■戻る■ 生活全般に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50


最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part54
1 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:19:30 ID:1l3P+2ed
最近の子供の名前について語り合うスレです。

◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

※次スレは970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ

2 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:21:21 ID:nOjHkMou
栄光の23get

3 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:23:14 ID:1l3P+2ed
前スレ:最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155171946/l50


4 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:27:34 ID:hmn78zrt
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)


5 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:27:37 ID:1l3P+2ed
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)

6 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:28:29 ID:hmn78zrt
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です


7 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:29:13 ID:hmn78zrt
>>1
ごめん、続きが貼られないみたいだっから
乙が入る前に貼ったらかぶってしまった。

8 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:29:59 ID:1l3P+2ed
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です

9 名前:1 :2006/09/12(火) 19:30:59 ID:1l3P+2ed
>>7
いえ、こちらこそノロくてすんません。

10 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:35:28 ID:c8ZkX0UP
二人の初めての共同作業乙。

前スレ>>993
この場合、自称しないと「ユージン」は愛称にならないのでは。
外国の人は漢字の音訓での変化など知らないから、
「ゆうじん」ではなく「ひさひと」としか読まないだろうし

11 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:43:42 ID:tTHjSg2f
古風なひとは音読みでも格好よく見えるような名前にしたがるよね。
明治時代の有名人や戦前の政治家が良い例だ、
そういうのを気にするのは日本では特に沖縄のひとかな、
音読み名がとても多い。

あと、知識人とか歴史学者にはわざと歴史上の人名を音読みで読む人がいるね。
なんか、格好良いんだって。
西郷隆盛を「さいごうりゅうせい」って呼んだり、
伊藤博文を「いとうはくぶん」って呼んだり。
正直、アホだと思った研究生時代…。


12 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:01:24 ID:Xb5lYWHp
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)、盛田幸妃(こうき)
・ガリクソンの息子のクワタ
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)

13 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:35:30 ID:eKwV27LN
>>11
アホというか、痛いな。
そんなのに遭遇したら、あまりに痛すぎて正視できそうにない。

14 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 20:57:49 ID:9D6qtiw9
茂亜宿
もあいやっど

こんなんが昔学校にいたな。ハーフだった。
由来聞いておけばよかった

15 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:19:36 ID:tTHjSg2f
なんかアラブ系っぽい?

16 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:47:02 ID:cGaPlb8f
>11>13
職業などとは無関係に、読みがわかんないときは
音読みしとけば失礼じゃないというのが慣例。
藤原定子とか、ていしと呼ばれていた可能性はないのに、
正しい読みがわからないのでていしと読んでる。
漢字こそ正式なものであり、
読みはまあ、どうでもいいというのが日本の伝統で、
戸籍に読み仮名を書かないのもそういう意識が背景にあるのだろう。

17 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 21:50:56 ID:tTHjSg2f
なるほどねー

18 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:13:47 ID:nqxqbGBQ
そういえば昔、先生は徳川慶喜はケイキと言ってたな。
どっちがただしいのかわからなくて混乱した記憶がある。

19 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 22:58:46 ID:IxcShk2S
昔の人は名前の読みにこだわらないよね。
通称みたいな感じで二通りの読みを併用してる人とかも結構いるし。

20 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:00:28 ID:wivV4zA8
木戸孝允、中学ではタカヨシだったが、高校以降はコウインだったな。
でも吉田松陰をマツカゲと呼ぶ人にはあったことがない

21 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 23:57:33 ID:ro1fP0fG
ポスティングされてた情報誌より。

愛咲(いさき)ちゃん→伊咲でいーじゃん。
菜々心(ななみ)ちゃん→七海とか菜々美でいーじゃん。
一練(れん)くん→「一」いるの?

ついでに…みりあちゃんが非常に可愛かったのが卑怯な気がした。
ここにあるのに比べれば何て事ないか。

22 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:01:32 ID:0NtvND4m
平安時代は優れた歌人などの名前を音読みにするのが
その人を称える行為だったとかいう話を聞いた。




23 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:31:44 ID:QYtr3Irr
有職読みだっけか。

24 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:33:27 ID:l4UhGOAP
お、おにいちゃん!イ、イサキは、イサキは捕れたの!?

25 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 00:43:01 ID:eTYONsoy
ああ、とれたぞ、今年一番の大漁だ

26 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 01:13:11 ID:EL/ntRmL
とりあえず音読みってのは、有職読みのバリエーションなんだろうね。
今なら失礼のないように、とりあえずDQN読みしとくか。

27 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 01:16:36 ID:NjvNoLDd
空気を読まずに前スレ>>1000
ガッ

28 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 01:44:29 ID:fmY85qVC
朱瑠→シュール

お顔がある意味シュールです。


羅蘭→ララ

読めませんでした。
お子様は両親親族の血を引き、
地味な団子鼻顔です。


かわいそうだ。ほんとに。

29 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 02:01:55 ID:o6yWfuTv
>>24-25
アッー!

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 02:47:41 ID:2/3kRcyK
♀うらら
♂楽人(がくと)
がくとってもう普通になってきてるんだね…

31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 06:08:24 ID:/mpLkrc+
やあ。君か、ユージン。君なら問題なく僕を消し

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 10:39:08 ID:T0Y0PEXz
荒太

名前に荒れるってどうなの?非行に走りそう

33 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 11:07:25 ID:n0fUArNt
天童荒太のファンか、ファンでなくても「有名人の名前なんだからいける」
と思ったのかも。

34 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 15:54:46 ID:bA2I5xsl
>>28
羅を使ってDQNぽくならないのは
お寺の息子だけだと思う

35 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:06:50 ID:psdrmV1K
>>34
確かに。寺の子ならDQN親が好む漢字を使っても、違和感を感じない

36 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:36:06 ID:zg80gq/u
かすかにスレチだが、高田万由子が自分の子供が「万太郎」とつけたことを知人に心配されていることを言っていたが、その知人ってお節介すぎるってオモタ。ここに挙げられている名前に比べれば、「万太郎」ってカッコイイじゃん

37 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 17:54:23 ID:YGvfPxpf
凌風(りょうが)
虎士朗(こしろう)
丈獅(じょうじ)

お前は子連れ狼かっ?wwwwwww
ttp://blog.e-gyousei.com/?cid=14200

38 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:03:36 ID:fOl379G0
>>37
すごい今どきっぽいw


39 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:25:53 ID:YPsKiZ1g
いやDQじゃないにせよ万太郎はちょっとかっこ悪いよ…。
両親の名前から取るなら由太郎か由太に
しとけばよかったのでは?と私も思ったよ。


40 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:29:01 ID:BuLkcTsH
>>37
おつむの弱い×1主婦が取っ付きそうな行政書士

持ってるだけで恥ずかしい資格の代表格なのに

やっぱ当人は気付かないんだな

そんなDQN名付けてるようじゃ脳味噌疑われるぞ

41 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:34:09 ID:SlUecfYa
そりゃ別に関係ない

42 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 18:50:39 ID:uGVWJf19
月姫(かぐや)
新聞のお子さん紹介欄に写真付で載ってた。近所の子らしい。



43 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 19:43:15 ID:d0i/wJ7j
真智雄まちお。
一見普通の名前だけど、お父さんゴールドジムで鍛えてるマッチョマン。
まさか、と思ったのだがやっぱり「逞しくなって欲しいから」だって…
マッチョ。普段はまっちょんとよんでいるらしい…

44 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 19:57:56 ID:ue0ujyho
「笑ってコラえて」に出てた牧師夫婦の子供たち・・・
結愛(ゆめ)♀、永遠(とわ)♂、言樹(げんき)♂



45 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:02:44 ID:gmraks97
言樹ってなんか凄いな

46 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:13:12 ID:HfcCMytM
>>42
それなんてエロ(かどうかはよく知らないが)ゲ?

47 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:20:16 ID:2/3kRcyK
♀愛(ちな)。愛は「ちか」と「なる」って読み方があるから(ハァト)
♀愛々千(ああち)。友情の輪等、輪(恐らくアーチのこと)を大切にして欲しいから

48 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 20:47:55 ID:2bn3EgGR
アーチって曲がってるだけで円の端と端が繋がってないじゃんw
友情の輪豚切りw

49 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:18:54 ID:ODFgmQlp
>>47
>愛は「ちか」と「なる」って読み方があるから
(゚Д゚)ハァ?

50 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:25:19 ID:SlUecfYa
>>47
娘はその名前を一生使うこと分かってるのかな?

51 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 21:53:05 ID:QlseuDt/
最近の幼稚園児の名前によく使われる漢字一覧

「翔」「心」「竜」「龍」
「紅」「颯」「斗」「楓」
「瑠」「琉」「姫」「妃」
「亜」「闘」「麗」「璃」
「虎」「嵐」「樹」「夢」
「遊」「風」「紫」「飛」
「蘭」「星」「聖」「宙」
「流」「駆」「空」「羅」

52 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:25:47 ID:+V6dCoJs
♀羽桜(はおう)
♀月雫(るな)




53 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 22:48:16 ID:YPsKiZ1g
万太郎で自分が書こうと思ってたこと忘れてた。

今日ラジオ聞いてたら「自分や子供の名前の由来」を
送ってくださいという投稿テーマで、
「男なら『輝』で『きらり』、女ならそのままひらがなで『きらり』にするつもりです」
という妊婦からのFAXが読まれていた。

なんでそんな名前にするかという理由が
「派手じゃないけどきらりと光る自分を持った子であって欲しい、
そして時には誰かの道しるべになれるような輝きを放って欲しいから」
だそうです。
そんだけ一生懸命考えて結論がきらりかよorz
まだ女の子のほうが当て字じゃない分ましかな。女の子でありますように。

54 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:04:19 ID:CkJ0n6hh
それから光、ひかり、ひかるでいいのにね…。

55 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:09:11 ID:hCqTsPtG
弟んとこに子供が産まれる予定なんだが
弟たちは思ったよりマトモなんでホッとしてる。
親戚の子が 天♂(そら) なのを聞いて('A`)な顔してた。

友達の妹の子は
汐音♂(しおん)
来愛♀(こあ)

自分の甥姪だったら人前では呼ばないだろうな〜。ちびとか呼んでおく。

56 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:15:18 ID:l4UhGOAP
>>53
きらりちゃんなんて名前、周りにいっぱいいるだろうに・・・
道しるべだらけで迷っちゃうお

57 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:18:06 ID:d0i/wJ7j
禿げたら救われないよ…きらりん。

58 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:22:40 ID:7ioQzALj
>>53
きらりはじゅうぶん派手だと思う

59 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:23:13 ID:VDKxJJt7
変わった名前付けられた子供は大人になるまで生き延びるのが難しい世の中。

60 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:30:40 ID:7iOSemaB
最近の幼稚園次に多い文字

「金」「澤」「姫」「拓」「正」「憲」
「日」「河」「大」「木」「満」「宮」「霊」


61 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:35:18 ID:KeWQ9JeB
チョンぽい

62 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:38:23 ID:Ua31iAUR
>>51
使い方さえ間違わなければきれいな名前になるのにな
変に凝って親の趣味押し付けて…子供が気の毒だ

63 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:39:32 ID:YPsKiZ1g
最近思うんだけどDQ名には
「翔」「飛」「空」「天」「龍」「羽」「宙」とかが多いよね。
あれは「馬鹿と煙は高いところに上る」っていうことわざと
なんか関連があるような気がしてならない。
「姫」「神」「妃」とかもその変形。

64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/13(水) 23:53:33 ID:4+m3LhSU
>>63
「馬鹿と煙は高いところに上る」
妙に納得です。言いえて妙。


65 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:01:09 ID:wVmJVIeg
知り合いの子供が
長男:みかど
次男:たから
三男:いおり

66 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:01:24 ID:2So9s0J2
そして「愛」「心」「夢」
なんだか実体のないフワフワした感じの字が多い。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:01:40 ID:xbFZPGxo
>>53
親御さんが、きらりんレボリューション(ちゃおの少女漫画)のファンなんですか?

と言ってからかわれたらどうするんだ…?

68 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:04:12 ID:xbFZPGxo
ゲームキャラの名前なんだが
読みは普通だが、元の漢字名にすると
変わった名前なんで、ここに書いとく。

天田・乾

69 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:06:28 ID:Au6PnZa5
スレ違いってかゲームキャラとか漫画キャラの珍名あげたらキリがないだろ・・

70 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 00:19:54 ID:S1sVI7Y6
ふらっと来てみたがペットの名前を議論しているのかと思った

71 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:03:54 ID:M2L3CX0q
ペットの方が何故か人間らしい名前をつけられている昨今

72 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:11:30 ID:p79CfY4/
♂冷暖(れのん)

塾の同級生でいた。
この名前にした理由は親がジョン・レノンが好(ry

73 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:13:27 ID:Au6PnZa5
冷たいのか暖かいのかはっきりしろよ

74 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:47:07 ID:WDMAkCvo
うどんの「ひやあつ」みたいだな。
つまり結局は「ぬるい」という意味に。

75 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 01:50:24 ID:H4IzY+VT
ツンデレな子になりそう。

76 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 02:02:41 ID:qVXr0zZd
れのんをのれんと間違えた

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 02:22:46 ID:EL2V2uo0
♂凪(カイト)

78 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 03:06:07 ID:I3+V+d99
>>76
俺がいる

79 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 03:15:40 ID:xY5dSi8N
母親の同僚(40代)にマリコさんって人がいるんだが、その人は名前で呼ばれるのをひどく嫌うらしい。


80 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 03:16:26 ID:m0gv0SMA
>>77
凧じゃなくて凪なの?

81 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 03:19:43 ID:IsHKahOq
麗央奈(レオナ)と麗央瑠(レオル)の双子とかね。

82 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 04:10:40 ID:4U4JbZ/D
>77
風が止まると凧も上がらないのに。

83 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 04:34:51 ID:iatmD7Jw
>>51
うああああ

84 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 05:23:52 ID:SRmCE2DI
竹下景子の子供変な名前だったよ。
アナムだったと思う。

85 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:14:34 ID:Fyc0OU08
弟嫁が双子を妊娠。

初めて会ったときから、なんか違う・・・って感じてた(雰囲気・言動等)
このたび、名前が決まったと連絡があり、まだ性別が分からないので

♂なら
フリック
カミュー(共に漢字は考え中)

♀なら
ジーン
ジーナ
アイリ
エミリア(この候補の中から選びたいらしい。)

不思議な名前だと思っていたら、ゲームのキャラらしい。
どうすんだよ、ジーンとかフリックとか・・・

86 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:39:26 ID:frY6aYKl
>>85
女ならアイリと、エミリアはエミリにしとけばまあ今風の名前、
ってことで大惨事にはならなくてすむと思うけど、
(これが名前候補な時点で普通の名前の方がいいよ、なんて
提案は聞いてくれなさそうだけど)
男だった場合が問題だよね…

フリック→陸 まだましか?
カミュー→神優…どうにもいじりようがないな…orz

87 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:46:27 ID:JcplGtSK
>>85 
これはまたどれもウヘァですね。
その男名二つでぐぐって弟さんに見せてあげなされ。かわいそうなものを見る笑顔付きで。

親戚づきあいするつもりなら阻止してやれ。
甥姪に売る生涯最大の恩になるでしょう。

88 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 08:58:24 ID:Fyc0OU08
85です。

弟からメールで連絡があったんですが
「俺はゲームのキャラはどうかと思う・・・ちょっと似てる・・・くらいならいいけど。
つきあってるときは全然分からなかったんだけど、引っ越しのとき、大量の
段ボールにゲーム、人形、マンガが入っててビックリした。
でも”趣味”なんだし別に自由だし、いいと思ってた。まさか子供の名前までゲームから
つけるなんて思ってなくて・・・どうする?姉ちゃん。井上(仮名)フリックとか・・・
バレリアとかベルって名前も捨てがたいってすげー悩んでるよ。
俺の案は却下されまくりだし」と。

親戚付き合いは、正直年1会うか会わないかだと思います。
私が口だするのもどうかと思って・・・弟嫁の両親に期待したいです。

89 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 09:42:56 ID:M2L3CX0q
幻水か

90 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:08:24 ID:+ZmJGLvJ
>>88 同情するよ・・。

慰めにもならん&スレ違いだが、宝塚に「たま せいき」っていう女優さんがいたらしい。
タカラジェンヌは自分で芸名を付けるらしいが、誰も止めなかったのか、止められなかったのか・・

弟嫁さんも止められなさそうだね。

91 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:13:45 ID:4iwssacm
子どもはお前のペットじゃねえぞ!!
ましてやお前が好きなキャラクターでもねえぞ!!

と、弟さんは叱りとばせないかな。。

92 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:27:25 ID:XwiMw1uf
フリックもアレだが、カミューって女みたいな名前だな。
カミーユが男の名前で(ry

93 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:32:33 ID:RAZiYnV8
>>91
禿同
弟さんもその子達の親なんだし、将来の事を思うなら強く言うべき
後で後悔するのは弟さんだ
(嫁は自己満足でつけてるから後悔なんかしないだろうけど)

94 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:40:21 ID:jaEFaE7i
>>88
自分で改名して、自分で名乗ったらどう思う?
もしくは、改名は可能なのだから自分で名乗ったらいい、と
嫁さんに薦めてみるとか。

あとは、子供が将来嫌がったら、改名に文句を言わないと
約束させるとか。

このスレや、育児板のスレを見せるとか。

95 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 12:48:20 ID:75tRUF3Z
幻水狂の弟嫁に、
女ートモ
男ートウタ をプッシュ!これなら普通の範囲か。

96 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 13:10:12 ID:eXJDvXmS
>>63
ああ なるほど。
「健」とか「賢」とか「剛」とか手が届きそうな願望ではなく
空飛んじゃってるからドリーマーな感じがするのか。

97 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 13:53:39 ID:iatmD7Jw
>>84
宗教臭せえな

>>85>>92
確かアムロに最初に殺られたザクのパイロットの一人がジーンだったなw


98 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 13:57:48 ID:iatmD7Jw
それよりお前ら聞いてください
俺の彼女(29)に子供が出来たんですよ(マジで)
ここのスレを読んでて良かったとひしひしと思う今日この頃です

生まれてくる子が男だったら松井にあやかって秀喜とつけたいと思ってます

女の子だったら美湖とかゆりあとかつけたいけど由来を聞かれたらヤバいので他のにするつもりですorz

99 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:07:53 ID:UXoMrawW
・金岡 

エ、エーット・・・(;゜ロ゜)か・・・か・・・かねおか・・・・?
これ名前・・?苗字じゃなくて・・・?


