのまま了承
1970年の全共闘の安保粉砕運動――――→サヨクの牙城安田講堂落城
1970年代学生運動断末魔―――――――→サヨクのよど号・浅間山荘・三菱重工爆破みな失敗
1978年成田国際空港開港―――――――→サヨクによる反対運動は効果なし
1980年代初頭の革新自治体の崩壊―――→サヨクによる政治能力のなさ露呈
1980年代国鉄の民営化――――――――→サヨクのたまり場であった労働組合にメスが
1989年東欧革命・冷戦終結――――――→サヨクのすがっていた社会主義思想の退潮
1991年ソ連崩壊と旧ソ連文書公開―――→サヨクのネ申レーニンですら批判の対象に
1990年代中国の社会主義市場経済加速―→サヨクの計画経済幻想吹き飛ぶ
1994年村山富市内閣で自衛隊合憲発言―→サヨクの中心社民党がこれ以後絶対的少数に転落
2002年小泉首相の北朝鮮訪問―――――→サヨクが捏造と主張していた拉致被害は現実だった
2003年社民党辻元秘書給与疑惑で逮捕―→サヨクの権化土井たか子が小選挙区で落選
2006年小泉首相終戦記念日靖国神社参拝→サヨク・マスメディアの度重なる陰険な陰謀は無効に

まあ!なんて右傾化って怖いんでしょう。
朝日新聞その他が紙面で毎日ヒステリックにアジってきたのに。
半世紀以上にわたって年々右傾化続けてきたなんて!
怖くて!恐ろしくて!きゃあ気絶してオシッコちびりそう!

214 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:43:16 ID:dgIKkjXo
>>199
衛星画像って、撮りたいと思ったときに、撮りたい場所を簡単に撮れるのか?
金儲けマスコミだから、ヘリを、小さい事故でも飛ばせるんで
それが結果的に、大事故の第一報になるんだろ。

で、第一報を撮ったら、お役ご免じゃあ、はっきりいって、金にならん。
それじゃあ、ヘリをバンバンは飛ばせなくなる。

役所が、マスコミなみに、ヘリを飛ばしまくって調査するというなら
マスコミは必要ないかもしれないが、そんな金は無いだろう。
なら、マスコミと救助は共存せざるをえないと思うよ。

215 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:46:30 ID:OCEhg/cm
>>214
だからその第一報がなんの役に立つのかと、何度も言われてるんだが
「知らせる」だの「ボランティアが動く」だの、列車事故のときに無関係なことしか
でてこねえのはお前のせい?

216 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 01:57:22 ID:dgIKkjXo
>>215
だから、テレビを見て、病院が受け入れ態勢を作るんだよ。
公的機関から、判りやすい情報がすぐには、上がってこないんだよ。
テレビを見て、規模を判断しながら、独自に(あるいは病院同士で連携しながら)
医者の手配とかするんだろ。
地下鉄サリンの時だって、対処法と治療法は、テレビを見た医者が、各病院にファックスで伝えたんだよ。

217 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 02:05:46 ID:1eEWqWZW
>>216
地下鉄サリンとヘリに何の関係がある。
轟音立てて重いものの下にいるひとのうめきごえをかき消してまでヘリ飛ばす意味があるのかってことだ。
出直してこい。

218 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 02:56:26 ID:w0fxKZHH
>>216
マズゴミが被災地に来る前に現地の病院には沢山の患者が担ぎ込まれてるだろうし
もちろん消防からも連絡いくだろ
マスゴミがヘリ飛ばす前にな
TVつけて初めて災害があったことを知りましたってなんて間抜けな病院があるかよ

219 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 02:59:55 ID:dgIKkjXo
>>217
>轟音立てて重いものの下にいるひとのうめきごえをかき消してまでヘリ飛ばす意味があるのかってことだ。

言っちゃえば、それが金になるからだな。(かき消すことじゃなくて、リアルタイムに事故状態を送り続けることね)
金になるから、がんがんヘリを飛ばすことができる。(火事だ、交通事故だ。。)
飛ばすことができるから、大事故の第一報が送れる可能性が高い。
第一報が早ければ早いほど、救助が早くなり
早くなるほど、助かる人間が増えていく。

うめきごえがかきけされることで亡くなる人間と
一報が遅れることで亡くなる人間、どちらが多いかと言えば
おれは後者だと思うぞ。

もし、かき消されることで、死傷者が増えすぎるのだとしたら
そりゃ、そういうときにちゃんとお引き取りを願える、運用を
考えておかない、関係者全体が悪いんだろ。(メディア含む)

220 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 03:09:26 ID:CQxnXcwR
>>219
第一報はマスコミから消防署にいくと思ってるのか?
どういうおめでたさだ。

221 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 06:19:13 ID:LIFNvOMH
上空を一巡してカメラで隈なくなめまわした後は、必要に応じてメモリーに突っ込
んだ画像を各社で使いまわせばいいんだよ。最初の一報以外のライブ映像なん
ざ要らん。

222 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 06:50:49 ID:sKnfYRGl
知る権利なんざ所詮マスゴミが知りたい権利
己の不正はうやむやにして終わりじゃねぇか
○谷アナとか某新聞社の息子とか

223 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 08:27:13 ID:MWZfpY3d
結局のところマスコミは誇れる物ではないと言う事で、いい加減この話は終わりにしたら。

224 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 08:33:18 ID:3Jkbf9S9
>地下鉄サリンの時だって、対処法と治療法は、テレビを見た医者が、各病院にファックスで伝えたんだよ。
これについては、事件の原因はアセトニトリルと報道して現場を混乱させた事も忘れないで下さい。


225 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 08:34:31 ID:3Jkbf9S9
あ、ゴメン
アセトニトリルを調べてるうちにレスが……

226 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 09:09:08 ID:OCp2sKYJ
つか、自分が災害にあったとしたら、その上でブンブン飛び回られたくは無いな。

227 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 09:34:47 ID:yLf3R2TP
全面禁止ってのはどうかと思うし、共同通信社にのみヘリ取材を認めて
NHKのように高性能のカメラで航空法の倍の高さから撮影配信すればいいんだよ。

カメラの性能が上がったらさらに高いとこから撮ればいい。




228 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 10:59:15 ID:rRoqUGbX
>>219
尼崎の事故を発見したのはマスコミだという妄想。

229 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 17:41:14 ID:sKnfYRGl
>全面禁止ってのはどうかと思うし、共同通信社にのみヘリ取材を認めて

知っているとは思うが共同通信社は、JV企業ではない。

230 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 19:02:48 ID:hJfk+LkZ
では早いもの勝ちにして、出遅れたマスコミはヘリ取材禁止

231 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 19:46:20 ID:0X/oPsCq
【韓国】「今では日本が私たちをコピーする時代だ」 … サムスン電子の社長がドイツで記者団に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157266985/

232 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 20:00:47 ID:0X/oPsCq
柔道で重体の生徒、介護費60年分求め県など提訴へ

 福島県須賀川市の市立第一中学で2003年、当時1年生の女子生徒(15)が柔道部の練習中に頭を打って意識不明の重体となった事故で、
学校側が安全配慮義務を怠ったなどとして、女子生徒と両親が、県と市、けがを負わせた元男子部員(16)とその母親(48)を相手取り、
31日、今後約60年にわたる介護費用と慰謝料など約2億3000万円の損害賠償を求める訴訟を福島地裁郡山支部に起こす。

 訴えによると、03年10月、顧問の教諭らが不在の練習中に女子生徒が足を痛めたため休憩を取ったところ、
部長の男子部員が怒り、
女子生徒を投げたり、
けったりしたうえ、
数回にわたって道場の畳に頭から落とした。
 女子生徒は間もなく意識を失い、病院に運ばれたが、急性硬膜下血腫(けっしゅ)と診断され、現在も意識が戻っていない。

 24時間介護が必要で、04年11月にホームヘルパー2級の資格を取った母親(43)と外部のヘルパーの介護を受けている。
 女子生徒は中学入学後に柔道を始めた初心者だった。

 原告側は、県と市に対し「顧問らが練習に立ち会うなどの安全配慮を怠った」、男子部員に対しては「女子生徒の技量や身体状況に全く配慮することなく、暴行を加えた」としている。

 事故を巡っては、須賀川署が05年9月、監督を怠ったなどとして、当時の顧問教諭(42)と副顧問の講師(31)を業務上過失傷害の疑いで福島地検郡山支部に書類送検している。
(2006年8月31日3時3分 読売新聞)

233 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 20:14:58 ID:alLZkuEN
>>231
あ、自分たちがコピーしてたって自覚はあるんだw

234 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/03(日) 23:53:54 ID:0X/oPsCq
【事件】全国の愛犬家ら注目 飼い犬「百代」連れ去り→ネットで捜索、発見→盗んだ女に6階から落とされ絶命 札幌★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157290404/

235 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 02:36:07 ID:7z49SfWF
>>232
男子部員の周辺の取材をしなかったり、続報無しの立ち消えになったら在日の
火病決定だな

236 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 07:51:30 ID:Mxdpm245
>>158
ガッテン!!

俺の科学知識は殆ど「所さんの目がテン!」からだ。 初回から殆ど見ている。
最近では、世界一受けたい授業、タモリのジャポニカロゴス、世界不思議発見、行列、etc.…
米プロデューサー(デーブじゃないよ)も、日本は教育番組とバラエティーが見事に調和している!と。

クイズ面白ゼミナール、なるほど・ザ・ワールド、バラエティー生活笑百科(継続中)も良いね。
バラエティじゃないけど、ミクロの世界や野生の王国も良かったなぁ。

237 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 18:05:10 ID:ZqvUYbUy
ライトノベル と言ってみる。

つーか外国で、月イチくらいで定期的に発刊してるラノベっぽいものってあるかな?

238 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 18:07:28 ID:R8EQhM3y
っペーパーバック

239 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 18:43:02 ID:tXqjZTUC
っハーレクイン

240 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 19:18:37 ID:HPWzCdKc
【経済】「韓国、最貧国に転落する可能性も」…モルガンエコノミストが警告 [09/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157285413/

241 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 19:19:07 ID:0N1SlBuG
っローダン

242 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 19:41:03 ID:7z49SfWF
っフランス書院

243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 19:56:50 ID:tXqjZTUC
待て

244 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 23:13:23 ID:bsQOSQTC
ローダンとクインサーガはもう何が何やら。

245 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 23:33:41 ID:4S7fvcC5
フランス書院てエロだっけ
フランスは関係ないんだよね
フランス人怒らないのかな

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 23:35:52 ID:j50DKvkQ
>>245
「フレンチ○○」って、「卑猥な○○」というような意味ももつ
んじゃなかったっけ。
かといってフレンチクルーラーが卑猥というわけはないがw

247 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:00:24 ID:JFUyO6s1
フレンチカンカン

248 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:21:21 ID:2XHHmlAe
ローダンとグインってまだやってるの?

249 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:27:59 ID:0J2bCcsQ
グインって長いというイメージあるけど、源氏物語と比べてどうなの?w

250 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:29:25 ID:FhhdJRnk
百巻越え
一巻の長さもあるし、源氏物語よりは長いと思うぞ。
比べてないけど。

ローダンは二千巻越えな。
作者がいっぱいいるけど。

251 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:40:39 ID:9DbRxjJz
>249
多分そんなことを大声でいったらあちこちからトマトが飛んでくる
腐ったのやら干からびたのやら



252 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 07:01:37 ID:7IiiWkEZ
グインサーガって100巻が目標って言ってたのに、100巻超えても普通に続いてるね。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 07:40:33 ID:2pewiMxk
グインサーガ、最近あんまり売れてないのかな。

近所の本屋で昔は平積みでスペースも多かったのに
今はなんかすみっこにあるよ。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 08:31:14 ID:cN/qfZSN
60巻ぐらいまでは読んでたけど・・・

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 12:01:14 ID:ZIQQ3Z3l
俺は某王子の「死んだ振りして生きてました」ネタの2回目が来たあたりで愛想が尽きました。
>>254よりはもう少し忍耐力があった模様。

256 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 12:03:16 ID:VsF7gEQe
グインサーガって山田悠介が書いてるんでしょ

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:19:19 ID:fUNJl9cr
子供の頃、「日本人は外国の真似ばかりしてる独創性のない国だ」という
意見をしょっちゅうテレビで見ていたがそんな事はないんだな

日本の文化や伝統、風習はもちろん
島国独自の交通設備や企業の政策や商品の発明、テレビ番組なんかの近代だって
かなり独創的で面白い。

258 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:26:59 ID:fUNJl9cr
土曜日の深夜放送してる、憲武や西尾アナがMCしてる番組。
日本人が発明した身近なものの、生まれた背景を小ドラマ形式で放送してるん

アレを見るといつもすごいと思うと同時に
飽きっぽく、仕事できない、アイディアも出せない
勤勉とは程遠い自分が心配になってくる

259 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:51:54 ID:idCiwgf1
「韓国人は日本の真似ばかりしてる独創性のない国だ」という
意見をしょっちゅう2chで見ていたがそんな事はないよな?

260 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 22:54:12 ID:+h0NveR3
>>259
×「韓国人は日本の真似ばかりしてる独創性のない国だ」
○「韓国人は日本のパクリばかりしてる独創性のない国だ」

261 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:05:49 ID:3/JZzU0O
日本は真似しても真似しても結局最後には日本独自になってしまう

262 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:11:41 ID:T5LM/y/P
>>259
「斜め上」は、他国の人にはとても真似できませんね。
その意味で、大変な独創性を持っていると思いますよ。

263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:30:29 ID:RXqg1++J
日本では真似してもオリジナルをリスペクトするしな

264 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:58:35 ID:0JA4geWX
>>260
昔、日本企業は、メインフレームの設計書を盗んで、タイーホ。
今で言えば、Windowsの設計書を盗んで、
「これは日本独自で開発したんです」と言って売っていたようなもの。

そういう時代もあったことを忘れないように。。

265 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:08:10 ID:wnDMJZoE
>>そういう時代もあったことを忘れないように

kwsk
多くの日本の企業が
外国の商品をパクりまくってた時代があったの?

266 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:10:32 ID:p+97Cesd
>>264
その時代でも、そんなのが主流でなかったことを忘れずに。
その事件自体のウラについてはともかく。

267 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:11:21 ID:lsHa5g8+
>>263
そうだね。
しかも、日本オリジナルじゃないと知って、ムキになる人も怒る人もいないしね……

…自国に誇れる文化やものがちゃんとあるからこそ、他国の良いものを素直に認め、尊重出来るのかも。

268 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:18:36 ID:fAo1/dZa
>>265
日本の大企業が、Windowsレベルのソフトをパクった時代があったということですよ。
日立、富士通、三菱あたりがさ。

それをたった3社の不祥事だと思うか、
日本を代表するコンピュータ企業がパクパクと思うかは人それぞれだと思うけど。

269 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:27:16 ID:g0Hmqxbg
いや、歴史の浅い知的所有権問題と、昔からある特許侵害をごっちゃにするなよ・・・。

270 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:28:01 ID:m2hyOHxi
具体例を書いてくれ、Windowsレベルのソフトじゃ分らん。

271 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:28:43 ID:fAo1/dZa
>>266
1982年だから、無茶苦茶、主流だよ。パソコンが業務に使えるようになるずっと前だから。
スパイ事件が起こったのは1982年だけど、ずーっとずーっと、
日本は官民一体となって、IBM互換機を作成していた。(つまり、パクリ)
ただ、ソフトウエアの著作権がアメリカに無かったから、見逃されていただけ。

272 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:38:51 ID:wnDMJZoE
>>1982年だから、無茶苦茶、主流だよ。

1982年にやると理由になるのか
ただ単に「ぼくの、世界の中心は、君だ。」風に書きたかっただけなのか

273 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:42:17 ID:75vpzS+S
どうもな、最近日本には絶対非が無い的な考え方の人間が多くなった。

274 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:42:36 ID:g0Hmqxbg
>>271
それは、たとえば新しいビジネスモデルを真似たら後に特許が認められたとかの話に似ているわけで。
ついでに、互換機とパクリは同じじゃないし。GPSをアメリカの衛星使ってたのと似てるといったほうが近い。


275 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:43:08 ID:fAo1/dZa
>>270
IBM製のメインフレーム(大型コンピュータ)のOSをパクったのさ。
当時、コンピュータと言えば、IBMのメインフレームが主流だったんで
日本が官民一体で、そのコピーマシンを作り、富士通のメインフレームでござい
日立のメインフレームでござい。と売っていたわけだ。
我が社のマシンなら、IBMの周辺ソフトが動きます。という売り文句で。

276 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:52:21 ID:fAo1/dZa
>>274
>それは、たとえば新しいビジネスモデルを真似たら後に特許が認められたとかの話に似ているわけで。

一時期、livedoorのポータルが、ヤフーそっくりじゃんと言われたでしょうが。
あれをパクリでは無い、ビジネスモデルを真似ただけだと言っているようなもの。

パクリってのは、「厳密にいえば、その当時の法体系では違反にはならないかもしれないけれど、
ずるいよなー、お前ら。勝手に持っていって金儲けしやがって。見え見えじゃん」
ということだとすれば、
メインフレームもパクリだと思うよ。

277 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 00:55:44 ID:g0Hmqxbg
>>276
そのパクリの定義は>>260の意味するところではないだろう。
言葉の意味を変えて論じるのは不誠実だぜ。

278 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:01:04 ID:wnDMJZoE
こういうの誇っていいよな


|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o   |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               .|
|       ガンバルノヨ  |         ヽ('∀`)ノ
|         J( 'ー`) し.|            (  )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

279 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:21:59 ID:fee4SouI
独自性というのは一定以上の技術の蓄積があってようやく現れる
まったく初めての技術については、模倣が精一杯でそれでもオリジナル以下
の性能しかないなんて当然。

日本だってそういう時期を経て今があるのに、それすらも否定するのはどうかと。

280 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:34:13 ID:g0Hmqxbg
>>279
そんなことまで否定しているレスはどれなんだ?