・金岡(はがね)♂


    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
  |  、_( )_,:  _( )_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


100 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:17:57 ID:QPoNTSYJ
>>99
そうきたかw
なんかスゴいな。斬新だわw

101 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:27:50 ID:5UWicYwB
それって
糸冬了 とか 糸会 とか シ先斉リ のノリじゃないの…

102 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:40:31 ID:NgErEJmR
>>96
しかし香具師らにはたいてい「賢」のほうが手が届きにくい現実wwwwwww

103 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 14:42:14 ID:whz96mxM
以前にこのスレで「飼い犬に好きなゲームのキャラからとったきらびやかな名前をつけた」って人の
書き込みのコピペが貼られてた。
最初はその名前に満足していたけどゲームへの熱が冷めると同時にその名前が恥ずかしくなって
動物病院に行ったり人に飼い犬の名前の由来を聞かれる度にそんな名前をつけた事を後悔してるって。
>>85の弟嫁もそうなりそう。子供は勿論彼女の未来の為にも是非阻止してあげたい。

104 名前:sage :2006/09/14(木) 14:47:18 ID:6Pkmva0x
「りぼん」 「きらら」 「ぽえむ」 「まりん」
これはよくある名前なの???

105 名前:104 :2006/09/14(木) 14:48:46 ID:6Pkmva0x
ごめんあげちゃった。

106 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 15:31:45 ID:UTSl1S25
この前スーパーで、イガグリ頭が可愛い男の子がいたのですが、お母さんがその子を「ゆうい〜ゆうい〜」と呼んでいました。
どんな漢字を書くのかと小一時間…
偏差値の低い僕には分かりませんですた。

107 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 15:46:00 ID:IqPFXfDR
知り合いの上品な家庭の三姉妹が全員シンプルな漢字一文字。
美人だしウラヤマシス。

ちなみにこないだ弟の連絡網見たら男の子で『恋(れん)』がいた。
DQNだ。

108 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 16:49:22 ID:iatmD7Jw
ブリーチが始まる前に男の子に恋(レン)なんてつけるなんて筋金入りだな

109 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 16:57:18 ID:trtIEbDE
高校時代の担任の娘は
悠(はるか)と曜(ひかり)だった
最初聞いた時は「当て字?」と思ったけど
こういう読み方あるらしいね。無知で恥ずかしい

110 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:23:11 ID:4iwssacm
はるかはなんとか読めたけど、ひかりは読めなかった。

ひかりで思い出したんだけど
学校で「光彩」という名前を見つけた。
これで「ひかり」と読むらしい。
どんな子なんだろうな

111 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:27:36 ID:Fyc0OU08
娘の幼稚園で

あやめりちゃん。

パパが『あやめ』、ママが『メリ』と付けたかったらしく
”メ”がかぶってるから、くっつけちまえ!ってことで
ついた名前・・・

112 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:39:55 ID:jcqtfRYI
>111
殺めり、と脳内で変換してしまった。

113 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:45:46 ID:NgErEJmR
>>112
( 'A`)人( 'A`)

114 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:51:04 ID:UsSOCjob
>>107
漢字一文字の美人三姉妹と言えば、泪、瞳、愛。

115 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 17:57:14 ID:M2L3CX0q
中央道の事故でなくなった子供瀬七(せな)か
車の事故で亡くなるとは・・・

116 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:03:27 ID:KHYaEIN+
>>109
黒曜石の曜だよね。確かに「光り輝く」って言う意味の漢字。


117 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:12:05 ID:x5mvfaqm
別に日曜日とかでもいいじゃまいか…
わざわざ黒曜石もってくるオマイは石マニアかYO!

118 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:17:25 ID:+5VF1c9p
日曜日は光らないだろ

119 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:22:44 ID:+X91ExGC
>>116-118の流れにワロタ

120 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:27:23 ID:KHYaEIN+
>>118
太陽が光るでそ。
曜日は「七曜」からきてて、「7つの光る星」の意味。

121 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:32:06 ID:E0QpxkKp
65へえ。

122 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:35:06 ID:+5VF1c9p
へー。勉強になったな。
なんかごめんね。

これだけじゃなんなんで。
芳姫 よしき♀
憂姫 ゆいき♀
礼姫 あやき♀
の姉妹。
お母さんにも姫がつく。
顔と合ってないから変。

123 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 18:42:11 ID:JjG93pgZ
709 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2006/09/14(木) 10:45:28 ID:XIAg/fdB
「悠久幻想曲」の読みが「エターナルメロディ」なんだから
「悠仁」の読みが「えたひと」でもいいじゃないか

710 天皇 sage 2006/09/14(木) 16:26:57 ID:3jL7Jvfu
>>709
天皇家の人間に向かって「エタ」はありえないので絶対にボツです><

124 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 19:07:03 ID:Au6PnZa5
>>123
「久」が「アナル」になってしまうじゃないか

125 名前:かぐや :2006/09/14(木) 19:15:45 ID:+YcRFEPh
今朝の新聞から

「光姫」

勝手に読み方作るなよ、糞DQN親

126 名前:125 :2006/09/14(木) 19:17:32 ID:+YcRFEPh
間違った
「月姫」だった

127 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:09:28 ID:8MxLSQL1
>>126>>42と同じ地域に住んでるの?

128 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:14:23 ID:aXMrQOgq
>>115
おおー!そうだったな。セナって死んだんだっけ。忘れてた。

129 名前:125 :2006/09/14(木) 20:28:39 ID:+YcRFEPh
>>127
おおっ、過去ログ洗ってなかったわ。
でも俺のは昨日の新聞だから別人だよ。
DQNの考える事は同じって事だな。

130 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:29:37 ID:tUmXvnwJ
横文字っぽい変な名前つけると早死にするって聞いたよ。まじ?

131 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 20:36:24 ID:KHYaEIN+
てか、早死にしやすいような奴に限って横文字ぽい名前をつけたがる、のかと。
どんなに古臭い名前をつけようがDQNの子供は早死にしやすいでしょうね。

132 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:06:17 ID:bKxG44pv
>>115
瀬七の双子の妹は 「はんな」。
これまたビミョーな名前・・・。

133 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:17:07 ID:H4IzY+VT
もし姫なんてつけて、とてつもなくぶちゃいくな子に育ったらどうするんだ。


134 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:36:26 ID:UMzCOWaf
>>133
セナみたいなハイカラな名前もそうだ
40年後の禿げて脂ぎった親父が瀬七だなんて・・・

135 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:52:35 ID:gFsajaJg
不謹慎だが「セナ」くんが車の事故で早死になんて
良く出来た話だなーと思ってしまった…orz

136 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:57:42 ID:+3nm6ryj
>>126
「かぐや?どういう字書くんですか?」
「お月様の月にお姫様の姫です」
「・・(絶句)」

このやりとりを一生やらせる気か


137 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 21:58:37 ID:F9yBYbE7
家具屋か・・・。

138 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:07:17 ID:Au6PnZa5
昔、名字に月が付くからか、
「うさぎちゃんって呼んでいい?」と言われて断り切れずに承諾してしまったが、
ほかの子が「う、うさ・・ぎちゃん」ってな感じで努力してるわ呼ばれるこっちも恥ずかしいわで
数日で呼ぶのをやめるように懇願した思い出が蘇ったorz

139 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:12:48 ID:4iwssacm
中学の後輩に瀬奈(セナ)がいたな。
漢字的にはあまりDQNぽくもないが…珍しいとは思った。

140 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:32:00 ID:FioQOKq4
友達の知り合いの子どもの名前は『せん』らしい…。

141 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:39:51 ID:W1PtbJXB
>>139 何百年か前に「瀬奈姫」ってのが居たわけだが。

142 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:44:28 ID:F9yBYbE7
以前妊婦ハイになったA子が、子供の名前候補を見せてくれた。
子供は女の子と分かっていたが、キラキラしい名前リストの中に

泡姫(まあめい)

ソープ嬢…というか「ド」は何処にいったのかとか突っ込みどころが多すぎて、
その場にいた友達全員で「やめたほうがよい」と言った。
A子は「可愛いと思うけど〜みんながそう言うなら」と候補から外してくれた。
よかった・・・。

143 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:46:08 ID:F9yBYbE7
結局A子が娘につけた名前はどりーみーなものだったけど、
少なくとも泡姫よりはマシだったよ。

144 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 22:56:36 ID:6/37UGpw
声と引き換えにしたにもかかわらず恋は実らず、
最後は海の泡となって果敢なく消えるような女になって欲しかったのだろうか。

145 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:26:18 ID:8JVkseu3
中学時代からヲタク(腐女子系?)だった友人。
見た目も行動も地味だったのですが、
19歳で二児の母になっていました。

ぶっちゃけ、彼女も旦那も秋葉系まっしぐらの顔です。
悪いけどブサイクで子供もアレです。

お子様の名前は

ジュリアンナ です。

もう一人の子も洋風で、パリジェンヌだったら似合うだろう素敵な名前でした・・・。

146 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/14(木) 23:29:39 ID:trtIEbDE
>>110
光彩…
どうも眼球のイメージしか浮かんでこない
サイコの影響か

147 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:08:30 ID:+PJZ1LZM
>>145
カトリーヌ、とか、マリアンヌあたりかのう

148 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:08:38 ID:2HgwZzhs
体操服姿の幼稚園児の背中に
ひらおかかいむ
という名札が・・・どんな漢字と由来なんだろうか。

149 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:13:01 ID:j/ZpTdmJ
>>147
そんなかんじです
ある意味典型的な海外の乙女の名前ってかんじでした。
もしかしてゲームの名前かなぁと思いましたが・・・

旦那さん(30代フリーター)が男性向けPCゲームが好きなんだって。
そのあたりからもじった?とも聞きました。

悪いけど、この家庭最悪だ・・・と思ってしまう。
子供はまともに育つかなぁ。
せめて名前だけはまともにしてあげても・・・

150 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 00:33:43 ID:kEo7EEeT
いやいや「せめて」だったら名前だけまともより他のことがまともな方が良いぞ

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 01:22:47 ID:NedFkqLD
例えきっかけがエロゲでも、真っ当な名前なんていくらでもあるだろうに…

152 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 01:28:56 ID:zKgw0Cn8
姫ってつくのは朝鮮系なのでそ? 金賢姫とかさ。

153 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 01:42:20 ID:7cmzwPSk
泡姫って…
ソープ嬢のことじゃんw

姫ってつく名前って風俗嬢っぽくて嫌だね。

154 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 01:44:37 ID:/r5lPOJW
ほんと最近の名付けセンスはすごいね。まともな頭の人間には思い付かない名前ばかり

155 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:10:45 ID:Md1w7Qev
知り合いの娘さん。
そのコはハーフじゃないけど、海外で生まれて二つの国籍を持っていたか
もしくはあちらでの生活の便宜上、二つの名前があった。
日本名は漢字の読みがサラちゃん。(漢字は忘れた)
あちらの名前がソフィちゃん。
ソフィ・サラって・・・・。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:35:11 ID:+PJZ1LZM
生理用品の商品名と同じなんだね…でも生理用品のほうが人名っぽいし、
ソフィもサラもよくある人名なので、事情が事情だし、なんだかなー

157 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:39:49 ID:g5QPFX4a
新聞で「まる子」ちゃんを見てびっくりした。
TVアニメのあのキャラクターから取ったんだろうか…
でもあっちのまる子ちゃんってあだ名なんだけど。

158 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:41:23 ID:Md1w7Qev
まあ、よくある人名なんだけどね。
でもお母さんとかがソフィサラに気づくべきではないかと・・
なんだかなーですよね。。。

159 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 02:43:26 ID:kEo7EEeT
海外生活長くて知らなかったんだろうと思いたい

160 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 03:02:02 ID:1e+/f0ts
昔からの友達がDQN名付ける親になりそうで怖い。
まだ結婚もしてない子なんだけど
「とにかく自分の子には変わった名前をつけたい」と言い張ってる。

それどころか「変わった名前の子は絶対顔もかわいくて人気者になる!」
「私の中学の時のクラスではそうだった」などと言い出したので
なんか100年の友情も冷めるくらい萎えた。

161 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 03:25:20 ID:eTCk+8CY
漢字は知らんけどタイガーって名前の子供がいた
その親父に「どうだ?かっこいいだろ?」と聞かれたのが印象に残っています。

162 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 03:46:30 ID:a+q8JwO6
カタカナでジュリアちゃんって子がいた。
「ハーフなの?」って聞いたら「いや、純血の日本人です。」と。
でも幼稚園からずーっとインターに通ってて、英語の発音はかなりネイティブ。
日本語のほうがむしろ怪しい。見た目はカラコンとかしてるせいか、ハーフっぽく見える。
名前の由来はジュリア・ロバーツかららしい。

ちなみに弟が居て、こっちの名前は「正和(まさかず)」いわずもがな、由来は田村正和…。
姉と同じくインターに通ってる。顔はわりと普通の日本人だが、英語がペラペラの正和。
ちなみに姉弟での会話は英語、両親(英語全くダメらしい)との会話は日本語。
環境ってすげぇなーと思った家族。

163 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 03:55:37 ID:G1XpPFt2
>>162
両親英語がまったく駄目って・・・
親として情けないね。。。それだけ子供に期待してるってことなんだろうけど。
最近の成金はインターに通わせるのが流行なのかな?

164 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 04:00:33 ID:pGdztiQ3
日本人なんだから、日本人らしい名前を付けろ!と言いたい。

165 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 04:42:33 ID:1e+/f0ts
>>162
親が日本語しか喋れないのに、幼稚園からインター通わせられたなんて可哀想。
思考力や概念を養うには『母国語』の存在が必要だから
幼児期から「スクールで英語、帰宅したら日本語」って不安定な言語生活させてると
知能や人格に弊害を及ぼすんだよ。

名前にしろ教育にしろ、親の訳の分からんコンプレックスのせいで
子供は一生苦労するね。

166 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 05:05:57 ID:FahE9YeK
>>142
付けなかったとは言え、無知は大罪というフレーズが似合う
名付け怪談だ・・

167 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 05:29:11 ID:gwySVaAF
>>157
ハム太郎に比べたらまだまだ

>>163
>>165
インター出身の俺に言わせれば、通ってる日本人や日系人はそんなのばっかだじぇ
親が英語しゃべれないのなんて当たり前だし
受け入れるほうも国籍や出身では判断しない。あくまで学費が払えるかどうか。

幸いにも知能や人格に弊害はなかったが、中高くらいの時期は会話がちゃんぽんになってしまい
はたから聞いてるとこれがかなり奇怪らしい
例「今日これからwhere do you wanna go?」「I'm going to 自由が丘のゲーセン」 ←マジでこんな感じ

168 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 05:33:27 ID:gwySVaAF
蛇足ついでに話すと、いろいろな民族や国籍の人間がそろっているだけあって
環境に馴染むのはむしろインター出身者のほうが早い
十代の外人が電話でベラベラ日本語しゃべりながら無意識におじぎしたりするのは結構笑える

インター出身と言うと宇多田ヒカルみたいな妙にアメリカナイズされた香具師を想像するかもしれないけど
ああいう不遜で横柄な輩はごく少数
基本的にみな育ちがいいのが集まってるからね

169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 05:34:54 ID:pGdztiQ3
>>167
なんかカコイイ!!(・∀・)

170 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 06:18:11 ID:wNRKc3iY
スレ違いで長々と自己紹介乙。
金さえ払えば誰でも入れる学校で育った人間は違うな。

171 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 07:54:32 ID:0dfpezMF
BECKの真帆とかヨシトみたいのしか想像できない
イヤミな金持ち

172 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 09:42:54 ID:DZ0nAOkb
せなちゃんとはんなちゃん、お母さんの名前は古風で地味だった。
乗ってた車はベンツ…。
鉄板が丈夫なボルボなら助かったのか?

173 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 09:50:50 ID:kEo7EEeT
あれはどんな頑丈でも無理
あの車の前のトラックの運転手も亡くなってる
最初は生きてて親に「事故にあった、足を挟まれていて動けない」と電話したらしいね
その後何度も後続のトラックに玉突きされて・・・・そんな目には遭いたくないものだ

174 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 10:25:39 ID:U5LJBX9R
次から次に追突されるなんて押し競饅頭みたいだ

175 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 15:04:21 ID:gwySVaAF
>>170-171
すまん

>>172
あの規模の事故ではどんな車に乗っていても助からない
もはや運だけの世界

176 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 15:10:50 ID:1BG7pcr4
はんなちゃんは名前はアレだけど運よかったな
セナちゃん…

177 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 16:02:24 ID:+PJZ1LZM
>>161
親戚にレオとタイガとホオクという兄弟がいる。
これが不思議なことに、両親はきわめてまともで高学歴で一見DQN臭いところがないんだよね。
でも親戚は子供の名前に関しては引きまくってた。

178 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 17:21:46 ID:gwySVaAF
>>177
プロレスラーみたいでカコイイ

179 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 17:31:36 ID:KC03O3UA
大登 やまと(男
春陽 ひなた(男
虎汰 こうた(男
玲来 れいら(女

友達たちがつけた名前。
上二つは読めない。
聞いたときは、えぇーって思ったけど
ココ見てたら普通な気がしてきた。

180 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 17:36:23 ID:7qOdLVcs
私も普通のような気がしてきた

181 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 18:54:07 ID:SLVVc4b6
花の名前もつけると早死にするって聞いた

182 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 19:02:54 ID:UtUeDUHJ
私の名前は「泉」[セン]ですが。

183 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 19:09:15 ID:WKizbLKA
セナとハンナでセナの方が、というのが、
また因縁を感じさせるよね…。合掌。

184 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 19:52:07 ID:CjXArJMB
男に女っぽい名前付けたら、子供が「ほんとは女の子がよかったのに僕が生まれちゃったのかな」って思わない?