281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 01:46:01 ID:g0Hmqxbg
>>279
二回もレスしてなんか申し訳ないんだが、
種子島の例を見る限り、その「当然」は日本においては当然ではないようだ。

282 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:01:01 ID:LEN4Y6Aa
かつては欧米じゃ日本製品といえばパクリ製品と同義だった。
特許侵害まがいの製品を安く大量に輸出してたからな。


283 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:03:35 ID:hpfvyfUc
>>278目に熱いものがこみ上げて来たよ…

284 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:04:18 ID:g0Hmqxbg
>>282
ん?
粗悪品と同義だったことはあっても、パクリと同義だったことはなかったと思うが。
いつのどんな商品の話か書いてくれ。

285 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:06:49 ID:g0Hmqxbg
ああ、なんか悪いことしたな。ようやく気づいたよ。
しばらく粘着が居つくかもしれないけど、華麗にスルーしてやってくれ。
俺もスルーするから。すまん。

286 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 02:07:21 ID:8uq5R18I
>>278
ヤメロバカ。スレ違い。意味わからん。泣く。

287 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 06:39:28 ID:utS6Jqj4
なんか知らないが工作員乙

288 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 07:11:12 ID:OI//Hsj9
よその国の基礎研究の結果をかっさらって成果を上げてた時代があった。
20年くらい前に日本も基礎研究に力を入れないとっていう議論があったような。


289 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 08:52:32 ID:LEN4Y6Aa
親王殿下ご誕生キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!

世界に誇る皇室の継承問題も落ち着くな

290 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:17:17 ID:i6dnOcCq
おめ。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:42:08 ID:xp39W45+
ここ数日、あちこちで二重の虹や竜の形の雲とかいろんな瑞兆が現れてます。
おめでとう親王殿下!

292 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:46:29 ID:7UAmGq7j
>ここ数日、あちこちで二重の虹や竜の形の雲とかいろんな瑞兆が現れてます。

へー、そうなんだ。それは初耳だけどな。

293 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:48:56 ID:ZTZQvEnD
めでたい気持ちだからもって来たよー

ttp://www.yamagata-np.jp/kiji/200609/03/news05927.html
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060906&j=0025&k=200609069254

294 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:57:00 ID:7t9bqjFT
そいや、天皇皇后陛下は、今、北海道にいるんだっけ。虹のお出迎えか。

295 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:02:31 ID:ZTZQvEnD
そういえばでかい台風も避けて行ったか。

296 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:11:53 ID:7p8GRpKK
神の国はここですか?

297 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:18:24 ID:7t9bqjFT
632 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 10:14:13 ID:/r7E5S6l0
台湾の台北に住んでる友人からメールが来た。

「台北でも、男子ご出産のニュースが流れてみんな大騒ぎしてるぞ〜

  台湾の人たちが日本料理店の前に集まって

   爆竹を鳴らして(あっちのお祝い・祭りの形) おめでとうおめでとう!の大合唱

  紀子さんおめでと〜 日本の皆さんおめでと〜 日台友好万歳って大騒ぎしてるそうだ」


和んだ。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:33:12 ID:7t9bqjFT
台風恐れるにおよばず!
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:59:20 ID:FKarlGLk
こんなんだからYAKUZAが台風操ってるとか言われるんだwww

300 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 11:13:04 ID:PJzaRYk7
|  | ∧
|_|Д`) ・・・紀子さま乙GJ!! これで皇室は安泰よ!!万歳!!
|祝|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

301 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 11:50:26 ID:HUGsRZs+
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......


302 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 12:04:40 ID:33PYxStA
王が誕生する喜びってのを初めて知ったなぁ〜

303 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 12:22:58 ID:b2s6hDeq
>>298
親王が誕生しそうなので空気読んで避けたのか?

304 名前:台風 :2006/09/06(水) 12:30:07 ID:xKP6nBEm
本当はお祝いを言いに来たんだけど
なんか、お取り込み中なので
自分が行くと迷惑が掛かるといけないので帰った

305 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 12:37:24 ID:WU80ii1Q
台ちゃんイイコ

306 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 12:40:56 ID:ZTZQvEnD
>>304
来年またおいで!

307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 12:57:38 ID:xp39W45+
117 名前:榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw 本日のレス 投稿日:2006/09/06(水) 11:51:53 cSUIWjZ7
 慶祝
秋篠宮紀子妃儲親王殿下!

今日の花言葉
http://ffj.jp/hana/s0906.htm


308 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 13:01:19 ID:xp39W45+
貼り忘れた。

242 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:2006/09/06(水) 12:06:39 W0epHimq
提灯行列参加offまとめ
 
【場所】皇居前広場
【時間】本日午後6時
【所持品】提灯、国旗
 
    ∧_∧   ∧_∧     ∧,,∧.       /■\
    ( ´∀`)  (・∀・ )    ミ,,゚Д゚彡     ( ´∀`)
    (    ..つォ、   ..つォ、 (ミ   ミつォ、   (つ   つォ、
    人  Y  ((祝))  Y ((祝)) ミ   ミ ((祝)).  ( ヽノ ((祝))
    し(__)   し(__)     し""∪      し(_)
 
 
提灯はどこか皇居の近場で売ってるのかな?千代田区在住の人、至急情報キボンヌ!

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139297503/l50

309 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 14:05:54 ID:PJzaRYk7
>>304
わろたぜよ
>>308
白黒の映像で見た覚えがある 良いよな伝統って
俺、愛知なんだ(´;ω;`)

310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 15:01:37 ID:hpfvyfUc
>>307
台風は空気読むし、花言葉が愛国心て…
神の国だな日本は。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 16:00:42 ID:0I58DcW8
誕生石は勾玉

312 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 16:43:39 ID:7t9bqjFT
ナマズは独身時代に深夜になってもスナックから帰らず
侍従が迎えにいっても追い返し、終いには女性から「礼宮を出してください」って
電話がスナックにかかってきて、やっとナマズは帰ったんだって。
スナックのママがナマズに女性のことを聞いたら「母です」と。
何やってんだろうねぇ、まったく。
このエピは河原さんがスナックママに直接聞いたから間違いないそうです。
皇后も電話かけるときは名を名乗れ。



313 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 17:05:22 ID:VmGOHGgm
COOL JAPANスペシャル 「JAPAN EXPO2006・パリっ子の好きなニッポン」

9月6日(水) 23:00〜24:30 NHKハイビジョン

ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/029/0023/20060906_2300/index.html

314 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 17:13:41 ID:33PYxStA
まぁ帝王切開だから良い花言葉の日を選んだってことも・・・ないかな

315 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 17:44:20 ID:11EO6kbb
>>291
これもそうなのかな?
http://b4.spline.tv/toni/?command=GRPVIEW&num=3


316 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 18:07:25 ID:f32/Zgxm
>>315
二体の龍が交わっているように見えるな。

やっぱり日本は神様の国だな。
これからもずっと続いていくぞ

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 18:26:06 ID:PZDhMHq9
関西では朝から雨で雷も時折鳴っていますが。

318 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 18:33:45 ID:SbEnhZFY
>>317
民国はしょうがないな

319 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 18:36:25 ID:DROCWri+
>>313

COOL JAPANスペシャル 「JAPAN EXPO2006・パリっ子の好きなニッポン」

再放送もあるよ
BS 2  9月10日(日) 19:30〜20:14


320 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 18:53:54 ID:AiB501qO
とりあえず、今度からは祝日には国旗を揚げよう。
八百万の神様は今も日本を見ていてくれたんだな。

321 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:03:04 ID:0jjQVhFo
 もうそろそろ、いいだろう。
 日本経済はたしかに復活しつつある。
 自信過剰になるのは禁物だが、自分たちの悪いところばかりに目を向けるのをやめて、長所に目を向けるべきだ。日本人は、日本がダメな国だと言うことで有名である。

 国際会議でもそうだ。
 すぐに「日本はもうダメです」と言う。
 それを聞いて、「うそつき」と他国の人々は感じているらしい……
 たしかに言われてみれば、その夜のお楽しみコースは、アニメコース、ゲームコース、カラオケコースであった。
 日本生まれのソフトウェアが、夜の国際会議を席巻しているのである。

http://www.honya.co.jp/contents/offside/index.cgi?20040102

322 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:05:41 ID:WyOHA0kR
>>317
反省しろよ

323 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 19:53:41 ID:JN8G+cNF
>>316
見方は人それぞれなんだなー。
自分は鶴っぽくみえた。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 20:00:48 ID:UUPAevWd
親王誕生⇒フルに税金投入で将来天国確定
オレたち⇒見捨てられて援助なし。野垂れ死に確定。

あまりの格差に笑うよ

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 20:11:21 ID:WyOHA0kR
>>324
そこで格差って言葉を使うバカさを持ち続ける限り、
君たちはいつまでも大丈夫さ。

326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 20:47:44 ID:RJsd+N3q
>>323
おお、確かに鶴だな。
でも龍でも鶴でもめでたいから、どっちでもいいや。

327 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 20:50:13 ID:9iFttY0r
>312
コピペ工作員にマジレスするが
それ昭和天皇と香淳皇后のエピですから。

328 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 21:49:35 ID:0jjQVhFo
http://www.youtube.com/watch?v=Pr3mhSbYXag

329 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 22:24:10 ID:fAo1/dZa

株式市場は下がりましたな。

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 22:42:22 ID:WyOHA0kR
お、不誠実の人だ。

331 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 23:14:36 ID:fAo1/dZa
>>321
我が愚息は、まだまだ、一人前にはなれなくて。。

というところを

我が家の素晴らしい息子は、会社でも重要な地位につきましてね。
株式公開も出来て、このまえ自分で別荘を買ったんですよ。

と普通に言えるようにならないと。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:23:47 ID:nHkuJpIZ
我が愚息といわれると他のものしか思い浮かばん

333 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:31:40 ID:V7oPC3z/
今日深夜2:00〜
プロフェッショナル花火師再放送

334 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:42:47 ID:GoaXfGRd
愚息も昇(ry

あのオットセイ表現はニホン特有な気がするんだけど気の所為かな

335 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:51:51 ID:BEMehxyK
>>313
今見た。
結構おもしろかったな
唯一気になったのがあのアナウンサー
なんとテンポの悪い・・・
女子高生のスカートを自ら進んで折り始めたのは見てるほうとして恥ずかしかったw

336 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 00:52:02 ID:tmbD6nTv
>>334
日本特有というより横山まさみち特有といった方が適切な気がする。

337 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 01:16:03 ID:Ou2vr8Fb
>>335
アナウンサーじゃなくて、劇団の主宰者だよ。

鴻上尚史
http://ja.wikipedia.org/wiki/鴻上尚史

338 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 01:18:54 ID:Wl3Tws1s
>>333
何TV?

339 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 03:58:51 ID:0aIUqCG/
>333
ああああああ見逃したあああああ(つД`)

340 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 06:39:32 ID:QfeFYI/n
たぶん野村と北日本が日本の花火業界ではトップ2だ。


341 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 11:24:32 ID:I8r72wd2
>291
テレ東の高橋名人インタビューも瑞祥に入れて欲しいw

342 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 12:23:03 ID:6Cmmx0/9
懐妊の第一報も、皇室典範改正の会議の大詰めあたりの会議中に入ったし。
神はおられた…。気が早いが、親王殿下の皇后は多産で男の子の多い家系だといいね。
なんにせよおめでたい事だ。

343 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 12:59:53 ID:5xZu11+1
>342
世界に誇る日本の技術で男の子がたくさん生ま・・・!!

344 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 17:18:16 ID:oBbE4u4t
じゃがりこ

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 18:54:13 ID:nHkuJpIZ
おお、じゃがりこはエライな。
さつまりこも存在するが、こっちはちょっとサクサクした芋けんぴって感じだな。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 19:26:50 ID:F0oZB9Tr
>>342 親王殿下の世代の皇族方って
皆女性ばかりなんだね。

これは誇れないな

347 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 20:11:17 ID:QfeFYI/n
>>346
天照大神のちょっとしたいたずらと考えればいいんじゃねぇか?

348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 20:33:31 ID:0eicP6Wv
>>346
それ、誇る誇らない関係ないし。
素直に親王殿下を喜べないのって、卑しい。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 21:19:52 ID:1/xFLUBd
>>348
別に皇孫殿下の誕生を慶んでない訳ではないと思うが。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 21:58:56 ID:lGtFAkUB
295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/09/07(木) 04:45:46 ID:6EWzXAMU
>>294
ヒント:皇室に男子が生まれなくなったのは1965年から。

さて、日韓基本条約の締結は何年だったでしょうか?

351 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:00:39 ID:954TIeYC
も俺は男系男子以外の相続絶対反対。もし皇統断絶となったら、それで仕方
ないと思う。訳のわからん血筋が入るくらいなら共和制移行でいいよ。


352 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:05:06 ID:eu+kHBfr
>>342
誰が結婚してくれるんだろ。
人格攻撃にあって、失声症、適応障害のような状態になるのが
確実なのに。

なんにせよおめでたい事ですね。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:10:30 ID:B9eftmIt
真っ赤なGHQの陰謀で民間人にならざるをえなかった
旧皇族の方々に皇籍復帰していただければ万事解決。
各宮家の配偶者の方々の責任も軽くなりますね。


354 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:40:22 ID:2bufcSd6
20年くらいすると科学的に産み分ける方法がそれなりに市民権を得て、
それで解決するんじゃないかって気がするけどな。

側室よりもマシな上に、確実性も高いし。

355 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:43:10 ID:AvVF4wtO
てゆーか、もっと若くからもっと若い嫁を娶って
バンバン子作りに励めばいいだけでは?
晩婚すぎるんだよ

356 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 23:30:10 ID:hl0lK9BO
女の人が感じれば感じるほど男が生まれる確率が高まるってのは本当かな?
本当なら皇室男子は閨房術を必修科目にすればいい

357 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 23:44:15 ID:fos0pVZY
逆の話なら聞いたことあるな

358 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 23:58:25 ID:hBlrcHLg
>>355
てゆーか側室ありにすればいい。男が生まれれば良いんだから母親は誰でも良い
んじゃね。犯罪者とかでない限り。

359 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 00:15:32 ID:X178SNCk
>>358
日本の皇室は世界に誇れるハメハメ家って言われますよ。

360 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:00:33 ID:jFBoCHl/
>>352
アメリカでは生まれたときから大統領になるべく教育されてる子とか
大統領夫人になるために教育されてる娘がいるように、
日本でも生まれたときから高貴な方の妻になるよう教育される家がある。

しかし、今の皇太子妃はそうではない普通の娘だった。
それ自体はドラマチックだと思うけど、最近はそれらの悪い面が出ちゃってるな。

361 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:20:23 ID:laagg3Zz
悪い面が出てるのは、宮内庁に層化がいるせいだと思う。
あとは「身近な皇室」を押しまくった勢力。
どうしてある宗教のトップが身近である必要があるんだ。

362 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:34:17 ID:X178SNCk
>>360
皇太子でさえ、妻を守りきれない、お家なわけでしょ。
大統領のように8年で表舞台から去れるわけでもない。

次は親王一人だよ。男児を産めれば、万々歳だけど
産めなければ、雅子さんの比じゃない攻撃を受けるよ。
精神力で産めるものじゃないんだから、
まともな女性なら、どんな教育を受けていたって結婚しない。

親王も可愛そうだ。相手を
大きな確率で、精神疾患に追い込むかもと思いつつ
結婚して、お子様を産む努力をしないといけないのだから。

363 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 01:57:37 ID:OAgqNtro
極論だが、マスゴミが公務の様子以外の情報を
一切報道しなければいいんじゃね?
開かれた皇室だの身近な皇室だの不要。
公務以外は何してるかなんて教えなくてよい。
人々の好奇の目に晒さないように規制すればいいんだ。
女性誌の皇室記事なんか全部無くせ。

報道の自由とかいってごねるかw

364 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 02:00:44 ID:X178SNCk

もう少し言えば
皇太子が、雅子を守るといいながら
守りきれなかったわけで

次期天皇が、国民との約束を反故にしたということだよな。

ひどい話だ。

365 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 02:07:27 ID:FgtT2fyL
ひどいのはお前の脳味噌

↓以下なにごともなく誇れる話

366 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 03:31:22 ID:+NrQsH34
(・∀・)チンポチンポチンポー!!

367 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 03:37:38 ID:r1t8hxjy
>>304-306みたいなやりとり。
うまく言葉にできないが日本らしいなぁと思う。
和んだよ。

368 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 07:32:22 ID:jFBoCHl/
>>362
すでに自分の中に結論を持ってる人に意見を言うのもあれだけど、
生まれたときからそうあるべきと育てられる人間と言うのは
自分で闘える人間だと言う事。
守られるだけという考え自体が間違い。

369 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 07:38:27 ID:uNFqK6k8
>>368
続けたければ他所でどうぞ。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 10:38:57 ID:haoE3DX6
天皇スレ立ててそっち移動して暮れや
別のスレに迷い込んだと思ったよ

371 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 19:02:01 ID:WD87Uh3P
 第63回ヴェネチア国際映画祭のコンペ部門で9月2日夜(日本時間3日未明)、メイン会場のサラ・グランデで『パプリカ』が公式上映されました。
 審査委員のカトリーヌ・ドヌーヴも鑑賞した満員の会場では、上映後に約5分間のスタンディングオペレーションが続くほどの盛り上がり。
 今敏(こんさとし)監督は「こんなに拍手をいただいて、、、スタッフに聞かせたい。」と感無量の様子。
 海外・現地プレスの評判も高く、映画祭の公式雑誌の星取り表では最高の星5つを付ける批評家も。
 今監督は2日間で30カ国60社の取材を受けるなど、世界的な注目も高まっています!!

ソニー・ピクチャーズ - パプリカ
http://www.sonypictures.jp/movies/paprika/

372 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/08(金) 19:59:52 ID:jFBoCHl/
科学雑誌ネイチャーに、「はやぶさ」のデータ解析結果の論文を発表
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2006/0907.shtml

小惑星も日焼けする
9月7日発行の科学雑誌ネイチャーに小惑星探査機「はやぶさ」のデータ解析から発見された
小惑星の日焼け現象についての論文が発表されました。
この「日焼け現象」は科学的には「宇宙風化作用」と呼ばれているもので、空気のない天体の
表面が太陽風や微小隕石の衝突によって見た目が変化していく現象をさします。
この現象は月の表面での起きていることが分かっていた現象ですが、今回「はやぶさ」が訪れた
小惑星イトカワの表面でも起きていることがわかりました。
(以下略)



隕石の“故郷”は小惑星帯、はやぶさのデータで裏付け
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060907it05.htm

地球に飛来する隕石(いんせき)の多くは、火星―木星間の「小惑星帯」からやってくることが、
宇宙航空研究開発機構の探査機はやぶさが観測した小惑星イトカワのデータから裏付けられた。
(以下略)

373 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 21:07:41 ID:zwjAT8BG
http://www.fujibi.jp/outline/img/founder_ikeda.jpg

374 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 21:52:44 ID:UwtqQ/aS
>>373
誰よ?この朝鮮人

375 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 22:13:59 ID:NPl3YjaE
はやぶさタンがんがれ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=8UR3W3SR89o

376 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 22:51:39 ID:xknypBV+
>>374
自民党が、頭が上がらない人。

377 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 00:25:49 ID:nn3ppH5w
>>356
ウチはそれで産み分けした。
間がかなり空いたが・・・・
どの程度有効かは知らんけどw

378 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 00:51:56 ID:jGWr+o1n
ttp://blog.newsch.net/home/sl13/gazo/uso.jpg

379 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 01:58:09 ID:FGuynwDW
>>377
男の子ですか?ハァハァ

380 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 07:01:28 ID:ZJoto+kL
>>362
悪意を持って、サボタージュを含めて皇室攻撃をしてくる皇太子妃から皇室の伝統
を守る方が優先じゃないのか。
天安門事件直後の訪中から御成婚、一連のサボタージュまでチャイナスクールと
大鳳会の差し金じゃないかと思えてならないな。

381 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 10:13:56 ID:ZzYLpChD
今夜7:30〜 NHKBS2
クールジャパンスペシャル
海外のオタク大会

382 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 14:28:59 ID:sx4OYPBj
>>380
サボタージュが2人続けて、お嫁にくる皇室ってのも、おかわいそうね。

383 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 14:31:39 ID:x9PgP0V4
このスレを荒らすためにわざと話題を持ち出してると理解する事にした

384 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 15:06:50 ID:IXSYqkUu
>>375
このスレで生まれたMADじゃなかったっけ?
同じの持ってる。

385 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 21:53:33 ID:jGWr+o1n
software sc JAPAN
ttp://www.bbsoft-net.jp/sp/
運営統括責任者
木立龍介

ファイルメーカーPro 8 Advanced for Win&Mac
販売価格 1,500円
Adobe After Effects 7.0 Professional for Win
販売価格 1,500円
Visual Studio 2005 Professional Edition
販売価格 1,500円
RenderWorks 12 for Windows
販売価格 1,500円
AutoCAD 2007
販売価格 2,000円
Bs Recorder GOLD 9 for Win
販売価格 1,500円
Motion Maker 4 for Windows
販売価格 1,500円
Movie Studio+DVD Platinum Edition
販売価格 2,500円
Adobe Premiere Pro 2 for Win
販売価格 1,500円
InterVideo DVD Copy 5 Platinum
販売価格 1,500円
WGA対応 Windows XP Professional SP2
販売価格 1,500円
FilMaker Serever 8 for Windows
販売価格 2,000円


386 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 05:16:26 ID:e48lFvcK
ほんとに亀だけど、言わせてください
>>24
すげえ!!ほんとに絵になるってやつだ。
SSにさせてもらいました。トン

387 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 07:25:10 ID:KV9sBwVr
ダイノジの大地洋介
エアギターワールドチャンピオンに輝いたらしい。

388 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 07:57:13 ID:j6V7DloT
↑ソース
エアギター:日本人タレントが優勝 世界選手権
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060910k0000e040019000c.html

動画
JAPAN WINS AIR GUITAR WORLD CHAMPIONSHIPS FOR THE FIRST TIME! - Airguitar World Championships
tp://www.airguitarworldchampionships.com/EN/posts/2006/09/japan-wins-air-guitar-world-championships-for-the-first-time.html



389 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 11:10:09 ID:7mrFOVGU
>>388
出場者17人中、日本人が3人もいるんだな。
というか、動画見たけどすごいのかすごくないのかさっぱり分からねえwww


390 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 11:51:26 ID:MrDhUh1n
>>385は私怨相手の名前を騙って悪さしてる基地外どす。
ヲチ板で長く監視されとります

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1153051403/l50

391 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/11(月) 21:39:14 ID:kVGProI9
高齢者の暮らしを支えるビデオゲーム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/11/news052.html

392 名前:24 :2006/09/11(月) 23:30:23 ID:QdV1r41a
>>386
そう言って貰えると、嬉しいです。
ちなみに、肉眼で見るともっと綺麗。

……まあ、カメラが凍りそうになったり、なにより自分が
凍りそうになったりするほど寒いですけど(w

393 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:02:51 ID:uB7hrUFx
過去スレでみた、日本vsヘッジファンドの話は痛快極まりないな。
攻防の額がでかすぎて、面白さしか感じなかったw

394 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:50:16 ID:SLtKwICg
>>393
kwsk

395 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:00:38 ID:uB7hrUFx
>>394
11スレ目の286(今確認したw)で出てた話。

不況真っ最中の日本円がヘッジファンドに狙われたけど、日本政府は100兆円ほど用意、
1兆円超/日の市場介入を一ヶ月に渡って行い、2000あまりのヘッジファンドを叩きつぶした。

その(俺のような庶民からしてみれば)アホみたいな金の突っ込み方と、
こちら陣営は「国」ではあるものの不況のまっただ中。
しかも数字だけ見れば1:2000の戦力差なのに
ものともせずに跳ね返した化物っぷりw

396 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:16:45 ID:xkEHk11B
【訃報】 「仕事ができない…」 人気アニメ「おじゃる丸」原案者・犬丸りんさん、飛び降り自殺★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158019637/

397 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:17:37 ID:9z7SpVkv
>>395
へ〜。そんなことがあったんだ
タイかどっかはヘッジファンドに食い物にされて破産したよね

398 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:25:50 ID:xkEHk11B
アジア通貨危機

399 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:47:19 ID:W7hFFptk
>>395
銀行の残高が2000円のおいらにもわかりやすく教えて下さい。

400 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:09:31 ID:/PpaEu59
>>399
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo146.htm
↑ここなんてどうだろう

401 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:19:38 ID:W7hFFptk
>>400 d!

ファンドを潰すっていう意味がわからんかった。
要はファンドに儲けさせないようにする。ってことでおk?

日銀が介入しなければ日本や日本の企業は今よりもっと外国に買収されてたのかな?

402 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:36:43 ID:hf8Dm40k
肉を切らせて骨を切るというより、骨を切らせて命を絶つ、な事件やね。


403 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:50:38 ID:tvThy6ZG
それはタイの事件が?

404 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:22:51 ID:sfgcLmSa
>>401
>日銀が介入しなければ日本や日本の企業は今よりもっと外国に買収されてたのかな?

外国に買収される=外国から資金が流入するということだからさ。
お金が入ってきて悪いことは無い。日産やマツダ、スズキなんかも
外資が入ってきたおかげで生き延びて、今は逆に、外資での重要な位置を占めたりしている。

で、2004年の介入は、短期的に見れば、日本経済にとっていいことだったけれど
長期的に見れば、どうかは判らない。
イギリスの大蔵省が、1990年代にヘッジファンドに負けたが
それが結果的には、イギリスに好景気をもたらした。

405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:38:38 ID:I/mjI/v7
38 :衛星放送名無しさん :2006/09/12(火) 22:18:24.79 ID:5nGFzkC5
チャーチルとイギリスに亡命してきたドゴールとの会話。
チャーチル「シンガポールの英国軍は非常に強い。日本軍が10倍の戦力で
      掛かってきてもシンガポールは落ちないだろう」
ドゴール「それは頼もしい」
ところがシンガポールはあっけなく陥落。
ドゴール「言ってたことと違うじゃありませんか。」
チャーチル「日本軍は11倍の戦力で攻めてきたんだよ。」


406 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:40:01 ID:bSGTuO0f
>>404
狙われたのは「日本円」らしいけど、それでも同じ?

407 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:54:20 ID:IGe9ukZa
>>405
ヤクルトフイタwwwwwwww

408 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:55:50 ID:sfgcLmSa
>>406
バブルは円高局面で発生したでしょう。
円が買われることで、市場にお金が蔓延し、それが好景気をもたらした。
アメリカだって、ドル高の元で、好景気になった。
もちろん、副作用もある。自国の工場は外国に出て行っちゃうしね。

だから、長期的には円高にいくのがいいか、悪いかなんて判らない。
判る奴は、それこそ、ヘッジファンドを起こせば大儲け。
短期的には、円安の方が輸出がしやすくなるので、いいんだけどさ。

409 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 01:01:27 ID:bSGTuO0f
それは答えになっているのか・・・?
そんなこといったら、長期的に見ればなんであっても好景気の原因になりうるじゃないか・・・。

410 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 01:16:45 ID:ePuxBHzS
わからないんだから
「わはは、ざまあみろ」と思っておけばよい。

411 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 02:37:33 ID:QbdiX0F3
>>408が馬鹿だと言うことはよく分かった

412 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 02:54:23 ID:H3xgkHyT
>>408
円高にいくだけじゃないんだって。
そこで市場介入するぶんで、ファンドが儲けて、儲けきったところで
思いっきり売りまくって元以上を奪うんだよ。

それでアジアの大抵の国もやられたし、イギリスでさえやられたけど
日本は同じことやられてもファンドを押しつぶしちゃったわけ。

413 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 10:41:15 ID:BwglY96O
炊飯器。
文化ごとに固有の道具があるのは当然だけど、
それを最新機器として更新し続けるのはすごいことだとおもう。
しかも目指すところが「かまどの味」だ。

414 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:18:18 ID:FgaLrICt
一方ロシアはかまどを使った

415 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:35:10 ID:9mnFCiOx
かまどが予約で火加減まで調整してくれて、省スペースになっているのならその返しにギャフンとしてもいいが、
ただロシアを出されたところでなんともないぜ。
更なるハイテク、もすくわ、ハイテクを超えるローテクをもって来い。

416 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 13:55:10 ID:HCetqbHH
>>413
家はガス。
早起き必須だが。

417 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:00:19 ID:SiZ+QpRK
とうとう、内釜が土鍋の電気炊飯器が出た。
凄いと思う。

418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:09:15 ID:4BeetBQ7
そのうち内側がかまどの炊飯器もでるさ

419 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:10:49 ID:MGXAxzzS
内側が炊飯器のかまども出るだろうね

420 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:34:32 ID:U6GRVQUo
誰か>>415に突っ込んでやれよ……

421 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 16:23:10 ID:9mnFCiOx
いや、いいんだ。

422 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:07:28 ID:5GIq3E9f
突き詰めれば機械仕掛けのかまどか

423 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:59:08 ID:VkM5s7i7
>>422
こんな感じかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/0401-0301/

424 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:31:39 ID:Yp4tOSlZ
「王様はロバ」ってマンガで、掃除機の進化について描かれたのを思い出したw



425 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:53:04 ID:fg0KKbm+
ローゼン麻生秋葉原決起集会
http://www.youtube.com/watch?v=JReAx-pZWPc
http://www.akibablog.net/archives/img/2006-09-10-505.jpg

426 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 19:59:27 ID:GJRMDOnt
>>424
「退化による進化」だっけ?
今王ロバ読むと、いかになにわ小吉が
天才ギャグ漫画家だったかよく分かるよ。

427 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:49:07 ID:fg0KKbm+
小学生の校内暴力、過去最悪に・「対教師」が急増

 2005年度に全国の公立小学校で起きた校内暴力の件数は前年度に比べ6.7%増の2018件で、3年連続で過去最多を更新したことが13日、文部科学省の調査で分かった。
 先生が被害者となるケースが4割近く増えており、突発的に暴力を振るう子どもにどう対応するかが課題になっている。

 調査は「生徒指導上の諸問題の現状について」と題し、全公立小中高校が対象。
 小学生の校内暴力は1997年度から調べている。

 調査結果によると、中学の校内暴力は2万3115件でほぼ横ばい。
 高校は5150件で前年度比2.5%の増加にとどまり、小学校の件数増が際立っている。

 小学校の校内暴力の内訳は「対教師」が464件、「生徒間」が951件、教師・生徒以外の「対人」が21件、「器物損壊」が582件。
 生徒間暴力は前年度に比べ4.1%減ったが、対人は16.6%、器物損壊は6.9%増え、対教師は38.0%増だった。 (18:49)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060913AT1G1302S13092006.html

428 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:43:43 ID:KqsVEZ9D
>>405
似た様な話知ってる。シンガポール守備のパーシバル中将が
「日本兵が英兵一人に対して1ダース来てもシンガポールは落ちない」
と豪語してたのに陥落して、終戦後に新聞記者に
「あんなこと言ってましたがシンガポールは陥落しましたね?」
と言われ
「日本兵は13人来たんだよ」
と答えたとか。

429 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:22:05 ID:fg0KKbm+
かつてキリシタンは50万人の日本女性を奴隷として輸出した。鬼塚英昭著「天皇のロザリオ」P249〜257から、部分的に引用したいと思います。

「徳富蘇峰の『近世日本国民史』の初版に、秀吉の朝鮮出兵従軍記者の見聞録がのっている。『キリシタン大名、小名、豪族たちが、火薬がほしいぱかりに
女たちを南蛮船に運び、獣のごとく縛って船内に押し込むゆえに、女たちが泣き叫ぴ、わめくさま地獄のごとし』。ザヴィエルは日本をヨーロッパの帝国主義に
売り渡す役割を演じ、ユダヤ人でマラーノ(改宗ユダヤ人)のアルメイダは、日本に火薬を売り込み、交換に日本女性を奴隷船に連れこんで海外で売りさばいた
ボスの中のボスであつた。キリシタン大名の大友、大村、有馬の甥たちが、天正少年使節団として、ローマ法王のもとにいったが、その報告書を見ると、
キリシタン大名の悪行が世界に及んでいることが証明されよう。『行く先々で日本女性がどこまでいっても沢山目につく。ヨーロッパ各地で50万という。
肌白くみめよき日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、もてあそばれ、奴隷らの国にまで転売されていくのを正視できない。鉄の伽をはめられ、同国人をかかる
遠い地に売り払う徒への憤りも、もともとなれど、白人文明でありながら、何故同じ人間を奴隷にいたす。
ポルトガル人の教会や師父が硝石(火薬の原料)と交換し、インドやアフリカまで売っている』と。日本のカトリック教徒たち(プロテスタントもふくめて)は、
キリシタン殉教者の悲劇を語り継ぐ。しかし、かの少年使節団の書いた(50万人の悲劇)を、火薬一樽で50人の娘が売られていった悲劇を
どうして語り継ごうとしないのか。キリシタン大名たちに神杜・仏閣を焼かれた悲劇の歴史を無視し続けるのか。

430 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:07:12 ID:+Li5Q+SQ
BTRON

431 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:18:43 ID:+Li5Q+SQ
下駄はいい

432 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:25:09 ID:gl5+V1oR
草履も良い
ビーチサンダルてあれは日本の草履が元だよね?