185 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:32:33 ID:LKufQWNt
でき婚の友達…
凌牙 リョウガ
もうこれくらいは普通だな

186 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:47:28 ID:F2lwPqnl
>>185
「牙を凌ぐ」って良い名前だと思うよ
読みも正常だし

187 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 20:53:11 ID:mb7vXPTD
牙を凌ぐってどういう意味じゃい。
ムツゴローか松島トモ子が陥ったような状況を楽々クリアしてくれちゅうことかい。

188 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:08:00 ID:cnjVdGkm
俺の周りにはいないだろうと思ってたら隣に引っ越してきた家族の息子の名前が「ガッツ」だった。
両親は挨拶もゴミの分別もキチンとやっててまともそうなのになあ

189 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:15:48 ID:P9nr6Gu3
>>188
ベルセルクですか

190 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:15:56 ID:0eMAZS9v
もう石松しか思い出せない

191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:29:26 ID:Isr2UjaX
>>188
鷹王(フェムト)君を紹介してあげよう。

192 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:35:32 ID:mLYy5Fzr
やめて。
戦友たちはほぼ壊滅、恋人は言葉を失い子供返りするから。

193 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 21:46:10 ID:g4xhxdW3
親が何故つけたのか知らんが世間的にはベルセルクよりガッツだろ。

194 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:00:50 ID:PTeXZp4Z
>>186
どう良いのか説明してもらおうかw

195 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:01:04 ID:Isr2UjaX
ジャガー横田の旦那、生まれる子供が女の子なら
マーガレットと名づけたいんだって…

見た目普通なのに、やっぱりドキュか。

196 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 22:38:08 ID:2FpVWwxu
どこでの発言かによる気がする。
バラエティ番組内でなら受け狙いもありうるよ。

197 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:00:46 ID:ewsqatJA
>>162
カラコン?子供がしてるの?よくわからんが大丈夫なのか?
ってか何故?ハーフって聞かれたいが故に?>>185

>>185
牙だの虎だのが付いてる名前って、日曜日の朝からやってる
安っぽい戦隊物のドラマを彷彿とさせる

198 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:01:49 ID:ewsqatJA
無駄にアンカー付けてしまった、スマン

199 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:34:22 ID:HEEuFiDj
>>185
らんま1/2を連想させる名前だな。

200 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/15(金) 23:40:13 ID:QJNPVJm7
>>196
インタビューだか記者会見だかで言ってた。
横からすかさずジャガーが「全力で阻止します」と言ってたので、
まぁ受け狙いやろな。

201 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:23:58 ID:6hH+aSGi
>>195
それ見たけど、わざとつけないような名前を発表してたキガス
防犯っていうか、子供の名前を知られるのは結構リスキーだから


202 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 00:31:31 ID:Crmvj+c6
「マーガレット」がドキュ名前だって前提でのボケだな。
まともな夫婦で良かった。

203 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 01:05:40 ID:o7x+EVbE
なんだ、受け狙いだったのか

俺はてっきりダンナが嫁に強く殴られて頭がry

204 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 01:22:11 ID:VGguFOn+
あなたねぇ!今日はあたしも言わせてもらうわよ!
マーガレットなんて受け狙いに決まってるじゃないの!バカにしないでよ!


205 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 02:02:25 ID:FhZJp7Do
奥さんが外国人ならともかく、日本人同士でマーガレットなんて付けたら
「その顔のどこがマーガレットだ?」と一生言われ続ける


206 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 02:08:35 ID:VGguFOn+
ちなみに妹(高1)の同級生に『南海』と書いて『ナンシー』ちゃんがいる。
案の定、ハーフかと思えば純日本人。
名前を読まれるたびに周りから「え、ナンシー?」と声が上がるそうな。

207 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 02:13:23 ID:VGguFOn+
更に妹の友達には、

『青空』(あおぞら)
『日向』(ひなた)
『風音』(かのん)

と言う三姉妹もいる。父親は小学校教師、母親は塾講師。

208 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 02:19:10 ID:o7x+EVbE
AVかエロゲーしか連想できん

209 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 03:19:24 ID:YT0a9IIx
>>197
162だけど、ジュリアちゃんは18歳。大きい子でゴメソ。
カラコンはグレー。
「なんか瞳の色と髪の色(栗色)が合わないって友達(アメリカ人)が言う」
らしいよ。

210 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 04:02:52 ID:dEGVNV33
>>197
タイプにもよるが特撮の名前は二次元的だからな
いってみれば「架空の世界」だから違和感がない
そんな名前を「現実の世界」で付けるからズレが生じる

あと安っぽいとか言うなぁぁぁああああ

211 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 13:33:14 ID:INm3XmQi
>>209
親子でガイジンにあこがれてるんだろうなあ…。

212 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 15:53:52 ID:bgPzjYdE
>>206
関西だとその名前南海電車のイメージしかないよ。
それもあまり柄のいい路線ではない。
あとはまあ南海キャンディーズな。あだ名はしずちゃんに決定だ。

213 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 17:08:14 ID:BACCsgD5
>>202
本気っぽいけどなーあの旦那。

214 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 17:55:44 ID:JGPptDX6
>>213
私も本気かと思ったw
まあ医者といっても杏林だし、典型的なバカボンだからね。

215 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 19:09:22 ID:1BTdlvo2
>>201の可能性がかなりありうるけどな。

つうかお前ら名前以外の点を叩くのはスレ違いじゃまいか?

216 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 19:20:18 ID:pgQlo6A1
つーかマーガレットの話なんてだいぶ前にガイシュツじゃん

217 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:17:28 ID:mXyeraHS
>>207
日向は普通だと思うけど?

218 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:42:29 ID:HeV+bkLO
ひなたなんて名前が似合うのは、せいぜい子供か、ひなたぼっこ好きな日本猫だけだろ。

219 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:46:39 ID:o7x+EVbE
>>217
普通日向といったら九州の地名か、せいぜいサッカー選手の苗字しか思い浮かばないと思う

220 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:49:15 ID:bgPzjYdE
ひなた、男女問わず流行ってるらしいがどうも人間の名前としては
受け入れられない。感覚の違いなんだろうけど。
「ひより」っていうのも同様。

221 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:58:25 ID:VGguFOn+
子供とか漫画のキャラなら可愛らしいと思うんだけど、20過ぎても日向さんだからな。
40になっても日向さん。名字と勘違いされそう。

222 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 21:59:55 ID:1BTdlvo2
ひよりは変だとおもうけどひなたはまだ良いと思った。
ただし、女の子限定。男の子名前じゃないと思う。

223 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:08:27 ID:VGguFOn+
男なら『日向』で『ひゅうが』と読むならそれっぽい。
俺はミカンしか連想できんが。

224 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:22:57 ID:D7Bz7wHe
娘に「ひなた」と名づけた知り合いがいるが、
舅と姑は「ひな太」という男の名前みたいだ、と不満がっているらしい。

225 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 22:35:28 ID:U7VUMrhU
どうして英語名前の子って
ブサイク(ブス)さんしかいないんですかね。

近所の、ゴミ出し当番サボるし掃除にも出てこないDQN一家
(しかしエリートらしい)の子供は、ちょいブスなのに
名前が「リリアン」です・・・。

リリアンと同級生の近所の子で、名前は「アキコ」の美少女は
髪の毛も茶色っぽくて(素)、色白で、なんとなくハーフっぽい。
ご両親は普通に日本人で、優しそうなフンワリした家庭。

226 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/16(土) 23:40:58 ID:iugWh+Pw
リリアンて、知り合いのおばさんちのテリアの名前だ…

227 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 00:39:04 ID:TPicZ3Xs
>>225
カラフルな糸を編んで行くやつしか思い付かないよリリアン。
舞音と書いてマノンとマロンがいる。あと片仮名でロリエ、はすごい可哀相だと思った。

228 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:30:34 ID:mK+nIRVI
ロリエw
ソフィサラといいロリエといい・・・

229 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 01:58:17 ID:NbPYip0/
次はエリスか?w

230 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 02:26:39 ID:mkf+n8rB
リリアンなんて関西じゃ有名なオカマだぞw

231 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 05:02:44 ID:2DN+IQ/A
さすがにウイスパーは無いと思いたい。

232 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 05:15:33 ID:L481vXF5
会う人ごとに「その顔でリリアン?」なんて思われる人生は嫌

233 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 06:40:57 ID:App/cX5V
日向(ひゅうが)さんや日向野さんと結婚したら・・・

234 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 08:45:07 ID:dJFlGtcj
>>233 ごめん、意味がわからない。

リリアン…某小説に出てくる学校か糸を編んでいくやつしか思いつかん。

235 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 09:35:46 ID:5x256wmX
>>334
日向さんがもし日向さんや日向野さんと結婚したら
日向日向、日向野日向になるって言いたいんだろ233は
そういや漫画のキャラで日向ヒナタっていたな

236 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 09:56:30 ID:dJFlGtcj
>>235  ああ、そっちか。リリアンの方かと思ってたから
よくわからなかった。

237 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 12:10:44 ID:mRxR85jg
別に必ず旦那の姓にならなきゃいけないわけでもあるまい
日向日向がいやなら旦那が嫁の姓になればいいだけ

238 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 12:24:06 ID:HHLqE0t1
ひらがなの「ろりえ」さんを知っているよ。
30代前半。

239 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 13:18:57 ID:SDyfc5p2
琉恩 るおん
鳳太 ふうた

今やってたTBSの鈴木姓が日本一多い街の子供

240 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 13:38:46 ID:PIF3bazN
琉恩って、なんか沖縄に恩があるんでしょうか?

241 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 14:04:40 ID:Mm7K36P5
>>239

自分も見てた ノシ

DQNも理由はある、一応考えてはいるんだなと思ったよ



242 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:21:51 ID:sret+t+W
ttp://ma-1.jugem.jp/?eid=131
↑某Jリーガーの息子(悠仁ちゃまと同じ日に誕生)の名前、碧琉(あいる)

243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 15:43:34 ID:jqJkZqgI
>>242
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでの名前だな

244 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:11:53 ID:EjNYcnT4
「さわやか」さん。

現在二十歳くらいの女性です。その子のお祖母さんが命名したらしい。
名前通りに溌剌とした可愛い子だったけど、これで変なギャルにでもなっていたら完璧名前負けだな・・・
生まれた時からすでに将来のイメージを決められてしまうような名前は可哀想だ。

あと、「ゆとり」ちゃん、「せせら」君という子もいた。
「ゆとり」は名前のまま。「せせら」は川のせせらぎから、穏やかな子になりますようにと付けたそうな。

きらびやかな漢字がゴテゴテ満載ネームもきついが、変に願いのこもったひらがな名も結構破壊力がある。

245 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:16:40 ID:LsoYjDqm
せせら笑い…

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:17:26 ID:fh31tUBl
せせら笑うのせせらちゃん・・・とかって苛められそう。

247 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:45:14 ID:TKidJMea
うちの大学の同じ学科に進学した(4年前の話ね)30人、
自分も含めて全員一発or二発で読める名前ばかりだった
いつからこんなおかしな世の中になったんだろうか

248 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 16:51:30 ID:LsoYjDqm
今40歳くらいのバブル世代の人が子供を持つようになってからって気がする。
いや、根拠も統計もあるわけじゃないけど。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:05:12 ID:5x256wmX
ひらがな名で思い出した。

はずみ(男)



250 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:34:12 ID:PIF3bazN
>>242
微妙・・・・

251 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:39:15 ID:mDoJsMS8
>>247
妊娠雑誌の読者名付け特集が幅を利かせるようになったころから
おかしくなっていったらしい

252 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 17:51:39 ID:UtW6dIOh
>>249
はずみで出来た子かよ!と突っ込んだ人が自分以外にも17人くらいいると思う。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:24:39 ID:bqpg4RKA
高校時代の同級生、葉衣路(ハイジ)
ぽっちゃり系で明るい子だったから問題ない

254 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:36:18 ID:9Bi3y+08
高原の自然レストランのような名前だ

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:55:42 ID:Iiu+57Vi
>>254
オーナーは脱サラ組にちがいない
服装は作務衣に無精ひげ。そんなイメージ>葉衣路


256 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 19:56:38 ID:K/FoY4Iy
>>249
「どーなってるの」で見たんだけど、
はずみで出来た一人目が はずみ
計画的に出来た二人目が ぷらん(漢字わすれた)

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:20:13 ID:TPicZ3Xs
このスレやネットでしか「セシルちゃん」を見たことなかったけど、今日実在することを確認した。あー本当にいるんだなとしみじみしてしまった。ちなみに世詩瑠って普通の漢字だった。

258 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:25:11 ID:YwwjTLQR
なんちゅーかちょっと田舎町にある年配の女性向けの
ブチックみたいな漢字の並びだな>世詩瑠
ポエム系というか。

259 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:34:39 ID:ES8qtpgi
>>258
そういえば市内にそんな名前の店があったような

260 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:37:51 ID:4/aQAhIC
セシールゥ〜イヨーンクサソンデアネムーン♪

261 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:44:59 ID:dwCQ0oK5
普通の漢字って…。思いっきり夜露死苦系じゃないか。

262 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 21:58:08 ID:CRulRe+q
>>258
そういや近所に似た名前に店がある。
商売になるのかなぁ、なんて引越し当初思ったけど
5年たっても同じような商品並べて営業してる。

263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:01:43 ID:TPicZ3Xs
>>261
いやそうじゃなくてちゃんとセシルって読めるって意味。

264 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:08:57 ID:dwCQ0oK5
セシルって男の名前じゃないのか?ソースがFF4なのは内緒。

265 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:18:06 ID:vQOkMJeH
そういえば車のティーダは、実はFFキャラが語源だという説があるな。
無論公式にそうとは書いてないけれども。

266 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:32:06 ID:4yAW/yfv
流利(りゅうり)ちゃんて子いた。
その通りの読みだけど、「るり」ではだめだったのかな。
あだ名が「きゅうり」になっちゃってたし、
聞き間違いで「きゅうり」って名前と思ってる人もいたし…

267 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:34:09 ID:5N5VBMe4
同級生に芽有(めあり)ちゃんがいたなーと不意に思い出した。

268 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:41:18 ID:NbPYip0/
壁に耳有りか……(-人-)

269 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:53:26 ID:XaCiStx4
>>264
両方ある。Cecilなら男でCecileなら女。

270 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 22:57:11 ID:mCnmmIur
>>256
風走でプランちゃん

もぅ7年前の話なのに
私小学生でがっこサボったときにたまたま見たテレビだから
うれしい

271 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 23:22:30 ID:pHSVu4WM
別の版のスレで名前に「水」ってつけてーな〜
って言ったら思いっきり批判されたんだけどどう?

泉水(いずみ)とか水雪(みゆき)とか水桜(みお)とか…
ダメかな…

272 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 23:33:08 ID:W0H2WWPy
泉水までは許す

273 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 23:36:13 ID:yffWAszy
水雪→みぞれ?
水桜→流れて散るのはなんか不吉そう

274 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/17(日) 23:47:10 ID:Mm7K36P5
昔、知り合いに「水」ちゃんがいた

読みはそのまま「みず」だった。

とてもいい子だった。

275 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:05:50 ID:HDzL0+Vl
>>271
みお、なら美桜でいいじゃん。和泉や泉水は可愛いけど。

愛流。由来は「I will(I'll)」

276 名前:sage :2006/09/18(月) 00:10:50 ID:3Z9h71Uq
友達の子供(女)で「きりん」
どういう意味なのか聞いたことがない。




277 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:13:59 ID:3Z9h71Uq
間違えた

278 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:30:38 ID:aI2mA28d
空天地 スティッチはねーよなー


279 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:34:14 ID:VIA5eIQn
>>276
「マダラ」っちゅーマンガのヒロインの名前が「麒麟」。
意味といってもその程度のような気がする。

280 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 00:50:03 ID:feGzdwkQ
お笑いコンビで麒麟ってのがいるな

281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:10:58 ID:vcCSxgIp
吠飛那(がるぴな)

今、この瞬間ピーン!って思い付いた

寝るか…

282 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:30:03 ID:3dxB9yn6
>>276
一応、
「麒麟児:優れた才能を持ち、将来国を治めるような大物になる少年、神童」
という言葉はあるが、女の子に使うのは微妙なとこだな。

283 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:32:02 ID:feGzdwkQ
麒麟児って力士の名前であったよな

284 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 01:42:04 ID:aUOUJsnd
>>271 見た覚えあるな。このスレじゃないっけ?
『水子』って言葉があるじゃん、とか批判されてたのにまだ懲りてないのか
まあ俺も泉水までは許す(そーいやZARDもそうだな)

>>283 キリンジって兄弟ユニットも居るぞ。歌手(というよりシンガーとかアーティストの方が似合う)だが

285 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 02:30:56 ID:WfE2J7Sn
きききりん

286 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 02:51:06 ID:gssFRi+I
竹千代君っていたな。

287 名前:276 :2006/09/18(月) 08:43:47 ID:3Z9h71Uq
突飛な名前だと思ったけど、意外と意味を込めてつけたのかもしれないね。
きききりんファンだからっていうのではないと思う

288 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 10:01:43 ID:ax/U6gkG
>>271
泉水以外はなんか湿っぽいなあ


289 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 12:49:48 ID:KUA3Y86Y
泉水もどうかと思う。
泉だけでいずみって読めるのに。

290 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 13:43:15 ID:ASmG1HPc
地元選出の議員の息子の名前が「水」だったキガス。
読みは「たいら」(うろおぼえ)
地盤を継ぐとか継がないとかで地元紙に載ってた。


291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 13:56:06 ID:fhvYDE5B
>>284
このスレだよ。何回も同じこと連投して何がしたいのか。
こんなDQN親の元に生まれる子供が可哀相…


250 おさかなくわえた名無しさん 2006/08/19(土) 14:21:13 ID:MUOXAsUL
水海で「みうな」

オレが考えた中で最高のクオリティで読み方にもそんなに無理がない


他に泉水(いずみ)とか水冬(みふゆ)とか水雪(みゆき)とか水桜(みお)

皆さんお察しのとおり「水」が大好き

292 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:13:49 ID:L7vKTG76
そんなに水が好きなら自分が改名すればいいのに。

293 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:32:11 ID:WyMDItzU
水蜘蛛とか水蛸とか水海月とか。

294 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 14:50:24 ID:iZO8mNR0
>>291
これを見て、無い頭で最高のクオリティをひねり出すより
その辺に転がっている感じの良い名前を付けた方が全然良いと
勉強になりました。


295 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 15:15:45 ID:3ZLjIjY7
水香っていうなまえの性格の悪い子がいたけど、
名前のとおり水商売の世界に入ってた。

296 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 16:26:15 ID:XRb1nViN
>>271
前スレで「水って名前は水子って意味にもとられる」「普通の漢字にした方がいい」って
真っ当な意見をいくつももらっていたのに、批判としか捉えられなかったんだ。
個人的には水の意味がどうこうより、水を「み」でぶった切ってるのが何か嫌だw
水代(みずよ)とか水江(みずえ)じゃダメなの?