433 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:04:29 ID:rfhywHK6
>>429
火薬は、初期こそ輸入に頼っていましたが、その後すぐに国産化に成功しました。←日本のすぐれた技術
ちなみにその中心になったのが本願寺
本願寺一揆が大量に鉄砲を動員出来たのはその為です。

そもそも、戦国時代の日本の人口はせいぜい1000万
その半分が女性だとしても500万
奴隷にふさわしい若い年齢を考えると、世代が一つ丸々無くなる
しかもこれは日本列島全ての数

某大虐殺なんかもそうだけど、数字を一目みただけでおかしい話だって分かると思うけど。

434 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:18:01 ID:s/RVeyhl
文芸春秋で自衛隊の面白い話が載ってた

自衛隊員A(以下A)「おい、デモ隊がここ(宿営地)に向かっているらしいぞ」
自衛隊員B(いry「うえ、この間アブグレイブでイラク人虐待があったばかりじゃん、どうすんだよ」
A「それが、どうも支援デモらしいぞ」
B「は? 支援デモ? 私怨じゃなくて? そんなデモ聞いたことね〜よ」
A「俺もね〜よ。ま、一応、本当に応援だった時の為に飲み物とアイスでも
用意しておこや。暑いし」

デモ隊参上
彼らの持つ旗には自衛隊を指示する言葉が書かれていた

A「うあ、本当に支援デモだ。おい、アイス配れ、冷たい水あげれ」
B「アイス足らね〜よ。弾幕薄いぞ、何やってんの。アイス追送頼む」

デモ隊、にこにこ顔でアイス頬張る、でもゴミぽい捨て。
自衛隊員見かねてゴミを拾う、すると、何てことでしょう、彼らもゴミを拾い出したのです。

そんなこんなで後日
米&英軍「おい、こないだのあれ、いくら使ってやったんだ?」
自衛隊「あれ?」
米&英「あれだよあれ、支援デモ」
自「あれは、住民が自発的にやってきたんだよ」
米&英「ははっそんなわけあるかよ。吐けよ、同盟国じゃん」
自「・・・・・・(やっぱ信じないよなあ、自分でも信じられないし)」

と、イラクではそんな感じだったらしいぞ。
小泉首相は間違ってなかった。自衛隊のいる所「が」非戦闘地域だわw

435 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:49:36 ID:xBH1wagA
>>434
その「見せて、自発的行動を促す」っていうのが日本軍のすごいところだな。
イラク人残業までしてたっていうし。

436 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 09:11:58 ID:/6xx1bOh
>>434
自衛隊はテレビ局に毎日活動内容の報告をしてたんだけど
「そんなのニュースにするわけねーっつーの」とせせら笑ってる
フジTVのディレクターか何かのブログがあったと思う
マスゴミは”自衛隊=悪”にしておきたいみたいだ


437 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 10:28:53 ID:OZA47MJW
>434
その調子だとデモ=アイス,冷たい水
の認識になってデモ隊増えないか?w

438 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 10:39:36 ID:mC57pOQs
>>437
酷い侮辱だな。

439 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 11:22:39 ID:aF1gNA+v
>437
冷たいアイス:200円
冷たい水:100円

自発的な支援デモ:プライスレス

440 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 19:59:52 ID:P6nqI6E+
>>438
でも、そうでしょ。

441 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:34:08 ID:+wkuolgi
エンコリであれだが

昭和天皇・皇后両陛下のアメリカご訪問(1974年)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=11&nid=2503569

442 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:16:32 ID:dArR/wju
【ホンダ始まったな】雑草からガソリンの代替燃料製造の新技術開発。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158230924/

1 名前:円高[] 投稿日:2006/09/14(木) 19:48:44 ID:J8Arr+Wr0● ?BRZ(3000) ポイント特典

「雑草も立派なエネルギー源」−。ホンダは14日、地球環境産業技術研究機構と共同で、
稲わらなどからバイオエタノールを製造する新技術を開発した、と発表した。これまでの
ようにサトウキビやトウモロコシの糖質、でんぷん質など食用と同じ部分を原料に使わず、
茎や葉といった植物の繊維質から作るのが特徴。雑草でも原料に使えるため、バイオ
エタノールの大量供給につながると期待されている。

原油高を受け、バイオエタノールはガソリンの代替燃料として注目されている。ホンダと
同機構は今後、実証用の製造設備を建設、2−3年をかけて実用可能かどうか検証する。

http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060914/20060914010036611.html

443 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:24:56 ID:4Ul4qtWl
>>442
ホンダの通った後はぺんぺん草も生えなくなるのだろうかw

でも雑草って、地上部だけ刈るなら年に数回収穫が可能だしな。
実用可能だったらすごいな。

444 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:36:37 ID:iam11e32
>>442
ニュースで聞いたところでは、トウモロコシの芯を使えるっていってた。
いままで実のほうを使ってたことを考えると、とんでもない進歩だと思う。

445 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:36:49 ID:5ElwQ9pE
どんだけ土地がいるんだよw
・・・日本で刈るんじゃないんだよね。

446 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:37:29 ID:5ElwQ9pE
そんなのより残飯を燃料に・・・

447 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:40:50 ID:5EsSxA5d
まずは鳥取砂丘の雑草からだな。

448 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:46:25 ID:hldaGTrV
けどホンダは、正規にガイアックス給油(酒?)禁止令をいち早くプレスリリースで発表した記憶があるが。
ただ単にガイアックスとホンダ車の相性が悪くて不具合が比較的出やすかっただけかもしれないが

449 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:06:47 ID:pU6OHBUU
そんなのより人糞を燃料に・・・

450 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:26:21 ID:+mRcnTP2
>>443
セイタカアワダチソウやブタクサすら容赦なく刈られるんだなw

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:29:42 ID:8xMhAqtm
雑草という草はないんだよ。

452 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:33:06 ID:80kFrvsR
>>450
ペナルティが草刈り機ギャグをしているシーンが浮かんだ(w

453 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:34:10 ID:ouyPACfP
我が家の雑草を片付けてほしい。

454 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:35:00 ID:A5om+0rY
「今、庭の雑草を引かせております
「雑草という草はないよ
「確かにおっしゃるとおり
「ところで彼らは何者かね
「雑役です
「そうか

455 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:48:34 ID:oTAL9M0w
>>434
>小泉首相は間違ってなかった。自衛隊のいる所「が」非戦闘地域だわw

レバノンに、自衛隊を送り込めばいいのに。
中国は1000人送り込むんだってさ。

456 名前:ながぐつ :2006/09/14(木) 23:08:12 ID:tVXbqrSJ ?2BP(301)
>>455
規模は不明だが、一応検討中らしい。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060914/20060914_006.shtml

457 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:21:10 ID:3KjyPX12
>>448
燃料系のゴムのパッキンなどがエタノールの影響を受けやすかっただけ。
そのあたりの部品はどこの自動車メーカーもそう変らない調達をしているだろうから
他のメーカーの車が大丈夫かと言うとそうでもないのでは?
ブラジルとかで使われている車はそのあたりの対策がされている。

458 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:36:15 ID:ay6r8eV8
バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきた Dr. Fusion は
日本のどこかの企業が作りそうな勢いw

459 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:47:19 ID:4Ul4qtWl
>>458
それってなんだっけ?

460 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:24:56 ID:KaVwAoaH
>>459
未来から戻ったデロリアンに付いてた、小型核融合炉。

空き缶とかバナナの皮が発電源になるヤシ。

461 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:12:12 ID:wxM1GJDT
相手の匂いをクンクンします 12
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1154185175/

462 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 08:05:51 ID:KBhp1+GU
>>460
サンクス
つまりもう、
「俺は生ゴミでも燃えないゴミでも資源ごみでもかまわずエネルギーにしちまう男なんだぜ」
って事かw
日本ならいずれ…

463 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 18:39:09 ID:wxM1GJDT
オウム松本被告の死刑確定・最高裁、特別抗告を棄却

464 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:25:08 ID:wxM1GJDT
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060209「才色兼備」の時代の終り?

 猪口邦子の評判が悪い。某週刊誌では、上智大学の休職が学内で問題になっているとか、
果ては博士号をとったイェール大学教授の、博士号をとらなければ帰れないと泣きつかれたので仕方なく与えたなどという証言まで載っている。
・・・
そもそも猪口は学者として優れていたわけではなかった。
・・・
猪口孝東大教授の妻の美人学者として有名になっただけである。
・・・
オルブライトやライスのように、「美」とは無関係に女が才能を発揮する社会が現出して、初めて「男女共同参画」などと(大仰な言葉だから私は使わないが)言えるのだろう。
その意味で、美によって底上げされた猪口が、男女共同参画担当大臣になったことは、皮肉である。(小谷野敦)

465 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:08:14 ID:YhEJT5pm
>>460
きっと一番変換効率が高いのはドラ焼きだな。

466 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 02:43:09 ID:J4c1XCYz
どら焼きの分子だったか原子だったかの構成比率が
22世紀のネコ型ロボットに搭載されたエネルギー変換炉で
最高の変換効率をたたき出すんだっけか?

467 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 03:57:05 ID:ohHV6+wM
>>463 SFだと、何度も蘇生させて「殺した人の数だけ」死刑を繰り返す、ってのがあったが、
1回しか死刑にできないのが残念。

468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 08:14:48 ID:khh1v4aQ
>>463
その人の存在は全然誇れないんだが。

469 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 10:15:33 ID:mUf6IOjU
>>468
IDみれば分かると思うけど、最近毎日2〜3個の変なコピペ貼ってる荒しさん

470 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 14:16:00 ID:0O+Z4UyT
>>463
そいつ日本人じゃないじゃん在日じゃん

471 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 16:45:39 ID:2KAsoygy
だから、こういうのにちゃんと死刑を下す、ってあたりじゃない?
遅すぎるし、死刑でもぬるいとは思うが。

472 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 16:51:13 ID:anYLPdn4
昔だったら市中引き回しの上磔獄門てとこかな

473 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 17:12:46 ID:QdkB9ey9
麻原の場合は公開処刑でもいい。

474 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 17:33:46 ID:aQgubd2P
見たくない

475 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 18:00:32 ID:bhk6IPdR
>>433
確かに数は正確なものではないだろうな。でも奴隷として
日本女性がキリシタンに売り飛ばされたのは事実だよ。
きちんと学校で教えるべきだが、難しいだろうな

476 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 19:06:45 ID:mUf6IOjU
まだ未出だよね

「最も遠い銀河の世界記録を更新」−宇宙史の暗黒時代をとらえ始めたすばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/09/13/j_index.html

国立天文台の家正則教授、東京大学大学院生の太田一陽氏、国立天文台の
柏川伸成主任研究員らの研究グループは、すばる望遠鏡の主焦点カメラと
微光天体分光撮像装置を駆使して、これまでの記録を更新する、宇宙で最も
遠い銀河の発見に成功しました。
この観測のために特別に開発したフィルターを用いて撮影された41,533個の
天体の中から赤方偏移が7.0の銀河の候補を2つ発見し、確認のための
分光観測を行ったところ、そのうちの明るいほうの天体が赤方偏移6.964、
距離にして約128億8千万光年、ビッグバンから約7億8千万年後の時代の
銀河であることが確認されました。
この銀河の発見によりビッグバンから約7億8千万年後には確実に銀河が
できていたことが証明されました。
また、この時代の銀河の数はその約6千万年後の数と比べても少ないことが
今回の観測で明らかになり、これまで観測が届かなかった宇宙史の暗黒時代
の解明に一歩を踏み出したことになります。

477 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:17:36 ID:Cn7zIbzJ
>>470
へえ、朝鮮には、松本という姓があるのか。
知らなかった。

478 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:20:52 ID:WiHmFj8B
帰化してる。
だから元在日で現国籍は日本。
マスゴミはこのへん報道しないからなー。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:21:37 ID:BAHw1gik
>>477
くだらないぞ。

480 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:32:29 ID:7OBvFC73
父親が在日朝鮮人で畳職人と出てくるが
下の方

ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/god.htm

481 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:42:17 ID:Cn7zIbzJ
>>478
つまり、麻原は在日では無いと。

また、WIKIPEDIAによれば、元在日だったかどうかも、明らかでは無いようですよ。

482 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:46:22 ID:BAHw1gik
>>481
最初から「帰化したから在日ではない」とだけ書けばいいんだよ。
くだらないな。

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:52:37 ID:Cn7zIbzJ
>>482
>最初から「帰化したから在日ではない」とだけ書けばいいんだよ。

俺は麻原が、元在日だったのかすら、確認していないんだけど。

484 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:01:00 ID:BAHw1gik
>>483
そういうことじゃない。
主張だけ書け。くだらない。

485 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:02:55 ID:khh1v4aQ
>>471
あれぐらいの事やったんだから、死刑制度のある国ならどこでも死刑なんじゃないの?

486 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:17:05 ID:Cn7zIbzJ
>>484
俺が、書き込みに対して思ったことを書いているだけなので
下らないと思えば、スルーしてください。

487 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:23:35 ID:ame4k4QN
そもそもオウムの裏には北朝鮮がからんでいたと
海外のドキュメントでは明確に語られている。

488 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:27:37 ID:+OxezECz
はいはいそーsry

489 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:52:38 ID:xvNyRO5V
麻原が誇れる人なのか?

490 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 00:04:28 ID:X2aw6a0N
日本人が憎くてたまらない人からすれば誇れるんじゃね?
憎い日本人沢山殺したし・・

491 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 00:27:23 ID:rks5kWMN
>>110-111
亀レスごめん

あの事件だけはリアルタイムで見てたから今でも腹立つ

492 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 00:28:39 ID:rks5kWMN
>>114
>原作者はネット上で言われているような圧力の存在を否定している。

脅迫された人が脅迫されたなんていうわけない
レイプされてもうったえないのと同じ

493 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:27:39 ID:zylc64gF
>>491-492
わざわざスレ違い発言までして言いたかった事がそれ?

494 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 02:30:30 ID:389FU9KP
>>脅迫された人が脅迫されたなんていうわけない
>>レイプされてもうったえないのと同じ

同じじゃないと思う

495 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 08:58:04 ID:cmyp7fll
ヘタなこと言って、また圧力団体が出版社に抗議してきたら連載できなくなるかもしれんしねー。
囲碁の執筆活動にも支障がでるだろうから、何も言わない(言えない)んだろうなー。
ま、今はパクられたせいで、どちらにしろ少々やヴぁいけど。

496 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 10:03:06 ID:vGsvYESb
【夜食】 ピザ祭りで日本人が優勝
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158327982/

1 名前:ときどき[] 投稿日:2006/09/15(金) 22:46:22 ID:7yOYPFwU0 ?PLT(11233) ポイント特典
http://www.asahi.com/international/update/0915/016.html
ピザ祭りで日本人が再び優勝 イタリア・ナポリ

 14日のANSA通信によると、南部ナポリで開催中のピザ祭りで行われた第11回ピザ職人コンテストで、
大西誠さん(31)=奈良県吉野町出身=が、参加した20人以上を破って最優秀賞を受賞した。
大西さんは03年の同コンテストで外国人として初めて同賞を受賞し、今回が2度目だという。

 同通信によると、大西さんはピザの修業のためナポリに到着した02年、駅で伊人男性にホームレスと勘違いされ、
「ピザでも食べなさい」と3ユーロ(現在のレートで約450円)を渡された。
男性を追いかけて「どこで良いピザの勉強ができるか」と尋ねたところ、「(ナポリ沖の)イスキア島へ行け」と言われ、
それに従って同島のピッツェリアで修業したという。

497 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 10:18:04 ID:Q4unflpp
>>496
それで本当にイスキア島に行っちゃうのがすげえよw

498 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 11:02:56 ID:AC1Y1JkE
>>496
> 「ピザでも食べなさい」

「ピザでも食ってろピザ」と読んだ

499 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 12:15:10 ID:zylc64gF
>>495
ほった と 小畑 を混同してない?

500 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:40:34 ID:hU8ANfM9
一重

501 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:28:03 ID:mssZKVuD
トヨタが跳ねる一足歩行ロボットを開発
http://japanese.engadget.com/2006/09/14/toyota-karakasa-obake/
http://japanese.engadget.com/images/2006/09/imgm1t2.jpg

502 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:30:38 ID:as1C7TSu
放屁モニター(おなら探知機)
植田秀雄さん(61)が開発
消化器の手術がうまくいったかどうかを調べるために開発された


503 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:20:18 ID:Dm+re3GX
>>501
凄い技術なんだろうけれど、こいつが薄暗い廊下の奥から
猛スピードで迫ってきたら確実に小便ちびるな

504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:43:20 ID:ovLjnLwv
>>501
妖怪じゃん!

505 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 18:43:36 ID:fQu0RdnK
どうせならから傘オバケ型にすれば良いのになあ。
版権とかの問題があるか。

506 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:06:41 ID:WRQOuzv0
いや、唐傘オバケに版権も何もないと思うが。

507 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:48:11 ID:rkTuOqWd
>>501
どーせこんな形なら傘までつけろよと思ったけど考える事は皆一緒かw

508 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:50:30 ID:rkTuOqWd
>>501
ちょwwURLがtoyota-karakasa-obakeってw

509 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 20:34:44 ID:F6au4GMF
3位決定戦
ガンバレニッポン!

510 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:51:13 ID:qhDi5lZA
>>501
凄い!
アシモの二倍凄い!
いや、半分か?

511 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:33:47 ID:z4ayVqXy
>>501
何故か
アンモニアの二倍凄い!
いや半分か?

と読んでしまった私を許してください

512 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:55:14 ID:mppUpTV3
>>506
あっても版権は切れてると思う(w



513 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:37:17 ID:Xf9BL9DN
>>511
俺だけは、決して赦さねえ。

514 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:37:37 ID:l3IHU9OE
>>506
妖怪大戦争

515 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:39:03 ID:qA0uHzId
妖怪型ロボットか・・・日本始まったな

516 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 03:27:15 ID:amlWlK30
脚が1本のロボット……アオシマかどこかのプラモであったような。

517 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 05:03:11 ID:Xf9BL9DN
>>516
あったあった。こいつらね。

デザック
ttp://img205.auctions.yahoo.co.jp/users/5/9/6/1/sintaisa2002-img600x450-11517445852006_0619_220615aa.jpg

マグオス
http://mtbat.up.seesaa.net/image/zakres1.jpg

つか、3つくらいずつ持ってるw


518 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 08:11:49 ID:50ISXhow
やっぱり銃装備を考えるよな。

二足歩行よりも色んなところを動き回れそうだし。

519 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 09:07:13 ID:amlWlK30
>>517
なぜ3つもw

520 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 11:34:52 ID:NgbRh5CF
>>519
別人だが、戦わせるためじゃね?

521 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 11:54:58 ID:NT2UMA/o
>>518
でも、二足歩行よりも足場がしっかりしてないと駄目っぽい。
そのうち四足でも二足でも移動可能で、物をつかむ事が出来て岩場とかも登れるロボットが出来そうだ。
ていうか、今もきっと頑張って開発してるところだろう。


522 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 11:59:37 ID:qJTxHj8c
障害者寄りの圧力団体が無意味になる日も近いな。
ジジババが電動の小型四輪車でそこらを行き来してるなんて、
50年前には考えもつかなかった。
50年後にはスロープは昔の建物の象徴になるんだろう。

523 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 13:16:54 ID:978VnQ4J
夕べの情熱大陸、筑波大のHALだったよ。見た?

524 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:10:04 ID:twDWdFae
忙しくて夜中の2時頃に帰宅して、
息抜きにDVDを見てるらしいんだけど、
スタッフにこれ見る?って聞いたのがギャグ漫画日和で笑ってしまった。
他局の東京の地下施設についての番組も見てたから全部は見れて無いのが残念。

525 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:37:22 ID:4EmQ+FrC
>>523
見ました。
小児麻痺で片足の機能を失った男性の
補助サイボーグには・・・泣けたよ・・・


526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:51:37 ID:4AodhLNs
http://ameblo.jp/user_images/c1/79/10002010150.jpg

527 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 22:42:10 ID:978VnQ4J
>526
てめ〜グロ貼るなや…

528 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 22:48:18 ID:FJeH8Mki
前のブロードキャスターの
らーめんずのSUSHIネタってどんな感じで紹介されて他の?

529 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 01:51:56 ID:u4FhG/NF
>>524
頼れる仲間は、みんな目が死んでるー♪

530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 03:51:17 ID:X9tDsJky
>>526
グロ

531 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 17:51:22 ID:5g1H4XJq
>526
飴風呂は踏まん。
それが俺のジャスティス!

532 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 19:07:50 ID:9IhqbVDK
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/200609150000591insert_1.jpg

533 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 21:42:14 ID:kCJAw+1j
それはウリナラが世界に誇れるコメディアン

534 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 03:27:26 ID:VwRpQPsP
>>501>>517を見て「傘お化け」じゃなくて「一本ダタラ」を連想してしまった

535 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 08:44:18 ID:VjP6J0bY
>>534
うぉれぇぇえ!
オマエについでくぅぅう!



536 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 14:45:00 ID:XmWkUCQe
>>534
かなりマイナーだけど
スコットランドの「ファハン」という一本足妖怪を思い出した

537 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 21:28:42 ID:HMIhIbcd
ファハンもイッポンダタラもメガテンに出てたな。
あの節操ない混沌とした世界は大好きだ。

538 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 01:52:25 ID:Gzn6ye9x
>535
懐かしいなオイ
てかどれだけの奴がわかるんだよw

そういや10月から、上野で化け物の文化誌展やるんだよな。

539 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 04:33:38 ID:qamaXZhm
メガテンみたいなゲームが作れるお国柄ってのも誇れるんじゃないか?
馬鹿にするでも盲目的に崇めるでもなく、生き延びるためのパートナーとして
世界各国の神様や悪魔が出てくる。
このゲームをきっかけに神話に興味持つ人もいるし。

メガテンの続編はもう出ないのかな。

540 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 07:03:47 ID:FB60Sthx
>539
ペルソナじゃ駄目なン?

541 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:37:25 ID:uI4U3BaT
>>540
ペルソナ最新作は悪魔が仲魔にならないのでダメ
そもそも悪魔が敵じゃないでのさらにダメ

と人外萌えの妹がぼやいてました

542 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:45:55 ID:gnZpmKgn
>>539
ヤハウェをぶち殺せるゲームを作れる国って時点でかなり限られると思うぞ

543 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:48:43 ID:gnZpmKgn
それなりのメジャーな一般向け? 作品で
最初からそういうアンチキリスト主眼なわけでもなく、な

後は天使だろうと神様だろうとヤクザだろうととくくりで悪魔と呼ぶのもなかなかだと思うが

544 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:22:59 ID:0mPxkOPP
相撲は誇れる競技だと思う

互いに闘志を奮い立たせる長い仕切りの時間とか
立ち会いのタイミングは両者が決める、という精神

こんなスポーツは他には無い

545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:27:53 ID:bic7tVRO
>>544
それだけに、最近の相撲は誇れない。
仕切りは時間が決められ、
立会いは相手の裏をかくタイミング。
さらに、気力満ちずに外すと、なんと親方から叱責。なんじゃそら。

546 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:33:03 ID:+m8S2AnN
てか最初から筋書きが決まってるでしょ。
外人力士にまで派閥ができちゃってて、誰を勝たすとか
誰が負けるなんてのが決まってるらしいね。

547 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:35:14 ID:bic7tVRO
思い込みからの批判を中傷と呼ぶ。

548 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:48:03 ID:Y4DC3QFU
ソニータイマーとかね。

549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:01:53 ID:dWwGFzwM
そういや相撲八百長疑惑はうやむやになったままだな。

550 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:55:24 ID:oB7i+ZVD
うやむやって言うか、語っても野暮なだけじゃん。
最近だとサッカー好きの元力士がテレビで何度も話してるよ。
勝ち越し、負け越しが決まる勝負での部屋ごとの星の貸し借りはよくあるって。
外国人力士の派閥はあっても、外国人力士はガチだから、
通の人が見れば最近の方が相撲は面白いはずって言ってたよ。

551 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:00:23 ID:5Wf/sA3w
相撲はスポーツじゃない……
最近の力士は、勝って喜んだり負けて悔しがったりして変だ。

興行としては変わらずには居られないのだろうけれど(´・ω・`)

552 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:57:32 ID:vb/zaUic
>>539
D&Dはいろんな神様や悪魔がモンスターと同じように数値化されてるな。
日本の神様だと天照大神とかお稲荷さんとか。

553 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:15:10 ID:KwYCwivL
>>552
相撲×モンスター → スモンスター

554 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 00:18:30 ID:nigGvnDz
むしろ若貴絶頂期の方が八百長多かったらしいけどね。

555 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 00:48:30 ID:8leOvgjx
これは世界に誇れる?

【純国産OS】パーソナルメディア、Windows上でTRONが動く「超漢字V」を発表 [9/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158812368/

556 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:39:02 ID:JdoTblde
相撲はスカウトが身体の大きな少年を見つけてきて
モノや金で釣って・・・って所で駄目だろ。相撲を純粋に
愛せないとおもうぞ。

もう少し歳が行ってから、自ら相撲取りを選ばせるべき。
それでなり手が少なくて衰退してもしかたないよ。


557 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:44:11 ID:Wydr4Z6h
同感。
わんぱく相撲で100キロ超の子供とか見ると、こいつ絶対大相撲に行く前に体悪くするって思うよ。
子供の頃はとにかく体を使って遊んで、相撲をするときはあくまで組むことを前提にしたほうがいい。
その点萩原はまさに↑のタイプだから期待も膨らむ。
似た様な経歴の潮丸がなんであんなにコロコロしてるのか悩むが。

558 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:46:29 ID:aBf+mtO2
相撲マンガがヒットすれば一発で

559 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:48:18 ID:PEzqe2s2
子供の頃からデブだと、体重だけで勝ててしまうから、結果的には良くないんだよな。
わんぱく相撲の横綱が最終目標ならともかくさ。

560 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:50:12 ID:PEzqe2s2
>>558
ヒカルの碁で囲碁ブームを起こした小畑健あたりに、実在の力士の伝記漫画的なものを
描いてもらうのはどうだろう。

561 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:51:45 ID:Wydr4Z6h
>>560
やべえ。それ最高。若貴とか題材にしてやってもらおうぜ。

562 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:57:36 ID:rP04zKOQ
>>561
ちょww

563 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:01:34 ID:Wydr4Z6h
(´-`;).。o(大丈夫・・・世代がバレたりはしていないはず・・・)

564 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:03:42 ID:SciEvqN6
あ・・・1個前・・・

565 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:43:30 ID:z/lcltu0
>>563
え〜っと、30代後半とか?

566 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:52:39 ID:fp5cK2Ku
>>560
それ最高!
事実は小説より奇なりw


567 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:55:21 ID:cW/MPfre
>>563
二十代中盤だな

568 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 03:28:12 ID:nYQbZPDo
「両国花錦闘士」じゃいかんのか?
>相撲漫画

569 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 03:31:08 ID:NqXwW8Xw
>>568
あれって完結してるように見えないんだけど。

570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 05:21:10 ID:75IpbFsU
カトリーヌ前川「愛と哀しみのドスコイ」

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 08:15:31 ID:+1X/bVzI
ちばてつや「ぬたり松太郎」

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 10:53:18 ID:d4AzB3Oo
飛んだりはねたり光ったりのトンデモ相撲漫画を期待するようなしないような…

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 10:59:57 ID:zIG2iWLe
今こそ「うっちゃれ五所瓦」アニメ化の時か。

播磨第一体操を全国に普及してみるのもいいな。

574 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 11:06:24 ID:MTNQMouw
>>572
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea11674.avi.html

575 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:30:26 ID:4qPCyMJz
ゆでたまごに リキシマンを主人公にして
闘将!!拉麺男みたいな外伝描いてもらえばいい

576 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 12:37:42 ID:IdjxkCWZ
ウルフマンでないと納得できませんね

577 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:02:18 ID:VHjGoOiP
既出かもだけど「網戸」

蚊、ハエ、アブ、蜂、ムカデ 等が入って来れなくて風を通すので快適

ウルルン見てると虫の侵入を避けれない生活してる人達は大変だなぁとよく思う

578 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 19:43:02 ID:5BQPYDea
網戸ってオーストラリアにもあったんだが・・・

あれ、日本からの輸入なのか?

579 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 01:32:04 ID:sk1AU6j7
>>570
幼稚園児にも大人気で、これからの相撲界への期待ができるな。

580 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 02:09:33 ID:+81rQktj
ア〜どす恋どす恋

581 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 02:40:46 ID:/B07/F0C
西村博之氏(29)

582 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 03:00:26 ID:HovA/FSA
西村博之氏は頭は良いけど誇れはしないな、かなりダーティな乗っ取り屋だし。

583 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 04:54:04 ID:9VqFC7aT
ベテランアニメーターだろ

584 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 09:47:56 ID:Z7l4O3Pv
>>580
芦田乙

585 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 12:22:43 ID:0MD7T3N0
キムチ

586 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 15:46:09 ID:/B07/F0C
ゴミ大名上杉の輝かしい戦歴
・戦で信玄に大勝しながらも信濃を失うという前代未聞な成果を残す(実質領土を取られた謙信の負けw
・アホのように関東に侵攻し、味方は裏切り三昧。しかも土地取れず
・10万の兵でも小田原城を落とせずw憂さ晴らしに強姦略奪三昧
・佐野昌綱の城を10度攻めたが、一度たりとも落とせず
・気に入らない家臣の嫁を馬に紐でくくりつけ引きずり殺す。
・結局北条に関東のほとんどを奪われる。関東管領の権威を地の底にまで下げ、面目丸つぶれにさせる
・間違って味方の城を攻め、そのまま落とす。しかも城主を惨殺
・敵の支配地域に踊りこみ城攻め。結局抜けなくて惨めにトボトボ逃げ帰る。憂さ晴らしに強姦略奪を繰り返す
・無用にも味方の頭を殴って、離反される。
・神保、椎名ら越中の雑魚豪族に苦戦
・政治を顧みず、一向一揆を起こされまくり。鎮圧と虐殺にモタついてる間に他大名に勢力を伸ばされる
・渡河退却中の織田を汚く追撃し、戦果を捏造
・関東豪族を裏切って北条と同盟し嫌われる。その北条にも同盟破棄されるみじめっぷり
・醜い跡取り争いの御館の乱で衰退自滅、48にもなるのに跡取りを指名せず、領地の多くを失う
・家臣に反乱起こされまくり
・便所で糞尿にまみれながら昇天
・最上に庄内取られる
・伊達と最上にすら勝てず(後世で寡兵で勝ったとお得意の捏造)
・己の愚かさから関ケ原の戦いを引き起こしてしまい、おまけに負け組へ。戦後領土を大きく減らされる
・幕末、薩摩の芋っぽに虐殺される

587 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 16:43:20 ID:58J1YvDP
・便所で糞尿にまみれながら昇天
kwsk

588 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 16:44:20 ID:cuGKjr9S
>>586
スレ違い
日本史板でやれよ

589 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 17:23:42 ID:rXM8C0sd
謙信て女じゃないの?

590 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 19:16:46 ID:9remUPZO
>>589
ランス乙

591 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 00:11:50 ID:om71GG77
■■■徹底史料分析!上杉謙信女性説4■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151242169/

妄想スレかと思いきや一概に否定しきれないなぁと感じさせる内容でした

592 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 00:34:27 ID:e7SWR9jT
「和」と云う文化

593 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 00:40:42 ID:31Ed2/lU
>>587
本当かどうか分からないけど、高校の時に
うんこふんばってたら脱腸してそのまま死んだって習った

594 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 01:35:01 ID:bA/stZsm
>>591
そういうの、箇条書きのトリックって言うんじゃない?