297 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 17:14:08 ID:J9ukMFVd
「水絵」なら水彩画っぽいイメージでまだマシかも。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 17:18:14 ID:52zGo0oR
もう水子とでもつければいいじゃない

意見求めて書き込んだくせに
否定的な意見はすべて「批判」
自分に賛同してくれるまで同じ書き込みするんでしょ

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 17:37:42 ID:fAlagv6m
水がゲシュタルト崩壊しはじめた

300 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 17:57:45 ID:AG/pyKqv
>>299
同じく

301 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:03:54 ID:vcCSxgIp
名前に最後に「お」ってつくのやっぱダサいか?

孝夫と良夫とか
やだなぁ

302 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:04:26 ID:vG78akaA
>296
"み"で斬るのは水戸/速水/出水とかあるから(読みそのものは)まだいいとはおもうが。


303 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:05:33 ID:5Lt05l1g
鼻水にしとけ

304 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:05:38 ID:vG78akaA
>301 マリオとかピノキオとかか?

305 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:07:31 ID:/9r8P1UB
今度隣の土地に家建てますんでよろしく〜
と言いに来た建設会社の人の名刺が家の冷蔵庫に貼ってあって、
さっきふと見たら「宴」って名前だった。
ふりがなも振ってあって、そのまま「うたげ」。
家族が受けたんで自分は直接その人を見ていないんだが、たぶん男だと思う。
子供の名前じゃなくてスマソ

306 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:07:42 ID:vcCSxgIp
>>304
おまいやるな

307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:08:19 ID:fNBn5g0u
>>301
別にダサともなんとも思わない。男の名前だな、と思うだけ。
魅魑夫とか露騎夫とかだったらダサいと思う。

308 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:11:58 ID:vcCSxgIp
>>307
今の流行りは「ゆうと」とか「しょうた」らしいけどやっぱそっちのがよかった…

309 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 18:58:01 ID:zCEXvWiJ
>>301
別に「・・お」だけじゃダサいとは思わないなあ
30代以上なら普通の名前
今の赤ちゃんなら保守的な家庭だなと思うくらい

310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:33:09 ID:EnB1U2ko
自由創(じゆうひろ)…

311 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:33:33 ID:5frygjX+
自由創(じゅうひろ)
涼生(りく)


312 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 19:34:45 ID:+O8rDU79
涼生(りく)も…

313 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 21:06:03 ID:78xi66Ht
うわあ〜!
名前のジェットストリームやぁ〜!

314 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 21:29:37 ID:7Hg9D39T
>>301
私の旦那の名前は「ひさお」
だけど、ダサイと思ったことはない。
家族、親戚、友人からは「ちゃお」と呼ばれている。
今は、チャオが本名の子供もいそうだね。

ちなみに、旦那が生まれるまえに名前候補に上がっていたのが
「美生(よしお)」

生まれた状況があまりにも美しくなかったので却下されたらしい。
その名前だったらダサかったかも。

315 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 21:40:29 ID:vcCSxgIp
>>314
オレの知り合いに美春と書いて「よしはる」と読むヤツがいる…

顔がいかつくて気持ち悪い性格してるせいでかなりキツい…

周りからも「みはる」と呼ばれてバカにされたり…
本来「美」「春」はカワイイ印象を受ける文字なのに


恐ろしい…

316 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 22:28:47 ID:URPBNoTo
>>314
通っていた高校に、「美幸」と書いて「よしゆき」と読む名前の先生がいました。
ガタイが良くて顔もイカつく、学校周辺にいた不審者に延々説教した伝説を持つ
怒るとめちゃくちゃ怖くて厳格な生活指導担当の先生でした。
彼に叱られる度「名前のイメージと正反対じゃねえかコンチクショウ」と思ったものです。

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 01:37:11 ID:lVm2h7Gy
ブックオフでバイトしています。
名付け本が入ってきたのでをぱらっと開いてみたら…
「童話・漫画から」みたいな項目で

「登夢」(とむ) 『トムソーヤー』から
「新土」(しんど) 『シンドバッドの冒険』から
「杜士春」(としはる) 『杜士春』から
あと漢字忘れたけど、ロビン。
その他もろもろ。

今後の日本のために、この本を処分してしまいたかった…orz
そのページ、ちょっと開いていたんだよね。
もしかしてこの本売った人、これを参考にしていたのかな…。

318 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:03:48 ID:64T0TgSE
>>316
ナイナイ・矢部の兄も「美幸」と書いて「よしゆき」(既出ならスマソ)

319 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:22:31 ID:yKOErrXa
>>317
「新土」って「しんどい」と連想してしまう。
やる気ない子供に育ちそうだ。
シンドバッドから取るなら、新(しん)だけでいいと思うけどなぁ。

処分してしまうのはさすがにまずいだろうから、せめてまともなページにしおり挟んでおいたらどうだろう。

320 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:35:16 ID:5zOCkVyo
幼児教室でバイトしてます。
もう変な名前のオンパレード。

いおん(ひらがな)ちゃん、礼音奈(れおな)ちゃん、美里亜(みりあ)ちゃん
優雅(ゆうが)ちゃん、虎竜(こりゅう)くん、慈庵(じゃん)くん・・・・・

上は「まぁ…可愛く育つといいですねぇ」って感じ。
下は「名前書きにくいんじゃヴォケー」って感じ。

こりゅうくんは「タイガー&ドラゴン」かと思ったけど、年齢的にそうではなさげ。
うちでは親がthe虎舞竜か竜虎さんのファンだろうともっぱらの噂です。

321 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 02:42:40 ID:mNfJVy1V
♀巴里寿(ぱりす)
♀妃良梨(ひらり)
前者はアメリカのゴシップクイーンのあの人しか思い浮かばないや。後者はまさかヒラリーダフから?

322 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 03:47:00 ID:4afxbRcP
子供雑誌の名付けコーナーに文句付けてくれるような
プロ市民団体は無いのか。それなら支持してしまう。

323 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 05:27:02 ID:28Wuo+72
>>322
プロ市民ならむしろ評価してしまいそう
「斬新だ!」とか言って

324 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 05:47:17 ID:vW366/ad
おもちゃやさんで、子供を「あめちゃーん、あめりー!」と呼んでいる母親がおったよ。
まぁ子供はお約束どおりのこけし顔ですよ。

前にこのスレで、「悠」って字はdqnぽいという書き込みを見て、すっかり「悠」は
dqn字だと思い込んでしまっていた。
親王が悠仁って名前つけられてびっくりしたわ。

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 05:52:09 ID:lrHLYMKw
病院の受付勤務なのですが・・・
子供に変な名前付ける親って、やっぱり少々変わった親が多いです。

蕪竜(ぶりゅう)くんとか?>チーズ又は♪何でも無いような事が〜を思い出す
奏磨(そうま)くん、亜瑠絵(あるえ)ちゃん>バンプファソか?と
まぁ〜数々のお名前・・・保険証見ないと、親の言う言葉で漢字が書けないよ。
ヤンぽい親が間違った例え漢字を言い、それ正確に書くと「違います!」って・・・orz

はたまたヤンとは違う、毛色の違った変わった親達は
小春ちゃん(こはる)や、小夏(こなつ)ちゃんに、華ちゃん(はな)と
やたら花柳界っぽい人の名前を、子供に付けてんだよね>院長が言うに
何か「又妊娠してんですか?」てな?ファッションの親に多い・・・

326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 06:19:20 ID:370RewSY
>何か「又妊娠してんですか?」てな?ファッションの親に多い・・・
この例えがわからない。
マタニティっぽいダボダボの服着てるってこと?
ピザってこと?


327 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 11:43:22 ID:BycXGbL7
自分も例えの指すところがわからん。
そして名前を叩いてる意味もわからん。どれもかわいいじゃないか。

328 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 12:28:50 ID:maLtsxJI
文章そのものもわかりにくい

329 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 13:59:51 ID:ALo72dyt
確かに分かりにくい文章だ

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:27:21 ID:3bFUBz75
そんなことより守秘義務に反してるんじゃね??

331 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:42:22 ID:mpyMJClH
医療事務とか受付は馬鹿で育ちの悪い奴ばかり、まで読んだ。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 14:46:02 ID:28Wuo+72
>>331
ワロタ

333 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:14:05 ID:RK0vzDek
>>327
どれも、では無いでしょw
小春以降だけだよ可愛いのは…

334 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:33:37 ID:y2Bf3VGu
亜瑠絵…ぼるじょあか?
(・3・)みたいな顔じゃないといいねw

335 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:35:45 ID:MeOhKwmA
小春、小夏って名前がどうこうじゃなく、
ちょっと変な奴がそういう名付けをする傾向があって、妊婦っぽい(野暮ったいとか?)
格好を好むって言いたいわけだろ。
フーン、あっそ…って感じだが。

336 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 15:49:35 ID:DV8ch/hj
駅とかで配ってるフリーペーパーの赤ちゃんの写真投稿するページ
8割変な名前だった。
まああんなのに投稿するのは
知能の低い痛々しい奴らが多いんだろうなとは思うけど

337 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 18:37:52 ID:Jxz0g+gx
羅夢(らむ)

338 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/19(火) 18:45:49 ID:eRzIBxVC
さっきスーパーで朝青龍似(激似でビックリした)のママが
「ロリエーー、試食始まるからおいでーーー」ってでっかい声で呼んでた。
コロコロした娘さんが走ってやってきた。

ロリエって・・・本当にいるんですね。
何かのキャラ?ナプキンしか浮かばないのですが。

339 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 00:54:50 ID:e6oDeHRv
山口リエってタレントがいたなあ。

340 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 01:12:44 ID:HqpTdVaU
ゴリエの間違い…?
あだ名は「ロリ」か...orz

それは冗談にして、ローリエなら月桂樹でギリシャ神話では純潔・勝利の象徴。
生理用品のロリエもここに由来。

341 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 02:03:05 ID:8pHCpipi
>>339
リエラじゃなかったかな。

342 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 03:24:57 ID:jKRvVIoE
昨日スーパーで「れん君っ触っちゃだめ!」って怒ってる母親がいた。子供(園児)の名札みたら「せれん」だった。れん君はパック入りの魚をベタベタ触るんだけどその度に母親が触るなと怒ってた。
ついにキレたのか「いい加減にしなさいっ。にんにんされたいの?!」って母親が怒鳴っていた。「にんにん」って何だろう?

343 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 06:17:36 ID:BAm66t6j
>「又妊娠してんですか?」てな?ファッション

2chで言う「ほっこりすと」じゃないの?
ドゥファミリーの服とか、雅姫とか好きそうな人のこと?

よく考えてみれば雅姫(まさこ)も結構アレな名前よね。
芸名だと思うけど。

344 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 06:38:18 ID:VOWq76fD
スレ違いだが。

中学のクラスに「宝」という名前がいる。

読みはそのままで「たから」だそうだ。
名前の由来は大体予想つくよね。

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 07:26:15 ID:G7tQQlOG
「宝」が普通に思える。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 07:34:12 ID:zcekL0TI
瑠月(るるな)女

新聞の「誕生日おめでとう」コーナーに載ってた名前。
更にメッセージに「お兄ちゃん・お姉ちゃん」の名前として
「稀月・凛月」(←どっちかは男の名前かよ…)とあったが
こっちには読み仮名が付いてないのでどう読むのかわからんかった。
妹の法則wを当てはめると「凛月」は「りるな」と推測されるが
「稀月」は推測不可能。


347 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 07:46:00 ID:KkiC3svq
宝【タカラ】ちゃん
かわいいと思うけど。


348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 08:32:50 ID:W7+xs9ct
私の周りにも「たから」さんが二人いるよ。

一人は息子の同級生、女の子、ひらがなで「たから」。
もう一人は近所の人。50代くらいの大学の先生。旧字体の「寶」。

案外昔からある名前なのかもね。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 08:46:15 ID:GWfThV8q
小学校の時たから・ちから兄弟がいた
漢字は貴羅・主税?だったかな

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 09:28:52 ID:zPmy5ArT
>341
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/ya/yamagutirie.html

351 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 09:31:24 ID:jIbvM99t
琉球で るき

仙台在住です

352 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 09:45:23 ID:Tz/E06CH
>>346
稀→レア→れ、で「れるな」じゃないかな。ラ行好きみたいだし。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 09:53:33 ID:GpteMIuY
市の広報誌キター
「陽翔」で、「ひかる」。真ん中豚切りは新しいパターン?
隣に載っている「真(しん)ちゃん」と「卓磨(たくま)ちゃん」がまともな分、
ちょっと目に付いてしまいました。

>>346
自分は 稀(まれ)から取って、「まるな」かと思った。
意外とそのままストレートに「きるな」かも。
何にしろ、変な名前だw

>>342
忍者ハットリくんかw

354 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 09:56:50 ID:G3cAhdBu
>>351 
何気にワロタ

355 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 10:57:20 ID:Exou2t5V
>>343
雅姫は「まさき」でしょ。
ちなみに雅姫の娘は「ゆらら」・・・。

356 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:21:54 ID:rFmmL6+j
雅姫の本名は森まさこ

357 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:28:47 ID:OqGRdVee
>明衣奈
なんかこのリア厨、本名っぽいような…。
ttp://s.freepe.com/std.cgi?id=moedamasii&pn=07


358 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:40:25 ID:M0n9K9AT
友達の弟が宝(たから)。
なんか、すげーイザコザがあって生まれた子供だから、
「宝」って名前は納得…って思ってたけど、
由来は「宝くじに当たるように」らしい。

359 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:41:46 ID:+CsM34rC
>>355
旦那がオーストラリアキャンプの時、現地スタッフから
アボリジニに多い名前として「ユララ」はどうかと勧められたんだったっけ。

まさか言った本人も、日本人が本気で付けるとは思ってなかっただろうが。

360 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:44:59 ID:doCAN1BW
色んな名前があるけれど個人的に衝撃を受けたのは
「ぷもり」

名前に「ぱ行」は無いだろう、と。

361 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:47:10 ID:0cD5nWGg
悠仁(ひさひと)

362 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:50:12 ID:hhuy0ds9
>>361
うん。読めない。

363 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 11:56:07 ID:gamxqQfc
地元の新聞に載ってた赤ちゃんの名前。
佑愛(ゆめ)
舞桜(まおん)
心乃(ここの)

364 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 12:00:11 ID:0cD5nWGg
夢(ゆい)

365 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 12:36:24 ID:8E2wc7Oq
やっぱり眞子・佳子・紀子、最強じゃない?

366 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 12:48:43 ID:BHR+pHj4
>>349
主税ってなんか堅苦しい名前だな

367 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:08:16 ID:KkiC3svq
生【いく】ってどう思いますか?

368 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:11:51 ID:AFXB7Zeg
思春期に苦労しそうだな、エロネタで


369 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:22:36 ID:R99EKc3k
姫 って使うと
韓国だって思うのはおいらだけか?

そんなこと、今時の親は知らないのか?っていうおいらも30台だが。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:45:08 ID:eHD7hn75
>>369一年ROMった方がいい

371 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:53:40 ID:KkiC3svq
>>368レスありがとう。私もそれ浮かんだ。ケチ(言い方悪くてごめんなさい)つけられるとしたらそんくらいかな?候補なんです。



372 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 13:54:20 ID:W7+xs9ct
「○姫」はいかにも韓国の名前だけど
「○子」は日韓共通だよね。

地元紙より、「陽詩(ひなた)」ちゃん。女の子。難しい。
あと、誰かのお姉ちゃんに「泉杏」ちゃんがいるんだけど
お誕生日の本人以外は読み仮名がついてなくて読み方が分かりません。
誰か分かる人いたら教えて…。

373 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 14:27:00 ID:Exou2t5V
>>372
泉杏は、いずみ+あん で、「いあん」とか・・・。

374 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 14:31:12 ID:BHR+pHj4
いずみあんだろ
ボヘミアンみたいでかっこいいジャマイカ

375 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 16:58:29 ID:n9NdwwUf
せんきょう
いきょう
いずあ

これくらいしか思い浮ばなかった。

376 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 18:12:08 ID:IAK+usmg
ちょっと捻って、みずき、とか。うーん。
その二文字で、いずみ、かもね。

377 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 18:20:51 ID:HcquvCOh
>>372
・いずみあん ・いずみゃん(いずみゃーん) ・せんあん ・せんなん
・せんあんず ・せんなず  ・いずみあんず
・いずみゃんず ・いあん(いあーん) ・いやん(いやーん)
・せんきょう ・いずみきょう ・いずあ ・いざー
・いあんず ・いやーんず ・いずあんず ・いざーんず
・いずきょう ・みずあんず ・みざんず(みざーんず)
・みずき ・いずみ ・みずきょう

>>373-376氏を参考にし、
さらにDQN思考をどうにか働かせてみたところ
次のような候補が思い浮かびました


378 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 19:50:05 ID:Olmm2ZlA
>>367
親の願望は分かるが、もう少し俗世間のことも考えた方がいいんじゃ・・と思った。





379 名前:○の中は口 :2006/09/20(水) 20:03:44 ID:k7DD3shz
今朝の新聞出生欄から

山○倖輝

苗字と名前のバランスは無視かよ

380 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 20:42:18 ID:W7+xs9ct
>>373->>377
私も「いずあ」か「いあん」かなと思っているんですが…。
泉杏ちゃんのパパかママが来て正解教えてくれたらいいのにな。

381 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 20:49:43 ID:uQlJaY58
>>379 言うほどバランス悪いか?読みが"こうき"とかならそこまで気にはならん

382 名前:379 :2006/09/20(水) 21:04:14 ID:k7DD3shz
>>381
すまん、画数ね。
俺は気にする性質だが気にしない人は気にしないんだな。

383 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 21:35:40 ID:jKRvVIoE
♀向穂(ひすい)
♀珠亜(じゅあ)
♀陽亜(ひのあ)
♂宝章(ほうしょう)
♂七椿騎(なつき)
♂偉音(いおと)
♀叶夢(かのん)
♀海琉(かいり)

384 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/20(水) 22:54:36 ID:8W0b0tf8
>>382
画数は一番最後。
ていうかフルネームをネットに曝すのが目的?