595 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 08:00:06 ID:tcD5kmzs
日本のテクノロジーが世界を救うか?重イオンビームを用いて従来の1.5倍もの塩害耐性のある稲を作出
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158995794/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 16:16:34 ID:Dfq+v3NM0 ?PLT(25000) ポイント特典
重イオンビームを用いてイネの耐塩性変異系統を作成
- 「日本晴」で世界初の塩害耐性栽培の新品種誕生 -

新米がおいしい、秋の季節となりました。日本人にとって、お米は弥生時代からの主食であり、とてもなじみのある作物です。
また、小麦、トウモロコシなどとともに、世界の食糧として大切な穀物でもあります。しかし、近年、土壌に塩分が集積し、
農業に深刻な被害をもたらす塩害が、世界各国で深刻な問題となっています。このため、耐塩性のあるイネの育成方法の
研究開発が強く求められているのです。

今回、理研仁科加速器研究センター生物照射チームと国立大学法人東北大学は、理研のリングサイクロトロンという
大型の装置(加速器)から発生する炭素の「重イオンビーム」を、イネの品種である「日本晴」の種に照射するなどして、
わずか2年という短期間で耐塩性のイネの作出に成功しました。このイネの耐塩性は、従来品種の1.5倍にもなります。
これらの変異株を交配親として用いることで、塩害水田でもすくすく育つイネの育種へとつながることが期待されます。

理化学研究所
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2006/060921/
SciencePortal
http://scienceportal.jp/news/index.html?anc=news0609222#news0609222


596 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 08:05:02 ID:jEqal5z6
米すきだから・・・
米、すきだから・・・!!

597 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 08:10:00 ID:1gFwI7eK
炊いたら最初から塩味付いてたりしてw

おにぎり(゚д゚)ウマァー

598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 09:56:00 ID:rKvBYoZx
遺伝子組み替えと
どう違うのかな
ちょっと不安

599 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:07:56 ID:rHdMZbGX
貧乏人は麦を食え?

600 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:14:02 ID:AWhGIHOl
>>599
デビロット様乙。

601 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 11:48:58 ID:DQ/gk12I
お菓子がうまい

602 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 12:29:05 ID:DgG9O0cw
昔から洒落が聞いてるところ。仏教で獣肉が禁止されてた時代でも、
兎と猪は「鳥」と見立てて食われてた。お上もそれは禁止しなかった。粋だ。
兎=大きな耳は「羽」と見立てられ、兎は鳥の仲間とされてた。 
  兎を「一羽二羽」と数えるのはその名残。
猪=森にすむモモンガは飛ぶので「鳥」とされ、猪はそのモモンガの祖父と見立てられた。
  「鳥」のモモンガの祖父なのでもちろん猪も鳥。猪を「ももんじい」と呼ぶのはその名残。

宗教で禁忌があっても食には寛容。すばらしい。
  

603 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 13:16:10 ID:rHdMZbGX
会話の流れを読まずに講釈たれるのは無粋の極み( ^ω^)

604 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 13:32:20 ID:sH9CNRYz
>>598
放射線照射による品種改良は大分前から行われているが。

605 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 13:33:23 ID:sH9CNRYz
>>603
多分リアルでもこうなんじゃね?( ^ω^)

606 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 14:39:33 ID:HknjLs/Y
別にスレ違いな話ではないよ?

607 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 14:49:34 ID:qVPywxVM
あーあ。空気読めてるつもりで
読めてない奴っているよな。
キモい顔文字まで使っちゃって。

608 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:37:29 ID:CMMJqi62
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     煽りは   .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで.┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  煽り  .┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

609 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:44:52 ID:bA/stZsm
>>604
日本では放射能=原子力という誤った連想から遺伝子組み換えを嫌う傾向がある
単なる個人の好き嫌いなら誰も文句は言わないのだけれど……
嘘を用いて人を不安がらせて政治的・商業的に利用しようとするのは良くない。

●「科学」の名に値しない遺伝子組み換え毒性試験
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=660
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=661



610 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:50:41 ID:kw2uozRw
次のようなことをある場所で教えられた。

「敵を憎んではならない。憎むべきは敵を恐れる己の心」

・・・難しいね。人間には。仏教で言うところの修羅の世界の格言かと思うほどだ。
しかし太平洋戦争での恨み言をやたらと聞かないのは、日本人の精神の底流にそんな
意識でも流れてるんだろうか。

611 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 18:39:21 ID:MbX5uS6P
雅子さま

612 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 18:50:02 ID:DJYkB8rw
あぁ雅子のバレバレ仮病を「お可哀相に」なんて言える
善良なお人良しっぷりは誇れるかもね。
おかげで各国にATM扱いされてるけど。

613 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:08:11 ID:tWtQZ9sX
金貰っておいてATM扱いするような恩知らずな国なんて2つくらいしかないだろ。
二つ程度を各国とは言わん。

614 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:14:32 ID:jgIbJ+2b
>>610
骨抜きにされただけだろ。

615 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:26:55 ID:zO+0++MA
>>612
そうそう。今の皇后も
「しゃべれなくなった」とかバレバレのウソついたんだよな。

616 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:04:40 ID:aybia3yC
>>615
皇后陛下は御公務をさぼってないけどな。

617 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:12:23 ID:4fRGJh5t
>>609
遺伝子組み換えによる穀物自体が問題なのではなく、
除草剤耐性や農薬耐性の穀物には強力な農薬が使えるので、
残留農薬が濃い事が問題だ、と聞いたことがある。


618 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:36:26 ID:kIKc/6dV
とはいえ。農薬をある程度つかわないと植物の中で。科学的に作られた農薬よりもはるかに毒性の高い農薬を合成してしまうからねぇ。(人間の脳内麻薬と似たような感じ)

ある程度の農薬を使うのは仕方がないことだと思う。

619 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:02:22 ID:zO+0++MA
>>616
失語症が明らかになっているのに、公務なんて出来るわけ無いじゃん。
地方になんていったら、人が集まっちゃって、身動きとれなくなっちゃうもの。

620 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:40:02 ID:JWZ8+OLF
>>617-818
けど30年位前に比べればほとんど農薬はつかっていないといっていいほど減農薬化しているらしいが。
1970年代の日本は今の中国並みに化学薬品汚染が凄かったらしいから。
聞く話だと、イナゴが絶滅の危機に瀕したらしい。

621 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:43:48 ID:MbX5uS6P
なんで中国人って絶滅の危機に瀕しないのかなぁ。

622 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:49:57 ID:sH9CNRYz
>>609
いや、重イオンビームの利用も基本的に原理は同じってこと言いたかった。

623 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 23:32:54 ID:o7wgwG61
日本人の凄いところは、移民なんて受け入れなくても
異なる文化、技術、表現を勉強して"素直"に吸収できることだろ
この柔らかい国民性こそが日本人として誇れるね

624 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 00:08:55 ID:DI/apfl0
万人受けしなければならないという決まりはないからね。

625 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 05:48:18 ID:znj/1uGd
>>595
この技術はタイ米にこそ使うべきだなあ。

626 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 05:50:27 ID:pVd9KSI4
そのうち、海水で水耕栽培できるようになるんじゃね?
それで出来た植物がどんな味か知らんけど。

627 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 10:05:02 ID:cssTK+xZ
>>619
失語症って…いつの話だ?
とっくに回復されてるっつの。

628 名前:627 :2006/09/25(月) 10:10:19 ID:cssTK+xZ
あ…一連の流れ見てなかった。
そういう意味での発言だったのね。

629 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:17:58 ID:OCUrsfHi
失語症って・・・
意味わかっているのか?

630 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:46:45 ID:NfGrZUzi
子供に着物着せてお参りに行くんだろ
千歳飴ウマー

631 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:53:57 ID:v0ULTMI+
千歳飴ってホントに七五三以降食べてないような気がする
なんか凄い美味しかった記憶だけはあるんだが…

632 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:54:28 ID:4WjhAAOx
>>619
地方へ行くと人が集まって身動きがとれなくなる
ってどういうこと?
身動きが取れなくなるようなとこになんか
体調が万全でも行かないだろうし。

633 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 14:57:53 ID:GI9s6u5l
>>631
今は不二家のミルキーですよ。

634 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 15:15:48 ID:bMsCbPdi
【広島】戦艦『長門』軍艦旗、呉へ還る…石坂浩二氏が、「なんでも鑑定団」出品の品を「大和ミュージアム」へ自腹で寄贈★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159103135/

635 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:52:56 ID:3hwZxy6N
>>625
タイって塩害ひどいの?

636 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 20:17:00 ID:qYBKeLwa
>>614
韓国人みたいに「恨」「恨」言ってないだけマシだと思うけどそう思う
それ自体日本人だからかね。それとも捲土重来を期して臥薪嘗胆の日々を
送るって虎視眈々と世界征服の野望を胸に燃やす(ry

>>631
千歳飴舐めてるとささくれ立ってきて舌を傷つけて血だらけに・・・


637 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 21:22:35 ID:DI/apfl0
ロサンゼルス国際空港で出火したLenovoのノートPCには、ソニー製バッテリーが使われていたと伝えられている。

638 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:12:50 ID:t+8FCUNZ
>>636
鬼畜米英ってのは敵を憎む心だと思うけど。。

日本人は
天皇を中心とした一家という精神で
天皇が、どう利用されるかで
日本人の心も変わるんじゃないか。

タイなんかでも、政権交代は、民主的選挙、クーデターとあるが
結局、国王がなんていうかで、全てが決まっちゃうのと同じ。

639 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:18:33 ID:MmCA19J7
>>638
しかっし、実際鬼畜だったよな。米は、今もかw

640 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:19:56 ID:U6O9XBVz
変な改行と句読点の多さがなんか怪しいんですが…

641 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:20:41 ID:MmCA19J7
>>639
しっかしの間違いデス。

642 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:29:11 ID:mikBssEX
>>638
> 日本人は
> 天皇を中心とした一家という精神で

特アでやってる反日教育そのまんまだなw
一体、何時の時代の事言ってんだw

643 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:39:19 ID:Yc6ncsT/
もう誇れるものが無いから脱線なの?

644 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:56:32 ID:USDOMRmo
フセインに表彰されたトヨタだったか三菱だったかの車
砂漠でも故障しなかったらしい。

645 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 22:56:57 ID:G44d+fZj
日本語には罵倒語の語彙が少ない、というのは誇ってもよいのでは
ないだろうかと思う。

646 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:04:08 ID:++h6s6Jo
去勢や割礼の歴史がないのはいいことだ。

647 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:06:20 ID:3hwZxy6N
>>645
なんかタイやインドも少なそうなイメージがあるんだが、実際はどうなんだろう。

648 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:06:23 ID:QZGKreqL
>>645
言い回しに重点が置くか、単語に重点を置くかの違いだからなぁ。
そりゃ俺らからすると罵倒語の数なんて恥にしかならん気がするが、
自分たちの価値観に自分たちの文化が合致してても、単純に当たり前の事なのでは?

649 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:44:05 ID:NfGrZUzi
アラスカのイヌイットは「雪」を表現する語彙が豊富だそうです。
また、中東では「ラクダ」を意味する単語がとても多いと聞きます。
さらに、我が日本では「稲」や「米」を意味する言葉を多数有しています。
このように、それぞれの民族は自分達の文化に根ざした言語を持っています。
韓国もまた然りという訳です( ^ω^)

650 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 00:08:41 ID:hBFCRLsz
最後の一行は余計じゃ!

651 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 00:33:05 ID:g0VK2IlZ
中国も、英語の罵倒語をそのまんま訳せるような語彙が豊富らしい

652 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 00:34:00 ID:TSwZgG94
Fack you

653 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 01:15:54 ID:/2cCQ7Yv
BTRONは世界に誇れると思います。

Windows上でTRONが動く「超漢字V」を発表
http://www.chokanji.com/press/ckv/060920ckvpress.html

「超漢字」とはTRONプロジェクト(http://www.tron.org/)の成果の1つとして開発された、
日本製としては唯一のパソコン用のOS(*1)です。
「超漢字」の最大の特長は、日本生まれの強味を最大限に活かして、
漢字や文字の扱いが得意なことです。多数の人名用異体字や住基ネット統一文字、
旧字体、トンパ文字、変体仮名などを含む18万の漢字や世界各国の文字を
どこでも自由に使える多漢字・多文字機能、
簡単な操作で漢字や文字の検索や入力ができる文字検索機能、
異体字を含めたあいまい検索が可能な異形字ゆらぎ検索機能などを備えており、
顧客名簿の作成、図書館などの蔵書の管理、
中国、台湾、韓国などアジア諸国の文献のデータベース化、
海外赴任地での現地語と日本語の混在利用、
国文学の研究など、多くの用途があります。

654 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 01:16:00 ID:TYK8Zbzn
oh

655 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 07:33:52 ID:szSHi7x6
>>645
罵倒用単語が少ないのと同様に賞賛用単語も少なかったりする。

やまとことば がまだ未成熟な頃に漢語にレイプされて生まれた
音が少なく同音異語が異常に多い複雑怪奇な奇形言語 日本語を
捨てることなく2000年も使い続けた日本人の酔狂さは誇れると思う。
日本語は難しいんだから、小学校でもっと国語の時間ふやさなきゃいかんよヽ(`Д´)ノ

656 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 07:46:58 ID:HL9tHjNY



何十年経済トップでこれた事、落ちつつあるがそれでもトップクラス
コピーまでしか出来ない国でない


657 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 07:55:53 ID:Fz9culUw
>>655
単語の選択がズレてるよ。
>レイプ、奇形言語、酔狂

>やまとことばがまだ未成熟な頃に漢語にレイプ
未成熟ねぇ。万葉集は万葉仮名を用いてるが、大和言葉のみで
つづられたものがたくさんあるよ。

>日本語を捨てることなく2000年も使い続けた
日本語の歴史が西暦と一致するという根拠は?

658 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:02:16 ID:EK4x++1z
>>656
ほんとに凄いことだよね。
開国して日清日露と勝ち進んで無謀な戦争で負けても大躍進。
麻生が言うように日本の底力というか日本人の潜在能力はあなどれないと思う。

それと経済3位のドイツ。
ここも旧東ドイツの不良債権引き継いでもなおこれだけの経済力維持してきたのは大したもんだと思う。
俺は白豚は大嫌いだけど(特に米・豪)、独だけは何故か好き。
ゲルマンの職人魂はかつての日本に相通じるものがある。

659 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 09:09:15 ID:3Nk9z9I2
↑朝日の記者に危惧されそうな奴

660 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 09:18:10 ID:7NrOzMvk
うん、そういえば気になるところだが。

661 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:03:31 ID:ZcUd4bP0
ちなみに、ドイツでは「ゲルマン魂」なんてフレーズは
使わないそうなので現地に行った時は注意してね。

662 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:19:01 ID:/E8uC/MO
イタリアでも「ツェペリ魂」は使わないらしいよ


663 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:23:22 ID:2uB9Im/u
>>644
紛争地域の映像みると、ゲリラの連中が必ずランドクルーザー乗ってるってネタがあったような。
実際自分で見たわけじゃないから知らんけど、何処行っても日本車といえば壊れない車で
通じるのは確かみたいだ。

664 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 13:11:51 ID:0AQ41IKa
>649
日本語には「雨」も多いよ。
さみだれ、こぬかあめ、しぐれ、はるさめ、むらさめ、しのつくあめ、ゆうだち、きつねのよめいりetc
何気にサムライ関係も多い気がする。
つばぜり合い、しのぎを削る、火ぶたを切って落とす、勝ちどきを上げる

665 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 15:17:27 ID:4Tvri99u
日本語は自然に関係する言葉が多いと聞いた。
中国は料理系が多くて、朝鮮は悪口が多いらしい。

666 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 15:19:23 ID:1eN+cS8L
>>664
今まさに同じことを書こうと思ってここへ来た>雨を表す言葉が多い
まあこれは漢語になるのかも知れないが、
しとしと降り続く秋の長雨のことを指す「秋霖」とかも秀逸だと思う。

667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 15:57:26 ID:KMq9y+Ej
>>661
「ゲルマン魂」って言葉はさ、前にマガジンで連載してた西本秀雄の「へなちょこ大作戦」っていう
まんがでギャグで使われたのがはじまりなんじゃないかと思うんだ。

668 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 16:08:11 ID:ijT9Qund
>>655
雨や月や日本刀などにはオタク丸だしの細かい言葉がある。
日本刀の鑑賞記事なんかを読むと在日日本人感覚に陥る。
綺麗な語彙が並ぶのだけど何のことやらさっぱり和下欄。

滅茶苦茶に名詞が好きなんだと思う。でもその一方で
形容詞など自分の心情が表出しかねない語は確かにナァナァ。

これら日本語の未分化=未熟は歴史上の遅滞ではなく
おそらく日本の民族特有の世界観では内科医。
神は細部に宿り給う、とかとか。
そういやぁ神様の名前も滅茶苦茶に多いなぁ。

669 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 16:25:23 ID:IcVzn4ON
(誇らしい過去)
(落ちぶれつつある現実)
(○○よりマシ)

670 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 16:28:55 ID:XEQAn6TN
>(落ちぶれつつある現実)

現実を見ろ。
お前が。

671 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 16:43:25 ID:ijT9Qund
>>669
過去の話題ばかりではないだろ。
君もいまの日本に追いついたらどうか。

672 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 17:19:47 ID:IUC/d5oM
TUNAMIも日本発で学術用語になったんだっけ
海と地震の両方がないと発生しない自然現象

673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 19:42:11 ID:gO7uDrSz
パナソニック、5.6型液晶/タッチセンサー装備の読書端末「Words Gear」
〜角川/TBSとの合弁会社でコンテンツを供給
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/pana.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/pana_01.jpg

674 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 19:58:41 ID:PGtzY1Le
確か色(特に赤と青)のバリエーションもかなり多かったと思ったが。
この間所さんの目がテンでやっていたが、ジャパンブルーの異名を持つ藍色は10種類くらいあるようだ。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 20:07:05 ID:FTHU0OoU
>>672
些細なことだけど、世界で通じる日本語を知ると「おお」と思うよね。
寿司、天ぷらはもとより、柔道とか、競輪もそうだと知った時は少々驚いた。

676 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 20:19:13 ID:wyC7VEuO
ボケやツッコミ、ノリツッコミなんてのは他の言語でも相当するもんがあるんだろうか

677 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 20:22:57 ID:JnWNRQUY
>>667
マジレスすると、元々は1954年ワールドカップスイス大会決勝での西ドイツ代表の逆転劇から。
(日本がワールドカップ予選に初めてエントリーしたのがこの大会)
その後も粘り強い試合を何度も見せることで定着。

漫画においてもキャプテン翼のジュニアユース編などで使われてる。

678 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:08:49 ID:CQq1rLDU
それは大阪の文化だから
世界に誇れない。
むしろ恥。

679 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:21:25 ID:uJREupNi
来たな、サッカー大阪発祥説。

680 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:26:43 ID:0NcFUodQ
雪をあらわす日本語も繊細だよ。
「斑れ雪(はだれゆき)「枝摺り雪」(しずりゆき)「鹿の子雪」(かのこゆき)
イヌイットとは異なる感性の産物だが。

681 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:17:26 ID:FTHU0OoU
ムラタセイサク君って、パワーアップし続けてんだね(NHKでちょっと出た)。

682 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:25:09 ID:gO7uDrSz
ムラタセイサク君
http://www.murataboy.com

683 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:32:38 ID:V6T3CP9A
ペーパークラフトまであるのかよw

684 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:34:42 ID:teuBQQZr
>680
新沼謙二の歌を思い出しますた

685 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:56:59 ID:X5/BONmG
世界に通じるものには盆栽もある。
世界中でそれに関する用語が日本語で通用するのは柔道と盆栽だと聞いたことがある。

686 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:58:44 ID:eRScL5sx
HENTAI用語も通用するよ
BUKKAKEとか

687 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:07:27 ID:YVXUP91v
KAWAIIも

688 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:40:58 ID:TlAhC8HW
性器の名称も豊富ですよ。

689 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:50:06 ID:ejmD+3Hg
財布を落としても帰ってくる
中身もそのままで!

690 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:11:51 ID:nPcSaUgK
>>689
そういう倫理観は世界に誇れるよね。

691 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:22:54 ID:WpTIA7Dh
以前アメリカのショッピングモールでバッグを置いてきたことがあるんだけど中身全部無事でセキュリティに届けられててびっくりしたことがある。
(財布からパスポートまで入ってた)
よく忘れ物をしてしまうので日本では結構届けられてるのを期待するけど、あの時は絶対無理だと思った。
でも、この「落し物をしても戻ってくると期待できる」あたりまだ日本の治安はいいんだろな。

692 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:27:21 ID:8eDT5Om1
爆発物か何かと思われたんじゃないかそれ

693 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:34:58 ID:3Vofk8eq
>689
某ご近所国では財布落としてもポストに届けられて自宅に戻ってくるという
都市伝説があるそうですね。
それを検証したバラエティ番組はこまった結果になってましたが・・・

694 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:08:17 ID:g6/kFRUv
アメリカのパトカーはトヨタ製らしいけどベルギーもだった。
フランスのマルシェでshiitakeが売ってた。
スーパーのsurimiコーナーは日本の加工肉コーナーくらい広かった。

日本語のオノマトペの豊富さってとっさに作れて表記もできるから、
っていうのがあると思う。

多い事の例えで湯水のようっていうのも日本らしいと思う。
でも水はともかく湯??温泉の事?それとも結構新しい言葉?


695 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:09:58 ID:L+fb/WnQ
>>692
パリの地下鉄ではシートの忘れ物=不審物。
だんだん箱の乗客数が減っていきますw

696 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:19:37 ID:4Obs5r0Y
”色”の名前も多いんでなかったっけ?
といってもそもそも外国の色の名前なんかそんなに知らないんだが。

697 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:32:07 ID:lU1HUOFE
>アメリカのパトカーはトヨタ製らしいけどベルギーもだった。
アメリカの警察権は日本とは違って、地域ごとに独立してるから
パトカーなんて統一されてるわけない。
まあ、マスタングなんかの今の石油高の時代には到底売れない
車種が多いけどね。一応スピード出るし、日本の会社はそんな
車は北米では作らないから。

698 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:35:53 ID:txiN2W3V
>>696
その通り。
覚えきれない位ある。
ついでに重ねの色目っちゅうのもあったりして、
ものすごい。

699 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:43:12 ID:scXUECWH
>>679
アンカーないからってそのミスリードはちょっとどうよ

700 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:50:13 ID:ANyzlIKe
この辺だね
日本の伝統色
ttp://www.kyoto2001.com/kyoshiki/tenji/0040310/z-2001hp/tenji-nihonnodentosyoku.htm

かさね色目
ttp://www.kariginu.jp/kikata/kasane-irome.htm


701 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:53:35 ID:FxrQlmhj
>688
名称というか隠語なら英語だって一杯あると思うがw

702 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 02:35:11 ID:sh+Si2Bn
日本の食い意地というか、そういうのは誇れると思う。

外国:この魚は毒がある。だから食わない
日本:この魚は毒がある。なんとかして食おう

だもんなぁ。

703 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 02:50:55 ID:fBA58LAn
この魚には毒が無い。しかしまずい。甘辛く煮ろ。

というのもある。

704 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 02:57:42 ID:4Obs5r0Y
日本人の何人がその毒魚を食べれるように
なるまでに犠牲になったんだろうか…w

705 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 02:57:46 ID:Q8cWs/2X
>>702
その為に何人か犠牲になったとしても
最終的には食ってきたんだよなぁ、ふぐとかww
個人的にはなまこを最初に食おうと思った人を尊敬する。
あとホヤも。

706 名前:発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/27(水) 05:27:44 ID:b7U7/FCy
多分、他の国でも飢え死にしそうな人が食ってたんだろうけど、
ちゃんとした料理に取り入れられず忘れられたじゃないかな?
賎民の食い物だみたいな感じで。
ありとあらゆる素材を貧欲に取り込み続けれる日本食文化スゴス

707 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 05:44:29 ID:64vAY7Zs
文楽。
人形劇ですが、凄いです。世界一です。
私は初めて観たとき身体が震えるほどの衝撃を受けました。
世界のどこに三人で一体の人形を使うような劇がありますか?
しかし文楽の真の凄さは義太夫にあります。これは日本のオペラなのです
歌舞伎もまぁ、楽しいのですが、これは別物です。
先日、男の人形を使わせては日本一の玉男さんが亡くなられました……
大変残念なことです。しかしまだ女を使わせては日本一の簑助さんがいる。
すごく少数の人しか観ないのが残念。文楽は楽しいよ♪

708 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 06:13:07 ID:8aCQ3JXu
>>696
つ「四十八茶百鼠」

709 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 07:39:36 ID:t6E0XH2b
>>702
食い意地では日本と中国が双璧だな

710 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 08:21:53 ID:JGB3zZvz
「机以外・飛行機以外・親以外」みたいな強烈なのが、日本向けにはないね。

711 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 09:39:34 ID:la7ldcXS
>>685
youtubeでbonsaiで検索かけるとかなりヒットするな。
一つ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=f1LtbBj7Bqc

712 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 10:12:26 ID:6qjZo2pi
7カ国語対応の色名辞典を持っていますが
編集者によれば「英語の色名から抜き出した色票に
慣用的あるいは伝統的日本語色名を宛てる作業の中で、
意外に日本の色名が少ないことを痛感した」と書かれてます。

ただこれは、化学染料や合成染料が発達する過程で
日本固有の新しい色名を考案し当てはめる作業を怠ったためであるともいえます。
外国の色名もそれなりに格好いいしお国柄や歴史が垣間見えます。

もちろん日本独特の色遣いは誇れるものだと思いますが、
外国の色名が少ないわけではないです。

713 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 10:26:39 ID:o34ZyS+F
>>712
なんかすごい辞典持ってんのね・・・

でもそれはちょっとおかしいかな。
同時に、日本の色名から抜き出した色票に
慣用的あるいは伝統的外国語色名を宛てる作業をして、
その各作業の難易度がわかってはじめて比較ができると思う。

714 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 11:57:35 ID:6qjZo2pi
>713
気候とか、取れる天然染料とかによって
得意とする色の領域が違うのかなとも思います。
植物や鉱物、それが採れる地名が色名になることが多いようですし、
気候や緯度によって色の見え方は変わります。

日本の四十八茶に百鼠は、染めや織りの技術と
お上の禁令と、それでもオサレしたい!という庶民の意欲と経済力が
あったから成立したわけで、誇れるのはむしろその技術と意欲と経済力の方かなと。

715 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 12:07:44 ID:o34ZyS+F
いや、あれ?なんで俺宛?
俺が書いたことと関係ないじゃん。

716 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 18:15:42 ID:FWZfjUQn
色の名前辞書計画
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/c_name/

とりあえず圧倒的にカタカナの名前が多い。

717 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 18:57:42 ID:Y2ZBiMSn
>>713

> 同時に、日本の色名から抜き出した色票に
> 慣用的あるいは伝統的外国語色名を宛てる作業をして、
> その各作業の難易度がわかってはじめて比較ができると思う。

とはいえこのスレに書き込まれる「日本には〜〜が多い」ネタも
その精度の比較をしたとも思えんがなw

718 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 19:10:30 ID:FWZfjUQn
商店街を歩く二足歩行ロボット〜早稲田大学、テムザック、シンクフリーが福岡の公道で歩行実験
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/27/190.html
http://robot.watch.impress.co.jp/static/2006/09/27/waseda90303.wmv

シャープ、3つの角度に異なる画面を表示できる「トリプルビュー液晶」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/sharp.htm
ボタンを押したら美女が登場! 日本初の「有人自動販売機」
http://excite.co.jp/News/bit/00091158714585.html
東京大学とNECなどが世界初調査 「カーボンナノチューブは細胞に無害」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609080003a.nwc
リンパ球特定、自動回収 富大とスギノマシン 世界初の装置開発
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060906002.htm
電池で動く路面電車、走行試験に成功 川崎重工
http://www.people.ne.jp/2006/08/31/jp20060831_62658.html
小枝も絶賛!?「ボクよりうまい」…落語家ロボット
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200608/30/ente196842.html
トヨタ、最新技術続々登場!
http://carmode-news.carmode.net/article/22895500.html
ゴールドウイン、体温を熱エネルギーに変える高機能ウェア「光電子」シリーズを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139097&lindID=4

719 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 20:29:48 ID:t6E0XH2b
>>702
外国でもカビの生えたチーズとか、サソリ食ってる国もあるけどな。

720 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 21:24:42 ID:UPagvXaf
「カビ生えたけどもったいないから食うぜ!」ってチーズ食って、
「何だ、美味いじゃん」て人と「バカヤロウ、やっぱり食えねえよこんな物」って人とに
別れたりしたんだろうなあ、やっぱり。
何だかんだで食い物と認定する人が多くて、結局特産にまでなっちゃったりしたんだろうなあ。

721 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:06:45 ID:nY61BuSy
大山のぶよのアルカノイド。

722 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:16:57 ID:g+aZM2p1
887 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 17:59:07 ID:PRBVP3IW0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1158771756105.jpg
なんという平和な島国

723 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:47:39 ID:Q4BfsvLx
誇れるものは日本の国章。明文化されてはいないが皇室の家紋ね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%A0

元々、国章は中世の騎士が使用した紋章から来ているものが多い。
だから、中世の騎士とは無縁の歴史のない新しい国は、デザインが
似たようなものばかり。(かの国のは冗談かね。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

で、日本は独自に家紋というシステムがあったので、比較的にかなり
シンプルで、国旗と合わせて、好感が持てる。

724 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 08:09:25 ID:besummEd
>>722
フランスはナポレオン戦争のせいで人口が激減して
外人部隊を創設する破目になったってじっちゃんが言ってた( ^ω^)
日本じゃありえない話だ。

725 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 08:12:12 ID:NMOvC+XF
>>722
日本の帯のところ紀元前160年あたりで点線がひかれてるけど、どういった理由で
なんで?
しかし、日本はずっと日本だなw

726 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 08:35:32 ID:xkELJ9mT
世界の国々
ttp://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/nations.htm

日本だけ独立年月日の単位が違うw
他が1xxx年何月何日、なのに日本は「4世紀ごろ」

727 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 09:47:35 ID:mrJisjPS
>>726
イギリスでも独立の日は明確になってるね。

728 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:09:33 ID:CmGvCcqI
>>726

まあ、いつの間にか国が成立してて以後どっかの支配下になったことって
無いからなあ。

729 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:25:39 ID:l0/Rte9Q
つっても一応天皇を立ててたってだけで、実質的な為政者はそれこそ武力で
ころころ変わっていた時代もあったけどね。
例えは悪いかもしれんが、ローマ法王を自国に擁していた国が法王制度を
そのままに次々と戦争で王が変わっても、その国はずっと変わらなかったと
言われるのではないかな?
まあ単純に日本とヨーロッパの情勢を比べるのも無理矢理だけどな。

>>721
ぜひとも人間国宝にして欲しいとオモタ。

730 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:40:03 ID:mrJisjPS
>>729
なんでクーデターと被侵略が同じ扱いなのかわからん。

731 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 11:28:35 ID:APhcoU5p
>>730
きっと>>729は、タイはクーデターが起きたからもうすぐ国名が変わる
って思ってるんじゃないかね。
さもなければ、今回のクーデターはすべてユダヤ人の陰謀による侵略と
信じてるとか。

732 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 12:30:07 ID:DPJZgIgr
国民のところに朝鮮人が入ってるぞ

733 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 13:17:52 ID:M2vCnh4j
>>726
>四世紀

いわゆるこの日本列島が「日本」とされ始めたのは
七世紀頃だと思い込んでいたので驚いた。

734 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:23:57 ID:PEWgkrGg
邪馬台国が三世紀だから
三世紀で良さそうな気もする。

735 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 15:26:11 ID:4vq3Y2L6
そんな日本もエチオピアには敵わない

736 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 16:41:55 ID:Yny6blMm
>>730
いやだから、例えは悪いかもと書いたであろうが。
それにすべてが侵略・被侵略の例でもなかろうに・・・
なんか今日はよく絡まれるな・・・・・ハッ!お前!!

737 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 19:08:52 ID:+NbJ6xQZ
>>735
帝国やめちゃったのはつくづくもったいない

738 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 19:25:12 ID:nVuqNosx
そんなエチオピアは民族入れ替わりまくり。

739 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 20:08:31 ID:1oOmoUbG
>>732
実際に帰化した人が住んでるし。

740 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 20:17:13 ID:1oOmoUbG
>>734
さすがに邪馬台国はどうだろうw
大和王権の成立からでいいんじゃね。
国際的には7世紀頃だろうが。

741 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 20:19:55 ID:CFhFHK+D
>>725
だって今年皇紀2666年(神武天皇即位からカウントして)だもん。


742 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:14:38 ID:LjQsqI1d
今日の京葉線故障。
あれだけの人数が暑い中密集して長時間待ち続けてても
特に暴動もなくけが人もでてないあたりスゴイと思う。
みんなちゃんとならんでるし。

まきこまれた方お疲れ様でした。

743 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:29:16 ID:oKirm4LP
>>736
例えになってないと言われてるんだよ

744 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:30:04 ID:dKrc54YF
>>739
朝鮮系でないところがなんとも

745 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:37:35 ID:1oOmoUbG
>>744
国籍としての朝鮮人ではなく、人種としての朝鮮人なんじゃない?