385 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:19:48 ID:PtSuk/fa
犯罪者でもない限りフルネーム晒しはやめようぜ
ここはDQN名を笑い嘆くスレであって、DQNが集まるスレじゃない

386 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:27:45 ID:k0a3uWiz
>>372
>陽詩
…ルクプルみたいな名前だなw

387 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:38:52 ID:dZ4oD13c
命散(みちる)

キタコレ

388 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:39:53 ID:dZ4oD13c
美映(ミハエル)

389 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:40:00 ID:uGZAbj5M
>>387
ネタでなければ、もはや子どもへの嫌がらせだな

390 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:41:40 ID:viDQQus8
>>384>>385
フルネームの意味知ってる?

391 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 00:44:06 ID:viDQQus8
>>361>>362>>365
低能非国民乙

392 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 01:32:18 ID:cFVJOa7u
昔やってた「特ホウ王国」で見た記憶があるんだけど
「欧米へ移住するから」と、子供達に外国風の名前を付けた親がいたな。
外国風っつっても「山田ケイト」とか「山田アレックス」とかそんなレベルではなくて
「山田太郎オスカル・ド・ジャルジェ」とか「山田次郎ロバート・デ・ニーロ」とか
苗字+名前の下に外国風名+外国風名+外国風苗字をつけてた。
(ごめん外国風名+外国風名+外国風苗字が思い浮かばなくて、有名なのにしといた)
戸籍もそうなってた。
確かようつべに動画があったと思うけど、うろ覚えだ。

393 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 01:40:35 ID:qxqO1kLa
山田(苗字うろ覚え)平八郎忠助とかいう名前の高校球児が甲子園に出てたなあ。
兄弟そろってそんな名前で。
源九郎義経みたいな。源鎮西八郎為友とか。

394 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 02:03:32 ID:H8Kmlx6t
>>367
高校の時の先輩で、同じ名前の人がいたな。

395 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 02:10:33 ID:qxqO1kLa
郁、って字を使うひとなら大勢いそうなんだけどねえ。

志穂、とか志緒、とか史緒とか書いて「しお」っていう女性はたまにいるけど、
こないだズバリ「塩」っていう人に会った。まだ若い子。
地の塩になれ、とかいう聖書の言葉から命名されたらしいんだが…。
初めて見るとビビるわな。。。。

396 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 02:45:17 ID:HbRvlssw
>>383
なんてセンスだ…

397 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 08:48:40 ID:2cAfGoyd
>>390 クマー

398 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 08:52:17 ID:ZBYM8YXv
名付け相談板で「悦回(えつこ)」ってどう思います?
って聞いてたお母さんが居て、回答者が
「ちょっと卑猥な連想をさせる漢字なので止めた方がよろしいかと」と
回答してたのが笑った。お母さんが「どうしてですか?悦が駄目なんですか?回るが
いけないんですか?」って食い下がっていたけど

399 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:10:18 ID:R0R1bPZx
ごめん、自分も何故卑猥な連想につながるのかわからない。

400 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:13:36 ID:9PEMbcE9
まぁ悦子と書かれた時には感じない何かはあるw>悦回

401 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:30:21 ID:Gpay2+Y5
>>387
命名権の濫用だあ

402 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 09:52:28 ID:2bCpKkb8
悦楽とか悦ぶとかが卑猥なかんじがする

403 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 10:01:41 ID:4p+/gkFZ
>>351
それ友人の犬の名前

404 名前:367 :2006/09/21(木) 10:10:52 ID:M3Zyozpe
>>394さん
その先輩の名前を聞いて特別何か思うようなことってありましたか?例えば>>368みたいな
よかったら教えてください

405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 10:15:29 ID:OCJbViwh
>>367
1 :おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 19:19:30 ID:1l3P+2ed
最近の子供の名前について語り合うスレです。

◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。



406 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 10:15:30 ID:fq0BJt+L
夢(ゆい)

407 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 10:39:08 ID:4p+/gkFZ
吉永(よしなが)
名字かと思ったら名前でした。

408 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 11:05:11 ID:OG79I64f
>>407
一瞬アレ?って思ったが、漢字も悪くないし名前でも普通にいけるな

409 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 11:09:24 ID:T/dThSjB
みーてぃあちゃんがいてビックリ。漢字は知らないけど。

410 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 11:13:24 ID:fRXeBPk2
>>409
ドラクエ8………。・゚・(ノд`)・゚・。

411 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 11:15:01 ID:BZI4oOBe
日本語に関する雑学みたいな本に、
『亜』は、亜流、亜熱帯のように、
『本物じゃない、少し劣る、2番目』とかいう意味だから、
名前に『亜』を使うのは良く無いって事を書いてあった。
DQN名じゃないけど『亜美』の意味は、『少し劣る美しさ』って事になるらしい。

412 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 11:50:46 ID:Pz7GmKme
>390
離して書けば、フルネームじゃないとでも?

413 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 12:36:05 ID:friucK3t
友達で 望乃叶(ののか)ちゃんという名前をつけた人がいたな なかなかナイスかもしらん

414 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:09:14 ID:XCDaoEiT
汰(ゆたか)

中学の同級生。全く読めなかった。

415 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:19:52 ID:j3WSHcSw
>>411
あ〜〜、あたしの名前にも『亜』がついてるるぅ(泣)

416 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:36:07 ID:NkZL+ZFJ
>>411
そうなんだ。「二人目の」という意味で次女に使うんだと
なんとなく納得していた。

417 名前:415 :2006/09/21(木) 13:45:02 ID:j3WSHcSw
たしかに次女です。あたし・・・

418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:46:46 ID:isrgHd8v
>>416
自分、長子だけど「亜」がついてる。親父に聞いたら画数の関係らしい…

419 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:50:31 ID:gyq5GD8x
娘:長女だけど「亜」ついてる。
意味は知ってるけど、漢字の成り立ち的には
[建物の表に出ない基礎部分を象形化したもの。それが転じて主ではない、従位、二番目などの意味に」
だそうなので、基礎のしっかりした人間になってほしいと思って。



…後付けですけどね。
だって「あ」にあてるのに適当な漢字って他にないんだもんorz 愛のブタギリは嫌だし。

420 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 13:53:54 ID:01NOLa/x
なんとなくだけど・・最後の2行はいらなかったね

421 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 14:28:33 ID:YwUpdMny
既出だろうけど、名前に「光」を使えば池沼になる危険
絶対に避けるべき漢字

422 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 14:44:42 ID:7TOAu5CV
>>421
大江健三郎の息子以外の例を出せ。

423 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 14:58:37 ID:HbRvlssw
秋桜月(じゅえる)
♀彪香(あやか)

424 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 15:29:52 ID:iBEkay3m
>>423
全く読みと漢字が合ってない上
響きもドキュンの二重苦ワロス

425 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:02:49 ID:PtSuk/fa
>>407
下の名前はゆりあか

>>409
漢字だと種死って書くんだよきっと

426 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:20:36 ID:1alqoR+P
吉永は作家にもいるじゃん
「宣永」だけど

427 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:26:16 ID:g+AF2TKR
♀麗翔(れいか)

無駄に字数多いとバカっぽくない?

428 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:38:14 ID:3Je1jl//
>425
不覚にもワロタ

429 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:38:54 ID:3Je1jl//
中国のひとのよう

430 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:40:39 ID:3Je1jl//
>>428
なんで私とID全く一緒なの?びっくり!so-net?

431 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 16:52:20 ID:ewEd/5QA
今ひどい自演を・・・・・



俺は何も見てない

432 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 17:30:26 ID:TA4ELVrW
空流(クール)親が頭悪そうだったけど、精神的にも若く子供を産むと、なずけに関しても深く考えないのか、流を使うのもどうかと思う。。流れる・流されやすい・さまようってなイメージ。

433 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 17:39:20 ID:o3LOeWiP
>>423
あやかは問題ないのでは?

434 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 17:46:25 ID:zHlFX8od
>>432
「なずけ」って書くのもどうかと思う。

435 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 18:04:47 ID:vYIw2AAM
弟(いわずとしれたパチキチ)の子供の名前
長女 真鈴(マリン)
長男 早武(サム)

私(海軍オタク、海上保安庁勤務)子供の名前
長男 武蔵 (たけくら)
次男 金剛 (かねたか)

お互いに、DQNな名前を子供につけるな、子供がかわいそうだと
会う度に喧嘩になります。 どちらの言い分が正しいですか?

436 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 18:06:17 ID:1alqoR+P
どっちもどっち

437 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:29:09 ID:2cAfGoyd
>>435 せめて読みが『むさし』なら良かったのに

438 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:46:51 ID:R0R1bPZx
人名としてどうこうならどっちもどっちだな。

439 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 19:58:21 ID:vYIw2AAM
>>437
苗字が4文字なので、合計8文字になるように読ませたのですが、
子供がある程度大きくなって、戦艦武蔵の話をしてやり、
もし、ムサシと読むのがいいと言ったら、即、変更してあげます。

ちなみに、3人目に挑戦中。もちろん男の子を狙ってます。
名前は、大和しかありません。
嫁は、絶対嫌だ、そんな名前の子供は作りたくないので、やらせないと
言い張っており、今度、危険日に、縛り付けて、襲うつもりです。

440 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:10:15 ID:8rPL9Wrx
>>439
女の子だったらどうすんの?

441 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:15:11 ID:zrqx7w/1
>367
中学の同級生に「育」、後輩に「生」がいたよ。
どっちも女子。


442 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 20:41:42 ID:ZRRLyUgk
>>439みたいなバカがいるからDQN名が生まれるんだね。

雑誌で紹介されてて行こうと思ったカフェのホームページ見てたら
なぜか突然ガキの写真がドアップで出てきた。
「今日の海遊斗(MIYUTO)くん」みたいなコーナーらしい。
絶対に行くのはやめようと思った。

443 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:19:46 ID:01NOLa/x
海遊館思い出した。

444 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 21:30:30 ID:21Iys4/m
>>439
>言い張っており、今度、危険日に、縛り付けて、襲うつもりです。
レイプ乙

445 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:26:17 ID:PtSuk/fa
>>435
どっちもどっちだと思うよ

俺に言わせればサムとタケクラは珍名度で勝負

446 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:31:40 ID:Rs/2sE8F
海軍ヲタなヒキニートの妄想じゃね?
海軍マニアで海保勤務なんて出来過ぎだし、
危険日に縛り付けて襲えばいいなんて、いかにも毒男の発想だよ。

447 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/21(木) 22:41:41 ID:jQY5ehuE
>>431
ID被りはたまにある事。

>>439
自分が海軍オタクだからって何で子供にそんな名前をつけるの?
子供より自分の趣味を優先してるだけじゃん。

448 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 00:11:45 ID:EU78oMTD
広報誌より和心(なごみ)ちゃん。最近和の心を忘れた人が増えて云々ってコメントだった

449 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:07:51 ID:TCdECIMn
ああ、和の心を持って名付けてくれ

450 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:47:33 ID:hn8YjM56
VIPのスレで見つけた

ttp://www.uploda.org/uporg522824.jpg

こ…これは…

夏光 なんて読むの?

拓*って名前多いな

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:51:06 ID:nf+TEDpU
>>450
なつみ?

光希でミキ、だったりするから

452 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:57:02 ID:vxN6o70M
>>450
漫画のGTOで全国トップの奴が山田エジソンとかそういう名前だったが…

453 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:57:47 ID:hn8YjM56
あ〜、なるほど。カコかと思った

454 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 01:58:45 ID:hn8YjM56
>>452
偽名でも受けられるから、だろうね

455 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 02:57:53 ID:QLL4S5Qh
>>404
遅レスだけど、オッスおら394。
その高校の先輩は、肌が白くてかわいい女性だったよ。
特別、変な名前だとは感じなかったし、むしろかっこいい名前だと思った。
名前の通り、まっすぐ生きてる感じがしたなぁ。

456 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 07:37:24 ID:iJzVsRAd
成長していけばその人の人格でカバー出来る場合もあるよね

じゅきあとかじゅりあとかは救いようが無いが
なごみとかは普通に感じるかもしれない


457 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 07:51:05 ID:kP938C+G
フリーペーパーに載っていた「姫花」ちゃんの命名について両親のコメント。
「そこにいるだけでパッと花が咲いたような
華やかな雰囲気のある子になって欲しい」だそうです。

458 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 13:21:56 ID:VklpFSS/
近所のスーパーにガキんちょの絵が貼ってあった。
名前はフルネーム平仮名表記で、気になった名前
まゆら、みるく、みり、じゅおう、きある、ざく

……ザク?!

459 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 14:33:05 ID:6LnFwHk9
>>393
北陽→奈良産業大学→の太田平八郎忠相さんですね。
お兄さんは太田孔四郎信忠だったかな。
兄弟揃って甲子園に出場したので、未だに珍名選手として
あちこちで語り継がれてますね。

460 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 16:21:59 ID:2fzxZspd
♂主 ちから
♀映 はゆる

461 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:11:04 ID:BbVQidE2
おゆき
お涼
男音松
幻の銀侍
今テレビで観て驚いた

462 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:11:32 ID:db/7K9Nu
>>457
普通に見える

463 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:13:54 ID:9w2Z557p
お雪、お涼、男音松、幻の銀侍
宮城のテレビでやってた

464 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:42:36 ID:2CeNm7nV
ざくワロスw

465 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 17:43:27 ID:dcMoEbki
時代劇を見ていたと言うオチではなくて
おゆきちゃんは「お」まで名前なんですね?

466 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 19:05:33 ID:BbVQidE2
>>465
そうです

467 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 19:41:21 ID:TCdECIMn
みやげ屋とかによくある名前入りのハンカチコーナーをふと見たら
「のんちゃん」「そらくん」「ほのかちゃん」「るなちゃん」とかが結構あった。
昔は「まーくん」とか「よっちゃん」ばっかだったのになぁ・・

468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 20:05:20 ID:6PX6iJ++
「のんちゃん」は割と昔からあると思うけど?
望、典子とか。

469 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:09:19 ID:ibf9k3oo
DQNな親は「なんでウチの子の名前がない!」と店員に食って掛かるか
「こんなお土産にされない珍しい名前をつける私たち素敵!」と悦に入るんだろうな。

470 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:14:13 ID:qrQPdC6t
>>463>>465
じゃ、じゃあ幻の銀侍も『幻の銀侍』が全部名前なわけ??

471 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:15:36 ID:UWO6ODME
>>462
でも自分がそんな名前を付けられたらと思うと嫌だな。

472 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 22:44:51 ID:9w2Z557p
>>470
うん、全部名前。
途中で幻の銀侍くんが登場したんだけど、ちゃんと名札に名字+幻の銀侍って書いてあった
ちなみに役所で登録されるまで男音松くんが三日間、幻の銀侍くんが三時間かかったらしい

473 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 23:03:13 ID:FYhcD6NW
まぼろしのぎんざむらい、という読み方でいいの?


474 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/22(金) 23:52:57 ID:BOEkI3xt
>>472

ジャンプの某漫画を思い出す>銀侍
やめてくれマジでファンとして恥ずかしい

475 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:11:03 ID:CkUGy13d
>>473
まぼろしのぎんじ

だったはず

476 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:13:43 ID:gLR1cWrj
何で幻なんだろう、存在しなかったことにしたいとしか思えないんだが

477 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:21:57 ID:klupHPRq
そうえば2〜30年くらい前 「東(あづま)大(だい)」くんって子が
東大うけるってことになってマスコミを混乱の渦に叩き込んだらしいね。
合格したって よかったねえ!