746 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:39:55 ID:1oOmoUbG
>>745
人種じゃなくて、民族かな。

747 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 02:24:27 ID:zJkjk4F8
畿内から北九州までがクニっぽくなったのが
とりあえずのスタートじゃなかったっけ<七世紀。

四世紀はいくらなんでも説得力がないと思う。

東亜細亜史的には中華皇帝に認めれた室町時代が日本誕生。
もっとも日本の「皇帝」は中華のそれ以前より早くあり、
それ以降より永くいまも続いているのだけど。

748 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 03:22:51 ID:XJXA5KCw
>>708,714
これはエレガンテなお話ですね

749 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 05:02:30 ID:5hn3GJsd
>>747
>四世紀はいくらなんでも説得力がないと思う。
おそらく考古学的に見ても実在性と年代がほぼ認められる仁徳天皇を起源にしていると思われる
(中国を殷から考えるのと同じこと、夏も応神も実在はだいたいしてたと思うけど)
4世紀つっても、ほとんど末だが王朝でみてる>>722のような場合は十分だろう

個人的には6・7世紀の飛鳥からとかにする場合の方が、
あえてそこで区切ることの説得力が薄いと思うよ
そういう設定をするんなら、鎌倉や室町や戦国、江戸、明治〜を
それぞれ連続した国家と考えるのも難しくなる

>東亜細亜史的には中華皇帝に認めれた室町時代が日本誕生。
室町?日明の冊封まで引き下げるのはどうかと
(朝貢だけなら明でなくてもいいと思うが、倭王ではなく日本国王となったのをポイントにしてるの?)
しかし室町だと日本国王を受けてるのは幕府だし↑の考えとすると日本断絶になるぞ

750 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:21:25 ID:OUIxbJQ6
>もっとも日本の「皇帝」は中華のそれ以前より早くあり、
これって始めて聞いたけど、どういうこと?

751 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:53:17 ID:1AQ6j0VZ
>>749
>>722の年表はさすがにちょっと左から始まりすぎてると思う。
せめて4世紀あたりからグラデーションで少しずつ薄めてくとかにした方がw
飛鳥時代からって言うのは、聖徳太子が隋に使者を送って、隋と対等の独立国である事を
はっきりさせたことによると思う。
ゆえに国際的には7世紀、ただし国内的にはもっと前。

>>750
皇紀2666年とかw

752 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:57:36 ID:Ciqn6DWE
毛利元就

753 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 08:32:43 ID:RlM8/+br
毛利隆元

754 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:03:01 ID:fL1gZgzs
>751
元を辿れば、聖徳太子が「うちはてめーんとこの属国じゃねえぜ」と
相手怒らすの承知できっぱり断言してくれたから、今の日本があるんだよな。
NOと言える政治家・聖徳太子カッコヨス

755 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:14:15 ID:oSr/ibCG
まあ、島国だから出来たことではあるわなw
あの文面には感謝だが。

756 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:15:41 ID:0rKeX7VC
つーか、属国ってそもそも独立国じゃん。

757 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:33:58 ID:V+lDKRV4
ttp://www.youtube.com/watch?v=vjaOyOQL-lA
ttp://www.youtube.com/watch?v=X5Qep-6Mf04

758 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:13:45 ID:uh1QzcvD
>>756
『漢委奴国王』と記載された有名な志賀島の金印で判るように
以前は、中国に対して貢物を送り君臣関係を結んでいた。
実質的な独立はあるが、名目上は中国の下につく周辺国という体制を
享受していたわけ。
●●組系▲▲組みたいなもんだね。

聖徳太子は朝貢外交ではなく、対等な外交を目指し
失礼とも思える文書を中国にもっていかせた。


759 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:29:18 ID:0rKeX7VC
>>758

属国ってそもそも独立国じゃん。

760 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 12:49:03 ID:wroUOPzL
>>751 >>758
>飛鳥時代からって言うのは、聖徳太子が隋に使者を送って、隋と対等の独立国である事をはっきりさせたことによると思う。
>『漢委奴国王』と記載された有名な志賀島の金印で判るように

独立国なんてはっきりさせてない、隋は結局属国(つーか臣下だな)扱いしかしてない。
ちなみにその属国扱いの隋からの返事は盗まれて日本側には残ってない。
(でも、どっちかってと属国扱いな内容を持って帰るの嫌がって妹子が捨てたっぽい)

>ゆえに国際的には7世紀、ただし国内的にはもっと前。

よって、遣隋使なんか頼りするなら国際的には全然認められたとは言えない。
(あの日出処〜の遣隋使以前の倭国の記述や使者の記録でいいならそれ以前もちゃんとある)

そもそも別に国はそういう認定の仕方はしない。
というか国際的ってなんだ? 当時の国家間で国家の認定なんてまずないぞ
殷や古エジプト王朝やシュメールやマヤ文明みたいな
自分の国か後継の国か遺跡でしか残りようもないのはそもそも国際的なんてありえないし

歴史的に国は考古学的発掘と歴史書の記述の同定ができればOK
(夏は存在はまず確実なんだけど遺跡とかが伴わないからまだダメ)

>>722の紀元前まで引っ張ってるのはやりすぎだけど
最低で4C末に王朝が確立してたことは確実なんでそれでよい

761 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:03:43 ID:wroUOPzL
>>759
そーいうこと、そもそも隋との関係なんて問題じゃない
だいたい使者だして朝貢とか言ってたらローマだって中国にとっては朝貢国だぞw
本当の意味で中国のこの手の態度突っぱねたのはイギリスくらいじゃないか?

762 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:35:57 ID:oTeIOj2r
倭国っていうのはいまの日本じゃないと思う。
いまの日本にあった小国家勢力のひとつでは。
関東や東北にだって支那が知らない国はあったろう。

だから律令政治が始まったあたりが区切りでは<8世紀。

日本国王は足利義満が初代だったと思う。
天皇とは相対的に独立した地位で、徳川家光までは
外交時の称号として「日本国源家光」となっている。
またこの称号は将軍とも相対的に独立している。
秀忠が将軍の時代も家康が国王だった。

中世近世の国王の存在や近代の憲法の歴史があっても
一貫してこの国を「日本」と呼ぶ根拠は、つまり連続性が認められるのは
現代の皇室に繋がる天皇家=王氏が唯一のルールで継承されてきたから。
この王氏の継承=皇統が、いわばメートル原器のように機能している限り
日本は日本のまま連続しているのだろう。
もちろん皇統の唯一のルールは男系男子=万世一系。

763 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 14:53:20 ID:Bu6d/H6i
おまえら、日本の歴史が該当の表の上で妥当かどうかは、該当の表の他の記述と比較しないとダメですよ。
「そういう表」なのかもしれないんだから。

とりあえずなんだが、倭から律令政治の開始に当たって、王家って交代したっけ?

764 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:29:14 ID:mWgZS4Eg
まとめて日本史板でも行けば良い。

765 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:40:15 ID:wroUOPzL
>>762
>倭国っていうのはいまの日本じゃないと思う。

倭国ってのは中国が日本地方を呼ぶ時の総称だからな。
>>758にある『漢委奴国王』から遣隋使の倭国まで、同じ国かは難しいよ。
しかし、4Cには最大級の古墳を作るくらいの支配力のある国家を築いており
その支配体制が今の天皇家と直結してることは確かなの。

>一貫してこの国を「日本」と呼ぶ根拠は、つまり連続性が認められるのは
>現代の皇室に繋がる天皇家=王氏が唯一のルールで継承されてきたから。

これで考えるから、4C末だって言ってるんだが。

>だから律令政治が始まったあたりが区切りでは<8世紀。

政治や国家体制で区切ってたら
他のところもざくざく区切らないといけない。

766 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 16:08:00 ID:H2xHZEIo
>>762
何、その中華思想?
別に中華皇帝に認めてもらう事が国家の存在証明ではなかろうに?

767 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 16:13:11 ID:WiIhd+5l
>>766
アンカー間違えてるんじゃ…

768 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 19:39:17 ID:OUIxbJQ6
そもそも国家の概念自体が近代に生まれたものだし……

元ページによると独立年月日は(資料による)総合判断とあり

日本は「独立年月日 4世紀ごろ大和政権成立」
とあるから、単に編者が読んだ資料にはそう書いてあっただけでは?

769 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 19:48:48 ID:rjVxFY7o
しかし空気読まず変な話続ける奴多いな。

770 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 20:26:05 ID:UcfEq2jj
歴史書は読めてもスレタイは読めないなんてなかなか変わった人種だなwww


771 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 20:48:03 ID:R6pQy+ju
ちなみに問題の画像、高校世界史の資料集の一ページな。

出版社は忘れたけど。

772 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:30:03 ID:HelphN7T
妹子ってなんか萌える




姪かもしれないけど

773 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:44:12 ID:NePd2rPF
方言MAXでののしりあい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1143957195/l50

日本語には罵倒の言葉が少ないんではなくて、
標準語の罵倒の言葉が少ないだけなんではないか?
このスレ見てあまりの表現力の豊かさに笑ったw

774 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 22:30:00 ID:58FkCy3o
>722
歴史変えるなよ・・・


775 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 22:49:30 ID:4fhCuuEN
>>722 今は東ローマ帝国、西ローマ帝国とは呼ばないのか?
by 共通一次世代

776 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:11:06 ID:FOd403cp
>774
東京電力?

777 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:43:09 ID:YkK/wO7a
>>773
安心しろ。外国語にも方言はある。

778 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 00:13:08 ID:lVjeuZ6x
>>723
家紋、ってよくよく見てみると結構格好良いよね。
事実かどうかは知らんがなんだかそれっぽい由来が付いてたりするし。

先祖が菅原道真だから家紋は梅、とか。

779 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 00:30:43 ID:YTQtwvW6
>>776
東京ガス

780 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 03:21:31 ID:mRlse2B6
NTT、1本の光ファイバで14Tbpsの光伝送に成功
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/29/13459.html

781 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 07:12:26 ID:zdM2BPdB
>>775
このスレで最年長だと思ってたのに・・・

782 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 07:54:09 ID:FRMqm+fh
遣隋使のマンガ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9A42JWyNBT4
ttp://www.youtube.com/watch?v=ptHpOu51la0

783 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 12:17:05 ID:yHk6rhfN
>>778
家紋見てると昔から簡略化して図案化する能力がすごいと思わされる。
よその国のは簡略化がなされてないよね。

784 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 14:35:57 ID:2SKePnB0
家紋は海外でも評価高いよね。

某航空会社が会社のシンボルマークのデザインを海外のデザイナーに依頼しようとしたら
「日本には家紋という素晴らしいデザインがあるのに何故それを使わないのか」
と言われて依頼取りやめて家紋を使ったんだよね。

しかしモチーフの中には大根やエビまであるのがすごい。
コウモリの家紋はまるっきりバットマンだし。
感性の鋭さに時代を超えた粋を感じるね。

785 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 17:34:52 ID:mRlse2B6
【食品】カップめん人気沸騰、代名詞は「マルチャン」・市場の8割を独占…メキシコ [06/09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159568420/

786 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 17:39:29 ID:mRlse2B6
>>782
アニメと漫画とゲームってキモイな。

787 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:04:22 ID:dSK5sF/l
>>784
ああ、鶴丸紋ね。モチーフもすごい数あるよね。動物・植物・道具・建築物・文様などなど
で、またそれが細かく別れる(三つに盛ったり、丸で囲んだり、九曜にしたりその他色々)。
興味ある人は紋帖買ったり墓場に行ってみるとよろし。

788 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:05:34 ID:mRlse2B6
韓国起源説の分野は多岐にわたり、剣道・空手道・合気道・柔道・相撲・居合・古流武術、
武士道・侍・日本刀・天皇・茶道・寿司・刺身・盆栽・折り紙・扇子・漫画・アニメ・日本酒など、
細かく指摘していけば、きりがないほど存在する。この様な創作がされる傾向としては、
日本の文化が世界的に注目された時に合わせ創作される事が多い。
例えば、ハリウッドで「侍」が注目されれば、「侍」韓国起源説が創作されるといった具合である。
有名な具体的な例のひとつだが、日本で活躍している韓国のタレントユンソナは日本を
訪れるまで、ドラえもんは韓国で誕生したキャラクターだと思っていたという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

789 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:26:17 ID:mRlse2B6
花王 ピュオーラ
http://www.kao.co.jp/pyuora/

日本最強歯磨き粉

790 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 19:22:49 ID:PG2sbIea
>>788
この記事は削除に値するほど、ひどい。
冒頭「韓国(朝鮮民族)における国定教科書や一部の大手新聞社、
及びインターネットなどで見られる。」とあるが、
誰がどこで何を言ったか、さっぱり分からない。
出典を示していないので、原典を辿れない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

791 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 19:51:53 ID:T+Ev3hZX
実例なんて腐るほどあるだろ。

792 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 20:38:32 ID:9x7WoUzo
>>791
だから、その実例をあげろって言ってるんでしょ

「歌舞伎の起源」百済技楽
tp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/10/20060910000028.html

「古代日本の主流階層は渡来人」
tp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/21/20060621000062.html
「日本」という国号を創案したのは7世紀の高句麗僧・道顕

公式ソースでぱっとさがして見つけたのはこれだけ
たった2つでもすげー疲れた。

793 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:08:48 ID:BB+qqNOJ
>>792
極東にでも行ってやってくれ

794 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:30:43 ID:PDmyh18E
日本語訳しかないけど剣道に関して
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/21c.htm

795 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:36:05 ID:PDmyh18E
って剣道関連は元々あったのか。すみません。



796 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 22:02:30 ID:n+D7q703
嫌韓の奴ってどんなスレでも必死だから嫌。

797 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 22:07:40 ID:r6Hqu7nx
嫌韓しか見えないお前の恋心にびっくりだ

798 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 22:15:03 ID:WLBDe3D/
俺はいつも必死に生きてるぜっ!

799 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 22:16:54 ID:zdM2BPdB
今から媚韓の>>796氏の一発芸がこのスレを和やかにします。

800 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:16:52 ID:GXUX7ndK
基本的には韓国が笑えるネタを提供しすぎなだけだよな。皇室復活とか。
あんなもん、馬鹿にするなって方が無茶だ。

801 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:33:42 ID:cUEMW/Ag
まあ世界一のコメディアンなのは間違いないな
が、スレ違いだ。

本の装丁の綺麗さは誇れる
和紙とか透明プラとか厚手トレペとか触ってると気持ちよくて(;´Д`)ハァハァ
外国のものは実用重視な感じがする。
本で重要なのは中身なんだから、確かにこんなに凝る必要はないと思うけども

802 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:42:13 ID:PG2sbIea
>>792
いや、wikipediaに実例も載せないまま
>韓国(朝鮮民族)における国定教科書や一部の大手新聞社、
>及びインターネットなどで見られる。」
と書くのが変でしょっということ。

個人のページなら、そんなもんだと思うけど
wikipediaでそういうことをするセンスがちょっとね。

803 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:43:59 ID:6AUaEcSG
>802
ここの住人に訴えられても困るのだが。

804 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:57:08 ID:KyY1n4jS
>>802
ウィキペディアの執筆者は素人ですがなにか?
あなたが書き直せばよろしいのでは?

805 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 00:04:51 ID:r6Hqu7nx
「ただし、私がネットで調べた限りではソースの見当たらないものもあった」って一行書いてこいよ。

806 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 00:22:23 ID:l5q2wBS4
>>804
ウィキペディアはフリー百科事典だからね。
素人が書くのはいいけど、その内容を確認できる情報が無いのはね。

>あなたが書き直せばよろしいのでは?
現在、編集合戦のため更新停止中。
「ノート」で話し合い中だよ。

807 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:14:55 ID:zR8Q56kb
自虐史観、ってのも考えようによっちゃぁ凄いと思う。
「なるほど、俺が悪かった」って言いっぱなしなんだから
馬鹿というか大人というか金持ち喧嘩せずというか。

ハッタリだけが生命線の連中とは格が違うよな。

ガンガン謝るしドンドン金払うし、そんでも奴隷になんない。
だからいまだに「生意気だ!」と怒られ続けてるんだもん
根本的に格が違うんだと思うよ。やっぱ日本凄い。



808 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:34:58 ID:4nJdXzEY
>>807
払ってるの、人の金だぞ。

809 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:45:23 ID:JctYqHEB
人ってか、自分だっちゃ

810 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 02:24:01 ID:4nJdXzEY
自分が払ってる分を超えてれば、超えた分は人のだろ。

811 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 03:03:04 ID:qKJVgNef
つまりみんなの金

812 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 03:14:37 ID:mw8NDtUe
ニホンちゃんのだよ

813 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 04:52:01 ID:4uV2XGWb
>>800
日本は韓国に迷惑かけられっぱなしなんだから、
せめて笑いのネタにくらいさせてもらわないと割に合わない。


戻る 生活全般に戻る 全部 最新50
てすと ぬるぽぬるぽ