あとスノーボードのオリンピックの童夢(どうむ)くん
とかありえないんだけど。親、高校いったのかな?学校いってないと常識が抜けるらしいんだ

478 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 00:30:50 ID:2mGTSUK7
「夢」ってホントに多いよね。
うちの息子「○○ム」なんだけど、
字を説明しようとすると必ずといっていいくらい
「ムは『夢』?」って聞かれる。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 01:05:39 ID:Y8t0aGta
トリビア
成田童夢の「ドウム」という名前は





アニメから取った

480 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 01:06:50 ID:qrDO6bPZ
http://www.geocities.jp/young_gakudonominasan/index.html

481 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 02:02:42 ID:LP4cqWY2
>>472
なんかの申し込み用紙にフリガナ書くときとか書ききれないんじゃね?
就活の履歴書とか、「君、本名を書きたまえ」で一蹴されそうなんだが。

482 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 07:07:11 ID:INYS36qa
食事処のメニューじゃないんだからさ

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 11:06:07 ID:WxmIsCkl
>>481
妙な名前だと、保険とか受験の資料を送ってくれないって話は聞いたことがある。

484 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 11:20:35 ID:FJjtLyd3
>>472
仮に、その子が総理大臣になったら…

485 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 11:56:52 ID:drgY6RNo
>>479
それ聞いて、トリビアというより「ああやっぱり・・・」と思った

486 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 12:44:36 ID:8aAIn349
そのアニメの主人公って東京ドームから付けられた名前だよね。
ようするに駄洒落。

487 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 14:23:15 ID:5IHpUWI7
童夢くんか

488 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 14:43:26 ID:apqAf02W
ちょっと本名はマズイので変えるけど大体こんな感じの名前です。

あるお母さん「うち摩里亜(まりあ)に衣里亜(いりあ)っていいます」
わたし「へぇ〜まりあちゃんにいりあちゃんなんですね」
あるお母さん「そちらのお子さんは?」
わたし「加奈子っていいます。加えるに奈良の奈に子供の子」
あるお母さん「加える??ありえなくね??普通、香とか使わない?、奈よりも菜の
方が今風だし」
わたし「あはは・・・(苦笑)」
あるお母さん「かわった名前ですね」
わたし「いえ、昔からある名前ですよ〜」
あるお母さん「ぜったい ない。私、子供の名前でそんなの聞いたことないもん」

心の声(まりあ、いりあの方があり得ないんだよ。アホちゃうかお前、
指差して高笑いしてやろうかな。)
わたし「また、遊んでね〜ばいば〜い、まりあちゃん、いりあちゃん」
あるお母さん「ばいばーい」

489 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 15:25:27 ID:ypTxrfyv
仮定の話に何だが
マリアとカナコは可愛いが
イリアはイリアン=ストヤノフを思いだし
東欧のおっさんかよ・・・と思ったw

490 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 16:41:54 ID:Vo4W3o0W
DQN名つけて将来困るのはテメェらの餓鬼だから、どうでもいいしむしろザマミロだが
DQN命名親は常識がないから、普通の名前を正面きって馬鹿にしてくるのがホントむかつく。
>488みたいなこといわれたら、平静を保てる自信がない。

491 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 16:52:36 ID:H3mj4xp+
高校時代の恩師(現在35歳)に最近会って、子供が二人生まれていたから名前を聞いたらイブとハートだった。まともな人だと思ってたんだけどなぁ…

492 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 17:06:06 ID:RcdTOrlZ
ハートワロスwwww

493 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 17:09:12 ID:uIg4rP77
>>491
その恩師に北斗の拳を見るように勧めると良いwww
うあぁぁぁぁ〜〜〜orsってなるはずだからww

494 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 18:02:32 ID:clCw+7uD
様付けで呼ばないといけないな

495 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 19:45:14 ID:LP4cqWY2
>>488
そういう親には「そっちの方があり得ない名前」って誉め言葉に受け取られちゃうから
「そちらはありふれたお名前ですね^^」って言ってやればよかったんだよ。

496 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 21:15:21 ID:MTHLGoVw
「最 近 で は ありふれた名前ですね」でおk。

497 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 21:51:02 ID:8aAIn349
「人気のある名前なんですってね、よく見かけますよ」とか

498 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 02:18:48 ID:cVX4qtbD
他板でみつけた。
http://pr2.cgiboy.com/S/3175194/
夢叶(めいく)

499 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 02:42:53 ID:UYzwW02p
うちの犬に毎日声をかけてかわいがってくれる子たちがいて、そのうちの一人がしーちゃんと呼ばれていたので、
ランドセルの名前を見たら「しとね」と書かれていた。
…寝床っすか。

500 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 03:24:15 ID:/ZzQVeEf
>>488
仮名なんか使わないでDQNの本名晒せ
晒した後で(仮名)って言えば無問題

501 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 03:45:14 ID:HTg71SHh
>>499
…マジ?親はかなりの阿呆だ

502 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 05:40:37 ID:WYN2Ajur
>>500
DQNのほうは本名じゃないかと予想。
加奈子ちゃん(仮)なんじゃね?

503 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 05:58:24 ID:ICTpDCey
>>498
体重の単位が`bになっててワロタ

504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 07:49:04 ID:VM38hGQj
>>498
いろんな意味でお気の毒。

505 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:00:31 ID:AKX7jq1A
>>488
香菜子も美味しそうな山菜みたいで素朴で可愛いと思うけど
加奈子を非難するほど今時かと言われるとそれは違うと思う


506 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:02:23 ID:BHu7GZJF
地元新聞の赤ちゃん欄に「悠仁」くん・・・(振り仮名なし)
どうリアクションすればいい?

507 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 10:15:44 ID:sL/2w6bD
ホントに付ける人がいるんだ・・・

508 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 11:06:58 ID:vO7Ed2O0
北國新聞とみた。
2〜3日前には「太田光」ちゃんがいた…(゜Д゜)

509 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 11:07:18 ID:GJGjxTNz
>>488
「子供の名前でそんなの聞いたことない」
って、親自身の世代にはいないのかな。

510 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 11:11:51 ID:tMrxpjGr
「子供の名前でそんなの聞いたことない」
     ↓
「今どきそんな古くさい名前つけるなんて(プ」
って言いたかったんだと思う。
一応これでもオブラートにつつんだつもり発言だったのかも。失礼さにさほど差はないが。

511 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 12:50:41 ID:+lgNPaeA
>>498
>【兎に角主張したい事】
>安全ピンで自分でピアス開けた総カ耳

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

512 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:05:02 ID:PvUYCQDN
>>498
この子に限らず、最近のコドモって皆
自分の容姿が可愛いと思ってるのはなぜだろう。

513 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:28:08 ID:ICTpDCey
>>512
多分精一杯オシャレしてるつもりだからじゃないかな。
その上親も誉めるから自分は、カワイイとはやとちりしてるとか。

514 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:31:57 ID:/ZzQVeEf
最近じゃアイドルとかも「私ってスゴクカワイイと思うんです♪」みたいなのが多いから
そんなのばかり見ていたらカンチガイする子供もそりゃ増えるだろうな
それでなくても最近じゃ謙虚さを美徳と思わないDQN親が激増してるわけだし

515 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:44:57 ID:JhhqiBUC
だから過度に華美な名前も自分には相応しいと思ってるんだろうな…

516 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 15:54:37 ID:D0pFJpbH
>>498
幸子とか友子とか、そんな名前の方が似合いそうな顔だ

517 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:32:28 ID:4K0ZpIE4
親戚が子供に快斗(かあと)と名付けた。
読めんから。
そしてマリオが頭から離れない。

518 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:32:40 ID:fhTVHHTC
空天地 スティッチ   舞曲  マイメロ                某掲示板のバカ親が子供につけて改名したいって喚いてたWWWワロス

519 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 16:43:09 ID:rY3hVS1v
スティッチw
笑い者だw

520 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:12:26 ID:VFfxopwy
友達の子どもの名前が


楽麗(らら)
伊璃愛(いりあ)



志乃(ゆきの)
亜紗子(あさこ)


父親はどちらもバンドマン、しかし母親に違いがあるらしい…
前者はキャバ嬢あがりのDQN母、後者は地方の呉服屋お嬢さん。
親のレベルは関係あるんだな…


521 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:15:24 ID:TyqwElP2
双子のライトくんとレフトくん。
双子だから対になっている名前を付けたかったのは、何となく分かる。
だけど本当に“それだけ”の理由で付けるのはどうよ('A`)


522 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:21:12 ID:qjqa/OAx
最初のころは「不如(ふにょ)」とかで驚いたけど
最近はステッチにも動じなくなった

523 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:21:58 ID:TyqwElP2
>>498
・・・・・えええ・・・・・

524 名前:201号室の名無し :2006/09/24(日) 17:30:09 ID:D8eGaSYs
車屋だから子供の名前
「せな」だってF1好きなのかな?
秋に生まれたから「秋斗(しゅうと)」これは許せる

525 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:34:56 ID:Kjd8vL/n
今日"せいら"と呼ばれてるほっしゃんとジミーちゃんの相のこみたいな子供をみた。
見た目は完璧に名前負けな上親はその獣みたいなのがどんだけ喚いても放置プレイ。
中身もろくに成長できないんだろうな。


526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 17:56:41 ID:rQUGpvPf
>>524
許せねえよw

527 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 18:05:28 ID:Hqe/6qUZ
秋人、ならまだ許せる・・
斗、は無理

528 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 18:23:31 ID:qpD76GHW
中学の同級生に亜登夢(あとむ)くんがいた。
顔は…
はじめはびっくりしたけど、今ならあり得なくもないんだよな…

529 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 18:32:21 ID:P0yB4HNB
>>521
今の時期ならデスノを思い出してしまう。

自分の同級生に綾って子がいる。
漢字は普通なんだけど読みは「あやか」
佳なり香なりを書き忘れたんだろうかといつも思う。入学当初はいつも名前読み間違えられてたから面倒だろうな。

530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:33:13 ID:/ZzQVeEf
>>524
全国のセナ君やアレジ君ももう中学生、高校生か
片方はとっくの昔に死んじゃってるし、もう片方はたまー…にTVCMで見る程度
本人たちはどう思ってるんだろうな

531 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:34:25 ID:322znl/7
「あや?」
「あやか」
「あやか?」
「あやか」
「あやかか…」

532 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 19:47:32 ID:K2fNdDMU
漏れの同級生で「せろり」って子が居るww
漢字はやっぱり当て字。
そう言う漏れも結構珍しい名前だったり…

533 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 20:00:01 ID:reP4hheZ
何て名前?

534 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 21:14:29 ID:P0yB4HNB
>>531
その会話、リアルにあったぞ。

535 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:33:47 ID:q88pCQou
>>498「ぱぱ」って…まずいんジャマイカ?

536 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/24(日) 22:41:11 ID:QIPMA2lK
>>524
生後間もなく「舅」?

537 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 03:10:31 ID:/IVzDUvv
【女の運転】58歳女性ドライバー、自分の子供に気をとられて人様の3姉妹をはねる 札幌

24日午後4時10分ごろ、札幌市北区篠路二条の市道で、近くに住み自転車で家に帰る
途中だった大橋夢人ちゃん(5)と、姉のくらなちゃん(8)、弟の勝人ちゃん(3)の3人を
ワゴン車がはね、壁や立ち木に衝突、夢人ちゃんらを下敷きにした。
3人は病院に運ばれたが夢人ちゃんは頭を強く打ち意識不明の重体、くらなちゃんと勝人ちゃんも
足の骨を折るなど重軽傷を負った。
北署は業務上過失傷害の現行犯で、運転していた同市北区篠路二条、札幌市職員
村井啓子容疑者(58)を逮捕した。村井容疑者は「助手席に乗っていた子どもに気を取られ
ハンドル操作を誤った」と話している。
調べでは、村井容疑者が、自宅近くの駐車場から車を出した直後の事故だった。

http://www.sankei.co.jp/news/060924/sha012.htm

>夢人ちゃん(5)と、姉のくらなちゃん

名前から微かなDQN臭を感知しますた
親はDQNの可能性が高いです

              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

538 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 03:24:42 ID:WoUz+4Cw
夢人は有りかな
くらなはわかんないけど北海道ならありそうな気もする

つーかDQNはどう見ても加害者でそ

539 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 03:35:07 ID:hHSZqXQM
北海道ならありそうって意味不明すぎwwwww
夢人もありじゃねーっつの
ばかですか?ネタですか?

540 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 06:57:24 ID:DY7BjOwb
勝人も一見普通だが、読みは「しょうと」だそうだ。

541 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 10:10:27 ID:cj8Pkcro
男児で「夢」が付く名前は「歩夢」が多いよね

542 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 10:14:22 ID:9aurHzjT
新聞の新生児の欄見てもほとんど名前が読めない

543 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 10:40:05 ID:gwS61H4b
心温はきっと「ココア」なんだろうな

544 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:05:40 ID:X2CMP1L+
あだ名はスレ違?部活の先輩で
自分をルーシーって呼ばせてる女がいたよ。
モデル体系の顔は朝青龍でしたけど。
部活は演劇部じゃないし、先輩の本名には
一文字もかすってませんでした

545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:18:51 ID:BACa9p/I
>>544
まさか…同じ学校ではあるまいな…

546 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:21:27 ID:Sendea6X
高校の時何て呼んだらいい?って言われて
軽い気持ちでジョニーって答えたら、ほんとに3年間ジョニーって呼ばれるはめになった。

547 名前:544 :2006/09/25(月) 11:22:36 ID:X2CMP1L+
>545
北海道です

548 名前:545 :2006/09/25(月) 11:25:22 ID:BACa9p/I
違った。
でも全ての条件が当てはまる知り合いがいるよ…。ノリがDQNな子だった
スレチ気味スマソ

549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:28:37 ID:BACa9p/I
あげてしまった…

じゃあ本題に沿った話も。
最近の名付け本見てみたら、「童話・小説など(漫画含む)からとった名前」という
項目が出来てるのに驚いた。出版社側もいくら流行りとはいえ、推奨するなよな…

550 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:41:11 ID:RAxBmxeL
「明日」でめいびちゃんは既出?

551 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:42:57 ID:8s/WBGr6
元SPEED今井絵理子の子供の名前は、来夢。

552 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 11:51:20 ID:9aurHzjT
らいむ?

音訓で読めるならまだいいよ。
どう頑張っても無理な奴ってあるよね。
美音でみっふぃーって子いるよ。

553 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 12:08:39 ID:y8yw+OC9
確か親戚でうねめちゃんってのがいたな

554 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 12:10:36 ID:2CoiV+Dv
「みつき」くんと「みにぃ」ちゃんのお母さんと一緒に働いてたことがある。
みっきぃくんじゃないだけマシだった…わけない。
お母さん本人は全然DQN風味じゃなかったので、なんだか複雑な気持ちだった。

最近、3番目のお子さんを出産されたらしい。
名前聞いてないんだけど、非常に気になる。

555 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 12:13:25 ID:9aurHzjT
どなるど でいじぃ
ぐふぃ ぷると

556 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 12:17:28 ID:X2CMP1L+
>552
みっひーのお口は×印ですか?

557 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 13:54:51 ID:XcGgnAR0
野(の)。一文字って…

558 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 14:23:37 ID:59BGvDp6
世瑛太(ぜえた)くん
詞味(しずく)ちゃん

559 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 14:54:01 ID:QPCzJ2m1
麗女(れおな)

両親とも不細工なのに。

560 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 14:55:22 ID:QoLZmlr4
>>543
「しおん」は?

「はおん」「はあつ」とも読めるかも…。

561 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 17:01:19 ID:vsCgneS2
>>559
自分の名前が麗女(れおな)だったらどうすんだよと言いたい。

そういえば昔読んだ名付け本の
「こういう名付けは避けましょう」という事例に
狩女だか苅女だかで「カルメン」と読むってのがあったなぁ。


562 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 17:11:49 ID:1b5UuWsi
>>550
女優の山内明日?
芸能板かどこかに「明日ちゃんはもし男の子だったら
月日と書いてギャッツビーになるところだったらしい」
みたいなことが書いてあってびっくりした

563 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 17:33:11 ID:xEiDF97W
芽衣美→めいび♀
この字なら「めいみ」にしとけばまだマシなのになと思った。

愛斗夢→あとむ♂
この子のおかあさんは平成生まれだった。
愛と斗う夢ってどんな風に育って欲しいのか意味不明。

564 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:01:13 ID:0bead7lV
知り合いに斗夢(トム)がいる。もう30のおっさんですよ。
斗夢の妹は、珠里(ジュリ)トム&ジェリーが由来らしい。
ジェリじゃないから、まだマシか。

565 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:09:14 ID:EcBh3TJq
なんでみんなこんなにセンスがないんだろう・・・
虹だの夢だの、ドラえもんに出てくる女キャラかっての

566 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:14:06 ID:EcBh3TJq
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091159071207.html
>長くイギリスに留学していた“もえ”という名の友人は、モーイと微妙な発音をされていた

567 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:44:27 ID:5EW38b21
そうか、平成生まれが親になれる時代になったか・・・。

568 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 18:58:11 ID:LfzZ46zs
幼稚園の頃ピアノ教室でリズム君(なんかの漢字)って人いた

569 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 19:33:41 ID:rc4zak8x
出産した病院のスタッフに聞いた

美新(みにい)ちゃん ♀ 


570 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 20:39:16 ID:HSI2j5V2
>>566
モーイww
自分がもえちゃんの友人だったら、
モーアってあだなにしてしまいそうだ。モーア?

英国人には発音し辛いのかな、もえって。

571 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 20:48:19 ID:PYrsdUjU
>>566
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091087546481.html
こんな記事もあるけど、ジェネレーターなのにまともな名前だ…。

572 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 20:55:22 ID:EcBh3TJq
>>571
試しに"Sukai Nakamura"って入れたら中村大輝になったw
どんな法則なんだ・・・

573 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 21:20:19 ID:h12Expam
↑それを女名前でやってみたら中村七海(なかむらななみ)になった。

574 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/25(月) 23:06:02 ID:Ehrjzcf5
徳斗(とくと)
http://diarynote.jp/d/50317/200501.html

ほかにも名前のってるけどこれが実は一番ヤバい。
まぁ韓国語の島の名前まで普通は調べないだろうから罪はないけど…

575 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 01:02:43 ID:1OUx/NRK
亜令(あれい)という名前を見た。
何だか鉄アレイが頭に浮かんだ

576 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:19:11 ID:DHZxecWx
新聞で見かけた。
渚樹(なぎじゅ)。
渚という字と樹っていう字が好きだから両方盛り込みましたってかんじ?

577 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 08:48:27 ID:W2ttSo7+
>>553
字にもよるだろうけど、個人的にはDQN名というよりも渋い名前って感じだ。
「妥女」とか時代物なんかに出て来そうで。
でも本人にはやっぱり可哀相かな?


・凱叶(かいと)
・寧来(しずく)
写真だけで性別は書いてなかったけど、
多分上が♂で下が♀でしょう。
うろ覚えなので漢字間違ってるかも知れないけど。
でも案外普通の名前も並んでたので、何だかほっとした。

そういえば、保育園児の列に車が突っ込んだ事件の被害者達も結構アレな名前が並んでたね。
亡くなった子も怪我した子も、そんな激しく変なのはいなかったと思うけど。

578 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 09:04:10 ID:NIGp6RTE
姉 麻あや(まあや)
弟 麻一千(まいせん)
由来は知りません・・ 

579 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:51:46 ID:/trLshEv
ドイツのマイセン陶器か?

580 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 10:54:38 ID:MD6JhpPg
勤務先の病院で見た名前
芽瑠萌(めるも)


581 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 13:07:56 ID:e/3rDm4J
>>575
「阿禮」という人ならいるよ。(普段は阿礼と書いているが)
稗田阿礼から取ったんだそうな。現在30歳ぐらい。
むろん、とても賢い人。

その人の名前を、「万理愛」と「樹里」がヘンだヘンだとバカにしてたけど
どっちが・・・という気がする。

582 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 14:23:17 ID:lihLXoxT
怜紋(れもん)

583 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 18:08:56 ID:rPiPrlLO
>>579
とんかつのまい泉かも。

584 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 19:00:50 ID:E4LOKhC9
どっちにしろ自分がマイセンだったらイヤだな。かわいさも知性もない。

585 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 19:06:54 ID:WQMow2xq
今朝の朝刊から

遼久(はるく)

プロレスオタか

586 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 19:47:59 ID:roHDsJzX
>>581
賢かったりよい人だった場合は、多少変わった名前でも
「個性的だね」と思ってもらえるよね

しかしDQNだった場合は、名前だけで「やっぱりね…」と思われる罠

587 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:10:05 ID:XCXFdVyB
ttp://hipee.moe.hm/uplon/5531.jpg

源志(げんし)
都美(ととみ)

588 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 21:47:27 ID:v9YU9MBq
隣家に引っ越してきたら
となりのトトミ。

589 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:31:59 ID:IeKv1wdM
>>577
自分は亡くなった子で夢乃ちゃんに反応してしまった。
まあ、今回の件は親原因じゃないし素直に気の毒だと思えたが。

590 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 22:38:30 ID:1pBraDjt
>>589
私も「夢乃」はちょっとアレじゃないかと思うのだが、
このスレの人はこの程度の名前じゃ反応しないのね と思ってたw
もっとキョーレツなのがいっぱい報告されてるもんな・・・。

591 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:03:21 ID:E6R3tc28
近所の人に孫が生まれたそうだ。
名前は「楽太郎」
父親が「楽」という字が好きなんだそうだ。

凄く変てわけじゃないけど・・・なんだかな

592 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/26(火) 23:34:06 ID:h/XOuEaQ
落語家ですか。
腹黒ですか。
紫の人ですか。

593 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:02:43 ID:uvGKxE3x
知り合いの知り合いで息子に「楽(たのし)」とつけた人がいる。
自分ではつけないけど、これはこれでかわいいと思ってしまった。

594 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 00:08:30 ID:jJlksGvl
平仮名で、あろう
同級生にいた…。

595 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:02:32 ID:qgfeeTGx
>>594
マンガのキャラクターにいますね

596 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 01:48:03 ID:WK4U6lgR
ひらがなで「ありい」がいた。親は持ち物等の名前欄には何故かカタカナで「アリー」と書いていた。
近所に輝星(きら)と陸丘(りく)って兄弟がいる。親は金髪超DQNファッション。変わった名前〜個性的な名前〜って言うわりにはありきたりな名前付けるよね。DQNって

597 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 03:48:06 ID:sE3gG5TO
>>596
DQNにもいろんなタイプがいるんだよ、たぶん。
子供の名前の読み方を間違えた時、キレるタイプと
優越感を感じるタイプとがいるように。
名前の希少度についても、「ゆういち」とか「みさこ」みたいな「ありきたり」
だけは避けたいタイプから、絶対他人とかぶりたくないタイプまで。
「ここあ」の繁殖っぷりをみると、前者もかなり多いんだろう。

598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 07:01:22 ID:qh9u0h2w
>>596
珍走団なんか学校とかの規則には縛られたくないくせに
仲間内の規則には縛られまくりだしね。

599 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 08:01:42 ID:ix8Y1mCp
今朝の新聞に新内閣メンバーの名前ふりがなが出てる。
中の人がどうかは分からないが
堅くて立派な名前ばかりでちょっと感動した。カッコイイ。

600 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 12:01:44 ID:5gOwlqqC
「満す美」「千あ記」という名の人を知ってる。
真ん中一文字が平仮名って変わってる気が…
「ゆう子」とか「ゆか里」みたいに最後の一字だけ漢字なのはたまに見るけど。
年配の方では真ん中一文字のみ平仮名の名前はポピュラーなんですか?

601 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 13:11:23 ID:DpKI+Wqs
ひらがな混ざってるのってなんか粋だなー、と思っていた

602 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 13:31:42 ID:v1siisAX
最近一番驚いたのは、お年寄りの名前だけど「すて」

603 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 13:41:30 ID:QzYaNHe/
ありきたりすぎ。

604 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 15:08:00 ID:WK4U6lgR
友達のおばあちゃんは「とま」。由来は、おばあちゃんが11人目でもう妊娠しないように(止まるように)ってことで「とま」。

605 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 15:55:59 ID:pd4znFt8
大正のDQN親

606 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 16:57:32 ID:ps3/ozIX
>>605
まあまあ。歴史と同じで、一概に今の価値観で判断はできんよ。

607 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 17:38:22 ID:OenaNXNV
>>606
いやいや、子供はもう欲しくない、避妊の仕方もわからないがしたい。
とりあえず名前につけておこうってDQNだろ

608 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 17:56:13 ID:uIsFNdrz
ちっとも「最近」じゃ無い件について。

609 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 20:34:55 ID:5BW1hkYM
>>600
大正くらいだと、女の子(当時)名前には
の万葉仮名に近い感覚で漢字を使っていたから、
漢字仮名交じりも多いよ。


610 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 21:17:25 ID:MagSxCcj
>>589
別の交通事故の事件では夢人ちゃんって子がいたな。
そのきょうだいが「くらな」ちゃんだったか。
事件に巻き込まれる子の名前って変な名前の子が多すぎる。

611 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 22:15:04 ID:zVdUVUHG
>>610
>>537

612 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 23:17:58 ID:tVyWRmkf
たまごクラブ読んでたら、綾真(りょうま)くんがいて、何か嫌だった

613 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 23:45:03 ID:EVq7CCZZ
つやちゃん、樹希亜ちゃん、良衣夢くんには驚いた

614 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 00:08:21 ID:fnSHZhM6
>>602
昔は魔除けのために、わざと変な名前を付ける風習があったみたい。
人間の大事なものを悪魔(のようなもの)がさらっていくという考えがあって、
大事な子供をさらって行かれないように、わざと変な名前を付けて、
この子はいらない子ですよと悪魔にアピってたと聞いたことがある。
悪魔が連れ去るというのは例え話で、
今みたいに医学も発達してなかったから、幼くして亡くなる子供も
多かったみたいだし、無事に育ってほしいという
願いがそういう風習を作ったんだろうね。

615 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 00:33:48 ID:WBobde+Z
先週引越てしまったけど近所にいた姉弟。
女の子が姫世瑠(エンジェル)、男の子が芭亜斗(ハート)
超ピザ一家だったっけな…

616 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 00:38:23 ID:gidW7ZUa
姫が「エン」ってどこから来てるんだ?

617 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 00:38:25 ID:tzTef3Su
>>613
つやちゃんを時代劇風に呼びたくないよな…
津也子が同級生にいたけど、そう呼ぶともんのすごく怒った。

618 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:02:55 ID:FqYMdVXs
子供ではないのだが、昔住んでたところの近所に
エリザベスという名前のパグ犬がいた。

619 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:06:14 ID:Ik7uCWEN
犬はいいじゃん、つーかペットの名前のことなんか言い出したらきりがないぞ

620 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:06:55 ID:yMQ9pMr+
>>615
>男の子が芭亜斗(ハート)
>超ピザ一家だったっけな…
ハート様・・・

621 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:11:16 ID:MjMwlmEC
>>615
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1151411146/381

622 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:14:20 ID:Ik7uCWEN
>621
同一人物に間違いないなw
こんな事もあるんだ、とちょっと感動した

623 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 01:20:14 ID:G7YILGDg
斗一(といち)
漢字が斗なのでまだ許せるけど、、、といち君w
名付け親は、「といち」の言葉の意味を知らないみたい。

624 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 02:02:33 ID:QoLP0jie
>>621
引越し前の隣人と、引越し後の隣人にほぼ同時に晒されてるのがウケるw

625 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 02:25:58 ID:PMNlasSQ
3人目に期待。

626 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 02:28:01 ID:mWdC3IYr
過去の人でもいい?
昭和初期の海軍の軍人に「山屋 他人」って人がいるよ。
読みはそのまま「たにん」

627 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 04:45:46 ID:ghcY0xn+
一昨日TVで見た関西の若手タレントの子供は心愛(ココア)ちゃんだった。
そのタレントの芸名はハチミツだった。甘〜くていい父娘だなぁ。

628 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 06:29:35 ID:xskJJzN1
奏良(そうら)ちゃん

太陽光で動きそう

629 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 06:41:18 ID:Zs1DbnSy
自分は『りさ』だから珍しい名前の人や漢字が当て字の人が少し羨ましかったりする…

珍しい度合いにもよるけどw

630 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 07:38:24 ID:fids7h2i
珍しい名前の人のメリットって勧誘の時に断りやすい事ぐらい
なのかな。それくらいなら普通の名前の方が良いよ。

631 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 09:08:28 ID:nM5i0ZG4
だね。単に難読系な名前でいいね。
(難読系にはいるか微妙だけど信と書いて「まこと」とか)

632 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 09:43:57 ID:Zs1DbnSy
629デス。

難読系かぁ…
確かにそっちの方がいいかもしれないですね。

今思い出したけど、うちのお母さんの名前も難読系だw

『幸美』←ユキミってよく呼び間違われてる。
※若干名前負け気味w

633 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 10:05:09 ID:8CYNl9A0
それはお母さんが難読名前の訂正人生で苦労したから、
あなたにはそういう思いはさせまい、と思っての名付けだと思うよ。
平仮名で「りさ」? かわいらしくていい名前じゃないか。
親の心子知らずってこのことかね。
あなたは「ウチの母親は名前負け気味」なんて言わないような子供を育てなよ。

634 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 11:36:09 ID:LDBprnEu
>629は何か若そうだね。
エンジェルとか海月より、りさの方が数倍いい名前と思うけどな。
発音しやすいし、響きも綺麗じゃん。

635 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 11:37:58 ID:js8DOqiX
難読…じゃないけど、私の苗字が、難発音。
電話越しとかで苗字説明するのがいつも大変。
「日本の…ひとですよね」とか言われてしまう。
ゆっくりと「あいうえおの、あ。さしすせその、し。」といった具合にスペルアウトしないと理解してもらえない…。

636 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 12:04:27 ID:OmNl6Oka
人羅(ひとら)って名字がいたな。
カワイソス

637 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:10:23 ID:ZItxK4p3
読み方は見なかったんだけど、真梨杏と美梨杏。マリアンとミリアンだったら…多分そうだろうな…

638 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:12:50 ID:5Dkx8d0x
たかしくん 君

639 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:19:25 ID:CyfTURuz
・天帝 ♂ 1さい

読みが気になったが書いてなかった

640 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:37:46 ID:t+RX5dBf
大胆な名前だ・・・

641 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 14:39:23 ID:W7bJ8SfU
塗装工のネーミングセンスに脱帽

642 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 16:57:17 ID:fPkSQ4tB
名付け本で、こういう名前は避けましょうってので
大場加代(大馬鹿よ)、小田真理(お黙り)のように一つの言葉としてあまり
良くないイメージができてしまう名前は避けた方がよいと書いてあった
でも、そこで推奨している名前は来夢だのゴールだのシュートだのレオンだのばっかりだった
前者のが何百倍も素敵だと思いました

643 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 17:40:43 ID:LBv+c7cj
>>627
芸人なのにありふれた名前を付けるのはどうかと思うんだ。

644 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 19:32:26 ID:MiNsSJAK
大場加代だったら来夢の方がいい

645 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 21:14:35 ID:yXbODbbF
>>635
私もアシ○○なんだけど
今までこの名前をきれいに発音できた人、あんまりいない。。。

646 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 21:14:36 ID:OLnvO8O/
もし苗字が山田なら花子とつけられるぐらいなら可憐でも雛苺の方がマシかも(共に漫画名だが現実に有り)

647 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:02:27 ID:NxHE6Z2J
ttp://www.autoklein.com/k_car/iketeru/index.html?n=88

二番目のDQNの抱いてる子供が澪音&詩穏だとよ。
もうなんと言うかね・・・

648 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:19:39 ID:FAWoEcHu
>>644>>646
どうしてそう極論に走るんだよ。普通は「どっちもイヤ」だろう。
そんなに言うなら、おまいら今日から来夢&雛苺に改名できるか?

649 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:22:16 ID:i3G/W3pu
山田だとして、ブサな「花子」は軽く流せるけど、「雛苺」だと失笑だよね。

650 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:25:47 ID:LBv+c7cj
「雛苺」だと性格まで悪そうだからな

651 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 22:38:56 ID:DXrNzkAw
>>645
当てずっぽうで言ってみる
安生さん?

652 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:32:32 ID:IPXUCHp7
>>642
私が見た名付け本には、「ありふれた苗字の場合は少し珍しい名前を付けましょう」とか、
「または読みが珍しくなくても字が凝ったものにしましょう」などと書いてあった。
その例としてあげられていた名前は、ここにも出てくるような外国人風やらキラキラ系漢字詰め込みな名前ばかり。
その本の編集部の人もDQNばかりなのかと思った。

653 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/28(木) 23:51:09 ID:bnGuB2YX
>>651
違います。

654 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 02:12:01 ID:cQ7NmqWX
15歳で出産した子がいる。娘の名前は桃色(ぴんく)ちゃん。これこそペット感覚

655 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 02:12:52 ID:mUxJuxOV
レフトって名前の男の子がいた。
漢字は忘れたけど恋○○だった。


656 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 02:26:17 ID:pMLrBJ2m
亀レス、スマソ>>615です。
>>621さん情報ありがとうございます。ビックリしました!
体型が体型だから3人目がいるのは知らなかったです

家庭板で、お隣に知られたら…と心配されてましたが、転勤族だから長く住まないと思うな

これだけでは何なので、未遂ネタ1つ
友人に先月男の子が産まれました
最初「王冠(キング)」と付けようとしたが、周囲が猛反対。結局「成王(セイオウ)」になりました
やれやれ

657 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 02:54:21 ID:WnQyLN0i
岩波新書の『日本の漢字』という本で、最近のドキュソ名前と人名漢字が多少語られているが、
いやはや、無知とは怖いね。

「腥」(セイ 生臭い、の意)を「星と月が一緒に出ていてカッコイイ。名前に使いたい。」
?(アイ、ほのか、うすぼんやりの意)を「人を愛するなんてすばらしい」
「胱」は「膀胱」をさす言葉だが、「月の光はカッコイイ。名前に使いたい。」
「?」(おろか)を、「春のこころなんてすばらしい。」

さらに以前「糞」の文字が人名漢字になりかけたことがあったが、無知な女子大生が「菜糞美」で
「なるみ」という名前を考えたり。
おそらく彼女は「糞」の字を「留」と混同していたのだろうが・・・

いやはや、無知とは怖い!

658 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 03:00:35 ID:WnQyLN0i
あれ、かけてないね。

アイの字は、人偏に愛。
おろかの字は、春の下に心。

659 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 04:33:10 ID:d6TaVoOB
親戚に子どもが生まれて、以前どんな名前がいいかと相談してて
おれは、少し古風な名前がいいんじゃない?と言ったけど、
そいつ子の名前は「愛羅」(あいら)

('A`)

名前が「亜」(あ)や「羅」(ら)で終わってる
もうこの線がベタだということにいい加減気づけよ、バカ親。

660 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 04:39:57 ID:qXwO9PB5
あんまり変わった名前って、生まれが良くなさそうだよね。
例えば王族とか、大抵同じような古い名前ばっかりつけるじゃない?

そういう私も、かなり変わった名前。
生まれが悪そうだし、チープな感じで、好きじゃない…

661 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 04:58:10 ID:5EAuZBZP
友達が双子姉妹に吏愛夢(りあむ)と野笑瑠(のえる)って名付けた。
どっちも男の外国人名な上に夜露死苦系で顔はもろ日本人…。

662 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 05:09:46 ID:WnQyLN0i
ドキュソ名前でなくとも、「笑」の字を名前につけるのが問題。
葬式のときはいるだけで不謹慎だ!

663 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 05:10:36 ID:baHFH6jN
>>661 オアシスオタか。
眉が太くなるぞ。

664 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:34:02 ID:eRZM47Pc
>>616
姫→媛→「エン」??

665 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 07:55:51 ID:85lJwMiz
笑美(えみ)って子がいたよ。
笑うって言う字を見るとどんなノホホン野郎なんだと思っちゃったけど。

666 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:06:23 ID:fNP8o0j0
オレの従兄弟は子供に来夢(らいむ)と真亜夢(まあむ)ってつけた。

667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:19:14 ID:2vsuDGVo
だったら幸が名前に入る人も葬式きちゃいかんね。

668 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:37:34 ID:hDx2FGY3
>>661
その2人が成長して、元ネタがどれほどの馬鹿兄弟か知った時は悲惨だな。

669 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 09:52:59 ID:llA/AHTy
>>300

670 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:00:15 ID:M2PzmzQt
笑をつけるなら、苗字がありきたりだとキケンだよね。

佐藤愛子と佐藤笑美がクラスにいたら、
佐藤(愛)と佐藤(笑)。(笑)はいやだなぁ。


671 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:25:37 ID:LQkRsJ0x
朝刊より

阿朱璃(あしゅり)
華久亜(はくあ)

はくあ…白亜(=「白い色の壁」の意)からとったんだろうか。
もう響きが良ければ何でもあり状態だな。

672 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 10:36:03 ID:yQAhCSkn
>>671
老化が早くなる病気のアシュリーちゃん
を思いつく。

673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 11:51:53 ID:XS4+5gaI
>>659
羅で終わる名前からはDQN親の影を感じる

674 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 12:54:24 ID:eRZM47Pc
愛羅ちゃんちょっと前に育児板で見たけどその子かな。
個人的には、「羅で終わる」よりも
「羅で始まる」「途中に羅がある」方が気になる…。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 13:46:42 ID:e8IvSZBk
>>673->>674
結局「羅」の使われた名前自体にDQNの香りが


676 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 14:07:02 ID:jV8RAnwt
羅羅ちゃん

677 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 14:27:07 ID:v4V8GYlg
>>645
いや、アシ○○ってのは単にこういう風にスペルアウトする、っていうだけで
アシなんとかという苗字ではありまへん。

てか、苗字の中に「い」が2つも並ぶ苗字。で、子音の部分もすべてイキシチニ…の「イ音」
ローマ字にするとiが苗字のなかに4つも入る。
主人の苗字なんだけど、いまだにハッキリ発音できない。

678 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:11:55 ID:cQ7NmqWX
萌ってなんで人気なんだろ。萌花(もか)とかさ

679 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:18:19 ID:HdYrXtWA
海と書いてロマンっていう男の子がいたよ

680 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:51:10 ID:qX3FyX/M
>>679
無茶しすぎw

681 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 15:59:04 ID:eRZM47Pc
羅冴(あみーご)
既出だったらゴメン。

682 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 17:30:40 ID:Z5KYTjQ8
フリーペーパーに読者投稿の子供の写真があった。
その子の名前 英留(エール)だって。
カタカナでふりがなついてた。

孫です、と書いてあったからジジババの投稿だよね。
恥かしくないのかね?

683 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 17:53:40 ID:1bq75wDo
>657
まさにそのなかの人偏に愛を「人を愛するってすばらしい!」と
子供に名づけたという書き込みを某サイトでみたwww

684 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 18:10:33 ID:zHwbu2kL
>>681 読みのヒントさえ見当たらないんだが

685 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 18:59:02 ID:urVygk60
>>684
俺もそう思ったw。
だが、よく考えると「冴」は「ご」って読むな。
という訳で「羅」の方を調べてみたら、


《音訓》ラ・うすもの・あみ・つらねる
《名乗り》つら
《意味》
{名}あみ。目のつらなるあみ。
{動}鳥をあみで捕らえる。「網羅モウラ」
{動}つらねる(ツラヌ)。つらなる。あみの目のようにならべる。また、ならぶ。「羅列ラレツ」

という事らしい。
「羅」一文字で「うすもの」って読むのか……「恣」みたいだな。

686 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 19:49:01 ID:YWJQJc1z
♀明姫「めひ」
♂明知「あけち」
♂竜征「りゅうせい」

687 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 20:38:25 ID:rhsfo8VP
めひ以外は普通の範囲かな

688 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 20:51:42 ID:GozC72aV
「笑」の字が付く名前のおばさんなんだけど、
子供の頃におばあさんに「お前は笑われっ子だ」と言われて改名した人を知っている。

689 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:06:29 ID:UTGAisp0
ttp://www.tbs.co.jp/oni/news/08.html
↑子役の名前、「奏人」と書いて「かなと」じゃなくて「たくと」君

690 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:12:48 ID:2mp+UTwc
田舎なんで割りとオーソドックスな名前が多いんだけど、この前

空鳥明(アドリア

って子に会ったよ!男の子の赤サンだったよ・・・。
親は普通の人だった。

691 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:20:19 ID:R93CxBz4
一瞬 空鳥山明 に見えたw

692 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:31:15 ID:GozC72aV
俺は ドドリアさん に見えた

693 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 21:53:04 ID:VBkHiS7b ?2BP(0)
>>662
私の名前笑子(えみこ)だorz
でも親が一生懸命考えてくれた名前だから自分では好きだよ。
葬式とかでなんか言われたこともないし。

694 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:09:15 ID:HzXgOqmQ
鼻つまみの知人の子供の名前が「愛実」

愛を実らせてくれた子(旦那両親の猛反対反対が妊娠で解決)だから…。

で、どーして読みが「まなみ」とか「あいみ」じゃなく「らみ」になるのか。


695 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:09:53 ID:eRZM47Pc
私は笑子じゃないけど、
このスレや他のスレで「笑」をダメっていわれるのが不思議。
名字がかぶったら佐藤(笑)って書くだろうけど、
「笑い」の意味だったら名前のあとじゃなくて
発言に続けて入れるでしょ。
「…ということもありまして(笑)」みたいに。

696 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:20:24 ID:GozC72aV
>>695
別にだめとは言ってないんじゃね?
本人が嫌な思いをするかもしれんという話

697 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:24:53 ID:TeU7Fpx2
最近は対象物を嘲笑するために名詞の後に(笑)をつける事もあるようだ
しかし「笑」が付く名前はそんなに変じゃないだろうというのには同意
結構歳の行ってる笑子さん笑美さんとか知ってるし、どっちかというと昔からある普通の名前だと思う
今気がついたけど「えみこ」って打つと変換の2番目くらいの候補になってる

698 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:36:14 ID:OKGIZWtz
芸人が好きなんだけど…

石橋貴明→紙音(しおん) 紙の音?
浜田雅功→郁未(いくみ)、未乘(みのり) 男、まあいるか
設楽統(バナナマン)→菜々葉(ななは) 下から読むとバナナ
山崎邦正→百桃(読み不明)、来蘭(らら)
山田與志(cowcow)→和鈴(にこり)
田村亮(ロンブー)→哲星(てっせい)
土田晃之→愛日奈(あいな) ガンダム

そういえば小学校6年生ぐらいの時、お世話した1年生に麗樹(れず)ちゃんって子がいた

699 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:38:15 ID:ouJWFHP1
麗樹(れず)・・・
698はいまいくつなんだろう。その子の人生が気になる。


700 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:44:19 ID:OKGIZWtz
>>699
私は大学1年なのでその子は中2〜3ですかね
ごくごく普通の子だったと思います。でも普通でもレズ、っていう…可哀相過ぎる

701 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/29(金) 23:49:36 ID:wYIuzkmm
玖珠伽(漢字あってないかも・・・)

『くしゅか』ちゃんって子がいる。



702 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 00:26:07 ID:M2vKWK2L
中学かあ、一番微妙な年頃。
幸せに暮らしていることを祈るよ・・・。

703 名前:702 :2006/09/30(土) 00:26:47 ID:M2vKWK2L
ID変わってますが699です。>>700

704 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 01:45:07 ID:2G3KBerv
>>694
デキ婚夫婦に限ってそういう名前付けたがるよね。結愛(ゆあ)とか。

705 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 01:56:13 ID:nIRAFXGF
>>695
個人的に、「笑」一文字で「笑顔」や「笑み」は連想しない。
漫才などの「お笑い」や、それこそ「(笑)」で表現されるような
ギャグなどによる笑い、他の言葉で表すと「滑稽」「三枚目」
というイメージが真っ先に来る。

706 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 02:54:34 ID:XTWMam+2
地元紙の誕生欄

さりぃ

707 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 03:23:20 ID:VdE3Rths
>>546
ちょwwww私…?

708 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 05:06:41 ID:mqXqLDde
夢見(ゆみ)

最初「ゆめみかぁ…メルヘンチックだな」と思ってたら読み仮名見て
驚いた。20才位の大学生だった。


709 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 06:13:58 ID:E2R6H86m
>>698
山崎邦正→百桃=(もも)

710 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:11:46 ID:48bNxxZV
車突っ込んで亡くなった保育園児、3人目は萌奈でもえなちゃんだったね。
一昔前でいう幸子とか佳子みたいな名前なんだね、きっと。

711 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:20:45 ID:GrEOM8RU
>>705に同意なんだよね。
少し昔までは素直に「笑顔」とかを連想してたのかもだけど、
今はお笑いのイメージが強い・・・。

712 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:25:50 ID:RZCMXQfs
「笑」の字についてはこのスレでも結構意見が分かれるからなあ…。
俺はちょっと違和感があると思うけど、前にこのスレでこの話題が出たときは、
「別におかしくない、いい名前だ」って人のほうが多かったな。

713 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:33:12 ID:heCd6sY5
少しスレ違いだが

【海外】米5歳女児、虫歯治療で死亡 麻酔で酸欠状態にと シカゴ[09/30]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159551249/l50

ダイヤモンドちゃん・・・
向こうでもDQNネームが流行ってるよーで('A`)

714 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:36:26 ID:GrEOM8RU
>>713
「キューティブロンド」の原作小説で、ヒロインの女の子が
「エメラルド」という名前の女性を「気に障りそうな名前」と評してしたよ。

715 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:39:48 ID:LDUUS3fG
知り合いにDQNネームに過剰反応な奴がいた。
というのも本人がちょっと変わった名で(慈音と書いてジョンとか芸利と書いて
ゲイリーとかそんな感じ)子供には絶対そんな名はつけない!と言っていた。
で、生まれた娘につけた名は「シゲ子(仮名)」。
シゲ子、悪い名じゃないよそりゃ。昭和30年生まれくらいの人だったらね。
でも今時の子にそりゃないだろ、桃香ちゃんとか優菜ちゃんとかに混じって
シゲ子って名は浮きまくり。
案の定、成長するにつれて子供が名前に不満を持ち始めたらしく「なんで私だけ
こんなおばあちゃんみたいな名前なの」とか言われてるらしい。
DQNネームでなくともまわりから浮かない可愛い名前くらいいくらでもあったろうに…
娘が可哀想。

716 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:54:02 ID:PMySvUCt
前にテレビでやってたんだけど、親友の彼を奪った女が、
その彼と結婚して、女の子が生まれたんだけど、
その赤ちゃんに、仲直りの意味も込めて元カノの女に名前をつけてもらうんだけど・・
司会「どんな名前をつけたのですか?
女 「りんこって名前です。漢字はー、不倫の倫にー(ワラ)、子供の子と書いてー、
   可愛い名前でしょー?」

とか言ってた。命名頼んだとはいえ、そんな名前認める友達もすごいよね。
「倫理の倫」とかいわない所も・・・ww。



717 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 13:58:28 ID:IwX2hsMZ
字の説明に「不倫の倫」を使うあたりDQNらしいですね。

718 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 14:07:53 ID:CwcoLX04
>>713
思わず調べました。Diamondちゃん。
去年のアメリカの命名では女の子の302位。
1999年には150位だったそうだから、その事故の女の子の頃には結構流行ってたのかもね。
エメラルドちゃんも調べに行こうかな。

719 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 14:13:35 ID:6qIUrAwC
ドイツかどこかの国で日本のアニメや漫画から名前を付ける
人がいるという話を見た事があるけど、そういう人って日本だけじゃ
ないんだな。
昔からの伝統のある名前を付ける人が減ってるとも書いてあった。

720 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 15:21:32 ID:Lbx99u5P
>717
「不倫」でしか「倫」の字を見たことないんでそ。

721 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 18:39:17 ID:TTvAlP7Z
>>693
笑子って、いい名前だと思うよ。
「わらこ」ならちょっと・・・・って感じだけど。
葬式で失礼とかって、それは言い掛かりにしか思えない。

722 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 19:55:04 ID:QZLUanvw
>>721
だよな。
笑子が葬式で失礼なら寿や寿子はどうすればいいんだよw

723 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:00:22 ID:GrEOM8RU
「笑子」は、「しょうこ」か「えみこ」など読みが分かりやすいからいいと思う。

だけど「愛笑」や「相笑」などはなんて読んでいいのかわからないから
「ワライ」系の妙なイメージをしてしまう。

724 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:06:42 ID:2f/mvZwy
>>723
わかる。
「○○え」で「笑」を持ってくる名前あるけど、
「微笑」「失笑」「嘲笑」みたいな熟語に見えて
人名っぽく見えないよね。

725 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:43:58 ID:QswhgwfA
そういや昔、北浦共笑とかいう女優がいたようないなかったような・・・

726 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 21:48:36 ID:Bq4GAJKQ
>>725
懐かしー。
「私、脱いでもスゴイんです」だね。

727 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 22:39:55 ID:YCV5n1jp
高校の時、「星きらら」って名前の子がいたよ

728 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:14:42 ID:H8NoEuBy
一番困るのは「笑子」と書いて「にこ」と読ませるような名前です。

729 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:24:16 ID:5tHTyabs
>>720
倫理とか有るだろ。

730 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:27:41 ID:BFrgrAcL
>>727
苗字が星で名がきららなんですか?
星なんて苗字、芸名とか漫画の人以外で会ったことない。

それとも名前だけが星きらら? 鈴木星きらら みたいに…

731 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:36:57 ID:KjdDPARl
>>730
サッカーの京都パープルサンガに「星 大輔」って選手がいるよ

732 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:46:21 ID:BFrgrAcL
>>731
そうなんですか〜、知らなかった!

733 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/30(土) 23:50:03 ID:BFrgrAcL
>>731
そうなんですか〜、知らなかった! 星様なんて書く時、思わずはじめに「お」をつけて
しまいそう。関係ないけど「奥」って苗字の人、奥さんもらったらややこしくて仕方ないね。

734 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 00:05:38 ID:Ib7VjrZj
「星」さんって名前は東北に多いと聞いた。


735 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 00:57:50 ID:B68Z22Im
>>729
DQNが不倫の倫しか知らないって事を>720は言いたいんだろ。

736 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:19:33 ID:wScKIwst
そーいや昔クラスに
時雨(しぐれ)♂
って名前の奴がいた

737 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:46:46 ID:tEPDcfR9
高校の同級生でも居た
時雨(しぐれ)♀

でもこれは日本語として存在する単語だし、DQNネームではないとオモ

738 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:56:24 ID:gDPzIXYi
日本語として存在する単語なら何でもいいのかよw

739 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 01:57:52 ID:v23n8JYd
しぐれ 0 【《時雨》】
(1)初冬の頃、一時、風が強まり、急にぱらぱらと降ってはやみ、数時間で通り過ぎてゆく雨。
冬の季節風が吹き始めたときの、寒冷前線がもたらす驟雨(しゆうう)。
村時雨・小夜(さよ)時雨・夕時雨・涙の時雨などの言い方がある。
「―が通り過ぎる」「―する稲葉の山のもみぢばは/沙石 5」
[季]冬。《いそがしや沖の―の真帆片帆/去来》
(2)「時雨煮」の略。
(3)涙を落として泣くさまにたとえていう。
「野山の気色、まして、袖の―をもよほしがちに/源氏(椎本)」

名前を付けた親は何も考えてなさそう。

740 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 02:28:12 ID:3r7LUj5z
時雨はただカコイイからつける名前の一種だ
意味知ってりゃ暗いイメージしかわかないだろ

741 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 02:52:33 ID:KBBbpZEk
「とまり」って名前の子知ってる。
何か不思議な名前だなと思った。
由来とか何で「まり」じゃないのかなとか気になる。
確か兄弟が多いわけでもなかったし604みたいな理由ではないと思うけど

742 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 02:58:07 ID:0CKystZW
泊って感じで港みたいな意味じゃない?

743 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 03:05:52 ID:QyN0aY6r
>>733
Jリーガーの奥の奥さんは女優の佐伯日菜子

744 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 03:29:52 ID:VYQLnfJ9
慰安(いあん)て聞いたことあるけど…
少しかわいそうだね(´・ω・`)

745 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 04:03:19 ID:5ZbP+VI2
知り合いのじいちゃんの名前「林」そのままハヤシと読むらしい。

746 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 05:29:02 ID:hx0VdqEP
>>744
そう考えるとイアン・ソープって…

ものすごい名前だなwww

747 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 05:35:38 ID:5dbkLRSr
中学時代「可愛(かわい)」って言う名前の女がいたな。
デブスで名前負けしてて可哀想だった。

748 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 05:38:02 ID:yCXQbAHr
>>733
知り合いに苗字が「神」って人が二人ほどいます。
もうね、神々しいったら。


749 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 05:44:58 ID:TI6ioO06
苗字が神さんってそんなに珍しいの?
小学校の同級生に神(ジン)さんいたから何も感じなかった…

そして亀だけど
>>715の「シゲ子」は昭和一桁生まれのうちのばあちゃんの名前だw
自分もDQN名は絶対回避したい派だけどシゲ子はなぁ…

750 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 06:27:46 ID:1hs2CHaX
知り合いのじいちゃんの名前『五八』そのまま『ごはち』って読むらしい

751 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 06:46:51 ID:GfRfp0a6
>>748
なんの、薬師神さん(薬学部卒)に比べたらwww。

752 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 08:18:20 ID:ZdqCbCoK
>>693
苫小牧の人ですか?

753 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 09:11:40 ID:dEBv2mAo
>>746 イアン・ソープのイアンって日本語じゃねーだろw

>>715 その人の気持ちは分かるけどせめて「智美」とか「千紗」とか
その辺がよかったかもね。シゲ子か…

754 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 09:36:23 ID:ZYqseF0p
>>711私は逆だなぁ。「笑」だけ見たら「笑み」か「笑顔」しか浮かばん。
(笑)とか「笑い」になるとお笑い系が思い浮かぶ。


考えてみたけど、やっぱり自分が笑子や笑美って名前でも嫌いじゃないな。と言う私は難読名。

755 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 09:37:37 ID:lyDzGXr6
>>753
おまえ…釣りだよな?

756 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 09:39:38 ID:Yhd7SRB4
広報から。

流音 るね
匠瑛 しょうえい
恵大 けいた
優奈 ゆな
大空 そら
陸羽 りく
悟空 ごくう
奏 かなと

757 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 09:43:06 ID:dEBv2mAo
>>755 どっちの事を言ってるのか知らないけど
釣りじゃないよ。二つ目のに関して言えば
単に「あまり古くさくない名前」ってだけだし。

758 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 10:00:23 ID:4dyv6P25
母の友人の名前だが
世思子(よしこ)


戻る 生活全般に戻る 全部 最新50
てすと ぬるぽぬるぽ